子どもと一緒に遊べる木製パズル「絵本のパズル おおきなかぶ」
(地独)大阪府立産業技術総合研究所と大阪府産業デザインセンターの共同企画として実施しております『TRI試作工房ショーケース展示品・工業デザインサンプル』の3D造形 続報です!
(BMB事務局 川本)
モノプラス株式会社様 「バターナイフ」
(地独)大阪府立産業技術総合研究所と大阪府産業デザインセンターの共同企画として実施しております『TRI試作工房ショーケース展示品・工業デザインサンプル』の3D造形 続報です!
(BMB事務局 川本)
・AMYLIS合同会社様 卓上醤油注し「COROBA9(コロバナイン)」
・株式会社日清精工様「Mr.マダムの額(2匹の愛犬が写ったプレート 」
平成26年度の大阪府緊急雇用創出基金事業で実施しました「“商品開発”のためのデザイン活用サポート事業」の成果として、中小企業の自社商品開発を支援する、新商品開発マニュアル「中小企業デザイン開発思考」を作成しました。
この度、より多くの企業の皆様に、本コンテンツがご利用いただけるよう、マニュアルの電子書籍版をダウンロードできるサイトを開設しました。
ダウンロードサイト
自社のデザイン戦略策定や新商品開発にご活用いただけると幸いです。
(地独)大阪府立産業技術総合研究所と大阪府産業デザインセンターの共同企画として実施しております『TRI試作工房ショーケース展示品・工業デザインサンプル』の3Dデータですが、ご協力いただきました企業の皆様から、STLデータをご提供いただき、順調に出力が進んでおります。
経過報告まで (BMB事務局 川本)
株式会社エンジニア様、ご提供:ムッシュマグニ
午後からの訪問企業は、株式会社日清精工さん。右田部長様に対応していただきました。
ご提供いただいたデータは、同社の「デジタルフリーデザイン」技術力がわかる犬のレリーフ(額)です。
製品の表面処理(シボやレリーフ)加工を3D-CADで行い、高速マシニングセンターにデータを受け渡し、金型製作までを短期間・一気通貫で行えるというのが同社のウリです。
オリジナルブランド「MILCA」では、スマホケースなども販売されています。
最後に訪問したのは、クリエイション・コア東大阪のインキュベーションに入居する「AMYLIS合同会社」の荻野さん。
昨日に続き、(地独)大阪府立産業技術総合研究所と大阪府産業デザインセンターの共同企画として実施しております『TRI試作工房ショーケース展示品・工業デザインサンプル』の打ち合わせに3件の企業様を訪問させていただきました。
まずは、BMBでもお馴染みの株式会社エンジニア様です。
玄関では、私たちの名前入りのウェルカムボードとウルスくんが迎えてくれました。嬉しい心づかいですね!!
(地独)大阪府立産業技術総合研究所と大阪府産業デザインセンターの共同企画として実施しております『TRI試作工房ショーケース展示品・工業デザインサンプル』募集ですが、7件を採択させていただき、現在、製作についての具体的な打ち合わせに入っております。
今日は、株式会社リバーデザインフィールド・河原さんの美しいオフィスに、産技研の北川、喜多、両研究員とおじゃまさせていただきました。アクアリウムには熱帯魚も泳いでいてオシャレです!!
モノづくり中小企業の方必見!!
「新商品開発マニュアル」を作成しました!
マニュアルの活用方法を解説する説明会を開催します!
(主催)大阪府産業デザインセンター/株式会社ビヘイビア
「自社商品を開発したいけれど何から取り掛かればよいかわからない。」
「マーケットインの商品ってどうすれば発想できるの?」
「デザイナーへの依頼方法は?」・・・
などといった、中小企業のみなさまの疑問を解消するために、大阪府産業デザインセンターでは、モノづくり中小企業が新商品開発を行う際に参考となるマニュアル(冊子版
及び 電子書籍版)を作成しました。
マニュアルは、商品開発プロセスやデザイン活用に関する知識を身につけていただけるよう「解説ページ」と「実践ページ(ワークショップ)」で構成しています。
つきましては、この新商品開発マニュアルを広く活用していただきたく、下記のとおり説明会を開催します。ぜひ、ご参加ください。
BMB事務局の川本です。
さて、Googleは4 月 21 日より、ウェブサイトがモバイルフレンドリーかどうかを検索結果のランキング要素として重視すると発表しました。つまり、ウェブサイトがスマホなどでも見やすく分かりやすく表示されているかどうかが、検索結果のランキングに影響を与えるということらしいです。
では、BMBサイトはどうか?と言うのが上のテスト結果です。
BMBは、既に「レスポンシブウェブデザイン(RWD)」に対応済みですから、評価が下がることはありません。あなたのサイトの評価はいかがでしょうか?
下記の「モバイル フレンドリーテスト」のページにURLを入力するだけで結果を教えてくれます。