バイオ多目的洗剤 とれる・NO.1
BMB&MOBIOフォーラム〔新春座談会〕のご案内
- 2010/12/14 10:00
- 投稿者: kawamoto(oidc) カテゴリ:BMBオフ会
- 表示回数 6,459
BMB&MOBIOフォーラム〔新春座談会〕
.jpg)
■日時:平成23年1月12日(水)午後3時から6時まで
■会場:クリエイション・コア東大阪 南館3階
■■ クリエイターズプラザ研修室B・C(東大阪市荒本北1-4-17)
21世紀、世界的な社会変革の波を受け、日本の経済も低成長時代にあるなかで、大阪の中小企業やデザイン事務所は、エンドユーザー寄りの思考をさらに深め、新規ビジネスの創出、付加価値の高い自社ブランド商品やサービスの開発・販売等、待ったなしで自らの成長戦略を打ち出す必要に迫られています。
デザインを含む知識集約型ビジネス支援サービスは、これからの中小企業にとって重要な経営資源です。
本フォーラムでは、中小企業者とともに、それに応える組織・体制づくりを目指すデザイナー、コンサルタント集団を招き、会場の参加者とともに「利益を生むための中小企業の仕組みづくり」について深く考えます。
対 象:府内中小企業、知識集約型ビジネスサポーター
(プロデューサー、デザイナー・クリエイター、弁理士等)
定 員:72名(定員に達し次第、締め切らせていただきます)
参加費:無料
主 催:大阪府産業デザインセンター
大阪府立産業技術総合研究所
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
■お申込み:定員に達しましたので、受付を終了させていただきました。
■お問合せ:
■大阪府産業デザインセンター(OIDC)
■BMB&MOBIOフォーラム担当 川本、西村
■〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-5マイドームおおさか4階
■TEL:06-6949-4791

製造業を中心にブライダル業界、リゾート業界などのブランドコンサルティングを手がける。デザインワークで培ったプロセスを活かし、企業の問題を視覚化させ改善方法を発見することにより企業のブランド価値を高めることを得意とする。その他、大学・専門学校講師、現代美術作家として活躍。2007年関西中小企業が世界的ブランドを目指すことをサポートする関西ブランディングデザイン協会を発足。現在、同協会理事。

現在、進学塾「学裕館」・個別指導塾「同立有志会」の代表と企業のISO取得支援、海外企業とのマッチング支援、市場調査などを行う「合同会社クラスター・イノベーション」代表。同志社大学大学院総合政策科学研究科後期博士課程在籍中。合同会社デザインマネジメントファームを芦谷氏と起業。

造船会社のエンジニアとして10年間勤務、この間米国のRPIの修士課程卒業の後、1987年家業の工具屋に入社、2004年に2代目社長となる。今年で創業60周年を迎える。自社の強みを分析して絞り込み、既存の概念にとらわれない自由な発想でユニークな工具「ネジザウルス」を大ヒットに結びつけた経緯から、「M(マーケティング)、P(パテント)、D(デザイン)、P(プロモーション)の4つのステップが日本の中小モノ造り企業を救う」が持論。

家具メーカー、美容器具メーカー等、計16年のインハウスデザイナー経験後、デザイン事務所を設立。主に生活用品や家具などのデザイン、ブランディングなどを行う。また、2010年10月1日に設立したデザインネットワーク「With You LLP」のメンバー。デザインを通じて多岐に渡る商品や地域産業、商空間や住宅建築など幅広く支援可能で、企業もデザイナーも双方がリスクを分担する「成果報酬方式」を提唱・実行する。
.jpg)
知的財産修士(専門職)長年、技術系コンサル会社で大手家電メーカー知財部門や特許事務所の様々なサポート業務に従事。その後、上場ゲームソフト開発会社にて知財の立ち上げと運用に関わる。同時に、同社グループのモバイルコンテンツ開発会社、オリジナルゲームソフト制作会社、スポーツ興行会社の知財も担当。2010年当社を設立し代表取締役社長に就任。知財系交流会関西ちざぱー発起人・幹事、知財活用会議ハーミットメンバー、ビジネスIPRマネージャーとしても活動している。
Facilitator ファシリテータ
.jpg)
大手製薬会社や外資系最大手製薬会社でOTC医薬品・衛生用品の新製品開発、健康食品事業の戦略立案に従事。事業部門のM&Aに伴い日系医療衛生品卸メーカーでの通信販売事業責任者として、商品開発、通販インフラの整備などを行い、新事業の上市を実現。その後、上場企業の取締役として、経営企画部において新規事業の立ち上げを統括。2010年に日本SYNコンサルティングを設立し独立。現在に至る。