Oo[ワオ] 首の肌着
BMB第20回勉強会withMOBIO開催報告
- 2011/11/02 07:00
- 投稿者: kawamoto(oidc) カテゴリ:BMB勉強会
- 表示回数 4,221
10/26(水)に開催しましたBMB第20回勉強会withMOBIOは、参加申し込み開始当初は、出足も鈍かったのですが、おかげさまで総勢46名の参加となり、大変活気溢れるオフ会となりました。
事務局一同、ご参加いただきました皆様にお礼申し上げます。
今回は商工労働部長の杉本も参加し、知識集約型産業について感心の高さを示す勉強会となりました。
さて、今回は「デザイナーズ・プレゼンテーション」と題しまして、デザイン事務所6社からの下記のように業務紹介がありました。
1.adoria company(アドリアカンパニー) 代表 岩田浩司 氏
5.株式会社画屋 代表取締役 小川満洋 氏
6.フォームイーデザイン 代表 木下孝広 氏
最後に、大阪府からのお知らせとして、OSAKA経営力アッププロジェクト(http://www.pref.osaka.jp/keieishien/senmonka/)について紹介がありました。
なお、今回の勉強会の模様をUSTREAMでライブ配信した動画が下記のページで見られます。
http://www.ustream.tv/recorded/18118115
事務局一同、ご参加いただきました皆様にお礼申し上げます。
今回は商工労働部長の杉本も参加し、知識集約型産業について感心の高さを示す勉強会となりました。
さて、今回は「デザイナーズ・プレゼンテーション」と題しまして、デザイン事務所6社からの下記のように業務紹介がありました。
1.adoria company(アドリアカンパニー) 代表 岩田浩司 氏
現在の会社を始める前に、家具のネット販売事業をしていました。そこでの顧客の声を生かした商品デザイン、販売の経験を生かし、企業利益を基本とし、消費者・使用者の立場でのデザインを心がけています。
使用済みペットボトルを用いた花瓶、間伐材を使用した業務用チェアやブランド「家産家消」など、多様化するライフスタイルにあって、普遍的な価値観に基づいたデザインやブランド作りの事例の紹介がありました。
2.RIDE DESIGN 代表 濱田浩嗣 氏使用済みペットボトルを用いた花瓶、間伐材を使用した業務用チェアやブランド「家産家消」など、多様化するライフスタイルにあって、普遍的な価値観に基づいたデザインやブランド作りの事例の紹介がありました。
自身が元モーターバイクのレーサであった頃、使用する物すべてに性能、安全、デザインへのこだわりを持っていた。それが現在のデザイン業にも生かされています。
機能、性能さらに格好良さを実現した、オリンピックメダリストのスポーツウェア、アメリカ大リーガー選手の日本プロ野球時代のヘルメットなど、多くのトップアスリートの使用する用品のデザイン事例の紹介がありました。また、飲食店のメニュ作りから店舗、ロゴまでのトータルなブランド構築を目的としたデザインや企業経営者のイメージアップを狙ったスーツのデザインの紹介もありました。
3.O-lab 代表/デザイナー 綾 利洋 氏
機能、性能さらに格好良さを実現した、オリンピックメダリストのスポーツウェア、アメリカ大リーガー選手の日本プロ野球時代のヘルメットなど、多くのトップアスリートの使用する用品のデザイン事例の紹介がありました。また、飲食店のメニュ作りから店舗、ロゴまでのトータルなブランド構築を目的としたデザインや企業経営者のイメージアップを狙ったスーツのデザインの紹介もありました。
製薬会社で研究者、その後、デザイナーに転進。理系出身の強みを生かして、トータルかつシステマティックなデザインを心がけています。
状況により様々な意味を含む「おぉ」の言葉をデザインに当て嵌め、商品の利用シーンにおいて、商品の持つ機能、特徴をユーザーに効果的にPRするデザインを提供します。
クリップをモチーフにしたカードスタンド、ラジエータ部を装飾した温水式暖房機などのデザイン事例の紹介がありました。また、O-lab以前の商品デザインの事例として、人間工学に基づき、従来の切れ残りを解消するピザカッター、操作性とデザイン性を両立した歯科用シリンジなどの紹介がありました。
4.S&R FACTORY 代表 梁眞榮(リョウ シンエイ)氏
状況により様々な意味を含む「おぉ」の言葉をデザインに当て嵌め、商品の利用シーンにおいて、商品の持つ機能、特徴をユーザーに効果的にPRするデザインを提供します。
クリップをモチーフにしたカードスタンド、ラジエータ部を装飾した温水式暖房機などのデザイン事例の紹介がありました。また、O-lab以前の商品デザインの事例として、人間工学に基づき、従来の切れ残りを解消するピザカッター、操作性とデザイン性を両立した歯科用シリンジなどの紹介がありました。
笑顔になるデザインをモットーとしています。
あらゆる顧客のニーズに応じて、商品企画、マーケティング、設計、試作、検証、量産に至るすべての工程できめ細かなサポートを行っています。特に、3次元CADおよびCAEを用いて設計、検証、中国関連企業での試作により、短期、低コスト開発を図っています。また、自転車においては、中国での生産工場や通訳者の紹介、品質管理までのものづくり全般のコンサルタントも行っています。
あらゆる顧客のニーズに応じて、商品企画、マーケティング、設計、試作、検証、量産に至るすべての工程できめ細かなサポートを行っています。特に、3次元CADおよびCAEを用いて設計、検証、中国関連企業での試作により、短期、低コスト開発を図っています。また、自転車においては、中国での生産工場や通訳者の紹介、品質管理までのものづくり全般のコンサルタントも行っています。
5.株式会社画屋 代表取締役 小川満洋 氏
企業の商品販促、企業イメージを漫画を使ったユニークな広告製作をしています。
ご存知(株)エンジニアの看板商品でもあるネジザウルスのキャラクター、ストーリをはじめ、健康商品のサンプル販売から購入への割合を漫画を使って10%未満から20%以上アップ、電鉄会社の駅中のATMの利用率を150%アップさせた事例などの紹介がありました。
ご自身も漫画家でもあり、漫画で企業を支援することで、大阪に漫画産業を根付かせる、大阪を元気にさせる頼もしい夢を語られていました。
ご存知(株)エンジニアの看板商品でもあるネジザウルスのキャラクター、ストーリをはじめ、健康商品のサンプル販売から購入への割合を漫画を使って10%未満から20%以上アップ、電鉄会社の駅中のATMの利用率を150%アップさせた事例などの紹介がありました。
ご自身も漫画家でもあり、漫画で企業を支援することで、大阪に漫画産業を根付かせる、大阪を元気にさせる頼もしい夢を語られていました。
6.フォームイーデザイン 代表 木下孝広 氏
30年間のデザイン活動で家電、住宅関連、生活用品、その他、ありとあらゆるもののデザインを1000点以上も手がけてきました。
メカの設計から部品図、金型設計まで要求に応じてサポートします。メーカ企業自身でも容易にアイディアを具体化し検討できるスクラッチデザインとスクラッチモデルによるデザイン手法についての説明がありました。
従来から当社が行ってきた個々の商品デザインとは異なる手工芸技術を支援するビジネスモデルのデザインについての紹介がありました。
メカの設計から部品図、金型設計まで要求に応じてサポートします。メーカ企業自身でも容易にアイディアを具体化し検討できるスクラッチデザインとスクラッチモデルによるデザイン手法についての説明がありました。
従来から当社が行ってきた個々の商品デザインとは異なる手工芸技術を支援するビジネスモデルのデザインについての紹介がありました。
最後に、大阪府からのお知らせとして、OSAKA経営力アッププロジェクト(http://www.pref.osaka.jp/keieishien/senmonka/)について紹介がありました。
なお、今回の勉強会の模様をUSTREAMでライブ配信した動画が下記のページで見られます。
http://www.ustream.tv/recorded/18118115