イメージマーケット

大阪で作品展します!

久々に大阪で作品展を開催します!!

昨年、発売になった本「おりがみで作る季節のカブリモノ」の作品を中心に、
ご当地OSAKAにちなんだカブリモノも加えて、笑顔のパネルと一緒に展示します。

展示期間中には、自分だけのかぶりものが作れる「カブリモノ変心塾」も開催。
また、ダンボール家具も展示しますので、その強さ、軽さを実感してください。

ヾ(@^(∞)^@)ノ

世界スマイル計画 in OASKA チャッピー岡本の作品展ポスター

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
作品展「世界スマイル計画 in OSAKA」 
3月22日(火)~4月1日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

久々に大阪で作品展を開催します!!

昨年、発売になった本「おりがみで作る季節のカブリモノ」の作品を中心に、ご当地OSAKAにちなんだカブリモノも加えて、笑顔のパネルと一緒に展示します。

展示期間中には、自分だけのかぶりものが作れる「カブリモノ変心塾」も開催。
また、ダンボール家具も展示しますので、その強さ、軽さを実感してください。


【展覧会】「世界スマイル計画 in OSAKA
~チャッピー岡本のカブリモノとダンボール家具展」


【会 期】2011年3月22日(火)~4月1日(金)※土日は休館
10:00~18:00(最終日は15時まで)


【場 所】朝日新聞大阪本社1階 アサコムホール
大阪市北区中之島3-2-4 TEL.06-6201-8034
京阪中之島線「渡辺橋」駅すぐ
地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅4号出口から徒歩3分


【展示内容】カブリモノ作品約40点、カブリモノ写真パネル
ダンボール家具


【イベント】かぶりものを作るワークショップ
「カブリモノ変心塾」

内容:1枚の紙に自由に色を塗って切り取り、
簡単にオリジナルのカブリモノが作れます。
カブリモノ変心塾とは?

日時:3/29(火) 1回目15:00~16:00
2回目16:30~17:30
4/1(金)  1回目13:00~14:00
2回目14:00~15:00

場所:朝日新聞大阪本社1階 アサコムホール
大阪市北区中之島3-2-4 TEL.06-6201-8034
京阪中之島線「渡辺橋」駅すぐ
地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅4号出口から徒歩3分


※詳細は、後日お知らせします。




この時期は、春休みですし、お花見と会わせて
家族で見に来てください!
お待ちしています!!('-^*)/

ポスターがヘルメットに変身!ジューケーキマン現る!

ジュウケイキマンがデビュー!!

精華町の保育所で、防災意識を高めるためにジューケーキマンショーを披露し

園児達もポスターから組立てたジューケーキマンヘルメットをかぶり変身!

その事が、一昨日の京都新聞に掲載されました。

ジューケーキマンかぶりもの掲載京都新聞


今回は精華町学研地区防災連絡協議会さんからの依頼で
住宅用火災警報器の設置を呼びかけるためのPRポスターを作りました。

ポスターでありながら、それを切り取って、2カ所差し込むだけで

子供も大人もかぶれてジューケーキマンに変身できるかぶりもの(ヘルメット)です!

γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ


住宅用火災警報器は今年の6月1日から設置義務があるんですよ!

あなたの家、職場にもついてますか?


うちが両方ついてます!!(-^□^-)



これからも町の平和を守るべく

ジューケーキマンは現れるらしいです。


3/5(土)にも京都府相楽郡精華町のどこかでイベントをする予定とか!


あなたも、ジューケーキマンに会いに行こう!!





かぶりもの てっぱんネタ!?

はい!3月ですね!

奈良では、春を告げる行事「お水取り」も始まります。


すっかりハマってしまったNHKの朝ドラ「てっぱん」

ヒロインのあかりちゃんはどうするんやろ~

とわくわくどきどき。



これを見始めるキッカケは、

以前作った鰹節かぶりものがこのドラマの

美術セットの一部に使われたことから。


鰹節かぶりもの


注文をいただいた鰹節屋「浜弥」さんが

てっぱんに出てくる鰹節屋の浜勝のモデルになり
協力されたところから

そのかぶりものも、なぜかドラマの中で
浜勝の社長席の後ろに

ずっと飾られていて、それを見るためだった。( ̄▽+ ̄*)


それが、見ているとすっかり、てっぱんのファンに。

o(〃^▽^〃)o



それからもう1つ

このかぶりものをもとに

鰹節屋の浜勝の看板も作られたとか!


鰹節看板


ええ感じです!!

てっぱんも3/26最終回!

楽しみだ!

о(ж>▽<)y ☆





奈良でカブリモノ総選挙!?アートワークショップ


こんにちは!(^▽^〃)

カブリモノ作家のチャッピー岡本です!

いい季節になってきましたね。

この秋もいろんなところでアートイベントが開催されていますが

カブリモノの聖地、奈良でもあります!


自分たちで奈良のカブリモノを作って、奈良の町に出て楽しみませんか!?

五重の塔のかぶりものをかぶって

本物の興福寺五重の塔をバックに、記念撮影とか!≧(´▽`)≦


10月11日(祝)にお待ちしております!

詳しくは
▼ ▼ ▼


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● カブリモノ総選挙 in NARA    10月11日(月・祝)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

芸術の秋!奈良は面白い!

平城遷都1300年祭、シカの角切り、正倉院展、そしてカブリモノ総選挙!?


奈良市街を会場に現代美術同時多発展「奈良アートプロム2010」(NAP)
この秋、はじめて開催されます。


その中のイベントの1つに「カブリモノ総選挙 in NARA」をやります!





シカ、大仏様、五重の塔、東大寺大仏殿、朱雀門、春日大社などなど、
奈良のカブリモノを一緒に作り、そしてできた作品をかぶって
奈良の街へ繰り出します。

面白いアートがいっぱいのNAPの展覧会の会場をカブリモノで巡りながら、
人気投票もしてもらいます。
一緒に歩いて、五重の塔や猿沢池の前で
楽しく記念撮影もしましょう!!



ちょっと恥ずかしいかも。。

という人も、みんなカブリモノ仲間が居れば
逆に楽しく、素晴らしい思い出になりますよ!!о(ж>▽<)y ☆



最後には人気投票結果を発表し、

優秀賞には豪華景品が!!^^

でも、人気投票がメインではないので、
それぞれが楽しくカブリモノを作って
それをかぶって、奈良でいい思いでを作ってもらえたら
嬉しいです。



大人も子供もいっしょになって、
古都・奈良でHappyに変心して楽しんでみませんか!?

あなたの参加をお待ちしてます!!!('-^*)/



【イベント】奈良のまちを “change happy!” アート・アラウンド・奈良 共催
「チャッピー岡本のカブリモノ総選挙 in NARA」


【開催日時】10月11日(月・祝)13:00〜17:00
12:30〜    受付
13:00〜14:30 カブリモノ制作
14:30〜16:00 奈良町・展覧会会場巡り&人気投票
16:00〜17:00 人気投票結果発表

【会  場】「もいち堂」(株式会社 明新社 旧印刷工場)
奈良市橋本町36番地
(「もちいどのセンター街」を南に入り「絵図屋」を越え右手の路地を入って2軒目)

【参  加  費】お一人様1000円(当日集金)

【定  員】30名

【申し込み・お問い合わせ】メール(nap2010_chappy@yahoo.co.jp)、
電話(080-5349-2933)のいずれかで
下記内容をNAP2010実行委員会・山本までお知らせください。
(先着順、要予約)定員になり次第締め切ります。
1.郵便番号・住所
2.氏名
3.連絡先電話番号
4.参加人数
件名に「カブリモノ総選挙参加希望」と明記してください。

【共  催】「まちをアートでいっぱいに」 アート・アラウンド・奈良


【会場提供】株式会社 明新社



詳しくはこのページ!




※製作に必要な道具は、こちらで用意いたします。

自分で衣装を作ってきても面白いかも〜♪



あなたに会える事を楽しみにしています!('-^*)/




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● その他、カブリモノ変心塾の予定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●10月23日(土)ラブリーホール(大阪)ラブリーハロウィン


●10月31日(日)あびこショッピングプラザ:キッズ大学(千葉)
 

●11月3日(水)第27回全国都市緑化ならフェア 馬見丘公園陵(奈良)
 




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● あとがき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

m(__)m どうも、最後までおつき合いいただき、ありがとうございます。

この夏も、皇室の愛子さまにシカバイザーをかぶっていただき

そのお姿が、週刊誌の「女性自身」と「女性セブン」に載っていて

びっくり!



宮内庁御用達カブリモノで^^

ますます、世界のみんなをハッピーに変身、変心させたいと誓うこの頃でした。


では、また!


(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆

今週7/31(土)TV「知っとこ!」で紹介されます!

今週土曜日に、TVで変な?チャッピーが見れますので、

そのお知らせです。( ´艸`)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● MBS/TBS系「知っとこ!」で紹介されます!  7月31日(土)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

オセロが司会の朝の情報番組「知っとこ!」で
チャッピーが紹介されます!

この夏注目の男性アーティスト特集です。v(^-^)v



テーマは「夏休み!一緒に作ろう!」的な感じで
子供たちとカブリモノを作ったり、

ファッションショーのごとく
今までのいろんなカブリモノを1人で数十種類かぶりましたよ。
どんなおバカな顔か見てやってください。。。(≧▽≦)


でも、これ編集されてどれだけ映っているかは見てのお楽しみ。^^;



私以外にもクロスステッチの大図まことさんや
カラクリの二象舎さんなども登場です。


この夏は、子供たちと一緒にモノ作りに励んでみては!!(^O^)/



【番 組 名】MBS毎日放送/TBS系全国ネット「知っとこ!」
特集「今週のコレ知っとこ!」コーナー


【放 送 日】7月31日(土)午前7:10〜9:29
コーナーは午前8:20〜8:50頃


【チャンネル】MBS毎日放送4ch/TBS系全国ネット(全国放送)


※突発的な事故・事件などにより
放送内容が変更になる場合もございます。
ご了承ください。




5/13(木)朝日放送「おはよう朝日です」に取材出演します!

「地球を救う!」これがテーマ!

朝日放送の朝のTV番組「おはよう朝日です」の取材を受けました。

吉本の人気若手芸人のジャルジャル(JARUJARU)さんがアトリエに来られて


カブリモノで地球を救う!?チャッピーを取材。


すべてのかぶりものが1シートで簡単に作れるので

実際にジャルジャルのお2人も

オリジナルのかぶりものを作って、帰られました。

そして、ハッピーに!


放送は、今週の木曜日の予定です。

よかったら見てね!!(^O^)/





【番 組 名】朝日放送「おはよう朝日です」


【放 送 日】5月13日(木)午前7:10~7:20頃


【チャンネル】朝日放送6ch(関西地域のみの放送になります。)



※突発的な事故・事件などにより
放送内容が変更になる場合もございます。
ご了承ください。

今朝の読売新聞で紹介されました。

今朝(3月11日)の読売新聞(奈良版)で、

先月出した本「おりがみで作る季節のカブリモノ」(PHP研究所)が紹介されました。

大人も一緒に楽しんでください!

こちらで、
本で作り方を解説した全35種類の折り紙かぶりものが見れます!

(^O^)/



明日はNHK文化センターでカブリモノ変心塾!

NHK「ぐるっと関西おひるまえ」もユニーク編んで、
トップバッターに出て来た!^^

同じように紹介されていたのが、ストロー笛。

それで帽子状の物を作って吹いてたのが、面白かった!


さて、明日もNHK関係。

大阪のNHK文化センター守口教室で

カブリモノ変心塾を開催します!

今年はじめてです。


1枚の紙から動物のかぶりものが作れますよ。

今回、教材として使うのは本「カブリモノdeへ〜んしん!」です。

お子さんと一緒に家族で参加してください!


かぶって変身するといつもとは違い、テンションがあがり
楽しくコミュニケーションできますよ。

また、カラーセラピー効果でストレス解消にもなります!


<<お申し込みはこちら >>



まだまだ余裕あります!!

お待ちしております!!('-^*)/



カブリモノ変心塾とは?



明日3/6NHK「ぐるっと関西おひるまえ」に

昨年の4月にゲスト出演した、NHK「ぐるっと関西おひるまえ」

その総集編が明日3/6に放送され、私の分も少し流れるようです。

その時は、生放送で、早業のように紙袋からかぶりものを作ったり、

ダンボール家具に座って試して紹介をしました。

よかったら、見てくださいね!(^O^)/


【番 組 名】NHK「ぐるっと関西おひるまえ」
ぐるっと玉手箱のコーナー はじめの約15~20分間


【放 送 日】3月6日(土)午前10:50~12:00


【チャンネル】NHK総合テレビ(関西地域のみの放送になります。)



※突発的な事故・事件などにより
放送内容が変更になる場合もございます。
ご了承ください。


※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。

代官山蔦屋でNU:KUJUのPOP UPイベント


2025年7月、大分県九重町に誕生する自然体験フィールド「NU:KUJU(ヌークジュー)」のオープンに先駆け、代官山 蔦屋書店でPOP UP イベント開催中です。

私も被り物でお手伝い!

ぜひ、その自然豊かでファンタジーな世界観を見に、お出かけください! 4/7(月)まで。

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



奈良 氷室神社の枝垂れ桜





将棋かぶりものでハッピー!


将棋かぶりものでハッピー!ウエディング!

こんな素敵な写真をお客様からいただきました!

楽しそうなお二人の姿を見れて嬉しい!!!

ありがとうございます!

お幸せに!

 

 

将棋被り物こちら

 

★オリジナルのデザインで被り物を制作しますので、お気軽にお問い合わせください!

カブリモノで楽しもう!

 

 

イベント・広告用被り物制作事例はこちら

今までの制作実績は、こちらをクリックしてご覧ください!

配布用ノベルティ制作はこちら

たった1枚の紙で世界を変えるワークショップイベントの依頼も受付中!詳しくはこちら

 

カブリモノ作家 チャッピー岡本

 

 

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



うさぎさんに変身しよう!うさぎの被り物


イースター(Easter)に、こんなうさぎに変身できる「うさぎ帽子(被り物)」はいかが!?

A4サイズの平らなシートを被るだけで、こんなうさぎに手軽に変身!変心!

「うさぎ帽子(被り物)」について詳しくはこちら!

 

 

※イースターとは、キリスト教の「復活祭」で、イエス・キリストの復活を祝うお祭りです。

 

 

★オリジナルのデザインで制作しますので、お気軽にお問い合わせください!

カブリモノで楽しもう!

 

 

イベント・広告用被り物制作事例はこちら

今までの制作実績は、こちらをクリックしてご覧ください!

配布用ノベルティ制作はこちら

たった1枚の紙で世界を変えるワークショップイベントの依頼も受付中!詳しくはこちら

 

カブリモノ作家 チャッピー岡本

 

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



ひな祭り!桃の節句


世界中の子供達の健やかな成長をお祈りします!!

素敵な桃の節句をお迎えください!

 

 

烏帽子などの被り物は折り紙で作っています!

 

カブリモノ作家 チャッピー岡本

 

 

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



もうすぐ万博!ダンボールのブース


もうすぐ関西万博ですね!

20年前の愛知万博(愛・地球博)では、ブース丸ごとダンボール什器の制作でお手伝いさせていただきました!万博期間だけでなく、その後も巡回展で使えるようにデザイン設計し、平らな状態に分解して仕舞えて、ワンボックスカーで運べるサイズにしました。用を終えるとまたリサイクルされダンボールとして再生されます。

循環型プロダクト!そんなことを心がけています。

詳しくは「ダンボール倶楽部」

キッチンから世界が見える!

冷蔵庫もダンボール製!

特製ポップアップ絵本で楽しく伝える!

 

さらに詳しくは、「ダンボール倶楽部デザイン愛・地球博」をご覧ください!

 

 

 

オリジナルの段ボール家具・什器の制作事例は、「オーダーメイド」をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



全身かぶりもの!DIYツール!


頭だけでなく、こんな全身かぶりもの(着ぐるみ)もお作りします!

木工用ボンド被り物!

のこぎり被り物!

マイナスドライバー被り物!

金槌・トンカチ・ハンマー被り物!

ペンキと刷毛被り物!

これらは、オーダーメイドで作った全身被り物の一例です!

 

★オリジナルのデザインで制作しますので、お気軽にお問い合わせください!

カブリモノで楽しもう!

 

 

イベント・広告用被り物制作事例はこちら

今までの制作実績は、こちらをクリックしてご覧ください!

配布用ノベルティ制作はこちら

たった1枚の紙で世界を変えるワークショップイベントの依頼も受付中!詳しくはこちら

 

カブリモノ作家 チャッピー岡本

 

 

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



ダンボール車


20年以上前に作ったダンボールカー!

ダンボールだけで組み立てられ、車椅子のように動かせます!

今だったら、AIやEVの技術と組み合わせて、もっと面白いものができるかも

 

強化ダンボールで作った、オーダーメイド例はこちら!

 

 

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



妖怪インテリアオブジェ「モノノケモノ」発売!


妖怪!モノノケ!に変身したダンボール家具・オブジェ「モノノケモノ」を販売開始!

あなたなら、どんな妖怪に組み立てて飾る!?

これら全部、同じパーツで、差し込みの組立方を変えるだけで、

いろんなモノノケに変身!します。

オブジェだけでなく、実際に生活の中で使える椅子やテーブルもになります。

 

あなたなりの使い方で妖怪ライフを楽しんでください!

詳しくは▶︎「モノノケモノ」

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



新年おめでとうございます


新年あけまして、おめでとうございます。


2025年も、あなたにとって、

 

笑顔のヘビロテの1年になりますように、お祈りします!
 

私もカブリモノやダンボール家具など、アート&デザインを通して、

 

みなさんに喜んでもらえるように、より一層励みます!
 

今年も、どうぞ、よろしくお願いいたします!

 

カブリモノ作家

ダンボール家具デザイナー チャッピー岡本

 

 

 

イベント・広告用被り物制作事例はこちら

今までの制作実績は、こちらをクリックしてご覧ください!

配布用ノベルティ制作はこちら

たった1枚の紙で世界を変えるワークショップイベントの依頼も受付中!詳しくはこちら

 

 

 

 

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)