ステンレス鋼の溶接トラブルについて考えよう(12月11日開催) 2009/12/01 14:00 投稿者: tri-osaka カテゴリ:セミナー 表示回数 3,008 生産技術研究会からのお知らせです。 今回は、ステンレス鋼溶接トラブルの原因と対策について紹介するとともに、意外に軽視されている溶接後の焼け取りについて、その必要性と方法を紹介していただきます。
BMB会員が発表されます 2009/11/24 09:00 投稿者: takeda 表示回数 3,352 BMB会員の矢野紙器さんと吉持さんが発表されます。 少し異色かも知れませんがご興味が有れば、ご参加下さい。 大阪府立産業技術総合研究所 竹田 裕紀
冷熱衝撃試験機(温度変化耐久試験) 2009/11/03 09:00 投稿者: tri-osaka カテゴリ:試験・設備紹介 表示回数 3,874 数日前は汗ばんだというのに、今日は寒いですね。こんな温度変化に負けずにがんばりましょう。 機械はもっと大きな温度変化に耐える必要があります。 産技研では、大きな温度変化の環境で使用される電子部品や装置の耐久性を試験していただくことができます。
産技研への近道 2009/11/01 11:00 投稿者: nakanishi 表示回数 2,843 新しい道が開通しています。 阪和自動車道の岸和田和泉インターを降りて一般道路に入ったら、 すぐに左へ行く道が見えます。
研究開発助成金 2009/10/30 16:00 投稿者: nakanishi カテゴリ:補助金情報 表示回数 2,400 地域の中小企業側にある技術開発・商品開発に対するニーズと大学・公設研究機関が有する高度な技術研究成果や知見とを、共同研究・委託研究等を通じ融合・ 結実させることにより、中小企業の「事業の多角化」や「第二の創業」の柱を育て上げることを積極的に応援するものです。 助成金は、年間3000万円(1件最大300万円、年間15件程度を目処)を支給する予定です。 募集期間 10月19日 から 12月24日 詳細はhttp://www.ikedabank.co.jp/h/h1401.html
C/C++ セキュアコーディング ハーフデイキャンプ 2009秋 @大阪 2009/09/14 09:00 投稿者: nakanishi カテゴリ:セミナー 表示回数 2,623 C/C++セキュアコーディング ハーフデイキャンプ 2009秋 @大阪 脆弱性のない安全なプログラムを開発するために ~ソフトウエアの脆弱性が作りこまれる根本的な原因を学び、問題を回避する~
プログラミングTIPS-SELECTボックスの入力改善策 2009/09/03 19:00 投稿者: nakanishi カテゴリ:プログラミングTIPS 表示回数 2,994 HTMLの<SELECT><OPTION>ボックスで、選択項目数が多い場合、そこから目的の選択項目を見つけるのは大変です。
草の根型の科学技術啓蒙活動を支援します 2009/09/02 08:00 投稿者: nakanishi カテゴリ:お知らせ 表示回数 2,604 JSTは、地域の児童生徒や住民に広く開かれ、参加者にとって身近な場で実施される体験型・対話型の活動を行う個人を支援します。 【公募期間】平成21年9月1日(火)~9月30日(水) 【支援金額】 1企画10万円、5回の活動を支援。 (但し、活動準備、活動後の反省会などは支援の対象外)
Technoratiって 2009/09/01 22:00 投稿者: nakanishi カテゴリ:話題 表示回数 2,824 BMBが別サイトにあった!? とおもったら、technoratiっていうブログ収集サイトらしい。
鉄人28号建造中! 2009/07/19 07:00 投稿者: nakanishi カテゴリ:話題 表示回数 2,676 ガンダムがお台場に出現した話題で盛り上がっていますが、もっと世代の古い私としては、 鉄人28号が感激です。 (日経NETニュースから)