様々な要望の和紙を手漉きで作ってしまう紙漉き職人の現場力

手漉き和紙の試作のため、久しぶりに紙漉き現場に伺ってきました

久しぶりに紙漉き職人の現場に訪問してきました。
前回伺ったのは確かコロナ禍の前、6年前でしょうか…

とある和紙を手漉きで試作していただくための現場訪問でした。

紙漉き職人に試作していただいた手漉き和紙は漉き込みという表現技法を用いました

今回は2層以上の紙を重ねて漉く、漉き込みという表現技法を試しました。
通常の手漉き和紙とは少し異なった紙漉きでした。

試行錯誤しながらも形作ってしまう職人さんのこの現場力…
我々が要望するものづくりを支えてくれ、心強い存在です。
いつもありがとうございます。

紙漉き現場には紙を作るための独特な道具が沢山あります

※ブログの続きはこちらのリンク先よりご覧いただけます。

[⇒]様々な和紙を試行錯誤しながらも手漉きで作ってしまう紙漉き職人の現場力

では、また今度。 和紙商小野商店 河手


記事へのご意見・ご感想は下の『コメント投稿』ボタンから登録できます。

和紙や小間紙、別注の紙製品作製に関するお問合せ、マスコミの取材など
下記の連絡先にご気軽にご連絡ください。

〒544-0024 大阪市生野区生野西1-5-29
TEL06-6716-0481 FAX06-6772-8531(担当:河手宏之)

和紙商小野商店のfacebookページを開設しています。
アカウントをお持ちで、ページにご興味ある方は
いいね』してください。励みになります。

和紙商小野商店の公式サイトに移動します。

和紙商小野商店・英語版の公式サイトを開設しました。

#手漉き #和紙 #インテリア商品 #紙漉き #試作 #漉き込み