KINJO JAPAN E1
ホームページは、たっだ作っただけじゃダメなんです。
何も考えずにただ作るだけだと、見た目はキレイなホームページは出来上がるのですが、 「問い合わせがない」 「リニューアルしたのにアクセスが減ってしまった」 ってことになってしまいます。
これ、めちゃくちゃ多いんです。
最近、気がつけば、昔話しかしていないひばらです。
説教はそんなこと言える人間ではないのでしませんが、
自慢話も運が逃げそうなのでしません。
そう言われてみると、天気の話ばっかりだなあ。
オフィスしのもです。このたび no+e(note)に投稿してみました。 ブログとSNSとコンテンツ配信が融合しているツールです。 使いながら 既存の記事でも新しい切り口で投稿できる可能性が感じられました。
多くの企業がインターネットを活用した集客に取り組んでいます。 しかし、実際にどのようにWeb集客を進めれば良いのか、頭を悩ませている方も少なくないでしょう。
当社では昨日に「Web集客におけるSEOの重要性」という記事を公開しました。今回は、その要点となるWeb集客の基礎が「SEO」であることについて、見ていきたいと思います。
今までに2018年の1月号、2019年の11月号、2021年7月号にも記事を書かせて頂いた、日刊工業新聞社が発行している、プレス加工技術やプレス機械、金型、板金加工技術、材料など幅広い分野の情報を提供している塑性加工の総合専門誌「プレス技術」の5月号「特集」チューブフォーミング技術の基礎と動向 <加工事例>の中にロール成形ベローズについて書かせていただきました。
6月に開催される「この街のクリエイター博覧会2025」の出展者情報ページが公開されました。
当事務所は、下記のページに掲載されています。 https://creators_expo2025.exhibition.addvalc.com/jp/personal/14602/exhibitor-detail
「この街のクリエイター博覧会2025」
会期/6月6日(金)〜7日(土) ※6日(金)14:00-18:00 ※7日(土)10:00-17:00
会場/マイドームおおさか 2階・3階 展示ホール ※入場受付は3階
出展者数/182組(4月3日現在)
入場料/無料(要来場登録 / Peatixからお申込み) https://konokurihaku2025.peatix.com/
4月1日から28日まで【MOBIO企画展】来たぞ、万博。~見たい工場!魅せたい技術展~がMOBIOの常設展示場で開催されています。
そこで我社のゲンバ男子、ベローズ成形の山田君と3か国語が話せるベローズ溶接のアンドリー君の二人がお迎えしていました >>>>>
あなたの会社や店舗のホームページ、きちんと更新しているのに思うような問い合わせが来ない…。 そんな悩みを抱えていませんか? 実は、見た目が良くても、裏側の「構築スペック」に問題があって、お客様や検索エンジンから正しく評価されていないことが原因なのかもしれません。
今回は、自分でもできるSEOのチェックポイントをご紹介します。 これらのポイントをチェックするだけで、あなたのホームページの問題点が見えてくるはずです。