つなぐ鉛筆削り「TSUNAGO」
こんにちは、管理人です。
日本ワヰコ株式会社は“1926年8月1日”に創業しました
つまり、“2026年8月1日”で 100周年を迎えます
そして、本日8月1日、
ついに100周年まで『あと365日』となりました
(本日は99周年目ですね)
いよいよ目前となりました
それでは、2026年4月23日の『あと100日』をお楽しみに
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)こんにちは、管理人です。
日本ワヰコ株式会社は“1926年8月1日”に創業しました
つまり、“2026年8月1日”で 100周年を迎えます
そして、本日3月19日、
ついに100周年まで『あと500日』となりました
気が付けば、あっという間にその日を迎えてしまいそうです
それでは、2025年8月1日の『あと365日』をお楽しみに
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)こんにちは、管理人です。
日本ワヰコ株式会社は“1926年8月1日”に創業しました
つまり、“2026年8月1日”で 100周年を迎えます
そして、本日11月5日、
ついに100周年まで『あと1000日』となりました
本当に時が経つのは早いものです
それでは、2025年3月19日の『あと500日』をお楽しみに
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)こんにちは、管理人です。
日本ワヰコ株式会社は“1926年8月1日”に創業しました
つまり、“2026年8月1日”で 100周年を迎えます
そして、本日2月8日が、100周年まで『あと2000日』となります
前回の「あと3000日」から1000日が経過したわけですが
時が経つのは早いものですね
それでは、2023年11月5日の『あと1000日』をお楽しみに
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
省エネルギーセンター様の2020年度版省エネ事例集に掲載頂きました。
経営改善につながる省エネ事例集P.18~19に掲載されています。
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
当社、東播工場の地元、多可テレビさんの地元企業さんを紹介する番組
「町を創る礎達」の取材を受けました。
ゆっくり喋ったつもりが・・・
かなり早く口になってしまいました。
放映された番組は、YouTubeで見ることができますので、
下記のリンクからお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=hNvpwaysIic
【マイナビ2021】
https://job.mynavi.jp/21/pc/search/corp234616/outline.html
こんにちは 管理人です
さて日本ワヰコでは2021年卒の皆様にむけて
マイナビサイトに情報をアップしております
こちらのバナーをクリックしてください!
会社説明会の情報も公開予定です
興味のある方は、ぜひエントリーをお願いします
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
昨年より本格的に取り組んでいます
アルミ精密部品加工のPR動画が完成しました。
ご尽力いただきました皆様、今回もありがとうございます。
この動画も素晴らしいクオリティ!
私たちは、アルミコンロッドの生産が中心でしたが、」
昨年より、その技術とノウハウを活かして
アルミ精密部品の加工に取り組んでいます。
アルミコンロッドも部品加工も動画にもある通り、
「当たり前のことを当たり前にし続ける!」を
大切にしています。
アルミの加工でしたら
アルミの種類は問わず
日本ワヰコへお声がけください。
昨年に引き続き、大阪産業創造館で開催される
こんにちは、管理人です。
さてさて、いよいよ就活シーズンが到来です!
我々日本ワヰコでも、以下の合同説明会に参加させていただくことになりました。
①昨年に引き続き参加させていただきます
「ひょうご就職サミット2020」
https://jobsummit.jp/ ←詳しくはこちらのリンクから
3月4日(月) 神戸サンボーホール
ちなみに6月1日(土)にも実施されます、
★昨年の様子は、インスタにてチェックしてください
https://www.instagram.com/p/BgOc2FIhANt/?utm_source=ig_web_copy_link
②こちらは今年初めての参加です
「マイナビ就職EXPO 神戸会場」
https://job.mynavi.jp/conts/event/2020/expo/3903/index.html ←詳しくはこちらのリンクから
3月11日(月) 神戸国際展示場
先日のブログにもありましたが、
当日は社長も参加して、就活生の皆さんのお越しをお待ちしております
就活生の皆さんのお力になれるよう頑張りますので、
ご興味のある方はぜひご来場をお願いします
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)