枚岡合金工具株式会社

枚岡合金工具株式会社

  • 投稿者:  
  • 表示回数 28,382

 

枚岡合金工具株式会社

 枚岡合金工具は、冷間鍛造部品用金型の設計・製造とデジタル統合書類管理システムのコンサルティング・導入・教育・保守の2つの事業を行っています。
製造現場の3S(整理・整頓・清掃)活動を徹底することにより息のなが~~~い超寿命金型を製造し、製造コストの低減を提案させて頂きます。
現場の3S活動の中から生まれた『デジタルドルフィンズ』は、「いつでも、誰でも、いる情報が、すぐに(6秒)」取り出せ、社内から“モノ探しのイライラ”をなくし、お客様を待たせることなく顧客満足を高める営業ツールにも多くの企業で活用されています。

 

  • ISO9001:2000 冷間鍛造部品用金型の設計・製造
  • 経済産業省認定2006年度IT経営百選 最優秀賞企業
  • http://www.sg-loy.com
匠企業 in BMB

はじめまして 枚岡合金工具・デジタルドルフィンズの古芝です。

  • 投稿者:  
  • 表示回数 36,434
 2月22日に会員登録して頂きました枚岡合金工具・デジタルドルフィンズ事業部の古芝保治と申します。
 三元ラセン管工業の高嶋社長さんが当ブログの会員第一号になられたことを
契機に会員登録させて頂きました。
 これからも宜しくお願い申し上げます。
蚊と汗と柔らかな土 ― お盆を迎える心の整え - 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具 古芝保治の日記 -



お盆を前に、菩提寺のお墓の土起こしを、
早朝6時から兄弟そろって行いました。

防虫スプレーを噴霧していましたが、ランニングウェアの
上からも見事に肩を刺され、さらに執拗に吸血を試みる蚊との
格闘の中、土を掘り返す作業を進めました。

前日の豪雨のおかげで土は柔らかく、例年の3分の1ほどの
労力で掘り返すことができましたが、流れる汗を拭いながら、
軍手をはめて聖地での作業に励みました。

お盆の花はそれぞれ揃っていましたが、
全体的に昨年より約30%の値上げが見られました。

作業の最後には、歴代ご住職様と無縁仏のお墓にも
お盆の花を手向け、線香を焚き、心を込めてご供養
させていただきました。



枚岡合金工具株式会社
古芝保治

しばちゃん【3Sの学校】公式Line



心に火がつく、3S研修会&工場現場見学会
https://hiraoka.keikai.topblog.jp/
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/




書類探しのムダ時間を斬る!
書類の保管場所のムダスペースを無くす!






枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/


冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

【大阪】ものづくりワールド 大阪 2025

開催日 2025年10月1日(水)~10月3日(金)
会場 インテックス大阪
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



長蛇の列から始まった、空を翔ける夢への招待 - 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具 古芝保治の日記 -




万博null2での長蛇の列から始まった、まさに運命的ともいえる出会いとご縁。

そのご縁がつながり、空飛ぶ車プロジェクトの皆さまが弊社にお越しくださいました。

午後からはご一緒に eMETRO MOBILITY TOWN を訪れ、

万博会場の空を実際に飛んだカーボンファイバーの機体に触れさせて頂きました。


未来への扉が開かれるような高揚感と、湧き上がる感動に包まれました。




枚岡合金工具株式会社
古芝保治

しばちゃん【3Sの学校】公式Line



心に火がつく、3S研修会&工場現場見学会
https://hiraoka.keikai.topblog.jp/
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/




書類探しのムダ時間を斬る!
書類の保管場所のムダスペースを無くす!






枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/


冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

【大阪】ものづくりワールド 大阪 2025

開催日 2025年10月1日(水)~10月3日(金)
会場 インテックス大阪
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



参加者の決意が光った、第1020回3S研修&見学会 - 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具 古芝保治の日記 -



8月8日、枚岡合金工具 大阪工場にて、第1020回目となる「3S研修&工場見学会」を
開催いたしました。


当日は、3社14名の皆さまにご参加いただき、熱心に取り組まれる姿勢や交流を通じて、
貴重なご感想や新たに心に刻まれた決意をお聞かせいただきました。

皆さまから頂いたお言葉は、私たちにとっても大きな励みとなりました。












枚岡合金工具株式会社
古芝保治

しばちゃん【3Sの学校】公式Line



心に火がつく、3S研修会&工場現場見学会
https://hiraoka.keikai.topblog.jp/
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/




書類探しのムダ時間を斬る!
書類の保管場所のムダスペースを無くす!






枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/

冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

【大阪】ものづくりワールド 大阪 2025

開催日 2025年10月1日(水)~10月3日(金)
会場 インテックス大阪
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



【045】「ピカピカは心の鏡」~清掃で品格を磨く3Sの力~ YouTube - 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具 古芝保治の日記 -



動画リンク
https://youtu.be/BicTSw2swjs

先日、大阪北区倫理法人会モーニングセミナーにて講話・収録いただきました
「3Sの清掃」についての内容を、6分間の動画に編集いたしました。

本日、YouTubeにアップロードさせていただきましたので、ぜひご視聴
いただけますと幸いです。



動画では、3S(整理・整頓・清掃)の徹底が、職場だけでなく人生そのものを
変革する原動力となる清掃についてお話しさせて頂きました。

清掃の目的は単なる美化ではなく、心と場の浄化を通じて社員の意識を整え、
業務効率とパフォーマンスを飛躍的に向上、人間力を鍛えることにあります。

特に印象的だったのは、弊社が26年間続けてきた「毎日10分の清掃」が、
社員の品格や人間性を磨き、企業文化を育ててきたという事例です。

中小企業にとって大企業との差は「人・モノ・カネ・情報」にありますが、
「時間」だけは平等。

その時間の価値を最大限に高めるのが3S活動なのです。
清掃の究極の状態は「ゴミなし、チリなし、汚れなし」の“ピカピカ”。
これは外面だけでなく内面も磨くトレーニングであり、人としての品格を
育てる実践でもあります。

さらに、3Sは情報整理や業務の無駄排除にも応用可能で、グローバルでも
高い評価を受けています。継続することで「雑念の排除」「時間とエネルギーの
浪費削減」「明朗な心の育成」といった深い効果が得られます。まさに、
3Sは人生と仕事の揺るぎない土台となる活動です。

枚岡合金工具株式会社
古芝保治

しばちゃん【3Sの学校】公式Line



心に火がつく、3S研修会&工場現場見学会
https://hiraoka.keikai.topblog.jp/
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/




書類探しのムダ時間を斬る!
書類の保管場所のムダスペースを無くす!






枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/


冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

【大阪】ものづくりワールド 大阪 2025

開催日 2025年10月1日(水)~10月3日(金)
会場 インテックス大阪
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



健康で美しく歳を重ねる7つの秘訣 - 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具 古芝保治の日記 -



「健康で美しく歳を重ねる秘訣」は、身体・心・人間関係の3つのバランス
意識して、日々を丁寧に積み重ねていくことにあります




? 健康で美しく歳を重ねる7つの秘訣
  • 姿勢と呼吸を整える
  • 背筋を伸ばし、深く)ゆったりとした呼吸(6秒を意識するだけで、
    印象が若返ります。
  • 血流・代謝も良くなり、肌の調子や気分まで改善します。


筋肉を育てる習慣をもつ
  • 年齢とともに減る筋肉(特に下半身)を、ウォーキング・スクワット・ランニングなどで維持。
  • 筋肉は「見た目の若さ」と「寝たきり予防」の両方に直結します。

食べすぎず、よく噛む
  • 「腹八分」「まごわやさしく(和食の基本)」をベースに、30回以上噛んで内臓を休める
  • 内臓が元気=肌つやや目の輝きにもつながります。


良質な睡眠をとる
  • 成長ホルモンが分泌される深夜0時までに就寝が理想。
  • 寝る1時間前からスマホを手放し、7時間以上の睡眠を。


感謝と笑顔を忘れない
  • 笑顔は最強のアンチエイジング。心の余裕と美しさをつくります。
  • 毎日「ありがとう」を10回言うことから始めてみましょう。


年齢を理由にしない生き方
  • 好奇心と挑戦心が、脳にも肌にも人生にも若さを与えます。

人とつながる・社会と関わる
  • 会話、ボランティア、趣味の仲間など、孤立しない関係づくり
    心身の健康を守ります。



枚岡合金工具株式会社
古芝保治

しばちゃん【3Sの学校】公式Line



心に火がつく、3S研修会&工場現場見学会
https://hiraoka.keikai.topblog.jp/
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/




書類探しのムダ時間を斬る!
書類の保管場所のムダスペースを無くす!






枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/

冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

【大阪】ものづくりワールド 大阪 2025

開催日 2025年10月1日(水)~10月3日(金)
会場 インテックス大阪
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



【044】探すムダをゼロに!職場が変わる「整頓の5ルール」 YouTube - 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具 古芝保治の日記 -


動画リンク
https://https://youtu.be/COGqRndacG4


職場が変わる!「整理と整頓」の真の力を体験で学ぶ ただ“並べる”だけでは、
すぐに元通り。

「リバウンド職場」の原因は、ルールなき整列にあります。

本講話では、整理(不要物の除去)と整頓(配置の最適化)の違いを、
実際に体験しながら理解していただきます。 鍵は「整頓の5つのルール」

──定位置・定量・定方向・表示・標識。これを徹底することで、
誰でも一目で異常がわかる職場が完成します。

  演習では、バラバラな状態から順に「整理」「整頓」された場面で同じ
作業をしてもらい、作業効率の劇的な違いを体感。ムダな“探す時間”が
ゼロになり、生産性が飛躍的に向上する事実を実感できます。

「物はそれを生かす人に集まる」 整理・整頓・清掃は経営改善の第一歩。

その効果は、理屈でなく“体験”から始まります。


枚岡合金工具株式会社
古芝保治

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



今こそLSDを!LSDで体質改善 - 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具 古芝保治の日記 -




トラック情報誌面の”健康コラム”「還暦からのフルマラソン挑戦!」第16話を
2025年8月号に掲載いただきましした。

下記は、執筆させて頂いた記事です。
LSD」とは、ロング・スロー・ディスタンス。ゆっくり長く走ることで、
脂肪を効率よく燃焼し、体質改善を目指す有酸素運動です。

金哲彦さんの著書『マラソン練習法がわかる本』でも紹介されており、
無理なく続けられる健康法として注目されています。


軽い負荷を長時間かけることで、毛細血管が発達し、心肺機能が向上。
有酸素運動の効果が高まり、疲れにくい身体に変わっていきます。
その結果、気づけばお腹周りもスッキリし、脚力も強化。
BMIや体脂肪率
の改善にもつながります。


特に、70代になっても元気ハツラツと現役で働き続けたい方にとって、
50代・60代からの有酸素運動は人生の先行投資。コツコツと体を動かして
おくことで、将来の健康と活動力を支える大きな土台となるのです。


「今日は軽く走ってみようかな」その小さな一歩が、大きな未来をつくります。
笑顔で歳を重ねるために、今こそゆったり
LSDを始めてみませんか?


これから運動を始める方には、スカウトランニング法がおすすめです。
40歩歩いて40歩走るというインターバル方式で、心拍数が急激に上がることなく、
無理なく継続できます。
慣れてくると、
1キロあたり7.58kmのペースで進めるようになります。
ぜひ、気軽に取り入れてみてください!


枚岡合金工具株式会社
古芝保治

しばちゃん【3Sの学校】公式Line



心に火がつく、3S研修会&工場現場見学会
https://hiraoka.keikai.topblog.jp/
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/




書類探しのムダ時間を斬る!
書類の保管場所のムダスペースを無くす!






枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/

冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

【大阪】ものづくりワールド 大阪 2025

開催日 2025年10月1日(水)~10月3日(金)
会場 インテックス大阪
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



猛暑の中、清掃ボランティア活動 - 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具 古芝保治の日記 -



8月3日(日)午前7時30分より、気温30℃を超える猛暑の中、
大阪市天王寺区烏ヶ辻にある五条児童公園にて、
烏ヶ辻清掃ボランティア活動を行いました。

今回は、遊歩道沿いに繁茂した雑草の除去と清掃を実施。
特にこの時期は雑草の成長が著しく、専用の道具を用いても
根こそぎ引き抜くのは容易ではなく、汗だくになりながらの作業となりました。

しかし、苦労して駆除を終えた後に吹いた一陣の風は、まるで
ご褒美のように爽やかで心地よく、清々しい気持ちにさせてくれました。




枚岡合金工具株式会社
古芝保治

しばちゃん【3Sの学校】公式Line



心に火がつく、3S研修会&工場現場見学会
https://hiraoka.keikai.topblog.jp/
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/




書類探しのムダ時間を斬る!
書類の保管場所のムダスペースを無くす!






枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/

冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

【大阪】ものづくりワールド 大阪 2025

開催日 2025年10月1日(水)~10月3日(金)
会場 インテックス大阪
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



「真夏の改革!3S魂で環境も心もスッキリ快適」 - 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具 古芝保治の日記 -


(全社一斉の徹底3S活動・改善発表のシーン)

8月2日(土)の午後、全社を挙げて徹底した3S活動を実施いたしました。

猛暑の中ではありましたが、熱中症対策を徹底しながら、
全社員が一丸となって取り組み、合計43項目におよぶ
改善課題を見事すべて達成することができました。

なかでも、「枚岡食堂」の和風引き戸は3ヶ月ぶりに再生され、
注目を集めました。
純国産のデザイン和紙を一マスごとに丁寧に貼り直し、外から
差し込む光を受けて、一層鮮やかに、まるで新たな命を宿した
かのように美しく輝いていました。



また、研磨工場では、熱中症対策の一環としてローリングタワー
を使用し、安全に足場を確保した上で、仮設ながらもプラダン
による赤外線遮蔽を実施しました。


さらに、西側の窓には、1.8メートル四方のサンシェード幕を
設置し、緊急的な日射対策も講じました。

これら一つひとつの工夫と行動が、より快適で安全な職場環境
づくりへとつながっております。


枚岡合金工具株式会社
古芝保治
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



鳥取発!130年企業の挑戦   - 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具 古芝保治の日記 -


暑中お見舞い申し上げます。

盛夏の候、皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

連日の厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

私たちは、これからも皆様のお役に立てるような、有意義な情報をお届けできますよう、日々努めてまいります。

暑さ厳しき折、くれぐれもご自愛のうえ、健やかにお過ごしくださいませ。

いつも「ありがとう新聞」メルマガをご愛読いただき、心より感謝申し上げます。

令和七年 盛夏
「ありがとう新聞」メルマガ編集長 古芝 保治

 8月号の内容をご紹介いたします。

 1,鳥取発!130年企業の挑戦

 2,人の品格は“整理・整頓・清掃”から生まれる

 3,【満員御礼】形式から本質へ 心に火を灯した3S研修会

 4,残席わずか 89月の徹底3S研修&工場見学会

 5,四国3Sネットワーク「14周年発表大会」開催

 6、8月16日松原市の経営者モーニングセミナーに出講します。

 7,デジタルドルフィンズ展示会のお知らせ

 8,編集後記

以下、よろしくお願いいたします。

PDF版はこちら>>>「ありがとう新聞」2025年8月号pdf

<<< 編集後記 >>>

今回ご紹介させていただく株式会社松田安鐵工所様とのご縁は、2013年、
大手企業主催の3S講演会で私が講話をさせていただいた際、同社の福嶋常務と出会ったことに始まります。

 この出会いこそが、同社における本格的な3S活動の第一歩となりました。

同年11月、鳥取県での基調講演後、福嶋常務の「近くですから・・・」とお声がけにより、
松田安鐵工所様の工場を訪問させていただきました。

 その現場で私が目にしたのは、鋳造現場特有の大量の砂や燃料に含まれる炭素による粉塵が
至るところに堆積し、暗く重たい空気が漂う、まさに“3K”と呼ばれる職場の姿でした。

そのとき私は、
「まずは赤札作戦で不要なものを思い切って手放してください。
そして捨てるときには、これまで支えてくれた道具や物品に、感謝と労いの言葉をかけて
あげてください」とお伝えしました。

「この機会を逃したら、自分たちの会社が変わるチャンスは二度とない」
そう強く感じた福嶋常務は、その場で3Sグループ活動への参加を即決。

 翌2014年には、広島三原3Sネットワーク・キックオフ大会から参加され、組織を挙げての
本格的な改善活動が始動します。

 以後3年間、半年ごとに現場指導に伺い、現場での実践を共に積み重ねてこられました。
 その奮闘の軌跡は、拙著『会社を強くする習慣』(ダイヤモンド社刊/2016年7月)にて、
10ページを割いてご紹介しております。

 そして2016年、全国の先進企業が集う「3Sサミット」において、ついに最優秀賞を受賞されました。

それは、試行錯誤と継続の中で積み上げられた3年の結晶。

「続けていなければ、今の松田安鐵工所はなかった」と語られるほど、3S活動は人を育て、
職場を変え、社外からの評価を大きく高めてこられました。

 今や毎週のように全国から見学者を迎える、模範的な工場へと大きく飛躍されています。

 その変革の歩みを、今回のご発表にて見事にご披露くださり、私自身、深い感動と新たな
敬意を抱かせていただきました。

 以上のような経緯から、私にとっても特別な思い入れのある企業様であり、今回ご紹介の
記事を執筆させていただきました。

私事で恐縮ではございますが、日々、近隣清掃や敬神崇祖の活動に取り組みながら、
アンチエージングへのチャレンジも兼ねて、月間100kmのスローランニングを目標としております。 

 7月13日には、早朝5時より新潟・長岡の長岡大花火大会の準備が進む会場周辺を、
長生橋と大手大橋を渡りながら、約6kmのランニングをさせていただきました。

澄み渡る朝の空気と共に走る時間は、何ものにも代えがたい喜びでございます。

 その後、午後3時に万博会場上空にブルーインパルスが飛来するとの事で、朝二番の新幹線を乗り継ぎ、
帰阪いたしました。時間がタイトで残念ながら雑踏規制により大屋根リングには上れませんでしたが、
炎天下のウォータープラザ周辺にて、見事な編隊飛行を鑑賞させていただきました。 

 夏の青空に白雲のアートを描き出す、一糸乱れぬ飛行に心を奪われ、胸が熱くなる思いでございました。 

 話を戻しますが、日々のランニングの中で、行き交うランナーの皆さまと笑顔で挨拶を交わせることに、
心から感謝しております。

すべての出会いと経験に感謝の気持ちを忘れず、これからも前向きに取り組んでまいります。

 当初は連日の猛暑により、目標達成は難しいかとも思われましたが、7月は転倒や故障もなく
108kmを無事に走破することができました。すべてに感謝申し上げます。 

なお、今年は例年にない記録的な猛暑が続いております。

皆様おかれましては、どうかご自愛のうえ、ますますの

ご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。


枚岡合金工具株式会社
古芝保治

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



Arm64X について書きました





DD32fts1Indexer.exe につきまして


直近で DD32fts1Indexer.exe につきまして 2 回程、お問い合わせ頂きました。
概略につきまして、こちらへ掲載いたします。

弊社、枚岡合金工具株式会社が提供しているプログラムです。

「PDF ファイルなどから、全文検索用の文字データを抽出し、データベースに反映するプログラム」です。

弊社が開発販売しています、文書管理・図面管理システム、デジタルドルフィンズのオプション機能としてご提供しています。

技術的には IFilter インターフェイス (filter.h) を使用して、文書から検索可能な文字情報を抽出しています。

IFilter そのものは「ファイルからプロパティー情報を抽出するための仕様書」のようなもので、
その仕様書に沿って作られたプログラム (DLL 形式) が存在します。

有名なものでは Microsoft Office 2010 フィルタ パック がございます。こちらをインストールすることで docx / xlsx / pptx などの文書ファイルから文字情報の抽出を可能にします。

PDF に対応するものつきましては Adobe PDF IFilter v6.0 や Adobe PDF iFilter 9 for 64-bit platforms があります (現在は提供終了)

DD32fts1Indexer.exe の動作が原因で、Windows Server のメモリー枯渇に至っているというお問い合わせがございます。
現在調査中です。

この危機的状況の回避手段としましては… タスク スケジューラ にて、タスク「DD32fts1Indexer定期実行」を「無効」にしてください。これにより実行されなくなり、回避が可能です。

追記:

PDF ファイルのフォント埋め込み情報にて `/BaseFont /Untitlted` という指定があると Adobe PDF iFilter 9 for 64-bit platforms では読み込みに問題を生じる可能性がある事がわかりました。

回避策としましては、他の IFilter をインストールします:

- Adobe iFilter 11 for 64-bit platforms
- 弊社開発の PDF 用代替 IFilter プログラム (https://github.com/HiraokaHyperTools/PDFSampleFilter2/releases)
- その他 IFilter プログラム




Arm ベース PC 用 Windows 11 時代の 3 つのバイナリ格納パス


Aarch64 のバイナリを格納 (ARM64)
C:\Program Files
C:\Windows\System32

ARMv7 Thumb のバイナリを格納 (ARM32)
C:\Program Files (Arm)
C:\Windows\SysArm32

Intel 80386 のバイナリを格納
C:\Program Files (x86)
C:\Windows\SysWOW64




AI のあることないこと QA 編


AI (機械学習) を使って、できること、できないこと。
AI という用語を持ち出すだけで、過大な期待をされがちです。
誤った期待には絶望感を示しながら、整理していきたいと思います。


---

Q1 AI を活用して、類似図面の設計・提案に利用できないだろうか


A 「顧客支給図面 X」に対して、「設計図面 Y」で以て問題解決が成功した、という事例を多数蓄積しているのであれば、機械学習が提供する「画像分類」 (Image Classification) 技術を用いてアプローチできる可能性があります。
「顧客支給図面 A」に対して「設計図面 B」を ○○ % の確率でお勧めします、というアウトプットができます。


---

Q2 AI を活用して、新人営業が、ベテラン営業のようなパフォーマンスを達成することはできないだろうか


A ベテラン営業と「同様のことを達成したい」のであれば、新人営業はベテラン営業を「真似するべき」です。同じ原因には、同じ結果が伴うためです。AI とは直接的な関係がありません。


---
Q3 AI を活用して ~~ をできないだろうか

ビジネスの方法に関して仮説を持っているのであれば、ChatGPT などのサービスで相談できると思います。



「弁当屋です。弁当の売上個数と天気には関係があると思います。これを AI (機械学習) で解決できますか。」

gpt-35-turbo による回答案

「はい、AI(機械学習)を使用して弁当の売上個数と天気の関係を解決することができます。機械学習アルゴリズムを使用して、過去の売上データと天気データを分析し、天気のパターンと売上個数の関連性を見つけることができます。その後、予測モデルを構築して、将来の天気予報を入力することで、売上個数を予測することができます。このような予測モデルは、弁当屋の需要予測や在庫管理などに役立ちます。」

一般的に、機械学習で解決できると思われる課題をリストアップしてみます。

参考: ML.NET |.NET 用に作成された機械学習

二項分類アルゴリズム (多クラス分類アルゴリズム)

- [感情分析] レビューの感情分析ができます。入力文章に対して予め「肯定的・否定的」という、いずれかの評価を添えて学習することで、未知の文章に対して「肯定的 ○○ %」「否定的 ○○ %」の推論ができるようになります。多クラス分類アルゴリズムでは、3 つ以上の感情 (例: 肯定、否定、喜び、悲しみなど) を表現することも可能です。但し、「肯定、否定」と「喜び、悲しみ」とでは評価の意図が異なる可能性があります。この場合は別々のモデルを構築して、別々に評価した方が良いでしょう。

- [不正検出] 約 31 個の項目 (V1 ~ V28、前回取引からの経過時間、取引金額、不正の有無) を用いて学習します。そして、与えられた環境情報 (V1 ~ V28、前回取引からの経過時間、取引金額) をもとに、不正有りの確率 (○○ %) を推論します。V1 ~ V28 は特微量です。取引データなど、機密に関わる情報は通常、そのまま使用しません。特定の意図を残したまま、別の形式に変換したものを用います。

クラスター アルゴリズム

- [顧客セグメント] グループ分けが不明な数値データの羅列について、機械的に N 個のグループへ分けさせる事を目的とします。N は、モデルの学習時に指定します。

回帰アルゴリズム

- [販売予測] 過去の 環境情報 (例: 天気、季節、その他) + 売上金額 の情報を学習して、環境情報を元にした未来の売上金額を予測します。

- [料金予測] 同上

画像分類

- 1 枚の画像を分類 (ラベル + 確率 のリストを出力) します。例えば、食べ物の画像を分類するモデルであれば、ピザの画像に対して ピザの画像である確率 80% のような出力をします。

オブジェクトの検出

- 1 枚の画像に含まれる人や物を検出 (複数可能) します。検出対象は、人であれ物であれ、予め学習しておく必要があります。YOLO モデルでは、画像の (X, Y, width, height) の範囲内に「人」が映っている可能性 70% のような出力をします。

行列分解アルゴリズム

- [製品のおすすめ] 例として 2 次元のデータ (横軸に顧客一覧、縦軸に商品一覧、各セルに評価を入力したもの) をもとに、特定の条件 (特定の顧客と、特定の商品の組み合わせ) における、おすすめ度合いを数値 (例: 0.0 ~ 1.0) で推論します。3 次元以上のデータを使用する方法もあるようです。




狭義の AI ができること


狭義の AI ができることは、
虫食い問題を解く程度のことです。

過去のデータを分析し、
未来のデータを予測する…

但し、機械学習での訓練・推論では、入出力情報が主に数値 (例: 0.0 ~ 1.0) であるため、文字列などのラベル情報は数値と置き換える必要があります。例: 晴れ = 0.0、曇り = 0.5、雨 = 1.0

例えば、
今日は(晴れ 0.0)の日だから、弁当が(よく売れた 100)。
今日は(曇り 0.5)の日だから、弁当が(あまり売れなかった 50)。
今日は(雨 1.0)の日だから、弁当が(ほとんど売れなかった 20)。

機械学習のモデルでは、定型の文章は削除してしまい、数値だけ残している、という状態に通常はします。

0.0 → 100
0.5 → 50
1.0 → 20

推論の例として、

今日は(どしゃ降り 2.0)の日だから、弁当が(売れなかった 3)。

2.0 → 3

という風に「どしゃ降り」の直接的なデータは存在しないが、推論をすることはできる、というのが特徴です。

訓練に使用するデータは、因果関係が成立しているものや、相関関係が認められるものの方が良いです。



原因 = 雨の降り具合 0.0 ~ (晴れ = 0.0、雨 = 1.0)
結果 = 売り上げた弁当の個数 0 ~

結果の項目数は通常 1 つですが、原因の方の項目数はいくつあっても構いません。項目数や、レコード数に関係なく、よしなに訓練・推論できるのが機械学習の良さです。

原因には、「予測値」と「実測値」があります。

予測値の例: 天気予報による雨の降り具合 0.0 ~ (晴れ = 0.0、雨 = 1.0)
実測値の例: 実際の天気を観測することにより知り得た雨の降り具合 0.0 ~ (晴れ = 0.0、雨 = 1.0)

推論をしたい早朝の段階では、「実測値」の方は未知である可能性があります。

そのため、仮定を含めて推論することで情報量を増やし、その結果を元に意思決定をする、というやり方もあるかと思います。

これは、項目数を 3 にした場合の例えです:

今日は(晴れ 0.0)の予報があり、実際は(晴れ 0.0)であると、弁当が(よく売れた 100)。
今日は(晴れ 0.0)の予報があり、実際は(曇り 0.5)であると、弁当が(そこそこ売れた 70)。
今日は(晴れ 0.0)の予報があり、実際は(雨 1.0)であると、弁当が(あまり売れなかった 15)。

実測値である実際の天気の部分を、試しに「晴れ 0.0」「曇り 0.5」「雨 1.0」と仮定して推論をしてみる、という具合です。

こういった推論をするためには、毎日、天気予報と、実際の天気と、弁当の売上個数を記録して数値データ化し、日々、モデルを訓練する必要があります。
運用が大変ですが、機械学習には、こうった使い道もあるという事で理解頂ければ幸いです。




オフラインの設定 と shi1005_flags の値


[ユーザーが指定したファイルおよびプログラムのみオフラインで利用可能にする] と [BranchCache を有効にする]

shi1005_flags
8192
SHI1005_FLAGS_ENABLE_HASH



---

[共有フォルダーにあるファイルやプログラムはオフラインで利用可能にしない]

shi1005_flags
48
CSC_CACHE_NONE 



---

[共有フォルダーからユーザーが開いたファイルとプログラムは、すべて自動的にオフラインで利用可能にする] と [パフォーマンスが最適になるようにする]

shi1005_flags
32
CSC_CACHE_VDO



---

[共有フォルダーからユーザーが開いたファイルとプログラムは、すべて自動的にオフラインで利用可能にする]

shi1005_flags
16
CSC_CACHE_AUTO_REINT



---

[ユーザーが指定したファイルおよびプログラムのみオフラインで利用可能にする]

shi1005_flags
0
CSC_CACHE_MANUAL_REINT




(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



TaskLogonType の設定値と、タスク設定画面での表示


Password

Use a password for logging on the user. The password must be supplied at registration time.

ユーザーのログ記録にはパスワードを使用します。 パスワードは登録時に指定する必要があります。



---

S4U

Use an existing interactive token to run a task. The user must log on using a service for user (S4U) logon. When an S4U logon is used, no password is stored by the system and there is no access to either the network or to encrypted files.

既存の対話型トークンを使用してタスクを実行します。 ユーザーは、ユーザー (S4U) ログオン用のサービスを使用してログオンする必要があります。 S4U ログオンを使用する場合、パスワードはシステムによって保存されません。また、ネットワークまたは暗号化されたファイルにアクセスすることもできません。



---

InteractiveToken

User must already be logged on. The task will be run only in an existing interactive session.

ユーザーは既にログオンしている必要があります。 タスクは、既存の対話型セッションでのみ実行されます。



---

InteractiveTokenOrPassword

First use the interactive token. If the user is not logged on (no interactive token is available), then the password is used. The password must be specified when a task is registered. This flag is not recommended for new tasks because it is less reliable than Password.

最初に対話型トークンを使用します。 ユーザーがログオンしていない (対話型トークンが使用できない) 場合は、パスワードが使用されます。 タスクの登録時にパスワードを指定する必要があります。 このフラグは、TASK_LOGON_PASSWORDよりも信頼性が低いため、新しいタスクには推奨されません。



---

ServiceAccount

Indicates that a Local System, Local Service, or Network Service account is being used as a security context to run the task.

ローカル システム、ローカル サービス、またはネットワーク サービス アカウントが、タスクを実行するためのセキュリティ コンテキストとして使用されていることを示します。

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



MAPI クライアント選択ツールのご案内


Windows のソフトで、メールにファイルを添付をしようとする時に、
その機能を MAPI クライアントを使用して実装しているものがあります。

複数の MAPI クライアントがインストールされている場合に、
想定と異なるものが起動するケースがあります。

そういった場合に、MAPI クライアントを切り替えできるようにします。

MAPIClientSelector
https://github.com/HiraokaHyperTools/MAPIClientSelector

ダウンロード 
https://github.com/HiraokaHyperTools/MAPIClientSelector/releases

使用例:











MAPI クライアント名称のボタンをクリックすると、
選択した MAPI クライアントを使用するように
Windows のレジストリ設定 (HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Clients\Mail) を更新します。

MAPISendMail API や MAPISendMailW API を使用するアプリに対して有効です。

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



[Oracle][ODBC][Ora]ORA-12154: TNS:could not resolve the connect identifier specified


Oracle への ODBC 接続でよくあるエラー



tnsnames.ora で 2 行目以降の開くカッコが地べたになっていると確定で発生する模様。例:

TNSServiceName=
(DESCRIPTION =
(ADDRESS_LIST =
 (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = 192.168.1.1)(PORT = 1521))
 )
 (CONNECT_DATA =
 (SERVICE_NAME = dummy)
 )
)


(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



DELL PowerEdge T140 内装


HDD を追加したり SSD に換装したりで中を開ける機会がありました。
3.5 インチ SATA HDD は 4 台搭載できます。
SATA ケーブルは「HBA330 コントローラー 12Gbps アダプタ Full Height」に接続されています。



















(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)