
マッチング第108号(樋原製作所×オフィスしのも)
オフィスしのもです。梅雨時のコーヒーブレイクについて。ぜんざいは善哉でも「ほうじ茶ぜんざい」。キンと冷やしたぜんざいは 冷房も抑え気味にできるほど クールダウンさせてくれます。
オフィスしのもです。コーヒーブレイクに甘いものが欲しくなりました。梅雨真っ只中の気だるい身体に コーヒーと甘いおやつをセットで。それは冬に甘味処でいただいてからお気に入りの「コーヒーぜんざい」。真夏なら暑い最中の 熱いものもオツですが 今は冷やしぜんざいでいただきます。
ORIST技術セミナー・ビジネスマッチングブログ(BMB)第50回勉強会のご案内
テーマ:API×ワンソースマルチデバイス Headless CMS
コロナ禍が引き金となり、ネット利用者があらゆる年代層で拡大し、社会全体のデジタル化も急速に発展しています。 身近なデバイスもパソコンやスマートフォンは元より、腕時計やスピーカー、ゴーグルなど多様化が進み、それを制御するWebテクノロジーにも変革が求められています。
そんな中で注目されている技術が「ヘッドレスCMS」です。
ヘッドレスCMSとは、Webコンテンツを管理する裏方の機能だけ...
今日は忙しかった時の自炊メニューをご紹介します。
こんなコンテンツをここにアップして良いのか分からないですが…
ブログに書くネタが思い浮かばなかったので、先日食べた手抜き料理を。
全然勉強していない大学生が、やけくそ気味に答案用紙に書く「美味しいカレーの作り方」みたいなものです。
ベローズ内径68mm 面間525mm 両端特殊フランジ
ベローズ板厚0.2mm 設計温度150℃ 軸方向変位量-200mm
バネ定数2.0N/mm 全面研磨加工
本動画は、ものづくり中小企業がデザインを活用して自社の強みを活かしたオリジナル商品を企画開発し、企業のブランド力やイノベーション力を高めていくための方策を紹介するものです。
当センターが監修・発行する新商品開発マニュアル「中小企業デザイン開発思考」の11の商品開発プロセスに沿って「中小企業のデザイン経営」を学ぶ内容となっています。
今回は、新商品開発の具体的な実践事例として、堺の中尾食品工業株式会社が開発したプロテイン配合のこんにゃく麺「SHAPE MEN」を取り上げ、その開発プロセスを、中尾食品工業の中尾友彦社長、および、セメントプロデュースデザインの金谷勉代表へのインタビュー形式で紹介しています。
BMB会員の皆様へ
いつもBMBをご活用いただき、ありがとうございます。BMB事務局の川本です。
サーバーメンテナンスのため、下記の時間、サーバーを停止させていただきます。
2022年 6月 11日(土)10時〜12時 ※上記時間中の実質的な停止時間は、約5~10分程度となります。
ご了承のほど、よろしくお願い致します。
オフィスしのもです。たんぽぽの花をお菓子にして楽しんだ後 たんぽぽの葉を触ってみると柔らかかったので サラダやサンドイッチにしてみました。見た目は 少し切込みの形が違う まるでルッコラのようです。風味はルッコラのように個性は強くなくても さり気ない苦味と味わいから 春から初夏を感じられる食材です。