デザイン活用支援 oidc(旧大阪府産業デザインセンター)

表示中のカテゴリー : オフ会    ※欄外のカテゴリブロックにて別のカテゴリの記事もしくは「すべて」を選べます。

デザイン活用支援(oidc)

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,161
デザイン活用支援(oidc)

BMBは、公益財団法人大阪産業局が無償で提供する、中小企業および小規模事業者のための情報発信サイトです。(平成20年度より運用開始)

BMBは、BtoBビジネスに携わる経営者自らが書き込めるブログや各種SNSリンク機能等を有し、自社商品やサービス、強みなどを発信することで、企業の信頼性を高め、問合せや販売促進等につながる動きを促進します。

投稿数を増やすことで、google等による検索結果の上位に表示される確率が高まり、自社ホームページへの誘導などが見込めます。
また、会員内外の交流や最先端技術等の理解促進のため、勉強会(セミナー)を大阪技術研との共催により開催しています。
 

公益財団法人大阪産業局
企業支援事業部 経営支援チーム
デザイン活用支援担当/川本
E-mail:bmb@oidc.jp

BMB第24回オフ会・BtoBビジネスマッチング会のご案内

BMBマッチング会

BMB第24回オフ会・BtoBビジネスマッチング会

日 時:平成24年11月30日(金)15時~17時30分
会 場:マイドームおおさか 4階 セミナー室(〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-5)
対 象:ものづくり中小企業、デザイナー・クリエイター等
定 員:40名 (先着順に受付け、定員に達し次第締め切ります)
参加費:無料(ただし、懇親会参加者は3,000円徴収、領収書は懇親会場で発行します)
主 催:大阪府産業デザインセンター、地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所

内 容
【提案1】新商品「ムッシュマグニ(携帯ルーペ)」の紹介とビジネス提携
株式会社エンジニア 代表取締役 高崎充弘 氏

【提案2】「SKINTEX 〜第二の皮膚〜」
合同会社シーラカンス食堂 代表 小林新也 氏

【提案3】「可能性を広げるダンボールの提案」
芳川紙業株式会社 須川栄司 氏


申込み:イベントからお申込みください。
問合せ:大阪府産業デザインセンター (担当:川本、西村)
Eメール:bmb@oidc.jp TEL:06-6949-4791  FAX:06-6949-4792

BMB第24回オフ会・BtoBビジネスマッチング会のご案内

BMBマッチング会

BMB第24回オフ会・BtoBビジネスマッチング会

日 時:平成24年11月30日(金)15時~17時30分
会 場:マイドームおおさか 4階 セミナー室(〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-5)
対 象:原則BMB会員(ものづくり中小企業、デザイナー・クリエイター等)
定 員:40名 提案者・商談者を優先させていただきます。(先着順に受付け、定員に達し次第締め切ります)
参加費:無料(ただし、懇親会参加者は3,000円徴収、領収書は懇親会場で発行します)
主 催:大阪府産業デザインセンター、地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所

内 容:BMB会員 株式会社エンジニアが発売する新商品、小型携帯ルーペ「ムッシュマグニ」の専用ケース等付属アイテムを提供してくれるパートナー企業を大募集!

ムッシュマグニ 第1部:主体者からのプレゼンテーション 15時00分~15時30分
「ムッシュマグニ」の商品解説とビジネス提携の仕組み説明
株式会社エンジニア 代表取締役 高崎充弘 氏

第2部:提案者からのプレゼンテーション 15時40分~17時30分
該当する商材(ケース等)を持っているか、オリジナルで製作できる方からのプレゼンを順次行います。

詳 細
寸 法:(ムッシュマグニ折りたたみ時)75mm×50mm×15mm

ムッシュマグニ 売 場:うまくゆけば全国のホームセンターが対象(売場を提供)
決済方法:ホームセンターとの直取引、或いは、ベンダー経由。(すでにHCルートが確立しているメーカーであれば比較的簡単)
ルーペの製造個数・販売予測:初回ロット3,000個、初年度に2万個を目標。
提案アイテム:ケース※に限らず他のアクセサリーでも可能。(ネオジム磁石により、鉄などにくっつけて固定できる機能を装備)※現在O-LABの綾さんに依頼して、専用のソフトケースは開発中

申込み:イベントからお申込みください。
問合せ:大阪府産業デザインセンター (担当:川本、西村)
Eメール:bmb@oidc.jp TEL:06-6949-4791  FAX:06-6949-4792

BMB第19回勉強会(オフ会)報告

少し遅くなりましたが、前回のBMBオフ会の報告をいたします。
テーマは、「不正アクセス事例に学ぶホームページ管理」。
普段ならば想定しにくいテーマですが、今回のBMB不正アクセスの経験から、皆様にも状況を正確にお伝えし、そこから学んでいただくこともあるでしょうということから、自虐ネタではありますが、実施させていただきました。

当日の内容は以下の通りです。

名 称:ビジネスマッチングブログ(BMB)第19回勉強会(オフ会)産技研技術セミナーとの共同開催
主催者:大阪府産業デザインセンター、大阪府立産業技術総合研究所
と き:平成23年 9月6日(火)15時00分から17時30分まで
ところ:マイドームおおさか4階 セミナー室
出席者:40名(懇親会14名)

内 容:<<不正アクセス事例に学ぶホームページ管理>>
司会:竹田 裕紀(大阪府立産業技術総合研究所)

川本 誓文1.「BMB不正アクセス経緯報告」(15時05分〜15時20分)
報告者:川本 誓文(大阪府産業デザインセンター 主任研究員)

本年5月18日に発生したBMBサイトへの不正アクセスについて、不正アクセスの発生の発見の状況、それに対する初期対応(サイトの閉鎖、サーバー停止、報道発表、会員及び閲覧者に対する情報提供)、原因究明依頼、対策について時間軸に沿って報告しました。



2.「不正アクセスの原因究明」(15時20分〜15時40分)
報告者:新田 仁(大阪府立産業技術総合研究所 主任研究員)

不正アクセスは検知したものの、原因(セキュリティホール)が分からないことには対策が取れないため、BMBを共同運営している産技総研に原因究明依頼を行い、それに基づき調査した結果を報告していただきました。
BMB不正アクセスの内容把握時間的な制約から、あたりをつけてのピンポイント調査から、phpMyadminに的を絞ってみました。同じような事例をサイトにて調査したところ、同様の不正アクセス事例を見つけました。そこで、phpMyadminのキーワードで、BMBサーバーのアクセスログを解析。改ざん時刻との一致等から、原因はphpMyadminの脆弱性(バージョンアップされていない古いバージョン)の可能性が高いと結論付けました。

これらの原因究明から、今回は幸いにも不正アクセスによる会員情報の流出はなかったものの、万全を期するために、サーバーそのものを交換して復旧を行いました。



3.「セキュリティホール検出ソフトの紹介」(15時40分〜16時20分)
講師:木下 敏夫 氏(TKTools 代表)

木下 敏夫不正アクセスの予防策として一般的なセキュリティホールの解説を行い、そのセキュリティホール検出ソフトの有償版・無償版ツールの紹介を行いました。
セキュリティホール検出ソフトその中で特に注目されている「W3af」のツールについて、インストールの方法、その使い方、注意点について解説を行いました。







4.「サイバー攻撃の現状と対策」(16時30分〜17時30分)
講師:中嶋 聡史 氏(特定非営利活動法人 情報セキュリティ研究所)

中嶋 聡史 氏サイバー攻撃とはどのようなものか、歴史と現状について解説。最近の攻撃はインターネットの普及に伴い、急激に増えている。過去10年間の変遷をみると、悪名&個人的チャレンジ(DDoS攻撃:分散型サービス拒否攻撃)、金銭の誘惑&専門性(アドウェア、スパイウェア、ルートキット)、サイバー犯罪の組織犯罪化(サイバーギャングの出現)、ソーシャルメディア(ユーザと交流しその情報へのアクセスを入手)の活用などの特徴を備えている。
最近では、社会的抗議・反抗という形で企業・政府・組織をターゲットにしている「ハクティビズム(ハッカーとアクティビズム(積極行動主義)を合わせた造語)と呼ばれる活動が有名。
その手段としてStuxnetワームと呼ばれるウィルスソフトを使い、インフラ企業のコントロールシステム・さらに核施設までも標的としている。中嶋氏は、これらのソフトに対する造詣が深く、制御システムについても詳しく説明していただきました。

DDoS攻撃次に日本におおけるサーバー攻撃10について解説。攻撃には特定攻撃と無差別攻撃がある。従来の情報システムに焦点を絞った攻撃に対し、新しい攻撃としては制御システムを攻撃するものが出てきたこと。背景としては、これら制御システムが独自仕様から汎用製品+標準プロトコルの利用が増加したことにより、攻撃が行いやすくなったことがあげられます。

Symantecから脅威レポートが発表されており、今年度の状況(2010年データ)として紹介。 http://www.symantec.com/ja/jp/business/threatreport/build.jsp
それによるとマルウェアは2億8500万件以上が観測されています。最近ではモバイル端末の脆弱性が発見されたことから、携帯に対する攻撃が増えているそうです。

最後に、世界の取り組み、日本の取り組み状況について説明。日本では、コスト、脅威に対する認識不足、使い勝手の優先等から、セキュリティ対策が進んでいないということです。

★BMB交流会
懇親会場(18時〜20時)にて、BMB会員相互の交流を深めました。

第12回BMBオフ会報告

先週末、クリエイション・コア東大阪にて、第12回となるBMBオフ会が行われました。
BMB第12回オフ会
最初に、三元ラセン管工業株式会社社長の高嶋 博氏より、8月のタイ・バンコクものづくりミッション帰国報告をいただきました。

高嶋氏「ものづくりの街・大阪」をアジアにアピールするため、橋下知事とともに大阪を代表する中小企業14社の経営者が参加し、その中にBMB会員が4社も含まれていたということです。

現地企業との商談会では、売り込みの方が多かったということですが、工場見学では、3Sの徹底や全品検査が行われている様子などを目の当たりにして、日本に学ぶ姿勢や博愛の精神など、逆に気づかされることが多くあったということです。

さらに、今回のもう一つの一つのミッションは、知事とのツーショットに収まること。報告ブログの閲覧数や、新聞、テレビでの報道を含めると、その経済効果は十分すぎる程にあったのではないでしょうか?

田中氏続いて、BMB事務局からBMB分科会活動の報告を行い、(財)大阪産業振興機構 技術コーディネーター田中 佑二郎氏から、クリエイション・コア東大阪施設利用についての紹介がありました。

常設展示場は、1ブースあたり月額21,000円で借りることができ、情報はインターネット(英訳含む)を通じて国内外に広くアピールされるということです。
BMB企画展



この常設展示のお試し版とでも言うべき「BMB企画展inクリコア」が10月30日まで開催されており、出展企業を代表して4社からそれぞれ15分プレゼンをいただきました。

乾さん


ラピス株式会社の乾さん。
ワンタフトブラシでグッドデザイン賞を受賞されています。


渡邉さん



4Dの渡邉さん(右)、株式会社アクトの橋詰さん(下)とともに、移動式茶室空間「どうらく庵」を紹介していただきました。
橋詰さん



 
 


吉田さん


JAPAN MODERN COLLECTION.は、オリジナルデザイン雑貨のブランドです。


藤井さん



凡十郎オフィースの藤井さん。
車やバイクのカスタムパーツや和テイストの照明器具のデザイン
を紹介していただきました。


懇親会


新規会員からの報告で、話題満載のBMBオフ会でした。
例によって、最後は恒例の懇親会で締めくくりました。

BMB第11回オフ会報告

大変遅くなりましたが、先日のオフ会報告です。

1.「位置情報の活用について」
川添 博史 GIS総合研究所 理事長
神下 篤  有限会社 ポータル 代表
川添さんと神下さん携帯電話のGPS機能搭載が昨年4月1日から義務化され、益々位置情報コンテンツが有用になってくるであろうという話題提供でした。

神下さんからは、GISとGPSの違いについて白地図(GIS)とピン(GPS)という分かりやすい説明をしていただきました。
もちろんWebサイトや携帯電話、カーナビなどの液晶画面での話ですが。

GIS総研の川添さんと国司さんからは実際のGPSとGISの活用について基本的なデモンストレーション をしていただきました。

位置情報確認システム 位置情報確認システム

マイドームの外から携帯で撮った写真をサーバにメール送信すると、Googleマップ上にその位置と画像が示されました。
どんなビジネスモデルに応用できるんでしょうね?

川添さん


2.「デザインネットワーク/ with you」の紹介
井川 喜市 with you 代表

with you
プロダクトデザイナーの井川さん岩田さん、建築家の源野さんから、「成果報酬方式」によるクリエイターの新しいネットワークの枠組み、with youの活動趣旨について説明していただきました。

BMBでは、会員間のビジネスマッチングやものづくりを推進するため、商品開発支援分科会を新しく立ち上げました。
with youには、この分科会のなかで自主的に活動し、BMB内でその経過を報告していただきます。

ワークショップやデザイン講座などを今後実施する予定とのことですので、BMB会員の皆様からのデザイン相談や課題の提案など、積極的な参加を宜しくお願いします。

with you with you


3.「大阪府ものづくりイノベーションネットワーク」と「中小企業庁ものづくり中小企業支援策について」
多田 一也 大阪府ものづくり支援課 産学官連携推進G 総括主査 
 
ものづくり支援課の多田さんからは、申請受付業務で忙しい合間を縫って中小企業支援事業について紹介していただきました。
大阪府では、府内外の産学官の支援機関やものづくり企業に幅広く参画いただき、府内ものづくり中小企業の技術開発を支援するためのプラットホーム組織「大阪ものづくりイノベーションネットワーク」を設置しておりますので、ぜひご入会ください。

詳しくは「大阪ものづくりイノベーションネットワーク参画機関を募集! 」をご覧下さい。

多田氏

恒例となりましたBMBの懇親会。新たなメンバーも常連さんも、以前から顔見知りだったように和やかに集えるところがいいですね。

BMBoff11BMBoff11BMBoff11

BMB第8回オフ会はOpenLaszloに度肝を抜かれました。

先週末の12月5日(金)、2008年のしめくくりとしてBMB第8回オフ会が開催されました。
今回は、生産技術研究会 パソコン通信分科会との合同開催で、新たな出会いも増えました。
久世氏

情報提供の口火を切っていただいたのは、大阪府環境農林水産部みどり・都市環境室地球環境課の川中さんと、NPO法人大阪環境カウンセラー協会の大畑さん。
川中氏EMS

「経営に活かす!環境マネジメントシステム」というテーマで、ISO14001の認証取得はちょっと荷が重いという中小企業のために、簡易版EMSの「KES」や「EA21(エコアクション21)」などを紹介していただきました。

motto kitto大畑氏

続いてBMB会員、向陵工業株式会社の西川さんからは、自社商品の駐輪機スラークの機能説明とマッチング成果となった、まころ企画さん制作のWebサイト紹介を。

西川氏スラーク

また、プランニングアソシエイツ團の谷和さんからは、向陵工業株式会社さんとの駐輪機新商品開発の経過を報告していただきました。谷和さんは、BMBへの参加→ブログ投稿→クリコア企画展に出展→企業との出会いという順序を辿る中で、やはり企業経営者とお酒を酌み交わしながら情報交流できるオフ会(懇親会)の重要性を説いておられました。

谷和氏デザイン提案

休憩をはさんで、BMBの新会員、ウォルディズ の久世さんからは「Flash作成オープンソースソフトウェアOpenLaszlo(オープンラズロ)」を紹介していただきました。

久世氏OpenLaszlo

Flashのアクションスクリプトで挫折したことがあるという久世さんですが、OpenLaszloに出会ってその奥深さにのめり込み、独立を決意されたとか・・・。

OpenLaszloBMBオフ会

当日のプレゼンテーションも全てOpenLaszloで作られていて、その多機能性とスムーズな動きに参加者は一様に驚き、情報を漏らすまいと皆さん固唾をのんで聞き入っていました。

BMBオフ会OpenLaszlo

OpenLaszloのアプリケーションはオブジェクト指向言語LZXとJavaScriptを使用するそうですが、ソースコードは非常にシンプルだという印象を受けました。XMLでユーザー・インタフェースを記述する方法は、開発環境との親和性も高く、動きをチェックしながら開発して行けるとか。

中西氏BMB使い方

最後は、大阪府立産業技術総合研究所 情報電子部 制御情報系の中西さん(BMB事務局)から、「BMBサイトの最近の機能強化点」とベーシックな機能のおさらいをしてもらいました。

BMB第8回オフ会(勉強会)のご案内

BMB第8回オフ会

2008年のしめくくりとしてBMB第8回オフ会を開催します!
今回は、生産技術研究会 パソコン通信分科会との合同開催です。
皆様のお役に立つ、盛りだくさんの内容で実施しますので、ぜひご参加ください。
お待ちいたしております。

【概 要】コミュニケーション・サイト「BMB」の活用を促進し、より積極的ビジネスマッチングの機会を提供するために、顔の見える会員相互の交流を深める目的で、勉強会(オフ会)を開催します。

【日 時】12月5日(金)15:00〜17:40
【会 場】マイドームおおさか4階 セミナー室
〒540-0029  大阪市中央区本町橋2-5
【定 員】30名(先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります)

【内 容】
15:00〜15:30 「経営に活かす!環境マネジメントシステム」
川中隆司氏 大阪府環境農林水産部みどり・都市環境室地球環境課
大畑  明氏  NPO法人大阪環境カウンセラー協会 副理事

15:30〜16:00 「BMBオフ会と駐輪機」
西川  亘氏  向陵工業株式会社 代表取締役
谷和厚巳氏  プランニングアソシエイツ團  主宰

16:00〜16:10 休憩

16:10〜16:40 「激簡単&高速開発!Flash挫折者のための
Flash作成オープンソースソフトウェアOpenLaszlo(オープンラズロ)のご紹介」
久世宏明氏  ウォルディズ 代表
 
16:40〜17:10 「BMBサイトの最近の機能強化点など」
中西  隆氏  大阪府立産業技術総合研究所 情報電子部 制御情報系

17:10〜17:40  参加者意見交換会

18:00〜懇親会

【参加資格】BMB会員、BMB会員に申込済みの方、BMB会員から紹介を受けた方
【参加費】無料(懇親会参加の場合は、3,500円(調整中)を受付でお支払いください)
【締切り】11月28日(金)
【問合せ】大阪府産業デザインセンター (担当:川本、西村)
Eメール:bmb@oidc.jp TEL:06-6949-4791 FAX:06-6949-4792
【申込み】https://bmb.oidc.jp/calendar/event.php?eid=20081114113424699
イベント紹介左下にある「申し込み」ボタンから必要事項
(氏名、会社名、オフ会参加/不参加、懇親会参加/不参加)をご記入の上、お申込みください。
受付後、返信メールで参加票を送付します。プリントして当日ご持参下さい。
【主 催】大阪府産業デザインセンター、大阪府立産業技術総合研究所
【共 催】生産技術研究会パソコン通信分科会(大阪府立産業技術総合研究所内)

[tag:BMBオフ会 セミナー]

BMB第6回オフ会終了。次は堺のS-CUBEで

BMB会員の皆様、先週水曜日のBMBオフ会、ご参加どうもありがとうございました。
おかげさまで、38名という多数の参加で、盛況の内に無事終了することができました。

今回は初めて、産デCからクリエイション・コア東大阪に会場を変えての出張オフ会でした。

まずは、産技総研の中西さんから
BMB-5新機能として、【便利なサービス】に追加された機能等について説明して頂きました。
内部ブログが1,787件と増加しているものの、投稿による企業の表示順位に寄与しているのは、外部RSSによるブログとのこと。中西さんは「どげんかせんといかん」との思いから、「皆さんの内部ブログ投稿を期待しています」との熱いメッセージ。そのための仕掛けとしてのブログランキング:週間記事TOP50と週間ブログTOP50を追加。また、過去記事も重要な情報源であることから、記事表示された時に、右下に「関連記事」リストが表示されるように検索エンジンを組み込んで頂きました。この検索エンジンは、記事検索でも使用しています。

次に、TKToolsの木下さん(BMBアドバイザー)からは、TOPページの左右にある、会員検索欄のタグと記事タグ表示機能について説明して頂きました。
会員検索欄のタグ表示については、会員情報の編集からカテゴリー欄に、キーワードを入力すると表示されます。自社が検索されやすいキーワードを入力してください。また、記事タグは、投稿記事の最後に、[tag:キーワード]と入力すると表示されるものです。それぞれ見出しに?マークがあり、それをクリックしてもらうと、説明文が表示されます。最後に会員の所在地をグーグルマップで表示する機能です。前々から説明をしていましたが、今回のバージョンアップで可能となりました。入力の仕方は、会員情報の編集から、企業名と所在地を入力することで可能となります。

皆さん、熱心に聴いておられます。

次は、今回始めての試みになりますが、会員企業の15分プレゼンです。

デザイン事務所からのプレゼン
左:(有)アイ・シー・アイデザイン研究所:黒田さん
右:プランニングアソシエイツ ダン:谷和さん

製造業からのプレゼン
左:株式会社エンジニア:高崎さん
右:(有)たくみ精密鈑金製作所:鈴木さん

皆さん、ありがとうございました。

今回はクリエイション・コアの会場設営にあたり、お世話になった方々に御礼申し上げます。

オフ会のシメは、なんといっても恒例の懇親会。
初めての参加者もおられましたが、皆さん打ち解けた雰囲気で盛り上がっていました。

[tag:BMBオフ会 15分プレゼン どげんかせんと 会員検索 記事タグ googlemap グーグルマップ]

BMB第7回オフ会 in S-CUBE のご案内

BMB第7回オフ会

BMB会員の皆様へ

日頃は当サイトの運用にご協力いただき、誠にありがとうございます。
さて、今年度第3回目(通算7回目)のオフ会は、場所をS-CUBE(株式会社さかい新事業創造センター)に求め、堺地域のものづくり企業やデザイナーにも参加していただき、BMBの活用とインテリア・家具・店舗系を中心とするデザイナーからの業界最新情報等をお話していただきます。

多数の皆様の参加をお待ちいたしております。

<<今回も会場が変わります>>

【日 時】8月22日(金)15:00~17:45(懇親会:18:00~)
【会 場】S-CUBE(株式会社さかい新事業創造センター)本館 多目的会議室
      (大阪府堺市北区長曽根町130番地42)

アクセス地図:http://www.s-cube.biz/s-cube/access.html

案内チラシ:https://bmb.oidc.jp/filemgmt/viewcat.php?cid=11