デザイン活用支援 oidc(旧大阪府産業デザインセンター)

障がい者雇用に貢献しているハートフル企業を募集中!


大阪府ハートフル企業表彰ロゴマーク 平成22年度の
顕彰対象事業所募集中

受付期間:平成22年5月1日(土曜日)~平成22年7月16日(金曜日)まで


特定非営利活動法人大阪障害者雇用支援ネットワークでは、 「大阪府ハートフル企業顕彰制度」を実施しています。大阪府では、同事業を後援しています。

障がい者雇用に積極的に取組んでいる事業所のご応募・ご推薦をお待ちしています。

1)対象となる事業所及び表彰内容
■ ハートフル企業大賞(大阪府知事による表彰)
大阪府内の民間事業所(法人格は問いません)及び個人が対象で、事業所単位の応募も可能です。
障がいのある人の雇用の促進に貢献し、様々な分野における取組みを総合的に評価して、その功績が特に顕著である事業所や個人を表彰します。

■ ハートフル企業教育貢献賞(大阪府知事による表彰)
府立支援学校から推薦され、教育委員会表彰の対象となった事業所の中から、教育委員会が推薦を行います。

■ ランプのともしび大賞(NPO法人による表彰)
国内の民間事業所(法人格は問いません)及び個人が対象です。
障がいのある人の雇用の促進に貢献し、企業就労のネットワーク形成など、各分野における特徴のある取組みを行っている事業所や個人を表彰します。

★受賞事業所の取組み内容等については、府のホームページなどで、府民に広くご紹介させていただきます。
 

2)応募(又は推薦)方法

詳しくは府のホームページをご覧ください。

<参考ホームページ>
NPO法人大阪障害者雇用支援ネットワークホームページ
大阪府障がい者雇用に関するホームページ

 

ミンサー・テキスタイルデザインコンテスト2011

 ミンサー・テキスタイルデザインコンテスト2011

沖縄県石垣島で伝統的工芸品のミンサー織りを製造販売する、株式会社あざみやでは、ミンサー柄(5ツと4ツの絣柄)を用いた斬新なテキスタイルデザインを募集しています。
優秀作品は表彰の後、あざみ屋の商品として製作。また、これらの作品を随時公開します。

詳しくは、ミンサー・テキスタイルデザインコンテスト2011をご覧ください。

ミンサー織り
その他に、フォトコンテストなどもあります。

BMB企画展inクリコア「エンジニア」さんの場合

只今「BMB企画展inクリコア」を、クリエイション・コア東大阪北館2階にて6月30日まで開催中です。

株式会社エンジニア
本日のご紹介は、なめたネジを外す万能工具「ネジザウルス」で売り出し中の株式会社エンジニアさんです。

エンジニアがBMBに入会されたのは、2008年4月でまだ2年しか経っていませんが、濃密な2年であったような気がします。

BMBをまさに自社の血となり肉となるように、フル活用され、怒濤の勢いで「ネジザウルス」のブランディングを推し進められてきた高崎社長の活躍。

その経緯は、エンジニアさんのBMB過去ログにも掲載させていますが、BMBの文書フォルダに収めている「情報発信で企業が変わる!BMBブログ活用術  」でもご覧頂けます。

株式会社エンジニア展示においても常に新しい話題を盛り込んでおられ、今回の「月刊ネジザウルス」というコンセプトのポスターには
その柔軟な発想と遊びごころに驚かされますね。

本当にこういうマニアックな工具雑誌ってありそうですからね!

株式会社エンジニア エンジニアさんは、ファブレス企業ですが、無形資産である企業イメージをブランディングの導入で可視化し、好印象を蓄積していく手法は、皆さんにもかなり参考になるのではないでしょうか。


これからも、ロゴのサイズやカラー、位置など、徐々に修正されて、統一感が得られるよう、トータルブランディングを目指して欲しいですね。

中日の18日(金)には、BMB第14回勉強会(オフ会)があり、デザイナーからの-デザインマッチング・プレゼン大会-がありますのでこちらもお楽しみに!

記事タグ:BMB企画展 MOBIO クリエイション・コア東大阪

大阪ものづくり優良企業賞2010募集(6/30まで)

『大阪ものづくり優良企業賞2010』の募集は6/30までです。
BMB会員の皆様で受賞されてない方は応募されてみてはいかがでしょうか!


 大阪ものづくり優良企業賞2010『大阪ものづくり優良企業賞2010』は、府内の優れたものづくり中小企業を顕彰し、これらの企業を看板企業として大阪の「ものづくり力」を広く内外にプロモーションするものです。

これまでの2年間で102社が選ばれ、そのうち12社が国の「元気なモノ作り中小企業300社」に選定されるなど、名実ともにわが国を代表するものづくり中小企業の「登竜門」となっています。

「優良企業賞」受賞企業の中から「最優秀企業賞」「技術力部門賞」「特別賞」などを選定・表彰します。(昨年度は合計で45社が受賞)

大阪ものづくり優良企業賞2010今年度も、「高度な技術力」「QCD」※などで、市場での高い評価を得ている優秀な府内ものづくり中小企業を募集しています。

表彰企業は、大阪の「ものづくり力」をプロモーションする冊子「大阪の元気!ものづくり企業」に掲載するなど「ものづくりのまち大阪」の看板企業として広く紹介します。ご応募をお待ちしております。

(※QCDとは、Quality:品質、Cost:コスト、Delivery:納期の略称)

●応募資格等詳細については、以下サイトをご覧ください。
http://www.pref.osaka.jp/keizaikoryu/monodzukuri/index.html#no2

●今までの受賞企業はこちら



【応募期間】 4月28日(水)から6月30日(水)まで  当日消印有効
【応募方法】 応募申請書に必要事項を記入し、関係書類を添えて以下の応募先に郵送・メール便等で応募してください。
【応 募 先】〒540-0021 大阪市中央区大手通1丁目2-12 谷町ビル7階
大阪府商工労働部商工振興室経済交流促進課
販路開拓支援グループ
TEL:06-6944-6995   FAX:06-6944-7618

【実施主体】大阪中小企業顕彰事業実行委員会※
※構成団体:大阪府・大阪府商工会議所連合会・大阪府商工会連合会・大阪府中小企業団体中央会・財団法人大阪産業振興機構

BMB企画展inクリコア「凡十郎オフィース」さんの場合

只今「BMB企画展inクリコア」クリエイション・コア東大阪北館2階にて6月30日まで開催中です。

今回ご紹介するのは「琉球びんがた・コラボ照明アート」。専用スタンドも用意されて気合いが入っています 。

琉球びんがた・コラボ照明アート

琉球びんがた・コラボ照明アート琉球びんがた染めが鮮やかに浮き立つデザインですね。

ただし、LED照明といえども熱をうまく逃がさなければLEDチップの寿命が極端に短くなってしまいます。

その点、この照明は開放型ですから問題なさそうですね。
沖縄に思い入れのある凡十郎さんならではの照明器具ではないでしょうか。

おしゃれな沖縄料理店など店舗照明としても映えるデザインですね。

6月16日からは「ウージ染めのコラボ照明」に展示が変わるようです。楽しみ〜!

中日の18日(金)には、BMB第14回勉強会(オフ会)があり、デザイナーからの-デザインマッチング・プレゼン大会-がありますのでこちらもお楽しみに!

[tag:BMB企画展 MOBIO クリエイション・コア東大阪]

BMB企画展inクリコア「有限会社流楽」さんの場合

昨日から東大阪のクリエイション・コア東大阪で「BMB企画展inクリコア2010」を開催しています。
今回はクリエイターの皆様のために、B展示、企業・団体のPRコーナーを設けました。

その中で一番目立っているのが「有限会社流楽」さんです。(赤枠内)

「あなたの技術をPRする3D技術あります!」という大きなキャッチが、暗色のバックに浮き出てよく目立ちます。しかも大人の目線の高さの一番いいポジションを確保されています。何でも事前に下見をされたとか・・・。
上段で隠れる部分を考慮して、読ませる部分は下半分に集中させているのも下見の成果でしょうか。心憎い配慮です。

有限会社流楽

また、今回は「3D制作、3Dムービーのアピール」で勝負されています。
他のクリエイターがwebやグラフィックで来るだろうという予測のもとでしょうか?

全てにわたって、手を抜かない周到な準備とライバルの出方まで考える気の配り様を感じさせます。

観察と予測、創造する力は優秀なデザイナーの資質ですね。

中日の18日(金)には、BMB第14回勉強会(オフ会)があり、デザイナーからの-デザインマッチング・プレゼン大会-がありますのでこちらもお楽しみに!

[tag:BMB企画展 MOBIO クリエイション・コア東大阪]

BMB第14回勉強会(オフ会)のご案内

ビジネスマッチングブログ(BMB)第14回勉強会(オフ会)の開催のご案内
-デザインマッチング・プレゼン大会 in MOBIO-Cafe-  

クリエイションコア東大阪にて開催中のBMB企画展では、多くのデザイン事務所の方々に展示していただいています。この開催期間中に、デザイン力と知的資産についての解説とともに、デザイン事務所との出会いの場として、デザインマッチング・プレゼン大会を開催します。
デザイン活用を考えておられる企業様、或いはデザイナーと会ってみたいと考えておられる企業様、ぜひこの機会に参加ください。

【日  時】平成22年6月18日(金) 14時00分から17時40分まで 
 
【会  場】クリエイション・コア東大阪 南館2階 第一会議室
             間違い(東大阪市荒本北50-5)→正(東大阪市荒本北1-4-17)

【主  催】大阪府産業デザインセンター、大阪府立産業技術総合研究所

【定  員】30名(先着順に受付け、定員に達し次第締め切ります)

【参加資格】デザインビジネスマッチングを考えておられる中小企業

【参 加 費】無料

【締 切 り】6月15日(火)

【内  容】
1.知的資産経営が企業を救う(14時00分~14時40分)
  講師:田中 宏昌 大阪府 大阪産業経済リサーチセンター 主任研究員
 中小企業にとって、自社の強み・弱みを的確に把握しそれを活用することが、競争力の強化や持続可能性を向上させることにつながります。企業の強みとして、人材、技術、顧客とのネットワーク、ブランド等があります。ここでは「『知的資産』や『知的資産経営』とは何か」、デザイン力を企業の知的資産とするために何が必要かを、情報発信のあり方を絡ませつて解説します。

2.ビジネスマッチング・プレゼン大会(14時40分~16時50分)
  デザイン事務所からの業務紹介(11社)
  (工業デザイン、ホームページ、企業カタログやチラシ、ロゴ・マーク等)

  With-You、(有)インターデザイン研究所、コウデザイン研究所、アイオーデザイン、リードデザイン、コージィデザインスタジオ、株式会社ジックランド、株式会社クラブエナー、株式会社キャリアンヌ、CAVE(カーヴ)、株式会社ルセット
  
3.デザインビジネスマッチング交流会(17時00分~17時40分)
  場所:南館コミュニケーションスペース
  気楽な雰囲気で、デザイン事務所と個別交流(面談)していただけます。

4.懇親会(BMB会員限定) 会費:4000円程度(領収書はお店で発行します) 会場:未定

【問 合 せ】大阪府産業デザインセンター (担当:西村、川本)
       Eメール:bmb@oidc.jp TEL:06-6949-4791 FAX:06-6949-4792

【申込方法】必要事項をご記入の上、【申込みページ】から申し込んでください。
         受付後、返信メールで受付票を送付します。 

※BMB会員以外の方は、企業名・所属先、業種、連絡先電話番号をお書きください。

 

BMB企画展inクリコア2010開催中

 6月1日から30日まで、クリエーションコア東大阪・北館2階にて、BMB企画展を開催しています。

今回からは、A:商品・試作品の展示コーナー(16企業)に加えて、企業チラシを展示するB:企業・団体のPRコーナーを設けました。このPRコーナーには、ホームページの制作、ロゴ・マーク、企業カタログやチラシなどを制作する多くのデザイン事務所さん(16社)を含めて、23企業・団体の展示をしています。

A商品・試作品展示コーナー
A:商品・試作品の展示コーナー B:企業・団体のPRコーナー


★特別展示としてイテムジャパンコンペティション2009コンペ受賞作品3点を展示しています。

なお、BMB企画展開催中の6月18日(金)に第14回勉強会(オフ会)を開催します。このオフ会では、デザイン事務所にプレゼンをして頂く、デザインマッチングプレゼン大会と交流会を開催します。デザイン活用を考えておられる企業様、ぜひこの機会にご参加ください。
オフ会の詳しい案内は、【第14回勉強会(オフ会)のご案内】をクリックしてください。

インターンシップ協力企業募集!!

中小ものづくり企業の皆様へ

大阪府立今宮工科高校のインターンシップ受入協力のお願いです。

府立の工科高校生は、大手メーカーからの引き合いも多く、中小企業への就職は多くはありません。
しかし、ここ数年、府立の工科高校と府内の中小企業とのインターンシップなどの取り組みにより、学生の中小企業像が大きく変わりつつあります。
ぜひ、この機会に御社でも受入れをご検討ください。

受入企業は、府の顧客システムに登録され、府商工労働部全職員に認知されるほか府の優良企業賞の申請の際にも社会貢献事項として記載いただけます。

申し込みは、直接、学校までよろしくお願いします。
**************************************************************

【学校よりの案内】

大阪府立今宮工科高等学校では、生徒の就業体験(インターンシップ)を、社会基力向上と将来の進路選択を行う上での重要な指針となると考え、キャリア教育の核と位置づけています。

機械系・電気系・建築系・グラフィ ックデザイン系の4つの系で専門の知識・技能・技術を学習しています。
今回は、機械・電気・自動車整備・印刷・建築でインターンシップを受け入れて頂ける企業様を探しています。何卒宜しくお願い致します。

つきましては、以下のとおり就業体験(インターンシップ)を計画しておりますのでご協力お願い申し上げます。

〇就業体験(インターンシップ)概要

【分野】製造業

【内容】各企業様の生産工程に参加し、作業を覚えるとともに学校以外での社会
    を垣間見る事で社会人としてのあり方や姿勢を学んでいく。

【実施期間】
    ※機械・建築・グラフィックデザイン関連の企業様にご協力頂ける場合
      7月12日(月)~7月16日(金)
     ※電気関連企業様にご協力頂ける場合、
      7月21日(水)~7月30日(金)
   《いずれの日程も期間のうち2~3日。別途、校内指導1日程度行います。》

【対象生徒】
     全学科の2年生 115人
     機械系38人・電気系45人・建築系14人・グラフィックデザイン系18人
     ※各社、1~3名の受入れをお願いします

【特記事項】インターンシップ保険・傷害保険に加入

【申込み方法】下記連絡先まで、ご連絡をお願い致します。

【連絡先】
     大阪府立今宮工科高等学校
     〒557-0024
     大阪府大阪市西成区出城1-1-6
     Tel:06-6631-0055(代)
     人材育成担当:田中 秀明 (内線:197)
     zg-tanaka@imamiya-t.osaka-c.ed.jp

     企業調整サポーター:田中 希代子 (内線:222)
     k.tanaka.ork@gmail.com

【締め切り日】 平成22年6月7日(月)
 

中小企業総合展2010in関西にBMB会員を表敬訪問!(その2)

みなさんこんばんは!BMB事務局の川本です。
2日目もインテックス大阪6号館A・Bに、昨日回れなかったBMB会員を表敬訪問しました。

中小企業総合展2010in関西

中小企業総合展2010in関西は、明日の28日まで開催されています。
まだご覧になってない方はぜひ、足をお運びください。