イメージマーケット

表示中のカテゴリー : イベント案内    ※欄外のカテゴリブロックにて別のカテゴリの記事もしくは「すべて」を選べます。

イメージマーケット

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,287

 

 カブリモノでみんなをハッピーに変心させたい!(Change + happy! = Chappy)
そんな思いで「かぶりもの&サンバイザー」を作っています。

 

 たった1枚のシートで瞬時に簡単に変身!変心!
代表のチャッピー岡本はTV、新聞、雑誌などメディア出演多数。

詳しくは、「カブリモノドットコム」
強化ダンボール製品については「ダンボール倶楽部」をご覧ください。

  • オリジナルかぶりもの・サンバイザーの企画・製造販売。>>イベントスタッフ用・配布用ノベルティ、店頭キャンペーン・サンプリング用、販促・セールスプロモーション用、広告・CM撮影用、ファッションショー用など、ロゴマークなども入れてオリジナルのかぶりもの、サンバイザー(帽子)を制作(量産)します。
  • かぶりもの制作ワークショップ「チャッピー岡本のカブリモノ変心塾」
  • 強化ダンボールによる家具什器、遊具、ディスプレイのデザイン、制作
  • グラフィック、パッケ-ジ、プロダクトデザイン

カブリモノ.com→http://www.kaburimono.com
ダンボール家具→http://www.dumboo.com

 

オーダーメイド被り物制作実績

GWは奈良で仏像に変身!?

こんにちは!

カブリモノ作家のチャッピー岡本です! 

新年度も始まったかと思うと、あっ!と言う間にGWですね!^^

そんなGW、ちょうど1週間後の5/3(土)に

奈良でカブリモノ変心塾を開催します!!

奈良方面に来られる方は、是非!お立ち寄り下さい! o(^▽^)o

そのご案内です!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● 奈良国立博物館で、仏像に変心!?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現在、奈良国立博物館で開催されている特別展「鎌倉の仏像」に合わせて

ワークショップ「カブリモノ変心塾~仏像になってみよう!~」を開催します!

 

1枚の紙に自由に色を塗って切り取るだけで、

大仏さまや観音さまのカブリモノを作って、仏像に変身!変心!出来ますよ!

仏像以外にも、奈良に関係する鹿や朱雀門、その他動物のカブリモノも作れます!

 

 展示を見てから作るとイメージも広がるかも!?

また、展示を見なくとも無料で変心塾の会場には入れますので、 自分のインスピレーションを頼りに作るのもいいかもね!^^

会場の博物館は、大仏様がいる東大寺や春日大社のある奈良公園の中にありますので、 奈良観光と合わせて、鹿と戯れに来てください!('-^*)/

 

事前予約制になってますので、お早めにお申し込み下さい!

 

お待ちしております!(^O^)/

 

【イベント】「カブリモノ変心塾~仏像になってみよう!~」

 

【開催日時】2014年5月3日(土)

      1回目 13:30~14:30

      2回目 15:30~16:30

 

【場  所】奈良国立博物館 地下回廊

      (売店・レストランのある所です。)

      〒630-8213 奈良市登大路町50番地

      TEL:050-5542-8600(NTTハローダイヤル)

      近鉄奈良駅下車 登大路町を東へ徒歩約15分

 

【定  員】各回先着申込10組20名さま 

【参加費】お一人様 1,000円

【持ち物】ハサミ、クレヨン

    (当日参加申込の方にはお貸しします。)

【お申し込み】ココのページの一番下にある

      「申し込み」と言う所をクリックして

       必要事項を入力の上、お申し込み下さい。

【お問い合わせ】奈良国立博物館 総務課 企画推進係

        TEL:0742-22-4450

        (受付時間:平日の9時~17時)

 

あなたの参加をお待ちしています!

 (*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆

 

●カブリモノ変心塾とは?

●笑顔がいっぱい!変心アルバム

 

★今年のカブリモノ変心塾もオファー受付中です!  

お気軽にお問い合わせ下さい!  

 

 

 

 

 

 

 

 

奈良で作品展開催「世界スマイル計画5〜チャッピー岡本のカブリモノとダンボール家具展」

カブリモノで日本を元気に!作品展開催!
7月2日(火)~15日(月)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

奈良県立図書情報館で、昨年度に引き続き、

「世界スマイル計画5~チャッピー岡本のカブリモノとダンボール家具展」

開催しています。 

今年で5回目の開催となります。

 

世界スマイル計画5フライヤー

世界スマイル計画5フライヤー
 

今年は、円安傾向で国内旅行の需要も高まり、外国人観光客も増えています。

そこで、日本の魅力的な観光地をPRするために、

全国47都道府県ご当地カブリモノを制作し、その他含め約60点展示いたします。o(^▽^)o

 

 

制作には講師をしている奈良芸術短期大学デザインコースの学生の協力も得、

カブリモノを、1シート1パーツで組立てられように制作し、

平面の状態でも見れるよう展開図のポスターも合わせて展示します。

 

その他、著書に掲載しているカブリモノ、

震災後に関心が高まっているダンボール家具も新作(ワークデスク)を加えて展示します。

セミナールーム前の情報資料コーナーでは、カブリモノやお面などに関する図書展示も行います。

 

連休には、シカバイザーやカブリモノの作り方の本なども販売いたします。

是非お越し下さい!

お待ちしております。 (^O^)/

 

 

ちなみに、私は連休(7/13,14,15)の午後に会場に居ます。

声かけてください!

また、平日でも事前に連絡いただければ、

出来るだけ会場に居るようにいたします。

よろしくお願いします。

 

 

【展覧会】カブリモノで日本を元気に! 

 「世界スマイル計画5~チャッピー岡本のカブリモノとダンボール家具展~」

 

 

【会 期】2012年7月2日(火)~15日(月)

     9:00~20:00 

 

 

【場 所】奈良県立図書情報館 2階メインエントランスホール 

 

 

【展示内容】カブリモノ約60点 

      ・新作・ご当地カブリモノ47点とそのポスター、 

      ・折り紙カブリモノ

      ダンボール家具

      かぶれるコーナー(富士山ちょんまげあります!^^)など 

 

 

【イベント】カブリモノ変心塾

      7/13(土)、14(日)、15(月)

      お問い合わせ、お申し込みは奈良県立図書情報館まで

      TEL.0742-34-2111

      お申し込みフォーム

 

 

【主 催】奈良県立図書情報館 

    

 

 

 <詳しくはこちら!>

  

 ご当地カブリモノの動画もあります!^^

 

 

かぶりもの作りませんか!?3/29,4/1春休みなのでお子さんと!

大阪で開催中のカブリモノとダンボール家具の作品展!

その会場で、かぶりものを作るワークショップ

カブリモノ変心塾」をやります!!


かぶりもの変心塾


春休みなので、お子さんと一緒に遊びに来てください!

1枚の紙に自由に色を塗って、切り取ると簡単に

自分だけのオリジナルカブリモノが作れます!

それをかぶって鏡を見ると。。。( ´艸`)


ハサミが使えないお子さんでも、

保護者の方が切る作業をしていただければ、

作れますよ!!(≡^∇^≡)


今回告知不足で、また今のところどの回でも参加いただけます。

4/1の開催では、TVの取材が入る予定です。

作ったカブリモノで素敵な笑顔を映してもらいたい方は

4/1の変心塾にお申し込み下さい!!!


※番組は日曜夜の長寿番組で、
小さなハンディカメラで撮る程度の取材です。
編集されて写らない場合もございます。^^;


このワークショップは、カラーセラピー効果もあり
ストレス解消にもなります。
大人の方だけでも、もちろん参加していただけます。


家族で参加されると、お父さんが一番ハマります。
( ´艸`)




【イベント】かぶりものを作るワークショップ
「カブリモノ変心塾」

内容:1枚の紙に自由に色を塗って切り取り、
簡単にオリジナルのカブリモノが作れます。
うさぎやライオンなど動物に変身できます!

カブリモノ変心塾とは?

日時:3/29(火) 1回目15:00〜16:00
2回目16:30〜17:30
4/1(金) 1回目13:00〜14:00
2回目14:00〜15:00

場所:朝日新聞大阪本社1階 アサコムホール
大阪市北区中之島3-2-4 TEL.06-6201-8034
京阪中之島線「渡辺橋」駅すぐ
地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅4号出口から徒歩3分

定員:各回定員18名、先着順、要予約。
定員に達しなければ当日参加も可能。

参加費:お一人様1000円(税込み)当日いただきます。
※参加料の一部を震災復興の義援金として
寄付いたします。

申し込み・お問い合わせ:
メール(info@kaburimono.com)
電話(0742-24-5502)、
FAX(0742-51-2871)のいずれかで
下記内容をお知らせください。
(先着順、要予約)定員になり次第締め切ります。
1.郵便番号・住所
2.氏名
3.連絡先電話番号
(FAXでのお申込みの場合は、
FAX番号もお書きください。)
4.希望時間、人数を記入し、
「カブリモノ変心塾参加希望」と明記してください。


※製作に必要な道具は、こちらで用意いたします。




もう春休みですし、
家族で遊びに来てください!
お待ちしています!!('-^*)/



会場では作品展も開催中!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
作品展「世界スマイル計画 in OSAKA」
3月22日(火)〜4月1日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨年、発売になった本「おりがみで作る季節のカブリモノ」の作品を中心に、ご当地OSAKAにちなんだカブリモノも加えて、笑顔のパネルと一緒に展示します。
また、ダンボール家具も展示しますので、その強さ、軽さを実感してください。


【展覧会】「世界スマイル計画 in OSAKA
〜チャッピー岡本のカブリモノとダンボール家具展」



【会 期】2011年3月22日(火)〜4月1日(金)※土日は休館
10:00〜18:00(最終日は15時まで)


【場 所】朝日新聞大阪本社1階 アサコムホール
大阪市北区中之島3-2-4 TEL.06-6201-8034
京阪中之島線「渡辺橋」駅すぐ
地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅4号出口から徒歩3分


【展示内容】カブリモノ作品約40点、カブリモノ写真パネル
ダンボール家具


<会場風景の動画>



大阪での展覧会会場の様子を動画で紹介!

一昨日から始まったカブリモノとダンボール家具の作品展
「世界スマイル計画 in OSAKA」の様子です!
見に行けない人のために動画を用意しました。

3/29,4/1はここでかぶりものを作るワークショップをするので
遊びに来てね!ヾ(@^(∞)^@)ノ

詳しくは!こちら





本日から朝日新聞大阪本社1階で作品展開催!

昨日は、千葉でかぶりものを作るワークショップを開催し
無事帰ってきました。!

子供たちは元気!

素敵な笑顔でいっぱいでした。


そして、本日から朝日新聞大阪本社1階アサコムホールで

かぶりものとダンボール家具の作品展を開催中です!

仕事の合間に立ち寄っていただければ幸いです!

私は、3/29、4/1の午後には会場にいますので
声かけてください!


詳しくはこちら


世界スマイル計画作品展


来週3/22から大阪の朝日新聞本社で作品展開催!

この度、東日本大震災により大きな被害を受けた地域の方々へ
心よりお見舞い申し上げます。

皆様とご家族のご無事と被害が最小であられますことを
心よりお祈り申しあげます。

そして、私ができることは、やはり作品を通して皆さんを勇気づけ、元気にする事だと考えています。作品を見て、多くの笑顔が花開く事を願い、今回の作品展を予定通り開催いたします。

期間中にワークショップも開催し、
その参加費の一部を東北関東大震災義援金として寄付いたします。
ふるってご参加ください!!


ヾ(@^(∞)^@)ノ




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
作品展「世界スマイル計画 in OSAKA」 
3月22日(火)~4月1日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

久々に大阪で作品展を開催します!!

昨年、発売になった本「おりがみで作る季節のカブリモノ」の作品を中心に、
ご当地OSAKAにちなんだカブリモノも加えて、笑顔のパネルと一緒に展示します。

展示期間中には、自分だけのかぶりものが作れる「カブリモノ変心塾」も開催。
また、ダンボール家具も展示しますので、その強さ、軽さを実感してください。


【展覧会】「世界スマイル計画 in OSAKA
~チャッピー岡本のカブリモノとダンボール家具展」



【会 期】2011年3月22日(火)~4月1日(金)※土日は休館
10:00~18:00(最終日は15時まで)


【場 所】朝日新聞大阪本社1階 アサコムホール
大阪市北区中之島3-2-4 TEL.06-6201-8034
京阪中之島線「渡辺橋」駅すぐ
地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅4号出口から徒歩3分


【展示内容】カブリモノ作品約40点、カブリモノ写真パネル
ダンボール家具


【イベント】かぶりものを作るワークショップ
「カブリモノ変心塾」

内容:1枚の紙に自由に色を塗って切り取り、
簡単にオリジナルのカブリモノが作れます。
カブリモノ変心塾とは?

日時:3/29(火) 1回目15:00~16:00
2回目16:30~17:30
4/1(金) 1回目13:00~14:00
2回目14:00~15:00

場所:朝日新聞大阪本社1階 アサコムホール
大阪市北区中之島3-2-4 TEL.06-6201-8034
京阪中之島線「渡辺橋」駅すぐ
地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅4号出口から徒歩3分

定員:各回定員18名、先着順、要予約。
定員に達しなければ当日参加も可能。

参加費:お一人様1000円(税込み)
※参加料の一部を東北関東大震災義援金として
寄付いたします。

申し込み・お問い合わせ:
メール(info@kaburimono.com)
電話(0742-24-5502)、FAX(0742-51-2871)のいずれかで
下記内容をお知らせください。
(先着順、要予約)定員になり次第締め切ります。
1.郵便番号・住所
2.氏名
3.連絡先電話番号
(FAXでのお申込みの場合は、FAX番号もお書きください。)
4.希望時間、人数を記入し、
「カブリモノ変心塾参加希望」と明記してください。


※製作に必要な道具は、こちらで用意いたします。




この時期は、春休みですし、
家族で見に来てください!
お待ちしています!!('-^*)/


<追伸>
私は、3/29、4/1の午後は、会場におりますので
声かけてください!



おおさかカンヴァス推進事業パズルプロジェクトの展示が始まります。

私も参加している

PUZZLE PROJECT in KIXが

いよいよ関西国際空港で展示されます。

パスルピースを参加者それぞれが

思い思いのアート作品に仕上げて繋いでいきます。


そこには、アートで国境や宗教、民族、人種を越え、
そして、繋いで行くという思いが込められています!



世界へ飛び立つ時に
関空をご利用であれば、是非お立ち寄りください。

場所は関西国際空港 旅客ターミナル4F 翼の広場です。


ちなみに、私の作品のタイトルは

「& Peace#1」「& Peace#2」2点制作しました。



[PUZZLE PROJECT in KIX]

会場
関西国際空港 旅客ターミナル4F 翼の広場

会期
2011年3月12日(土)~5月(最終日は未定)

会場詳細マップ

関西国際空港

(イベント インフォメーション)

主催: 大阪府
Osaka Canvas Project (おおさかカンヴァス推進事業)


PUZZLE PROJECT
オフィシャル ウェブサイト




このプロジェクトで使用している
強化ダンボール製のパズルピースは、ダンボール倶楽部で作っています。

オリジナルでも家具やオブジェなど作りますので
お気軽にご相談ください!!

ヾ(@^(∞)^@)ノ


※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。

年賀状用に「辰(龍)」の被り物の作り方を


早くも鏡餅が売っているところもありますね。

さて、年賀状や新年のご挨拶にやっぱり干支のかぶりものが必要ですよね!

 

コレなら来年2024年の干支「辰」の被り物もできそう!^^ 

なりきり!ダンボール工作「馬かぶりもの・帽子」キット

 

これをベースに、こんな風に辰(たつ)が作れるかも!?

これはイメージです。さて、これから作ってみるか!

 

 

ベースになるダンボール工作キットはこちら

なりきり!ダンボール工作「馬かぶりもの・帽子」キット

 

 

これは恐竜の制作例。ベースは馬ですが、応用の仕方で色々作れます!

 

あなたも試してみてね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



クリスマスのイベントに!段ボールツリーキット!


もうすぐクリスマスですね

ダンボール製で小物入れにもなるミニクリスマスツリーが作れるキットを制作しました!

これでクリスマスの雰囲気を手軽に楽しんでみませんか。

カラーペンなど色を塗る道具だけで、ハサミもノリも使わずに簡単に作れるので、

未就学児や小学校低学年でも楽しめますよ。

お家のインテリアとして、下のトレーは小物入れとしても使えます。

クリスマスのイベントやワークショップに、

小学校、幼稚園、保育園での工作に、

お得な15個セットをご利用ください!

→ご購入はこちら

 

その他、オリジナルのクリスマスツリーや家具、オブジェなどの制作も承ります。

お気軽にご相談ください。

オリジナル制作例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



クリスマス・忘年会にボトル瓶被り物!?


オーダーメイドでボトル瓶の被り物を制作!

これからのクリスマスや忘年会シーズンにもピッタリかも!

作らせていただいたのは、ファスティング専用ドリンク【リムイット48Plus】というかぶりものですが、デザイン次第でビールやお酒、ワインなど、アルコールドリンクの被り物にもできますよ!

 

呑みの会が増えるこれからのシーズンに、お店のおすすめクラフトビールの被り物を作って

お客様にかぶってもらうとか!?

いいPRになると思いませんか。

 

1枚の平らなウレタンシートを頭に巻きつけるだけの簡単装着。

収納・保管も平らな状態でできますよ!


このように、どんなモチーフでも軽くて動きやすい被り物にデザイン制作いたします。

お気軽にお問い合わせください!

 

 

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



クリスマスの演出に!トナカイバイザー(帽子)


クリスマスの衣装に!トナカイバイザー

クリスマスのショップやイベントのスタッフさんに、

トナカイに簡単に変身できる帽子(サンバイザー)「トナカイバイザー」がおすすめ!

頭にかぶると自然にツノが立ち上がり、手軽にかぶれるものです。

すでにスタッフ用の衣装で帽子があってもその上からもかぶれますよ。

使わないときは平らなA4サイズになり、収納保管もしやすい!

オリジナルでショップロゴやイベント名を入れることもできます。

 

素材は、ウレタン素材なので耐水性。汗をかいてもへたりません。

 

→詳しくはこちら

 

ベージュの色違いはこちら

 

もちろん、全くオリジナルの帽子・サンバイザーもお作ります。

下記は、モスバーガーのスタッフさん用帽子。

ツノの部分がモスチキンになっています。^^

→オリジナルについて詳しくはこちら!

 

 

カブリモノ作家 チャッピー岡本

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



クリスマス装飾に段ボール製トナカイさんとソリ!


クリスマス装飾・ディスプレイにピッタリ!

カワイイ段ボール製トナカイさんとソリのセット!

 

エコであたたかい素材感の段ボール製のトナカイさんとソリを制作。

お店やレストラン、ショッピングモールのクリスマスの演出に、

インスタ映えするクリスマスコーナーが簡単に作れます。

 

ソリに商品やサンタさんのぬいぐるみなどを乗せて飾れば、

そこはフォトスポットに。

コレにプロジェクションマッピングしても面白いかも!

赤鼻のトナカイさんのように鼻が丸いので、アクセントに赤色を塗ってもいいかも!?
ダンボール製なので、自由に色を塗ったり、お店やイベントロゴを貼ったり
カスタマイズできます!

人が乗れる強度はありませんが、展示に十分な強さがあります。

 

素材は、通販などで使われる箱の段ボールとは違い、
木のように硬い強化ダンボール素材で作られていて、組立て式です。
特別な工具は使わず、簡単に組み立てられます!

 

この段ボール製のトナカイとソリは、星野リゾート様のホテルOMO5東京大塚でも採用いただきました。それがこの写真です。

ダンボール製なので軽く、天井から吊って浮かせて展示しました。

クリスマスツリーも、ホテルロゴを入れてオリジナルで制作。

オーナメントの星の飾りもダンボール製です。

 

そのほか、公共施設のホールや、子供やエコのイベントでも大活躍です。 
これがあるだけで、ナチュラルなイメージで場の雰囲気がなごみ、
楽しくくつろげるクリスマス空間に変身しますよ!
 

ぜひ、ご利用ください!

 

→この商品について詳しくはこちらから

 

 

その他、オリジナルの制作も承ります。

お気軽にご相談ください。

→オリジナル制作例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



満員御礼!カブリモノ変心塾!


本日、大淀町で開催させていただいたカブリモノ変心塾

お陰様で満員御礼!ありがとうございました

 

素敵な笑顔がいっぱい!

楽しかった!

 

これから、年末やクリスマスに向けて

ワークショップイベント「カブリモノ変心塾」のオファーも大歓迎!

お待ちしております!

 

カブリモノ変心塾とは!?

詳しくはこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



10/29(日)奈良県大淀町でワークショップ!


今週末の日曜日に奈良で、カブリモノ・ワークショップを開催します!
無料で参加できますので、よろしければぜひ!
詳しくは下記をご参照ください!(・∀・)

   ▼ ▼ ▼

図書館まつり2023でカブリモノ変心塾

奈良県の大淀町立図書館主催で、毎年この時期に行われている図書館まつり。

今回のテーマは「みんなちがって、みんないい。」ということで
いろんな個性的なカブリモノを作って変身しようと、
ワークショップを開催させていただきます。



たった1枚の平らな紙から、色を塗って切り取るだけで
簡単に自分だけのオリジナルのカブリモノ(カボチャ・動物など)が作れます!!



ハロウィン直前のこの時期にもピッタリ!
あなたの参加をお待ちしています。

(o^-')b【イベント】 チャッピー岡本のカブリモノ変心塾

【講 師】 カブリモノ作家 チャッピー岡本

【日 時】10月29日(日)13:30~15:00 

【会 場】大淀町文化会館2階(視聴覚室)
     奈良県大淀町桧垣本2090

【定 員】50名(先着順、要予約)

【参加費】 無料
※ハサミとクレヨンはご持参ください。

【対 象】どなたでもOKです!

【申し込み・問合せ】 
大淀町立図書館まで
TEL.0747-54-2120

お待ちしています!! (^O^)/
★カブリモノ作品展示も同時開催!
奈良県や日本全国の妖怪を被り物作品で紹介!
19点のパネルと立体作品で楽しんでいただけます。

【日 時】10月28日(土)、29日(日)9:30~16:30 
【会 場】大淀町文化会館ひだまりホール(小ホール)

その他、カブリモノ変心塾
オファーもお待ちしておりまっす!!

カブリモノ変心塾とは?

 

 

 

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



10/29大淀町でワークショップ「カブリモノ変心塾」開催!


もうすぐハロウィンですね!

その直前、10/29(日)に奈良県大淀町で開催される

図書館まつり2023に招かれ、

オリジナルの被り物を作って変身!変心!できる

「カブリモノ変心塾」を開催させていただきます!

作品展示もしているので、ぜひ!遊びにきてください!

尚、ワークショップに参加希望の場合は、事前に申し込みが必要になりますので、ご注意ください!

 

お待ちしております!

 

当日、作れる被り物を紹介!

あなたはどれ作る!?

ハロウィン仕様になってます!

 

残念ながら、参加できない〜〜〜〜という方は

制作キットもあります!

こちらをご覧ください!

 

 

カブリモノ変心塾とは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



段ボール製 動物(ライオン・トラなど)被り物・帽子の作り方まとめ


段ボールで作る、たっのし〜〜〜く変身できる動物の被り物・帽子・仮面の作り方をまとめておきます!!

 

ライオン

この作り方はこちらをクリックしてご覧ください!

 

トラ

この作り方はこちらをクリックしてご覧ください!

 

この作り方はこちらをクリックしてご覧ください!

 

色の塗り方を変えると、こんなシマウマも作れちゃう!!

 

その他、応用次第で、恐竜、牛、猪などなど作れます!

ハロウィンに変身したいものに色々チャレンジしてみてください!

これらを作るには、このキットがおすすめ!

 

 

手作りハロウィンを楽しんでください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



餃子(ギョーザ)被り物!Bリーグに参上!?


バスケットボールBリーグ戦のMCさんがかぶる餃子の被り物を

オーダーメイドで制作させていただきました。

 

 

ご注文いただいたのが、仙台89ERSのスポンサーをされている

元祖仙台ひとくち餃子「あずま」:エムシスさん で、

そのロゴをギョウザの両面に印刷して制作。

餃子の包み方もひとくち餃子に似せて作りました。

 

ウレタン素材なので、こんな大きくても軽くて動きやすいんですよ!

 

このように、どんなモチーフでも軽くて動きやすい被り物に

オリジナルのものをデザイン制作いたします。

お気軽にお問い合わせください!

 

今までの制作採用例は、こちらをクリックしてご覧ください!

<制作採用例>

 

 

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)