地方独立行政法人大阪産業技術研究所

表示中のカテゴリー : お知らせ    ※欄外のカテゴリブロックにて別のカテゴリの記事もしくは「すべて」を選べます。

令和6年度レディメード研修「人工知能の講義と実習」ご案内

令和6年度 レディメード研修「人工知能の基礎と実習」

令和6年度 レディメード研修「人工知能の基礎と実習」

現代社会で急速に進化し続けるAI技術。毎日の生活からビジネスの現場まで私たちの身の回りの多くの場面でAIが活躍しています。

しかしながら、AIという言葉を耳にすることはあっても、具体的にどのように動作しているのか、どのように応用できるのかを理解している人はまだ少ないのが現状です。

そこでこの度、人工知能の講義と実習に関する研修を企画いたしました。

研修では、AIの基礎について講義と実習の両方の形式で学ぶことができます。

講義では、AIの歴史や基本的な概念について解説します。そして実習では、弊所で開発したAI実装ツールを利用し、シンプルなAIモデルの作成から実データセットを用いた実践的な演習まで、参加者自らがAIの構築を体感できる内容となっています。

これからAIモデルの構築にチャレンジしたいとお考えの方々には、是非、本研修にご参加いただければと思います。

なお、本研修では、深層学習における識別モデルによる分類問題に関する基礎的な内容が中心となります。

関西ラボねっと



  関西広域連合では、構成団体(※)の工業系公設試験研究機関(以下「公設試」という。)の開放機器や依頼試験の項目を掲載したポータルサイトを開設しております。
 ※構成団体・・・滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、徳島県、鳥取県、京都市、大阪市、堺市及び神戸市

TV放映のお知らせ

2011年5月21日(土)9:30~ 9:45 TV大阪番組「かがくdeムチャミタス」に産技研が登場します。
タイトルは

どっちもすごいぞ!
ダンボールvs発泡スチロール

BMB会員の矢野紙器さんも登場されるようです。
是非ご覧ください。
番組予告

草の根型の科学技術啓蒙活動を支援します

JSTは、地域の児童生徒や住民に広く開かれ、参加者にとって身近な場で実施される体験型・対話型の活動を行う個人を支援します。
【公募期間】平成21年9月1日(火)~9月30日(水)
【支援金額】
 1企画10万円、5回の活動を支援。
 (但し、活動準備、活動後の反省会などは支援の対象外)

11月13日産技研発表会,特別講演「シャープのオンリーワン技術開発戦略」

平成20年度の研究発表会を、和泉市の産技研で行います。
●参加費・申し込みは不要です。
●当日、受付で研究発表会要旨集をお渡しいたします。
●問い合せ先:大阪府立産業技術総合研究所 研究調整課
〒594-1157 和泉市あゆみ野2丁目7-1
TEL.0725(51)2517 FAX.0725(51)2513
●交通機関
泉北高速鉄道 終点「和泉中央(難波より約34分、中百舌鳥より
約16分)」駅下車、 南海バス5番乗り場から「府立産業技術総合
研究所」行きに乗車(約9分)
●お車の場合:阪和自動車道「岸和田・和泉インター」から約5分