デザイン活用支援 oidc(旧大阪府産業デザインセンター)

大阪府は緊急経営支援インフォメーションセンターを開設します!

大阪府大阪府では、金融不安、原材料高等により影響を受ける中小企業を支援していくため、商工会・商工会議所、市町村等と連携して、緊急経営支援インフォメーションセンターを12月1日(月)から26日(金)まで設置し、中小企業者からの相談に応じて国や府などの支援施策をご案内します。

【緊急経営支援インフォメーションセンター】
大阪市中央区大手通1丁目2-12 谷町ビル7階
大阪府商工労働部商工振興室経営支援課 
TEL:06-6944-9990
(午前10時~12時 13時~17時まで(土日祝を除く))
 

BMB第8回オフ会(勉強会)のご案内

BMB第8回オフ会

2008年のしめくくりとしてBMB第8回オフ会を開催します!
今回は、生産技術研究会 パソコン通信分科会との合同開催です。
皆様のお役に立つ、盛りだくさんの内容で実施しますので、ぜひご参加ください。
お待ちいたしております。

【概 要】コミュニケーション・サイト「BMB」の活用を促進し、より積極的ビジネスマッチングの機会を提供するために、顔の見える会員相互の交流を深める目的で、勉強会(オフ会)を開催します。

【日 時】12月5日(金)15:00〜17:40
【会 場】マイドームおおさか4階 セミナー室
〒540-0029  大阪市中央区本町橋2-5
【定 員】30名(先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります)

【内 容】
15:00〜15:30 「経営に活かす!環境マネジメントシステム」
川中隆司氏 大阪府環境農林水産部みどり・都市環境室地球環境課
大畑  明氏  NPO法人大阪環境カウンセラー協会 副理事

15:30〜16:00 「BMBオフ会と駐輪機」
西川  亘氏  向陵工業株式会社 代表取締役
谷和厚巳氏  プランニングアソシエイツ團  主宰

16:00〜16:10 休憩

16:10〜16:40 「激簡単&高速開発!Flash挫折者のための
Flash作成オープンソースソフトウェアOpenLaszlo(オープンラズロ)のご紹介」
久世宏明氏  ウォルディズ 代表
 
16:40〜17:10 「BMBサイトの最近の機能強化点など」
中西  隆氏  大阪府立産業技術総合研究所 情報電子部 制御情報系

17:10〜17:40  参加者意見交換会

18:00〜懇親会

【参加資格】BMB会員、BMB会員に申込済みの方、BMB会員から紹介を受けた方
【参加費】無料(懇親会参加の場合は、3,500円(調整中)を受付でお支払いください)
【締切り】11月28日(金)
【問合せ】大阪府産業デザインセンター (担当:川本、西村)
Eメール:bmb@oidc.jp TEL:06-6949-4791 FAX:06-6949-4792
【申込み】https://bmb.oidc.jp/calendar/event.php?eid=20081114113424699
イベント紹介左下にある「申し込み」ボタンから必要事項
(氏名、会社名、オフ会参加/不参加、懇親会参加/不参加)をご記入の上、お申込みください。
受付後、返信メールで参加票を送付します。プリントして当日ご持参下さい。
【主 催】大阪府産業デザインセンター、大阪府立産業技術総合研究所
【共 催】生産技術研究会パソコン通信分科会(大阪府立産業技術総合研究所内)

[tag:BMBオフ会 セミナー]

実り多い関西オープンソース2008でした

オープンソースCMSのGeeklogをベースに開発したBMBは「関西オープンソース2008」初参加でしたが、
GeeklogJapaneseのメンバーや訪れて下さったBMB会員に囲まれて、終始にぎやかに過ごすことができました。

GeeklogJapanese代表の今駒さんは、CNET Japanブログにその様子を紹介されています。

BMB事務局メンバーは、島根県CMSの担当者と行政におけるオープンソースCMSの活用について情報交換したり(島根県のサイトはオープンソースソフトウェアの島根県CMSで構築されています)、同じ大阪府の職員でオープンソースSNSの普及に尽力している方と偶然出会えたりと、なかなかに実り多い2日間でした。

関係者の皆さん、お越しいただきました皆さんにこの場を借りましてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

次回は、12月5日のBMB第8回オフ会でお会いしましょう。

関西オープンソース2008ブース展示初日

BMBはATCで開催されている「関西オープンソース2008」にブース出展しております。
今日は、BMB会員の皆様も多数お越しいただきました。

明日も開催しておりますのでぜひお越しください。お待ちいたしております。

KOF KOF
ウォルディズの久世さんとGeeklogJapaneseの今駒さん オビタスターの高畑さん

KOF KOF
オフィス戸部の戸部さん  BMB事務局の中西さんと奥進システムの奥脇さん

KOF KOF
Winkeyのヒロロンこと桜本さん     Tktoolsの木下さん

エコイベントin大東!に産業デザインセンターが出展


大東商工会議所
が主催するエコイベント「みんなでつくろうエコタウン大東」に、産業デザインセンターが出展し、当センターのエコデザインの取り組みを紹介します。
コンサートあり、科学実験あり、クイズありの楽しいエコイベントですので、ご家族連れでお越し下さい。

日時:平成20年11月9日(日)午前10時〜午後4時
会場:住道駅南公園(末広公園)

秋の実り 当日はこども折り紙教室も予定しています。

[tag:エコイベント 産業デザインセンター 大東商工会議所 折り紙]

関西オープンソース2008・BMBミニセミナーご案内

関西オープンソース2008

関西オープンソース2008のタイムテーブルが発表されました。

BMBのミニセミナー(50分)は、下記の時間、場所で行います。

日時: 2008年11月8日(土)17:00〜18:00
場所:6F M3

Geeklogの応用事例〜大阪府のものづくり支援コミュニケーションサイト【BMB】〜

川本誓文(大阪府産業デザインセンター)・中西隆(大阪府立産業技術総合研究所)・木下敏夫(TKTools)

ブース出展:両日
2008年11月7日(金)13:00〜18:00
2008年11月8日(土)10:00〜18:00

会場:
大阪南港ATC ITM棟 6F マーレギャラリー(受付・展示会場)
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10
会場までのアクセス方法

BMB会員の皆様のセミナー参加受付を開始いたします。
氏名・所属を明記の上、メールにてお申し込みください。ATCでお会いしましょう!


[tag:KOF 関西オープンソース2008 Geeklog BMB]

関西オープンソース2008にBMBが参加(予告)

関西オープンソース2008

11月7日・8日の両日、BMBが関西オープンソース2008にブース出展します。
まだ確定ではありませんが、おそらく11月8日にBMBのミニセミナー(50分)も行います。

BMBはオープンソースソフトウェアのGeeklogをベースにしたものづくりを支援するコミュニケーションサイトとして2008年に本格運用を開始しました。

地方自治体である大阪府(大阪府産業デザインセンター・大阪府立産業技術総合研究所)の先駆的なオープンソースソフトウェア活用事例として事例発表いたします。

BMB会員の皆様やオープンソース開発者など、多数の参加をお待ちいたしております。


会期:両日 ブース出展いたします
2008年11月7日(金)13:00〜18:00
2008年11月8日(土)10:00〜18:00
会場:
大阪南港ATC ITM棟 6F マーレギャラリー(受付・展示会場)
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10
会場までのアクセス方法

[tag:KOF 関西オープンソース2008 Geeklog BMB]

マイドームでビジネスマッチングフェア開催中

今日(17日)の4時まで、マイドームおおさかでビジネスマッチングフェア開催中です。

BMB会員からは、三進金属工業さんとシャープ化学工業さんが出展しています。

大橋係長カタログ

第9回〈池田銀行〉TOYROビジネスマッチングフェア2008(マイドームおおさか2階)に出展中。
「鉄(スチールラック)売ってるからいうて、頭まで堅くなったらあかん。ブログの柔らかさは大事や!」という大橋係長。

村上社長DECOTTI

第7回元気企業ビジネスフェアNANTO(マイドームおおさか3階)に出展中の村上社長(右)。
こちらはシーリング剤を売っている地味な会社と思いきや・・・「DECOTTI」なるものが?

「何ですか、これ?」と聞くと、タカラトミーから発売されている、手作りスイーツアクセサリーキットで、人気商品だとか。シーリング剤のノウハウを活かしてこんな驚きの商品が!

他にも蓄光顔料入りの夜間に光るシーリング剤「ホタルコーク」が。防災関係やユニバーサル商品にも使えそうですね。

こちらも「やわらか頭」の企業でした。

デザイナーは知恵の見せどころでしょ!