デザイン活用支援 oidc(旧大阪府産業デザインセンター)

厚生労働省平成24年度補助金公募情報

厚生労働省より、3月22日付けで「平成24年度障害者自立支援機器等開発促進事業の公募について」の公募案内が掲載されました。

■目的
 障害者の自立や社会参加を支援するためには、支援機器や技術開発の促進を図ることが必要不可欠ですが、障害者の自立を支援する機器の開発(実用的製品化)が進んでいない状況にあります。
 こうしたことから、マーケットが小さく事業につながらない、技術開発は終了しているが経費的な問題からモニター評価が行えない等、ビジネスモデルの確立が困難な機器に対する実用的製品化において、開発を行う企業及び障害者が連携し、障害当事者によるモニター評価等を義務付けた実証実験等を通じて、障害者に使いやすく適切な価格の機器を開発する取り組みに対して助成を行う「障害者自立支援機器等開発促進事業」を実施いたします。

■応募の対象となるテーマ

1)肢体障害者の日常生活支援機器
2)視覚障害者の日常生活支援機器
3)聴覚障害者の日常生活支援機器
4)盲ろう者の日常生活支援機器
5)障害者のコミュニケーションを支援する機器
6)障害者スポーツ用機器
7)障害児の生活を豊かにする支援機器
8)その他

■補助額

1)補助の規模(各年度)
  1テーマ当たり500万円以上とし、5,000万円を上限とする。
2)補助率
  定額補助(対象経費(HP掲載の公募要項参照)全体の1/2相当とする)

■応募資格者
 障害者の自立を支援する機器の実用的製品化開発、普及を目指す国内の民間企業であって、実用的製品化開発を行う能力及び開発体制を有し、その経理が明確でかつ経営の安定性が確保されている企業の代表者または開発の主たる責任者(以下「開発者」という。)であるものとします。

■応募方法等
 本事業による助成を希望される方につきましては、別添「障害者自立支援機器等開発促進事業公募要項」に基づき、 平成24年4月20日(金)(必着)までに、下記の連絡先に「平成24年度障害者自立支援機器等開発促進事業 応募申請書」(下記のHPから)をご提出くださいますようお願いします。

■連絡先
 〒100-8916
 東京都千代田区霞が関1-2-2
 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部
 企画課 自立支援振興室 森・滝澤
 TEL :03-5253-1111(内線3088,3073)
 FAX :03-3503-1237


■詳細は下記のHPへ
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/cyousajigyou/02.html


 

「つなぐ」に大阪府内事業者向け補助金制度一覧が掲載されました

大阪府内事業者向け補助金制度一覧

大阪府内事業者向け補助金制度一覧

大阪府商工労働施策ガイド「つなぐ」では、大阪府内事業者の皆さまに、補助金制度を有効的に活用していただけるよう、大阪府内事業所で活用可能な補助金制度を公開されているホームページから任意で抽出し、掲載しています。

補助金の利用をお考えの際は、必ずリンク先等により実施主体の発表する内容をご確認ください(既に受付終了済の場合もあります)。

リンクの掲載や削除希望がございましたら、下記連絡先までご連絡ください。

リンク切れ等お気づきの点がございましたら、お手数ですが下記連絡先までご連絡いただけますと幸いです。

本ページに関する連絡先:大阪府商工労働部商工労働総務課 企画グループ TEL 06-6210-9479

BMB第21回オフ会報告

レンジャー前田さん

皆さんこんにちは。BMB事務局の川本です。

2月22日(水)に、行われたBMB第21回オフ会の報告です。

今回は、いつもどおりBMB会員の皆様に優先告知をさせていただきましたが、facebookつながりからのお申込みも増え、新鮮なメンバーでのオフ会開催となりました。(facebookの情報発信力恐るべしです)

さて、“チョイワルオヤジ”の呼称がよく似合うプロカメラマン“レンジャー前田”さん(BMB会員)には、ノリノリで撮影基礎講座と商品撮影演習を行っていただきました。

BMB第21回オフ会

シャッタースピードや絞り、ISO感度や露出といったカメラ経験者でも難解な専門知識を、蛇口と水とコップの関係に置き換えて分かりやすく解説する工夫には私も関心させられました。

BMB第21回オフ会

後半は、「実際に撮ってみましょう」ということで参加者各人が持ち寄った被写体を、どこにでもある身の回りの道具(蛍光灯スタンド、メタリックシート、黒画用紙、トレーシングペーパー等)で美しく撮る、ワンポイント撮影のコツを伝授していただき、皆さん目からウロコの納得と満足感だったようです。

BMB交流会

終了後は、場所を移してお約束の懇親会。
こちらも大層盛り上がったことは、言うまでもありません。

BMBでは今後も中小企業やデザイナーの皆様に役立つ勉強会を企画・開催して参りま〜す。
ご期待下さい。(企画持ち込みも大歓迎です!)

近畿経済産業局主催 KCF(Kansai Creative Factory)推進シンポジウム

KCF(Kansai Creative Factory)推進シンポジウム

近畿経済産業局よりのお知らせです。

Kansai Creative Factoryの頭文字をとった「KCF」。
関西独自の文化資源をいかし、新たなクール・ジャパンの創造を司るエンターテインメント拠点の形成を目指しています。
また、デザイナーとのコラボで生まれたプロダクトに見られるように、クリエイティブなデザインがものづくり企業の経営に果たす役割も高まっています。
今後のリーディング産業として期待されるクリエイティブ産業を軸に、新たな観光コンテンツの創造を図るとともに、デザイン経営の普及につなげるため、本シンポジウムを開催します。

日時・場所
平成24年2月13日(月)  
開場 13:00〜 開演 13:30〜 (開場 13:00)
大阪市中央公会堂 3階 中集会室(大阪市北区中之島1-1-27)

参加費 無料
定  員  400名

お問い合わせ先
KCF推進シンポジウム事務局 (株)ダン計画研究所 内 河野、上田
大阪市中央区大手通1丁目2-10 TEL06-6944-1173
Email. kcf_sympo@dan-dan.com

詳細URL(サイト内 申込みフォームからお申込みください)
http://www.dan-dan.com/kcf_sympo/

なにわマーケティング大学「売れる仕組み実践講座」開講

なにわマーケティング大学

本日、なにわマーケティング大学「売れる仕組み実践講座」前期日程が開講いたしました。
この講座は開始前から皆様の関心が高く、定員を越える参加希望が寄せられましたので、急遽後期日程での開催を追加した程です。

講師を務めてくださるのは、BMB目からウロコの相談会でご活躍の、日本SYNコンサルティング(株)の中島様と(株)サピエンティストの下出様です。

因みに主催は、大阪府の経営支援課新事業創造グループ(経営革新計画の承認事業担当と大阪府産業デザインセンター)です。

なにわマーケティング大学

本講座は、中小企業経営者が陥りがちな思い込み型の商品開発に警鐘を鳴らし、「作る前にまず考える!」をキャッチフレーズに、戦略マーケティングの考え方を伝授する(普通はオープンにされない内容です)ノウハウ盛りだくさんの4日間の講座です。

特徴は、受講者各人が設定する個別テーマを最終日の商談会を模したプレゼン発表にまでつなげるという、講義+演習がセットになった、実践的なスキルが身に付く内容です。

皆勤者には、知事名の修了証も授与させていただく予定です。

なにわマーケティング大学

講師陣がこの講座にかける意気込みも高く、初日にして終了時間を1時間もオーバーしてしまいました。

初日は講義が中心でしたが、2日目からはいよいよ演習がスタートいたします。

次回の進捗もご報告いたします。乞うご期待ください!

BMB事務局 川本

ビジネスマッチングブログ(BMB)第21回勉強会(オフ会)のご案内

BMB第21回オフ会

定員に達しましたので、受付を終了しました。

ありがとうございます。

ものづくり中小企業やサービス業、デザイナーにとって、無料のブログ(BMBもその一つですが)ソーシャルネットワークのfacebook等は、経営戦略上の重要な情報発信ツールと認識されています。

Webの活用では、Google等の検索サイトへの対応として自社の強みのキーワードを埋め込んだ情報(テキスト)を発信することは基本ですが、写真による訴求力向上が課題となっているところが少なくありません。

このため本勉強会では、プロカメラマンのレンジャー前田(前田邦夫)氏(BMB会員)をお招きし、経営者や社員が自ら魅力的な商品等を撮影できるよう、撮影基礎講座(座学と演習)を行います。

万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようご案内申し上げます。  

日 時:平成24年2月22日(水)午後3時から5時30分

会 場:マイドーム大阪 4階 セミナー室 (〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-5 )

主 催:大阪府産業デザインセンター、大阪府立産業技術総合研究所

定 員:30名(撮影希望者20名(先着順)の皆様には演習を行っていただきます。)
先着順に受付け、定員に達し次第締め切りますので、申込み「撮影希望」欄に○をつけて送信してください 。

参加資格:BMB会員、BMB会員に申込済みの方、BMB会員から紹介を受けた方

参加費:無料(ただし懇親会に参加の場合:約3,000円、領収書は懇親会場で発行します。)

内 容:
1.レンジャー前田の撮影基礎講座(講義+演習)(15時~17時)
講師:レンジャー前田(studio model K's代表)

休憩(10分)
 
2.画像圧縮ソフトとBMB投稿の手順説明(17時10分~17時30分)
講師:川本誓文(大阪府産業デザインセンター 主任研究員)

備考:各自持ってきていただくもの:被写体(商品等)、デジカメ、三脚があれば(2脚は事務局で用意いたします)

申込み:定員に達しましたので受付終了しています。

問合せ:大阪府産業デザインセンター (担当:西村、川本)
Eメール:bmb@oidc.jp TEL:06-6949-4791 FAX:06-6949-4792

今年もBMBをよろしくお願いいたします。

2012年

明けましておめでとうございます。本年もBMBをどうぞよろしくお願いいたします。

昨年BMBはGW明けに不正アクセスを受け、その存続を危ぶむ瞬間がありましたが、幸いメンテナンス中の出来事で発見が早く、大事には至らず、早々に復活を遂げることができました。

皆様がコツコツと積み上げた投稿データも無事で、ホッと胸をなで下ろしたこと、昨日の事のように思い出されます。

おかげさまでBMBは投稿記事が1万ページを超え、大阪府商工労働部の中でも、中小企業の情報発信・コミュニケーションサイトとして欠かせない存在となりつつあります。

2012年も皆様とともに様々な企画を催し、新たな人と人の出会いやマッチング成果を築いて参りたいと思います。

引き続き、BMBをご支援・ご協力の程よろしくお願いいたします。

2012年 元旦 BMB事務局 一同

全国のデザイン試験研究機関でつくる「こらぼん」にネジザウルスが掲載されました。

こらぼん

「こらぼん」は、全国の公設デザイン支援機関が、産技連ライフサイエンス部会デザイン分科会のメンバーとして、それぞれの地域の資源を「お互いに流通・活用することのできる資源情報」として分科会という「場」に提供し、メンバー全員で情報共有することを目的として作成した実験的な小冊子です。

大阪府産業デザインセンターでは、大阪が、BMBが誇るプロダクトの資源として、株式会社エンジニアの潰れたネジを外せる工具「ネジザウルスGT」を紹介させていただきました。

ネジザウルスGT

大阪府では今後も、BMBを起点に、正直にものづくりに取り組む人たちとともに新たなマッチングを支援し、明日の元気のタネを生み出すお手伝いを続けて参りたいと思います。

こらぼん

なにわマーケティング大学「売れる仕組み実践講座」本講座受付開始



なにわマーケティング大学「売れる仕組み実践講座」の受付を開始いたします。

本講座の受講希望者は、下のページから「申し込み」をクリックして、必要事項をご記入の上、送信してください。

本講座お申し込みはこちらからお願いします。
https://bmb.oidc.jp/calendar/event.php?eid=20111130182519680

なお、定員が少人数のため、誠に勝手ながら、お申込みの優先順位は下記のようにさせていただきます。ご了承下さい。

1. 事前説明会(12月9日(金)18時〜)参加者で、本講座お申込みの方
2. 事前説明会不参加で、本講座お申込みの方
同一企業で複数名のお申込みは、一名のみ。申込み枠の空きがあれば、その時点でご連絡させていただきます。
1、2で先着順に漏れた方のうち、次回の参加を希望する方には優先的にご案内いたします。

なにわマーケティング大学「売れる仕組み実践講座」追加募集のお知らせ

なにわマーケティング大学


新商品・新サービスの開発には、「作る前にまず考える」スタイルが開発投資を少なくする近道です。
効率的に「売れる商品」「売れる仕組み」を開発するためにも、戦略マーケティング思考をワークショップで体感しませんか!
皆様のご参加をお待ちしております。

  • 講 師
中島 央雄 日本SYNコンサルティング株式会社 代表取締役
下出  一 株式会社サピエンティスト 代表取締役
  • 主 催 大阪府商工労働部経営支援課 ※本大学は文部科学省が定めるものではありません。

  • お問い合せ・お申込み
【府経営革新計画承認企業、ご相談中の企業】 大阪府商工労働部商工振興室経営支援課
TEL : 06-6210-9494 FAX : 06-6210-9504  E-mail : shokoshinko-g04@sbox.pref.osaka.lg.jp

【府産業デザインセンターをご利用のBMB会員企業】
 大阪府産業デザインセンター
TEL : 06-6949-4791  FAX : 06-6949-4792 URL:https://bmb.oidc.jp  E-mail : bmb@oidc.jp

※氏名、会社名、勤務先所在地、所属部署、役職、電話をご記入の上FAXまたは電子メールにてご送付いただくか、BMBイベント案内のページからお申込み下さい。

「追加講座は定員に達しましたので、申込みを締め切らせていただきました。」

本講座のお申込みが定員に達しましたので、下記の日程で追加講座を設定いたしました。
2月2日(木)・16日(木)、3月1日(木)、3月15日(木)(開催時間は同様です。)

誠に勝手ながら、お申込みの優先順位は下記のようにさせていただきます。ご了承下さい。
  1. 事前説明会(12月9日(金)18時〜)参加者で、本講座お申込みの方
  2. 事前説明会不参加で、本講座お申込みの方
●同一企業で複数名のお申込みは、一名のみ。申込み枠の空きがあれば、その時点でご連絡させていただきます。