デザイン活用支援 oidc(旧大阪府産業デザインセンター)

表示中のカテゴリー : セミナー報告    ※欄外のカテゴリブロックにて別のカテゴリの記事もしくは「すべて」を選べます。

デザイン活用支援(oidc)

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,157
デザイン活用支援(oidc)

BMBは、公益財団法人大阪産業局が無償で提供する、中小企業および小規模事業者のための情報発信サイトです。(平成20年度より運用開始)

BMBは、BtoBビジネスに携わる経営者自らが書き込めるブログや各種SNSリンク機能等を有し、自社商品やサービス、強みなどを発信することで、企業の信頼性を高め、問合せや販売促進等につながる動きを促進します。

投稿数を増やすことで、google等による検索結果の上位に表示される確率が高まり、自社ホームページへの誘導などが見込めます。
また、会員内外の交流や最先端技術等の理解促進のため、勉強会(セミナー)を大阪技術研との共催により開催しています。
 

公益財団法人大阪産業局
企業支援事業部 経営支援チーム
デザイン活用支援担当/川本
E-mail:bmb@oidc.jp

竹原編集長のスゴ研流“社長のツイッター活用術”教えます(報告)

今日は、日本一明るい経済新聞で有名な竹原編集長(BMB会員)が司会を務めるスゴイ研究会にパネラーとして参加してきました。(主催:明るいビジネスネット事務局 )

竹原編集長の絶妙の話術で進められる、少数限定・目からウロコの有料セミナーです。
本日のテーマは、社長のためのビジネスツイッター<入門編>

ゲスト講師は、Web全般に精通する株式会社クラブエナーの中園陽二氏。(もちろんBMB会員)
ツイッターの基礎知識から今後の可能性までを美しいパワポのプレゼンで分かりやすく解説されました。(資料が欲しかった・・・)

スゴ研

そして、パネリストは、「経営者ブログの伝道師」としておなじみの三元ラセン管工業株式会社の代表取締役・高嶋氏。(BMB会員第1号)

社長ツイッターの実践者としての経験談。ブログへの誘導を中心とした活用についてのお話しでした。

スゴ研

続いて私が、BMBで情報発信する効用と新しく付加されたツイッターとの連動機能について説明させていただきました。

その後、参加者からの質問を受ける形で、会は進行しました。(以下Q&A形式で抜粋)

Q:携帯に貼れるキティちゃんとかのキャラクター・ジュエリーシールのマーケットリサーチをツイッターでしたい。
A:ツイッターユーザーは結構年齢層高いので、Amebaなうとか使ってみられてはいかがですか?

Q:地方で耕作放棄地の農業再生をやってて、都会の人にどんどん来て欲しい。フットサルコートもあります。
A:まずは、「農業」とか「有機農法」とか「フットサル」とか、ツイッターでキーワード検索をかけて、興味を持っている人をどんどんフォローして、そういう人に向けてつぶやいて行きましょう!

参加者から(Twitterで同じ趣味を持っている人を探してフォローするには、Twitterプロフィール検索が便利ですよ)

にゃうウォッチ

BMBからも「にゃうウォッチ」を紹介させていただきました。
試しに「キラキラ」というキーワードを入れると、キティちゃんのアイコンのツイートが出てきましたので、如実に「使えるやん!」ということが分かっていただけたかと思います。

BMB会員はいろんなところで活躍しています。
明日(もう今日ですね)は、BMBオフ会。こちらも盛り上げて参りましょう!!!

情報発信で企業が変わる!BMBブログ活用術

皆さん今晩は。BMB事務局の川本です。

今日は「テクノステージ和泉ビジネス連携サロン」の講師としてBMBを紹介しに、JSTイノベーションプラザ大阪に行ってきました!

第17回を数えるサロンの今回のテーマは、ITビジネスツールとしてのオープンソースソフトウェアとブログの活用です。

阪口新太郎氏辻宏康市長

開催の挨拶をされる、大阪金属株式会社の阪口代表と辻 宏康和泉市長

辻市長は、理系出身とあって、最近購入されたスマートフォン「Xperia」を手に、ブログでの情報発信手段に興味津々のご様子でした。

講演では、産技総研の平松さんが、ホームページの発達からブログ、ツイッターの出現、最近のオープンソースCMSの活用までを・・・。

私(川本)はそれを引き継いで、具体的なBMBの機能説明、その効果までを説明させていただきました。より具体的に理解していただけるよう、BMBのブログ活用事例に株式会社エンジニアさんの2年間の軌跡を。また、ツイッター効果として、ウォルディズの久世さんが開発された「みかけったー」の余波の出来事を紹介させていただきました。

平松さん

「オープンソースで変わるホームページ」というテーマで講演される、府立産業技術総合研究所の平松初珠さん。







皆さんとても熱心に聞いていただいて、これで、テクノステージ和泉の企業さんも何社かはBMBに入っていただけそうだな〜という手応えを感じたサロンでした。

その後は、和やかに懇親会もあり、数社の社長さんと話をさせていただきましたが、大変魅力的な技術や製品を持ってらっしゃる企業さんが多く、BMB会員とのコラボレーション企画も是非実現したいなと思わせる、実り多い半日でした。

講演資料は文書フォルダに収めてありますので、よろしければご覧ください。
[tag:テクノステージ和泉 BMB ブログ twitter オープンソース]

BMB利用説明会に多数の皆様にお越しいただきました

3月5日に特許情報センター 地下研修会議室で開かれました「BMB利用説明会」に多数の皆様、お越しいただきまして誠にありがとうございました。

BMB利用説明会

今まで、なかなかBMBのメリットを理論立てて説明できなかったのですが、会員数も300名を突破し、内部ブログの記事数も6,000ページに迫る勢いになり、ようやくGoogle等の検索エンジンへの親和性も高まって参りましたので、皆様に納得いただける、説得力のある資料づくりができたのではないかと思っております。

当日のプレゼン資料は、文書フォルダに入れてありますので、参加できなかった方もダウンロードしてご覧ください。

BMB利用説明会

お蔭さまで、新会員も続々と入会されておられます。

また、立ち上げ時に自らのブログでBMBを引っ張って下さった、三元ラセン管工業株式会社の高嶋様には、IT経営に至った社の経緯とブログを継続するコツを・・・。

高嶋様

BMBの上げ潮に乗って上手にデザインを活用され、グッドデザインにまで上り詰めた「ネジザウルス」開発秘話を話していただいた、株式会社エンジニアの本田様・・・。

本田様

お二人の活躍にお礼申し上げます。

どうもありがとうございました。

[tag:BMB利用説明会]