大阪府産業デザインセンター

表示中のカテゴリー : BMB勉強会    ※欄外のカテゴリブロックにて別のカテゴリの記事もしくは「すべて」を選べます。

大阪府産業デザインセンター

  • 投稿者:  
  • 表示回数 779
大阪府産業デザインセンター

BMBを運営する大阪府産業デザインセンターは、中小企業の皆様の商品開発や経営の高度化をデザイン面からサポートする大阪府商工労働部の産業支援機関です。産業界向けのデザイン相談や指導、セミナーの開催、研究・開発促進、情報発信等を行っています。

OIDCメールマガジン登録
大阪府咲洲庁舎


商品開発やデザインに関してお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。

大阪府産業デザインセンター

〒559-8555
大阪市住之江区南港北1-14-16  咲洲庁舎25階
TEL: 06-6210-9491 FAX: 06-6210-9505
E-mail:info@oidc.jp

ORIST技術セミナー・ビジネスマッチングブログ(BMB)第51回勉強会

ORIST技術セミナー・ビジネスマッチングブログ(BMB)第51回勉強会

日 時:令和5年2月14日(火)15時 ~ 17時(受付開始:14時30分~)
会 場:マイドームおおさか4F研修室(大阪市中央区本町橋2-5)&オンライン
定 員:15名(リアル参加)オンラインは無制限
受講料:無 料
対 象:中小企業経営者、 生産設備の自動化・省力化に関心のある方 等

こんな方におすすめ
・AIやIoT、3Dデータ等の情報技術を活用したい/公設試の持つ自動化設備(ラボ)を利用したい
・自社の製造・検査工程を自動化したい/自動化システムを開発、運用するための人材を育成したい
・自社で小規模な自動化システムを構築したい/ROSによるロボット制御プログラムを知りたい

テーマ:「公設試で始めるロボット・AI・IoT」~奈良・和歌山・大阪の研究機関による自動化・省力化と人材育成~

本セミナーでは奈良県・和歌山県・大阪府の公設試験研究機関の、ロボット・AI・IoTに関する活用研究や人材育成への取り組みを紹介します。セミナーを通じて各公設試の取り組みの違いをご理解いただくとともに、自社の生産設備の効率化や自動化・省力化に興味のある方々の疑問にお答えします。オンラインでの参加もございますのでぜひお気軽にご参加ください!

ORIST技術セミナー・ビジネスマッチングブログ(BMB)第50回勉強会

ORIST技術セミナー・ビジネスマッチングブログ第50回勉強会

ORIST技術セミナー・ビジネスマッチングブログ(BMB)第50回勉強会のご案内

テーマ:API×ワンソースマルチデバイス Headless CMS

コロナ禍が引き金となり、ネット利用者があらゆる年代層で拡大し、社会全体のデジタル化も急速に発展しています。
身近なデバイスもパソコンやスマートフォンは元より、腕時計やスピーカー、ゴーグルなど多様化が進み、それを制御するWebテクノロジーにも変革が求められています。

そんな中で注目されている技術が「ヘッドレスCMS」です。

ヘッドレスCMSとは、Webコンテンツを管理する裏方の機能だけを持つ新しいタイプのCMSです。
表示部分であるデバイスの受け渡しに、異なるソフトウェアやサービス間でも連携を図ることができるAPI(Application Programming Interface)という技術が使われています。

本勉強会では、株式会社リーフワークスの澤氏をお迎えし、自社で提供されているヘッドレスCMS「Palette CMS」を中心に、ヘッドレスCMSの基礎知識からその必要性、また、効果的な運用方法等についてお話しいただきます。
気のおけない勉強会ですので、ぜひお気軽にご参加ください!対話形式で皆様の質問にもお答えします。

◉Web事業者がホンネで語る!Webサイトの集客について

◉Web事業者がホンネで語る!Webサイトの集客について

ORIST技術セミナー ビジネスマッチングブログ第49回勉強会
Web事業者がホンネで語る!「Webサイトの制作・運用・集客の基礎知識」

◉その3 Web事業者がホンネで語る!Webサイトの集客について

◉Web事業者がホンネで語る!Webサイトの運用について

◉Web事業者がホンネで語る!Webサイトの運用について

ORIST技術セミナー ビジネスマッチングブログ第49回勉強会
Web事業者がホンネで語る!「Webサイトの制作・運用・集客の基礎知識」

◉その2 Web事業者がホンネで語る!Webサイトの運用について