デザイン活用支援 oidc(旧大阪府産業デザインセンター)

表示中のカテゴリー : BMB勉強会    ※欄外のカテゴリブロックにて別のカテゴリの記事もしくは「すべて」を選べます。

BMB第20回勉強会withMOBIO開催報告

BMB第20回勉強会10/26(水)に開催しましたBMB第20回勉強会withMOBIOは、参加申し込み開始当初は、出足も鈍かったのですが、おかげさまで総勢46名の参加となり、大変活気溢れるオフ会となりました。

事務局一同、ご参加いただきました皆様にお礼申し上げます。

今回は商工労働部長の杉本も参加し、知識集約型産業について感心の高さを示す勉強会となりました。


さて、今回は「デザイナーズ・プレゼンテーション」と題しまして、デザイン事務所6社からの下記のように業務紹介がありました。


1.adoria company(アドリアカンパニー) 代表 岩田浩司 氏
岩田浩司 氏現在の会社を始める前に、家具のネット販売事業をしていました。そこでの顧客の声を生かした商品デザイン、販売の経験を生かし、企業利益を基本とし、消費者・使用者の立場でのデザインを心がけています。

使用済みペットボトルを用いた花瓶、間伐材を使用した業務用チェアやブランド「家産家消」など、多様化するライフスタイルにあって、普遍的な価値観に基づいたデザインやブランド作りの事例の紹介がありました。

 
2.RIDE DESIGN 代表 濱田浩嗣 氏
濱田浩嗣氏自身が元モーターバイクのレーサであった頃、使用する物すべてに性能、安全、デザインへのこだわりを持っていた。それが現在のデザイン業にも生かされています。

機能、性能さらに格好良さを実現した、オリンピックメダリストのスポーツウェア、アメリカ大リーガー選手の日本プロ野球時代のヘルメットなど、多くのトップアスリートの使用する用品のデザイン事例の紹介がありました。また、飲食店のメニュ作りから店舗、ロゴまでのトータルなブランド構築を目的としたデザインや企業経営者のイメージアップを狙ったスーツのデザインの紹介もありました。
 
3.O-lab 代表/デザイナー 綾 利洋 氏
綾 利洋 氏製薬会社で研究者、その後、デザイナーに転進。理系出身の強みを生かして、トータルかつシステマティックなデザインを心がけています。
状況により様々な意味を含む「おぉ」の言葉をデザインに当て嵌め、商品の利用シーンにおいて、商品の持つ機能、特徴をユーザーに効果的にPRするデザインを提供します。

クリップをモチーフにしたカードスタンド、ラジエータ部を装飾した温水式暖房機などのデザイン事例の紹介がありました。また、O-lab以前の商品デザインの事例として、人間工学に基づき、従来の切れ残りを解消するピザカッター、操作性とデザイン性を両立した歯科用シリンジなどの紹介がありました。
 
4.S&R FACTORY 代表 梁眞榮(リョウ シンエイ)氏
梁眞榮(リョウ シンエイ)氏笑顔になるデザインをモットーとしています。

あらゆる顧客のニーズに応じて、商品企画、マーケティング、設計、試作、検証、量産に至るすべての工程できめ細かなサポートを行っています。特に、3次元CADおよびCAEを用いて設計、検証、中国関連企業での試作により、短期、低コスト開発を図っています。また、自転車においては、中国での生産工場や通訳者の紹介、品質管理までのものづくり全般のコンサルタントも行っています。

5.株式会社画屋 代表取締役 小川満洋 氏
小川満洋 氏企業の商品販促、企業イメージを漫画を使ったユニークな広告製作をしています。

ご存知(株)エンジニアの看板商品でもあるネジザウルスのキャラクター、ストーリをはじめ、健康商品のサンプル販売から購入への割合を漫画を使って10%未満から20%以上アップ、電鉄会社の駅中のATMの利用率を150%アップさせた事例などの紹介がありました。

ご自身も漫画家でもあり、漫画で企業を支援することで、大阪に漫画産業を根付かせる、大阪を元気にさせる頼もしい夢を語られていました。

6.フォームイーデザイン 代表 木下孝広 氏
木下孝広 氏30年間のデザイン活動で家電、住宅関連、生活用品、その他、ありとあらゆるもののデザインを1000点以上も手がけてきました。

メカの設計から部品図、金型設計まで要求に応じてサポートします。メーカ企業自身でも容易にアイディアを具体化し検討できるスクラッチデザインとスクラッチモデルによるデザイン手法についての説明がありました。

従来から当社が行ってきた個々の商品デザインとは異なる手工芸技術を支援するビジネスモデルのデザインについての紹介がありました。

 

最後に、大阪府からのお知らせとして、OSAKA経営力アッププロジェクト(http://www.pref.osaka.jp/keieishien/senmonka/)について紹介がありました。

なお、今回の勉強会の模様をUSTREAMでライブ配信した動画が下記のページで見られます。
http://www.ustream.tv/recorded/18118115

BMB第20回勉強会with MOBIO-café 「デザイナーズ・プレゼンテーション」のご案内

BMB第20回勉強会with MOBIO-café「デザイナーズ・プレゼンテーション」

「ビジネスマッチングブログ(BMB)第20回勉強会with MOBIO-café デザイナーズ・プレゼンテーション」のご案内

主催:大阪府産業デザインセンター、大阪府立産業技術総合研究所、MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)


「BMB企画展in MOBIO 2011」の開催期間中、6社のデザイン事務所代表からの「デザイナーズ・プレゼンテーション」を行います。

中小ものづくり企業にとって「デザイン導入は難しい、誰に頼んでいいのか分からない。」と思っておられませんか?

しかしデザインは、ブランド戦略構築や商品開発に不可欠な要素です。

自社のデザイン活用を考えておられる経営者様、またはデザイナーときっかけを作りたい現場担当者様、気の合うデザイナーと知り合うための場としてぜひこの機会をご利用ください。

【日 時】 平成23年10月26日(水) 15時00分から17時30分まで

【会 場】 MOBIO(クリエイション・コア東大阪)北館 309号室
(大阪府東大阪市荒本北1-4-17)
http://www.m-osaka.com/jp/access/index.html
 
【定 員】 40名(先着順に受付け、定員に達し次第締め切ります)

【参加資格】デザインのビジネスマッチングを考えておられる中小企業経営者 等

【参加費】 無料(交流会費:1,000円)

【内 容】開始:15時00分
1. デザイナーズ・プレゼンテーション(デザイン事務所からの業務紹介)
  •  adoria company(アドリアカンパニー) 代表 岩田浩司 氏(15時10分〜15時30分)
    • ものづくりと販売のチャンネルを結ぶポジションとして、エンドユーザーの立場よりデザインを行います。また、プロジェクト単位でメイドインジャパン、環境、社会背景からのデザインも推奨します。
  • RIDE DESIGN 代表 濱田浩嗣 氏(15時30分〜15時50分)
    • スポーツ用品のプロダクトデザインを約18年手掛けた経験と開発手法を活かし、機能とデザインが両立された様々な分野のデザインを提供します。
  • O-lab 代表/デザイナー 綾 利洋 氏(15時50分〜16時10分)
    • O-labは「おぉ」という心地よい驚きがどこかに内在するプロダクトのデザインやブランディング、また包括的な戦略を通じてビジネスの成功に貢献するとともに、人々の日常生活が「おぉ」で溢れるより楽しく気持ちの良いものになることを目指しています。

休憩(16時10分〜16時20分)
 
  • S&R FACTORY 代表 梁 眞榮 (リョウ シンエイ) 氏(16時20分〜16時40分)
    • 工業デザインを通じて「デザイン=笑顔」モノ創りに関わる全ての人、そしてユーザーが笑顔になることができるモノ創りを目指します。
  • 株式会社画屋 代表取締役 小川満洋 氏(16時40分〜17時00分)
    • 画屋は漫画家の集まりではございません。企画・制作・プロモーション戦略まで一貫して提供し、お客様の課題を解決することができる企業です。経営から営業までお客様と同じ目線で支援いたします。
  • フォームイーデザイン 代表 木下孝広 氏(17時00分〜17時20分)
    • デザインコンサルティングや商品企画から機構を含めたデザインと実施設計、量産に至るフォローアップなど、30年間のデザイン実績と、常にものづくりの先端ソリューションを目指すことで、企業のビジネスを、デザインで拡大させます。

2.名刺交換会(17時30分〜18時00分)

3.交流会(18時00分〜19時30分)会場:南館2Fコミュニケーションスペース
気軽な雰囲気で、デザイナーと個別交流(歓談)していただけます。
 
【申込方法】
下記の申込みページより、参加者名、企業名・所属部署名、業種、連絡先電話、メールアドレスをご記入の上、お申込みください。受付後、返信メールで受付票を送付します。

<申込み>
 
【問合せ】大阪府産業デザインセンター (担当:川本、西村)
 Eメール:bmb@oidc.jp TEL:06-6949-4791 FAX:06-6949-4792

Google画像検索のベンチマークテスト

BMB事務局の川本です。久しぶりの私的な投稿です。

今年度から新しく立ち上げたデザインプロデュース型商品開発促進事業の情報発信サイトを準備するために、事業の顔となるロゴマークをデザイン依託し、先日、そのデザイン案が上がってきました。

打合せの結果方向性も決まり、念のために特許電子図書館による「図形商標検索」で類似のマークがないかどうか調べております。

そういう話を今朝のBMB勉強会で話題にしていたら、Google画像検索で類似の画像を探すという手もあるよと、TKtoolsの木下さんが教えてくれました。

Googleの画像検索は以前から使っていたのですが、あくまでもキーワードを入力しての検索にとどまっており、gifやjpg画像を直接入力して検索する方法を知りませんでした。

操作は至極簡単で、元となる画像を検索ボックスにドラッグ&ドロップするというMacライクな方法なのでした。

そこで、さっそくマークのデザイン案で画像検索を行ったところ、同色のものや円のモチーフを基調にしたものなど、いろいろと出てきたのですが何となくちゃんと検索されているのかどうか疑わしいような違和感がありました。

具体的に言うと色の明暗や面積比で見ていて、形の類似までは見れていないのでは?という疑問です。

そこで、木下さんと一緒に別の角度からGoogle画像検索の性能テストを行ってみることにしました。

Googleのサイトリンク表示

Google検索で、検索結果画面の下に表示される複数のリンクセットを「サイトリンク(Sitelinks)」と言います。

試しに「ビジネスマッチングブログ」と入れて検索すると下のような結果になりました。

サイトリンク

一般的なサイトでは、「会社概要」とか「製品紹介」とかが出てくるのですが、BMBの場合は会員企業名が出てきます。面白い現象ですね。

しかし、このサイトリンクはGoogleの検索アルゴリズムによって自動的に生成されており、Googleが判断したユーザーの求めている情報ですので、こちらが意図的に増やしたり調整したりすることはできません。

このあたり、BMBで提供している週間BMBブログTOP50と若干のズレがあることも興味深い結果です。