mahora(まほら)
確実なモノを着実に造りあげていくチカラ。
For the best
products ~すべては最高品質の製品づくりのために~
到達目標は『100%プラスα』の高品質。
★というわけで・・・今後の伸和製作所にどうぞご期待ください!
9月29日(金)に伸和恒例のBBQ大会を開催しました!
ここ最近は年2回の開催が恒例行事となっておりますが、準備する側も慣れたもので、皆さんテキパキと進めてくれるので、回を追うごとにスムーズに始めることができております(笑)
料理なども毎回変えていく中で、ある程度は決まってきているので、また皆さんからアイデアをいただき一新していきたいですね。
9月も終わり、一気に季節が進んできた感がありますが、おいしいお肉もたくさん食べたので、下半期も健康に気を付けて頑張っていきたいと思います。
ごちそうさまでした!
(栗田)
7月10日(月) 11:00から社内で消防訓練を開催しました。
消防設備の点検をしていただいた業者の方にご対応いただき、消火器や消火栓の使い方を実際に使用して学びました。
日頃から訓練することで、いざという時に冷静に対処できるようにならないといけないですね。
ご対応いただいた消防設備点検の業者様、参加した従業員の皆さんお疲れ様でした。
(栗田)
4月21日(金)に毎年恒例の行事となりつつあるBBQ大会を開催しました!
今回のBBQは4月1日入社の新入社員の歓迎会も兼ねての開催となりました。準備する料理も前回から更にブラッシュアップし、より皆さんが喜んでもらえるように一部内容を変更しています。
これまた恒例のビンゴとジャンケン大会も行い、ジャンケン大会では新人君が計4回(!)も勝ち抜き、大量の商品をゲットしていました。ビギナーズラックか実力か・・・次の機会が楽しみですね(笑)
5月からはいよいよ新型コロナウイルスが2類から5類に引き下げられる予定です。伸和としてもお店での歓迎会や忘新年会をやりたいところではありますが、緩和に伴い第9波が来るのではとの予想もでていますので、感染状況をみながらイベントごとを開催していきたいですね。
ごちそうさまでした!
(栗田)
4月3日(月)新年度のスタートの日に、社会保険労務士の先生をお招きして社内ハラスメント研修会を開催しました。
昨年4月にも会社として「ハラスメント防止規定」の話はしていましたが、今回改めて具体例をもとに研修を受け、最後に会長からハラスメント防止の呼びかけが、社長からのトップメッセージも発表され、従業員への周知徹底・再確認がありました。
知らず知らずのうちに自分が加害者になることもあるのだと学び、改めて気を付けていこうと感じるとともに、同じ言葉でも受け取る相手によって感じ方は様々なので、社内でのコミュニケーションがすごく大事だと思いました。
長らく続くコロナ禍の影響からか、最近はオンラインが多くなり、若い人がこれまで敬遠していた会社行事なども参加を希望する人が多くなっていると聞きます。
伸和としても、恒例行事のBBQ以外にも社内行事を企画し、社員同士のコミュニケーションの場をもてるようにしていきたいですね。
社会保険労務士の先生、ありがとうございました。
(栗田)
11月18日、コロナ禍でしばらく開催していなかった津田サイエンスヒルズ 第13回ボウリング大会が3年ぶりに開催されました!
今回は50チーム約200名が参加し、伸和からも6チーム24名が参加。ボウリング大会初参加の2020年以降に入社した若いメンバーを中心に優勝目指してスタート! ・・・しましたが団体戦の成績は最高10位。前回が6位だったことを踏まえると、皆さん久しぶりのボウリングで実力を発揮できなかったようです
個人賞も前回がたくさん貰いすぎたからか(笑)、今回はそれほどたくさん当たりませんでした。しかしゲーム中は皆さん存分に楽しんでくれていたので良かったです。
まだまだマスクは外せませんが、少しづつイベントが復活しコロナ前に戻りつつあるのは嬉しいですね。参加した皆さんお疲れ様でした!
(栗田)
11月5日(土)に名神栗東カントリー倶楽部で第21回 伸和ゴルフコンペを開催しました!
これまでブログには載せていなかったのですが、実は年2回ゴルフコンペを開催しており今回で21回目となります。
私も昨年からゴルフを始め今回が2回目のコンペ参加。練習不足もあるのでしょうが、全く上達しておらず今回もコース内を駆け回り(笑)、翌日はしっかり筋肉痛になりました💦
目標は周りの方に迷惑をかけないぐらいに上達することと、毎回カートに乗って移動できるようになることです(笑)
最近はコロナの影響で社内イベントもBBQ大会で留まっており、コミュニケーション不足になりがちなので、これからどんどん社内イベントを企画し増やしていきたいですね。
参加した皆さんお疲れ様でした!
(栗田)
10月21日(金)に伸和恒例のBBQ大会を開催しました!
4月開催はあいにくの雨でしたが、今回は抜けるような青空のもと、日差しも穏やかな中での開催となりました。
前回から料理の種類を増やし、好評だったピザやガーリックライスは今回も用意。しばらく作ってなかった焼きそばも復活しました。
皆さんが毎回楽しみにしているビンゴやジャンケン大会も行い、ビンゴではなんと! 私が1位🥇をとっちゃいました(笑)。司会進行している私が1位だったため、皆さんから出来レースだとか数字を操作したとか散々言われましたが誓って何も操作してません😅
こうやって笑いながら言いたいことを言い合えるのも社員同士の仲がいいからですね(笑)
コロナも下火になりつつあり、世間もwithコロナの考えが浸透していく中、皆さんが楽しめる場を少しづつ増やしていければと思います。
ごちそうさまでした!
(栗田)
4月1日に入社した新入社員3名の研修が無事に終わり、GW前の最終出勤日に歓迎会の意味も込めてBBQ大会を開催しました!
コロナ禍も落ち着いてきましたが、まだまだ予断を許さない状況。今回は弊社構内で時間も2時間限定での開催としました。
新入社員の皆さんは約1カ月の研修(座学)を終え、これから現場OJTになります。これからの方が覚えることも多く大変だと思いますが、伸和を支える一員として頑張ってください!
BBQ大会では、定番メニューのお肉と焼きそばから、女子受けするようなピザ・アヒージョ・ペッパーライス等、料理の種類を追加。お昼からの開催ということでお肉の量も増やしましたが、ほぼ綺麗になくなりました😲
あいにくの雨でしたが、新入社員の3名も料理にビンゴにジャンケン大会にと、楽しんで参加してくれました。
GWでしっかり疲れを癒し、また5月から頑張っていただければと思います。
ごちそうさまでした!
(栗田)
新型コロナの新規感染者が激減してきたため、4月入社の皆さんの歓迎会を兼ねて、安全対策を万全にしながら11月5日に恒例のBBQ大会を開催しました!
社内でソーシャルディスタンスを保つため、昼休憩を前後半制にしており、後半の方は昼食後2時間でBBQとなりました。
さすがにそれほど食べれないと思っていましたが、皆さんお肉は別腹のようで・・・あっという間に食べきってしまいました(笑)
大阪のコロナ感染状況に注視しながら開催日を決定したため、例年よりも遅い時期になり、当日は少し肌寒かったのですが、4月入社の皆さんもビンゴやジャンケン大会で楽しんでもらえました。
このまま感染が落ち着いて、次回こそはお店での開催としたいですね。
ごちそうさまでした!
(栗田)
2021年7月1日(木) 8:00から社長交代式を第二工場大会議室で開催しました!
会長からは自身の座右の銘である「敢為邁往(目的に向かって困難をものともせず、自ら決心してまっしぐらに進んでいくこと)」を紹介いただきました。「かんいまいおう」と読むそうです。この言葉を胸に刻みガムシャラに走り続けてこられたとのお話に、伸和の35年の歴史の重みを感じました。
・・・の5ヶ年計画を掲げられ、強靭な伸和製作所の土台づくりをすると説明いただきました。
その後、会長・社長から従業員全員に記念品をいただきました。会長・社長それぞれがご用意いただいたとのことで、終了後に全員に手渡しでお配りいただきました。
また従業員でサプライズイベントを企画し、長年伸和を支えてこられた会長・専務に贈り物をしました。プレゼンターは入社20年のベテラン社員にお願いし、お渡しした後の一言挨拶では、手紙を用意し会長・専務にお伝えするという、結婚式の両親への手紙のような雰囲気になりました。とても心のこもった手紙で、会長も思わず涙する場面もあり、終始温かく和やかな雰囲気で終了しました。
これからは新社長のもと、従業員全員が奮起し新たな伸和製作所を築いていくことを誓いました。
(栗田)