地産廃材が価値を生んだ文具シリーズ
道中のSAで観覧車を見たり等しました。
こんにちは。
新年明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
本年も一層のサービス向上を目指し、社員一同誠心誠意つとめます。
本年もなにとぞ、宜しくお願いいたします。
こんにちは、営業部のN邑です。
12月の寒い時期がやってきましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
私は今年の釣り収めに初めてのショウサイフグ釣りに行って参りました
朝3時に自宅を出発しましたが、外気温は0°。
天気予報は9時からが降ると最悪のコンディションでした。
朝5時半に乗船して準備開始!
完全装備で挑みましたので意外と海上は我慢が出来る範囲でした
ただ、船が走り出すと寒い!船内で待つ事1時間で無事にポイント到着です。
そして開始3分でさっそく釣れてしまいました
その後もポンポン釣れてしまい、これは爆釣か!?と思いましたが1時間ほどで静かになり
寒い中、厳しい時間が続きました
なんとか11時まで小雨だったので頑張りましたが、最後の1時間は雨風が強くなり
完全に手の感覚を無くしてしまいました
早く帰りたいと思ったところで船長から30分の延長コール
さらに風も強くなり、ギブアップ寸前で終了となりました。。。
結果は13匹となり、初めての釣りとしてはまずまずの釣果でした
もちろんフグには毒が有るので、フグの免許が無いと捌く事が出来ません。
ここの船宿では捌き代が乗船料に含まれており、港に戻ってからお店で綺麗に処理をして
帰宅すればすぐに食べれる状態で渡してくれます
帰宅した当日はフグの薄造り
これは旨い!トラフグにも負けない?
続いては炙りも交えたフグ寿司
これも旨い
熟成させると旨味がUPするとの事で、今週は味の変化を楽しみながら毎晩食べてみます
こんにちは、海外推進部のT山です。
こんにちは、H咲です。
弊社から車で30分くらいのところにある
「けいはんな記念公園」に行ってきました。
その中にある水景園という日本庭園が、
紅葉が綺麗とのことで有名です。
また、紅葉谷と称されるところがあります。
ダイナミックな石組みがところどころにあり、
こんにちは、営業部のT村です。
サツマイモの収穫のお手伝いをしてきました。
これから本格デビューといきたいところですが、
まだ尻込みしております。
昆虫やミミズは当然ですがマムシがいるのには
びっくりです。