イメージマーケット

奈良でカブリモノ総選挙!?アートワークショップ


こんにちは!(^▽^〃)

カブリモノ作家のチャッピー岡本です!

いい季節になってきましたね。

この秋もいろんなところでアートイベントが開催されていますが

カブリモノの聖地、奈良でもあります!


自分たちで奈良のカブリモノを作って、奈良の町に出て楽しみませんか!?

五重の塔のかぶりものをかぶって

本物の興福寺五重の塔をバックに、記念撮影とか!≧(´▽`)≦


10月11日(祝)にお待ちしております!

詳しくは
▼ ▼ ▼


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● カブリモノ総選挙 in NARA    10月11日(月・祝)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

芸術の秋!奈良は面白い!

平城遷都1300年祭、シカの角切り、正倉院展、そしてカブリモノ総選挙!?


奈良市街を会場に現代美術同時多発展「奈良アートプロム2010」(NAP)
この秋、はじめて開催されます。


その中のイベントの1つに「カブリモノ総選挙 in NARA」をやります!





シカ、大仏様、五重の塔、東大寺大仏殿、朱雀門、春日大社などなど、
奈良のカブリモノを一緒に作り、そしてできた作品をかぶって
奈良の街へ繰り出します。

面白いアートがいっぱいのNAPの展覧会の会場をカブリモノで巡りながら、
人気投票もしてもらいます。
一緒に歩いて、五重の塔や猿沢池の前で
楽しく記念撮影もしましょう!!



ちょっと恥ずかしいかも。。

という人も、みんなカブリモノ仲間が居れば
逆に楽しく、素晴らしい思い出になりますよ!!о(ж>▽<)y ☆



最後には人気投票結果を発表し、

優秀賞には豪華景品が!!^^

でも、人気投票がメインではないので、
それぞれが楽しくカブリモノを作って
それをかぶって、奈良でいい思いでを作ってもらえたら
嬉しいです。



大人も子供もいっしょになって、
古都・奈良でHappyに変心して楽しんでみませんか!?

あなたの参加をお待ちしてます!!!('-^*)/



【イベント】奈良のまちを “change happy!” アート・アラウンド・奈良 共催
「チャッピー岡本のカブリモノ総選挙 in NARA」


【開催日時】10月11日(月・祝)13:00〜17:00
12:30〜    受付
13:00〜14:30 カブリモノ制作
14:30〜16:00 奈良町・展覧会会場巡り&人気投票
16:00〜17:00 人気投票結果発表

【会  場】「もいち堂」(株式会社 明新社 旧印刷工場)
奈良市橋本町36番地
(「もちいどのセンター街」を南に入り「絵図屋」を越え右手の路地を入って2軒目)

【参  加  費】お一人様1000円(当日集金)

【定  員】30名

【申し込み・お問い合わせ】メール(nap2010_chappy@yahoo.co.jp)、
電話(080-5349-2933)のいずれかで
下記内容をNAP2010実行委員会・山本までお知らせください。
(先着順、要予約)定員になり次第締め切ります。
1.郵便番号・住所
2.氏名
3.連絡先電話番号
4.参加人数
件名に「カブリモノ総選挙参加希望」と明記してください。

【共  催】「まちをアートでいっぱいに」 アート・アラウンド・奈良


【会場提供】株式会社 明新社



詳しくはこのページ!




※製作に必要な道具は、こちらで用意いたします。

自分で衣装を作ってきても面白いかも〜♪



あなたに会える事を楽しみにしています!('-^*)/




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● その他、カブリモノ変心塾の予定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●10月23日(土)ラブリーホール(大阪)ラブリーハロウィン


●10月31日(日)あびこショッピングプラザ:キッズ大学(千葉)
 

●11月3日(水)第27回全国都市緑化ならフェア 馬見丘公園陵(奈良)
 




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● あとがき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

m(__)m どうも、最後までおつき合いいただき、ありがとうございます。

この夏も、皇室の愛子さまにシカバイザーをかぶっていただき

そのお姿が、週刊誌の「女性自身」と「女性セブン」に載っていて

びっくり!



宮内庁御用達カブリモノで^^

ますます、世界のみんなをハッピーに変身、変心させたいと誓うこの頃でした。


では、また!


(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆

今週7/31(土)TV「知っとこ!」で紹介されます!

今週土曜日に、TVで変な?チャッピーが見れますので、

そのお知らせです。( ´艸`)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● MBS/TBS系「知っとこ!」で紹介されます!  7月31日(土)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

オセロが司会の朝の情報番組「知っとこ!」で
チャッピーが紹介されます!

この夏注目の男性アーティスト特集です。v(^-^)v



テーマは「夏休み!一緒に作ろう!」的な感じで
子供たちとカブリモノを作ったり、

ファッションショーのごとく
今までのいろんなカブリモノを1人で数十種類かぶりましたよ。
どんなおバカな顔か見てやってください。。。(≧▽≦)


でも、これ編集されてどれだけ映っているかは見てのお楽しみ。^^;



私以外にもクロスステッチの大図まことさんや
カラクリの二象舎さんなども登場です。


この夏は、子供たちと一緒にモノ作りに励んでみては!!(^O^)/



【番 組 名】MBS毎日放送/TBS系全国ネット「知っとこ!」
特集「今週のコレ知っとこ!」コーナー


【放 送 日】7月31日(土)午前7:10〜9:29
コーナーは午前8:20〜8:50頃


【チャンネル】MBS毎日放送4ch/TBS系全国ネット(全国放送)


※突発的な事故・事件などにより
放送内容が変更になる場合もございます。
ご了承ください。




5/13(木)朝日放送「おはよう朝日です」に取材出演します!

「地球を救う!」これがテーマ!

朝日放送の朝のTV番組「おはよう朝日です」の取材を受けました。

吉本の人気若手芸人のジャルジャル(JARUJARU)さんがアトリエに来られて


カブリモノで地球を救う!?チャッピーを取材。


すべてのかぶりものが1シートで簡単に作れるので

実際にジャルジャルのお2人も

オリジナルのかぶりものを作って、帰られました。

そして、ハッピーに!


放送は、今週の木曜日の予定です。

よかったら見てね!!(^O^)/





【番 組 名】朝日放送「おはよう朝日です」


【放 送 日】5月13日(木)午前7:10~7:20頃


【チャンネル】朝日放送6ch(関西地域のみの放送になります。)



※突発的な事故・事件などにより
放送内容が変更になる場合もございます。
ご了承ください。

今朝の読売新聞で紹介されました。

今朝(3月11日)の読売新聞(奈良版)で、

先月出した本「おりがみで作る季節のカブリモノ」(PHP研究所)が紹介されました。

大人も一緒に楽しんでください!

こちらで、
本で作り方を解説した全35種類の折り紙かぶりものが見れます!

(^O^)/



明日はNHK文化センターでカブリモノ変心塾!

NHK「ぐるっと関西おひるまえ」もユニーク編んで、
トップバッターに出て来た!^^

同じように紹介されていたのが、ストロー笛。

それで帽子状の物を作って吹いてたのが、面白かった!


さて、明日もNHK関係。

大阪のNHK文化センター守口教室で

カブリモノ変心塾を開催します!

今年はじめてです。


1枚の紙から動物のかぶりものが作れますよ。

今回、教材として使うのは本「カブリモノdeへ〜んしん!」です。

お子さんと一緒に家族で参加してください!


かぶって変身するといつもとは違い、テンションがあがり
楽しくコミュニケーションできますよ。

また、カラーセラピー効果でストレス解消にもなります!


<<お申し込みはこちら >>



まだまだ余裕あります!!

お待ちしております!!('-^*)/



カブリモノ変心塾とは?



明日3/6NHK「ぐるっと関西おひるまえ」に

昨年の4月にゲスト出演した、NHK「ぐるっと関西おひるまえ」

その総集編が明日3/6に放送され、私の分も少し流れるようです。

その時は、生放送で、早業のように紙袋からかぶりものを作ったり、

ダンボール家具に座って試して紹介をしました。

よかったら、見てくださいね!(^O^)/


【番 組 名】NHK「ぐるっと関西おひるまえ」
ぐるっと玉手箱のコーナー はじめの約15~20分間


【放 送 日】3月6日(土)午前10:50~12:00


【チャンネル】NHK総合テレビ(関西地域のみの放送になります。)



※突発的な事故・事件などにより
放送内容が変更になる場合もございます。
ご了承ください。


ダンボール家具教室開講!

 オリンピック見てますか!?

私はオリンピック観戦に燃えています!!^^


昨日は、フィギュアスケートが気になって

仕事をしながら、ネットで競技の様子をチェックして

なかなか仕事が手につかない日でした。^^;


さて、

以前ブログでもダンボール家具の作り方を紹介しました。

でも、テキストだけではなかなか伝わりにくいと思いますので

教室を開く事にしました!

関西での開催ですが、よかったら来てください!!


o(^▽^)o


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ダンボール家具を作ろう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今回は、初心者の方にも比較的簡単に作れる
椅子(スツール)を作る教室を開催します。

素材は、2層強化ダンボールを使って、
カッターで切って作ります。

木のように丈夫な素材ですが、
カッターでも切れて、ちゃんと人が座って使える椅子ができますよ!
その素材の面白さを作って、実際に体感してください。

基本の形は同じですが、座面に模様を彫るとか、
一部の形を少し変える事で、
オリジナルのイスにもなります。

あなたの参加を、お待ちしています!('-^*)/

<<お申し込み>>
こちらのページからお願いします。



【講座名】ダンボール家具を作ろう!

【教室】NHK文化センター 守口教室
大阪府守口市河原町8-3 京阪百貨店守口店8階

【講師】チャッピー岡本

【日時】2010年4月3日(土)10:20~12:20

【回数】1回

【受講費】会員 ¥2,100(税込) 教材費:¥4,200(強化ダンボールシート1枚)
非会員 ¥2,415(税込) 教材費:¥4,200(強化ダンボールシート1枚)

【持ち物】筆記用具、カッター、定規、両面テープ

【お問い合わせ】電話 06-6991-1112 NHK文化センター守口教室
月~土 10:00~18:30
☆日曜日の受付はいたしておりません


<<お申し込み>>
こちらのページからお願いします。




あなたの参加を、お待ちしています!('-^*)/


※講座の日程等は一部変更になる場合があります。
ご了承ください。




☆カブリモノ変心塾も受付中!!








かぶりもの作り解説本 新発売!PHPより

いや〜

今日は、昨年がんばって作っていた

新しい本がやっと発売になりました。

その本のご紹介です。


今までの、カブリモノとは全く違い

型紙を使わずに折り紙で、簡単に作れてしまいます。


幼稚園、保育園、学校の先生や
その保護者の方には、きっと重宝してもらえます!!


学習発表会や季節のイベントにはぴったりの

かぶりものの作り方を解説しています。


詳しくは。。。

▼ ▼ ▼


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● 「おりがみで作る 季節のカブリモノ」出版!   2月3日(水)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今までかぶりものを作る時は、型紙が必要だったのですが

それもいりません!

今回は、折り紙だけで作れるカブリモノを

わかりやすく解説しています。


用意する物は、おりがみ、はさみ、のりがあればOK!


また、使えるかぶりものをそろえて

35種類ものカブリモノの作り方を掲載しています。


特に、日本の季節を感じもらうための

四季折々の行事やイベントに役立つかぶりものです。


春は、ひな祭り、お花見、子供の日

夏は、昆虫や魚など、自由研究にも使えるもの。

秋は、ハロウィン!

冬は、クリスマス!


そして、

お誕生会用。


今日2/3の節分、鬼などもあります!^^


その他、年賀状やお正月にも楽しめる干支を取り揃えて

かぶりもの・オールスターズです!!



これは、お得!!о(ж>▽<)y ☆




これを使えば、季節の行事やイベントは楽しくなること間違いなし!

是非!買って、作って、楽しんでください!!('-^*)/

今なら、謝恩会にも使えるかも!?



【タイトル】 なりきり! へん〜しん!
おりがみで作る 季節の「カブリモノ」

【著  者】 チャッピー岡本《カブリモノ作家》

【出版社】  PHP研究所

【税込価格】 1,365円 (本体価格:1,300円)

【対  象】 幼児〜小学校低学年の親子

【頁数・仕様】88ページ / 縦:21.5cm 横:19cm

【初  版】 2010年2月



<作り方を解説しているカブリモノの種類>

◆季節のカブリモノ
・さくら
・アジサイ
・ちょう
・ぞう
・かぶと
・さかな
・こいのぼり
・かに
・くわがた
・かぶとむし
・かぼちゃ
・がいこつ
・さんかくぼうし
・サンタクロース
・トナカイ 
・おに
・おうかん
・ティアラ
・おだいりさま
・ひこぼし
・おひなさま
・おりひめ

◆干支のカブリモノ
・ねずみ
・うし
・とら
・うさぎ
・たつ
・へび
・うま
・ひつじ
・ひつじのオス
・さる
・とり
・いぬ
・いのしし


尚、この本は一般書店でのお取り扱いはしておりませんので、
お申込みのお問い合わせはPHPホームページ
下記までお願いします。
---------------------------------------------------
<申し込み先>PHP研究所 通販係 TEL075-681-8818
<問い合わせ先>PHP研究所 教育出版部 TEL075-681-8732
※価格:定価+代引き手数料600円(送料込み)
---------------------------------------------------


e(^。^)g_

折り紙で変身!変心!

カブリモノでハッピーになってください!!('-^*)/

本日!テレビ大阪「ニュースBIZ」で紹介されます。10月28日(水

最近、ダンボール商品もかなり世の中に出て来て
いろんな分野で活躍しています。


そんな状況を報道した番組が今日あります。


人気のダンボールグッズや、ダンボール家具の強さの秘密。


動くダンボールロボットまで!?いろいろと紹介される予定です。
このダンボールマネキンロボットは、
初期段階で私がデザインに関わっていました。^^


そんなダンボールの今を是非!テレビで観てください。


【番 組 名】ニュース番組「ニュースBIZ」
早mimiのコーナーで5分程流れます。
私が出てくるのは1分程。
城東紙器さんの商品も紹介される予定です。


【放 送 日】10月28日(火)午後5:13~5:30


【チャンネル】テレビ大阪(この放送が入る地域のみ見れます。)


※突発的な事故・事件などにより
放送内容が変更になる場合もございます。
ご了承ください。


☆取材時の裏話はこちら
取材は、「恋のから騒ぎ」12期生だった!!^^


※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。

祝・阪神タイガースリーグ優勝!セール!


阪神タイガースリーグ優勝!!おめでとう!!

現在、リーグ優勝記念セール開催中!

応援グッズの被り物「カブリエール!」を45%OFF!

9/30まで!

これを被ってCSシリーズを応援しよう!!

1つで3種類以上の被り方ができます!

 

ご購入はこちら

 

 

★オリジナルの被り物をデザインし制作いたします。

お気軽にお問い合わせください!!

 

イベント・広告用被り物制作事例はこちら

今までの制作実績は、こちらをクリックしてご覧ください!

配布用ノベルティ制作はこちら

たった1枚の紙で世界を変えるワークショップイベントの依頼も受付中!詳しくはこちら

工作キットや完成品(既製品)の被り物ショップはこちら

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



夏休みの工作に!ダンボール工作かぶりもの!


さて、お盆も終わり、夏休みももう少し!

小学生、保護者の皆さん!

夏休みの工作はできましたか!?

まだの方は、これオススメです!

なりきり!ダンボール工作「馬かぶりもの・帽子」キット

 

基本の形は馬ですが、これ1つで、いろんな動物、恐竜の被り物が作れます!

あなたのアイデア次第で、なんでも作れますよ!

色紙やカラーテープ、葉っぱ、布、綿を貼ったり、直接色を塗ったり、使う画材でも雰囲気はだいぶ変わります。

色々とチェレンジして、オリジナルの作品にしてみてください!

 

購入・詳しくは

なりきり!ダンボール工作「馬かぶりもの・帽子」キット

 

 

 

 

これを使ったカブリモノの作り方

<文化祭・運動会・学習発表会用かぶりもの>

・ライオン被り物の作り方

・ライオン被り物の作り方:段ボール+クラフト紙

・ライオンキング風ダンボール被り物の制作例:リアル

・ライオンキング風被り物の制作例:全部段ボール

・ライオンキング風被り物の制作例:段ボール+荒縄

・シマウマ被り物の制作例:ライオンキング用

・ユニコーン被り物の制作例:大谷翔平選手応援用

 

<年賀状・お正月用・干支かぶりもの>

・「辰(龍)」被り物の作り方

・「寅(虎・トラ)」被り物の作り方

・「牛(丑・ウシ)」被り物の制作例

・「ネズミ(子・ねずみ)」被り物の制作例

・「馬(午・ウマ)」被り物の作り方

・「恐竜・シマウマ・猪」被り物の制作例

 

<お客様のかぶりもの>

・「オカピ」被り物の制作例

 

<無料ダウンロード動物被り物>

・「トラ・ライオン・クマ」ペーパークラフト

・「恐竜・狼・ワシ・馬・」ペーパークラフト

 

 

カブリモノ作家 チャッピー岡本

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



「東吉野oh!オオカミ音頭」で盆踊り


8/16「東吉野oh!オオカミ音頭」のお披露目のお手伝い!

カブリモノでなりきって、踊る一体感!

楽しかった!

 

オオカミ被り物に自由に色を塗って、オリジナルの狼を制作。

今回デザイン制作させていただいた狼かぶりもの。

1枚の紙で簡単に組み立てられます。

それを被ってオオカミになりきって、踊りました!

新しく作られたオオカミ音頭は子供から大人まで踊れる親しみのあるものでした。

120年前から再びニホンオオカミが現れ踊り出す!みなさん楽しそう!

オリジナルてぬぐい!

本日、8/17(日)までオオカミをテーマにした作品展も開催中。

奈良の東吉野村はいいとこだ〜!!

毎日新聞 奈良版にも掲載されました!

 

こんなふうにどんなモチーフでも

★オリジナルの被り物をデザインし制作いたします。

お気軽にお問い合わせください!!

 

イベント・広告用被り物制作事例はこちら

今までの制作実績は、こちらをクリックしてご覧ください!

配布用ノベルティ制作はこちら

たった1枚の紙で世界を変えるワークショップイベントの依頼も受付中!詳しくはこちら

工作キットや完成品(既製品)の被り物ショップはこちら

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



8/16被り物でオオカミ音頭を踊ろう!!


カブリモノで狼に変身して、オオカミ音頭を踊ろう!!

東吉野オオカミ音頭実行委員会様からのご依頼でニホンオオカミの被り物をデザイン制作させていただきました。

奈良県の東吉野は、120年前に日本で最後にニホンオオカミが確認された場所。それにちなんで8/16(土)に、新しく作られた東吉野村オリジナルの音頭「東吉野Oh!オオカミ音頭」がお披露目されます。

そこで被り物に自由に色を塗って、オリジナルの狼になりきって、一緒に踊りましょう!!

1枚の紙で簡単に狼に変身できるオオカミ被り物は当日、盆踊り会場でなどで配布。帽子のようにもお面のようにもかぶれます。子供も大人も一緒に楽しみましょう!!

【イチタツ盆踊り】

2025年8月16日(土)17時〜21時 東吉野村役場前

色塗り例

 

 

こんなふうにどんなモチーフでも

★オリジナルの被り物をデザインし制作いたします。

お気軽にお問い合わせください!!

 

イベント・広告用被り物制作事例はこちら

今までの制作実績は、こちらをクリックしてご覧ください!

配布用ノベルティ制作はこちら

たった1枚の紙で世界を変えるワークショップイベントの依頼も受付中!詳しくはこちら

工作キットや完成品(既製品)の被り物ショップはこちら

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



多肉植物「エケベリア」のかぶりもの制作!


魅惑の多肉伝道師トゲパパさんのインスタLIVE用に多肉植物「エケベリア」のかぶりものを制作させていただきました!
多肉植物大好きな私には、嬉し楽し制作でした!

こんな赤いのは知らなかった。

 

でも、被り物が完成した途端に、インスタLIVE配信の条件が加わり、フォロワーが1000人以上必要に。。。
トゲパパさんは、この被り物LIVEで皆さんを楽しませようとしていた矢先の出来事で、フォロワーが1000人満たないトゲパパさんを応援したい
多肉植物について聞きたい人も、そうでない人もトゲパパさんをフォローお願いします!!🙇‍♂️

▼ ▼ ▼

魅惑の多肉伝道師トゲパパさんのインスタ

 

そのトゲパパさん、本業はリフォーム業で、多肉植物と合わせて「お家」の被り物も作らせていただきました!

もちろん!窓際や玄関先にサボテンなどの多肉植物がいっぱい植ってます。

 

こんなふうにどんなモチーフでも

★オリジナルの被り物をデザインし制作いたします。

お気軽にお問い合わせください!!

 

イベント・広告用被り物制作事例はこちら

今までの制作実績は、こちらをクリックしてご覧ください!

配布用ノベルティ制作はこちら

たった1枚の紙で世界を変えるワークショップイベントの依頼も受付中!詳しくはこちら

工作キットや完成品(既製品)の被り物ショップはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



バリ島の聖獣「バロン」かぶりもの


インドネシアのバリ島に伝わる獅子、聖獣「バロン」のカブリモノ!

バリ島が大好きで、バロンダンスに魅了されてからの大ファン!

これは被り物にデザインしたいと作ったものです。

 

もちろん1枚の紙で簡単に組み立てられるデザインしています!

世界の祭りをカブリモノで楽しもう!

 

 

★オリジナルの被り物をデザインし制作いたします。

オーダーメイド・特注承ります。

 

イベント・広告用被り物制作事例はこちら

今までの制作実績は、こちらをクリックしてご覧ください!

配布用ノベルティ制作はこちら

たった1枚の紙で世界を変えるワークショップイベントの依頼も受付中!詳しくはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



ドラレコ被り物を制作!


お陰様で、いろんなご注文をいただきます。

今回は、ドライブレコーダーの被り物の制作依頼!

セミナー講師をする際に被られるとか。。。

イラスト制作から行い、それを発泡素材で成形しお作りしました。

軽くて、話しやすいオリジナルのカブリモノを制作いたします!

 

 

★オリジナルの被り物をデザインし制作いたします。オーダーメイド・特注承ります。

 

イベント・広告用被り物制作事例はこちら

今までの制作実績は、こちらをクリックしてご覧ください!

配布用ノベルティ制作はこちら

たった1枚の紙で世界を変えるワークショップイベントの依頼も受付中!詳しくはこちら

 

 

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



展示会用「工場用機械」被り物を制作


展示会でスタッフさんが被る、取り扱いをされている「工場用機械」のかぶりものをオーダーメイドで制作させていただきました。

人の多い展示会では、これを被ると目立ち、集客にも効果的です。

忘れられないインパクト!!^^

<幕張メッセでの使用例>

<幕張メッセでの使用例>

 

ウレタン製で軽く、汗をかいても大丈夫です。

使わない時は、平らな状態になり、持ち運び、保管も楽々です。

 

このように、どんなモチーフでも軽くて扱いやすい被り物にデザイン制作します。

お気軽にお問い合わせください!

 

 

 

★オリジナルの被り物をデザインし制作いたします。オーダーメイド・特注承ります。

 

イベント・広告用被り物制作事例はこちら

今までの制作実績は、こちらをクリックしてご覧ください!

配布用ノベルティ制作はこちら

たった1枚の紙で世界を変えるワークショップイベントの依頼も受付中!詳しくはこちら

 

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



羊被り物で自然体験!


羊かぶりものをデザイン制作させていただいた自然体験フィールド「NU:KUJU(ヌークジュー)」のプレオープン!

カブリモノを被って、動物と人間の境界線があいまいな、あたらしい関係性を楽しんでください。^^

  ▼  ▼  ▼

 

 

★オリジナルの被り物をデザインし制作いたします。オーダーメイド・特注承ります。

 

イベント・広告用被り物制作事例はこちら

今までの制作実績は、こちらをクリックしてご覧ください!

配布用ノベルティ制作はこちら

たった1枚の紙で世界を変えるワークショップイベントの依頼も受付中!詳しくはこちら

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



羊かぶりものデザイン制作


2025年7月12日大分県九重町に誕生する自然体験フィールド「NU:KUJU(ヌークジュー)」の羊かぶりものをデザイン制作させていただきました!

 

顔出し被り物としてはもちろん、一部を切り取ると仮面状にもなり楽しめます。

 

顔出し部分を切り取ると仮面状のマスクタイプにもかぶれます。

 

また、被るだけでなくインテリアとしても楽しめます。

写真は、「NU:KUJU(ヌークジュー)」のショップの様子です。

段ボールの素材感がナチュラルな家具とも相性がいいですね。

 

羊かぶりものは、お土産として販売されたり、WEBサイトのキービジュアルの一部としても使われています。

 

ぜひ、その自然豊かでファンタジーな世界観を、羊かぶりものを被って体験してください!

きっと新しい何かを感じれるはず。

 

 

「NU:KUJU(ヌークジュー)」とは

動物と人が同じフィールドで過ごし、ふれあえる、自由放牧。

季節ごとの変化や枯れ姿まで美しい宿根草のフラワーガーデン。

自然の高低差をそのまま生かした、日本最大規模の草原ドッグラン。

九重のあたらしい郷土料理が味わえるレストランに、

大分のいいもの・おいしいものを選びあつめたセレクトショップなど。

NU:KUJU(ヌークジュー)では九重の自然をぞんぶんに生かしながら、五感や好奇心を刺激する様々な体験が用意されています。

 

〒879-4911 大分県玖珠郡九重町田野1681ー14

2025年7月12日(土)オープン!

 

 

 

 

★オリジナルの被り物をデザインし制作いたします。オーダーメイド・特注承ります。

 

イベント・広告用被り物制作事例はこちら

今までの制作実績は、こちらをクリックしてご覧ください!

配布用ノベルティ制作はこちら

たった1枚の紙で世界を変えるワークショップイベントの依頼も受付中!詳しくはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)