デザイン活用支援 oidc(旧大阪府産業デザインセンター)

表示中のカテゴリー : セミナー・講演会    ※欄外のカテゴリブロックにて別のカテゴリの記事もしくは「すべて」を選べます。

デザイン活用支援(oidc)

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,027
デザイン活用支援(oidc)

BMBは、公益財団法人大阪産業局が無償で提供する、中小企業および小規模事業者のための情報発信サイトです。(平成20年度より運用開始)

BMBは、BtoBビジネスに携わる経営者自らが書き込めるブログや各種SNSリンク機能等を有し、自社商品やサービス、強みなどを発信することで、企業の信頼性を高め、問合せや販売促進等につながる動きを促進します。

投稿数を増やすことで、google等による検索結果の上位に表示される確率が高まり、自社ホームページへの誘導などが見込めます。
また、会員内外の交流や最先端技術等の理解促進のため、勉強会(セミナー)を大阪技術研との共催により開催しています。
 

公益財団法人大阪産業局
企業支援事業部 経営支援チーム
デザイン活用支援担当/川本
E-mail:bmb@oidc.jp

平成27年度ものづくりセミナー 「モノづくり・匠の技は、フィールウェアの時代へ!」 ~ジャパン発“かわいい”に挑む匠たち~

平成27年度ものづくりセミナー 「モノづくり・匠の技は、フィールウェアの時代へ!」 ~ジャパン発“かわいい”に挑む匠たち~

技術を通じてお客様に夢と感動と勇気を伝えられる人間になりたくて、女性エジソンと呼ばれる発明エンジニアとなりました。
世界に誇る日本のデジカメ「電子シャッター」の生みの親である『技術士 下川眞季氏』を迎えてセミナーを開催いたします。
 
■日 時 平成27年11月16日(月)
・講演会 15:00~17:00
・交流会 17:10~18:30
■場 所 マイドームおおさか 8階第1・2会議室
大阪市中央区本町橋2-5 http://www.mydome.jp/access/
※交流会は1階レストランにて開催
■講 師 株式会社ダヴィンチ・ブレインズ
代表取締役 下川眞季(しもかわまさき)氏
■参加費 無料 先着100名
※定員になり次第締め切りいたします。
また、定員超過等によりお断りする場合以外、受付けた旨のご連絡はいたしません。当日そのままお越しください。
 
お申し込みはこちら、
http://www.maido.or.jp/topics/kyousai_semina/20151116_Feelware.davinci-brains.shimokawamasaki01.pdf
 
【お問合せ先】
大阪府中小企業団体中央会 総務部経理課(谷山・古谷)
TEL:06-6947-4370 FAX:06-6947-4374

平成24年度 おおさか地域創造ファンド 事業者セミナー

大阪地域創造ファンド
おおさか地域創造ファンド事業では、新しい事業に取り組む中小企業等を官民共同で応援しています。これまで助成金の交付を通じて支援した事業者は、地域支援事業で約240社、広域支援事業(重点プロジェクト)で約70社に及びます。

ファンド助成事業者には、厳しい経済環境の中で新技術・新製品の開発、販路開拓等に取り組んでおられ、昨今、国内にとどまらず海外に販路を求めて積極的に展示会へ出展するなどの動きが見られます。

ついては、今後、中小企業が海外販路展開を行うに際して、ポイントとなる事項について、自らも海外での販売企画、拠点構築、海外企業経営等を経験された諸外国の状況に詳しい講師をお招きして、わかりやすくお話をいただきます。

■日 時:2013 年 01 月 30 日 14時00分~17時00分
■会 場:マイドームおおさか8F 第1、第2会議室

【内容】 全体テーマ「海外販路開拓について」
① 講演1(14:00〜) テーマ「海外進出における多くの課題、そして高い困難度。どう克服し、チャンスをつかんだか。
―インドでの販路開拓の経験を通して―」
・グローバル人材育成センター 国際ビジネスアドバイザー 藤森 伸知氏
② 中小企業支援施策紹介(15:00〜)
・中小機構近畿本部 国際化支援室 室長代理 堀 昌徳 氏
・日本政策金融公庫 大阪創業支援センター 所長代理 南 昭徳 氏

③ 講演2(15:40〜)テーマ「日本品質商品のグローバル展開」
・株式会社サンコー 代表取締役社長 向井 正明氏
④ 交流会(17:00〜) 於:1階レストランマイドーム

■参加費用:無料、但し交流会に参加される場合は当日に参加費(2000円)を徴収いたします。

■定員:100名(先着順)

■申込方法
申込みフォーム(https://www.mydome.jp/form/add/18)、または、下記詳細URLのPDFファイルをダウンロードの上、FAXでお申し込みください。

http://www.mydome.jp/aopf/pdf/h24jigyosyaseminar.pdf


新エネルギーの活用〔かしこい車の使い方&新しいエネルギーの技術〕

テクノステージ和泉まちづくり協議会から、水素・燃料電池などの新エネルギーに関する技術セミナー、実車展示の紹介です。

テクノステージ和泉まちづくり協議会

テクノステージ和泉まちづくり協議会では、これまで国、和泉市と協働で「交通環境整備事業」において、省エネルギー、地球温暖化防止等について様々な取り組みを行ってまいりました。

今回は、おおさかFCV推進会議との共催で、次世代のクリーンエネルギーとして大きく期待される水素・燃料電池など、新エネルギーに関する技術を紹介します。

おおさかFCV推進会議から、水素燃料電池車の展示のほか関連する基礎的な情報も提供していただきます。

また、テクノステージ和泉まちづくり協議会から、大栄環境株式会社の取り組む建築廃材を原料としたバイオエタノール、伊丹産業株式会社のLPガス車を展示し、テクノステージ和泉まちづくり協議会が実施してきました「かしこい車の使い方」の取組みをパネルで紹介いたします。

新しいエネルギー産業、地球温暖化対策への取り組みに関心を持たれている皆様、ご多忙な時期とは思いますが多くのご参加をお待ちしています。


日 時  平成22年11月17日(水) 13時30分〜15時30分
場 所  大阪府立南大阪高等職業技術専門校 (人材開発センター 実習場)

内 容 
1.新エネルギー(水素燃料電池を主体とした)の紹介
水素と燃料電池への期待・・基礎的な技術の話、現状と未来
(大阪府商工労働部新エネルギー産業課)

2.交通環境整備事業「かしこい車の使い方」の紹介
(テクノステージ和泉まちづくり協議会)

3.建築廃材を利用した「バイオエタノール」の紹介
(大栄環境株式会社)
     
4.LPガス車等の展示・紹介
(伊丹産業株式会社)

5.水素燃料電池車展示・紹介
(大阪府商工労働部新エネルギー産業課)
 
参加費等    無料 (事前申込み不要)

*会場の駐車場は、駐車台数が限られているため、出来るだけ公共交通機関をご利用ください。
*おおさかFCV推進会議:2003年大阪の官民8団体で設立、現在、産学官13団体(http://osaka-fcv.jp/

本件、お問い合わせは 大阪府立南大阪高等職業技術専門校 テクノ担当 森田まで
TEL 0725-53-3005

デザインと知財戦略シンポジウムのお知らせ(9/29)

デザインと知財戦略シンポジウム

近畿経済産業局主催の知財シンポジウムが9月29日、インテックス大阪にて開催されますのでお知らせします。

BMBからは、パネリストとして有限会社アイ・シー・アイデザイン研究所の飯田代表、DESIGN優品関西出展企業としてお世話になった、株式会社日吉屋の西堀社長が事例発表者として参加されます。


詳細・申込は、DAN計画研究所のサイトから

【第4回サステナブルデザイン国際会議 Destination2009-2023】参加者募集中

【第4回サステナブルデザイン国際会議 Destination2009-2023】

LLPエコデザイン研究所/サステナブルデザイン国際会議事務局では、
3月13日(土)、14日(日)の2日間にわたり、

第4回サステナブルデザイン国際会議 Destination2009-2023

を開催いたします。

会議内容:
1・【13日 基調講演会「社会イノベーション・フォーラム」】
2・【14日 分科会「社会イノベーション × デザイン」】
3・【13日 交流会「サステナブルデザイン国際会議 × PechaKucha」】

会 場:桑沢デザイン研究所 1Fホール 地図:www.kds.ac.jp

参加費:
13日…一般 5,000円、学生: 2,000円
14日…一般 5,000円、学生: 2,000円
(交流会別途2,000円)


第4回目となる今回のテーマは『社会イノベーション進行形/social innovation-ing』です。

東洋文化研究者のアレックス・カー氏((株)庵 取締役会長)をはじめ、
熊野 英介氏(アミタ株式会社 代表取締役社長 )、
黒崎 輝男氏(流石創造集団株式会社 CEO)、
西村 佳哲氏(プランニング・ディレクター)の豪華講師陣による基調講演会 (13日)、

また、社会イノベーションとなる活動を自ら起こしていらっしゃる
中原知里氏(田舎会社東京支店)、須田 将啓 氏(株式会社エニグモ)、
本村 拓人 氏(株式会社Granma)、西村 琢 氏(ソウ・エクスペリエンス)をお招きしての
分科会(14日)により、社会イノベーションとデザインの相乗的共働の可能性を探ります。


定員がせまっておりますので、お早めにお申し込み下さい。
皆様のご参加、おまちしております!



◎お申し込みと詳細はこちらから
http://www.sustainabledesign.jp/2023/
(13日のみ、14日のみのお申し込みも可能です。添付もご覧ください。)

[tag:サステナブルデザイン]

大阪府デザイン・オープン・カレッジ 特別セミナーのご案内

大阪府デザイン・オープン・カレッジ特別セミナー平成21年度大阪府デザイン・オープン・カレッジ
特別セミナー「PATH OF DISCOVERY (発見への道)」


CURIOSITYの11年、エクスペリエンスデザインまでの軌跡

建築、インテリア、プロダクト、グラフィックなどジャンルを超えて、幅広い分野で活躍中のニコラ氏は、手垢のついた答えではなく、生活の中にある物や空間の存在感を変える情報をデザインしたいと常に考え、ユーザーの経験を引き出すデザイン「エクスペリエンスデザイン」に到達しました。

大阪府産業デザインセンターでは、関西でニコラ氏のデザイン哲学に触れることができる貴重なセミナーを実施します。
グエナエル・ニコラ 皆様のご参加をお待ちいたしております。
 
【日 時】 11月9日(月)14:00〜16:00
【会 場】 大阪産業創造館 4階 イベントホール
(大阪市中央区本町1−4−5)   
【受講料】 3,000円
【定 員】 100名(先着申込順)
【講 師】 グエナエル・ニコラ 氏
有限会社キュリオシティ 代表取締役

【申込・問合】
ホームページ:http://www.pref.osaka.jp/mono/oidc/tokubetu.html
からお申込できます。

案内チラシはこちら

大阪府産業デザインセンター 特別セミナー係
TEL:06-6949-4791 FAX:06-6949-4792 Eメール:info@oidc.jp 

BMB、スゴ研にデビュー


BMB会員で一時、企業取材もお願いしていた産業情報化新聞社の竹原編集長が主催するスゴイ研究会(通称スゴ研)に呼ばれ、三元ラセン管工業の高嶋社長とともにお話をしてきました。

スゴイ研究会今回は「金をかけずにお客を呼ぶ『引き寄せの法則』とは」というテーマで経営者ブログを取り上げたいということで、大阪府の無料BtoBコミュニケーションサイトBMBを紹介してきました。

幸い今年度は、株式会社エンジニア高崎社長のピカイチの活用事例がありましたので、コトの起こりから最終成果までを「わらしべ長者」のようにつなげて面白く説明できました。

この研究会、どこがスゴイのか?というと講義は各自10分。その後は、参加者10名の経営者からの疑問・相談・悩みに延々と答えていくという、掟破りの2時間半講義スタイル。

これが一人だとちょっとキツいのですが、高嶋さんが答えている間に、私がネットで調べて分かりやすい事例を探すとかできて、絶妙のチームワークでした。

いやいや高嶋さん、お疲れさまでした。私はいい勉強になりました。

スゴイ研究会 スゴイ研究会