アニマルスツール Frien’zoo stool
「ORIST技術セミナービジネスマッチングブログ第53回勉強会」開催報告その1
- 2023/07/25 17:00
- 投稿者: kawamoto(oidc) カテゴリ:BMB勉強会
- 表示回数 823
中小企業がブログで成功をつかむ方法-BMB15年の実績が伝える成功の法則-
BMB事務局の川本です。
昨日24日、MOBIOにて開催された標記セミナーでは、トップバッターとしてBMBのレジェンド!三元ラセン管工業株式会社 代表取締役会長 高嶋 博 様から「行かない営業」Webサイト・ブログ・SNSによる情報発信というテーマでご講演いただきました。
三元ラセン管工業株式会社は、大阪市城東区でベローズとフレキシブルチューブの設計・製造を行うモノづくり中小企業です。
1974年の創業以来、順調に推移していた量産品の見込み生産・同業卸が、競合他社の出現によって価格競争に巻き込まれ、仕事が取れない、若者が入ってこない、技術の伝承ができない、の悪循環に陥りました。
1995年には経営が危機的状態となり、思い切って、若者が誇りを持って働き続けられる会社へと、180度の方向転換を図ります。
そこで高嶋さんは、量産品から受注生産へ、卸売から直販へ、競合他社との差別化を図り、戦わない(ブルーオーシャン)戦略へと舵を切りました。
しかし、これを実践するには、業務の見直しと社員の意識改革が不可欠です。
まずは働き方改革を実践し、残業をゼロに、完全週休2日制としました。年間休日は120日以上です。
さらに、社内での技術伝承を進め、資格取得や多能工化を推奨しました。
品質管理のための3S活動も社内で自発的に立ち上がりました。
極め付けはISO9001の自力取得です。社員に自信が芽生え、自らが考え・動く組織へと転換を図ることができました。
多品種少量生産(1〜500個)、オーダー設計(型代不要)、特殊素材(ハステロイ、インコネル、チタン等)に振り切ったニッチトップを狙ったビジネスは、顧客が見えないため、営業をかけることができません。
そのため、Webサイトによる情報発信とブログの活用、展示会への出展に集中投資することにしました。「行かない営業」の誕生です。
大学の研究室や先端技術の研究機関、大手企業のR&Dなど、水面下で当社の技術を必要とする顧客があったため、ほどなくして受注が入るようになりました。現在は、取引先が1,500社以上。リピート率が高いのも特徴です。
三元ラセン管工業のような多様な製品群は「ロングテール」と呼ばれ、知ってもらうにはWebによる情報発信が欠かせません。自社のサイトに誘導するために、民間のブログやSNSを活用するとともに、2007年からBMBにも記事を投稿するようになりました(投稿数1,528件)。「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」方式ですね!(失礼)
ベローズやフレキシブルチューブのキーワード検索では、自社サイトやブログとともにBMBも表示され、Google検索結果の1ページ目を面的に埋めることに貢献しています。
社長ブログの投稿数は、4,877回(2023/6/30)を超えました。ブログを通して「人となりを伝える」を実践してきたことで、顧客の信頼を勝ち取ることができました。それは、顧客との商談でもアドバンテージになっています。
良い顧客との長い付き合いを続けるには、細く長く情報を発信し続けることが大事です。そのために心がけていることは、ブログの内容を凝りすぎないこと。ビジネスに限らず、身近な出来事を簡潔に書くことがブログを続けるコツとまとめられました。