消防ホースをアップサイクル「FFバットケース」
令和5年4月より大阪府中小企業支援室の産業デザインセンター事業が大阪府から公益財団法人大阪産業局に移管されることとなりました。
デザイン活用支援(Osaka Innovative Design Connect)は、府内中小企業や起業家の皆様のブランディングや商品開発等のデザインに関するお悩みに対し、当局のデザイン専門家が丁寧にヒアリングを行い、アドバイスから、具体的なデザイン活用の解決策をご提案します。
また、デザイン思考やデザイン経営に欠かすことができない知識やノウハウなどを学ぶ、セミナーやワークショップ等を実施しています。
さらに、中小企業やデザイナーによるブログの情報発信支援などを行っています。
引き続き、大阪産業局のデザイン活用支援(oidc)をよろしくお願いします。
大阪府では、府内中小企業や創業者の方の商品開発やデザインに関する相談など、トータルなデザイン支援を行っています。その一環として、デザインへの理解や活用を促進し企業経営に役立てていただくため、「大阪府デザイン・オープン・カレッジ」を開講しています。
今年度は、「問いかけの作法」の著者、株式会社MIMIGURIの安斎勇樹氏をお招きし、同志社女子大学名誉教授の上田信行氏とともに、「チームの魅力と才能を引き出す 問いかけの作法」をテーマにフォーラムを開催します。
中小企業の経営者や商品企画・開発担当者、デザイナー、創業・ベンチャー企業などの皆様をはじめとして、チームと職場を魅力的な場に変えるための有効な方法「問いかけの作法」に興味のある皆様の参加をお待ちしております。
2022 大阪府デザイン・オープン・カレッジ フォーラム
チームの魅力と才能を引き出す 問いかけの作法
安斎勇樹×上田信行 with girls Media Band &
2022 大阪府デザイン・オープン・カレッジ フォーラム
チームの魅力と才能を引き出す 問いかけの作法
安斎勇樹×上田信行 with girls Media Band &
2022 大阪府デザイン・オープン・カレッジ フォーラム
チームの魅力と才能を引き出す 問いかけの作法 安斎勇樹×上田信行 with girls Media Band &
2022 大阪府デザイン・オープン・カレッジ フォーラム
チームの魅力と才能を引き出す 問いかけの作法 安斎勇樹×上田信行 with girls Media Band &
2022 大阪府デザイン・オープン・カレッジ フォーラム
チームの魅力と才能を引き出す 問いかけの作法
安斎勇樹×上田信行 with girls Media Band &