真面綿 ナチュラルフェイスタオル
すっかり過去の話になってしまいましたが、
2月25日(水)のBMB勉強会で印象に残ったことを少しだけ書かせて頂きます。
BMBトップページの右サイドに
“「匠」大阪の元気!ものづくり企業“
というバナーが追加されておりますが、皆様お気付きでしょうか?
(私はいつも中央にばかり目が行ってしまい、言われるまで気がつきませんでした・・・)
大阪府が発刊している冊子 “匠” 『大阪の元気!ものづくり企業』 でBMB会員の企業様が9社も掲載されているとのことです。
どのような基準で選ばれたのかは存じませんが、他にも素晴らしい企業がたくさんご参加されているBMBって、スゴイなぁと改めて感じました!
BMBは公共機関が運営しているサイトというだけでも信頼性が感じられますが、たくさんの優良企業が会員でいらして下さることで、ますます信頼度がアップしそうな気がします。
そして、“BMB、スゴ研にデビュー”! 既にスゴイ研究会からのBMBご入会もあったとのこと。
中小企業の情報発信フィールドとして、大きな役割を担っているBMBですが、BMBがメジャーになるということは、会員にとってもとても喜ばしいことだと思います♪
近い将来、“大阪の企業探しはBMBで!” が常識になるのも夢ではないかも(*^-^*)
その他、景気の話や、ムービー制作について、などなど・・・ 先週もいろいろと勉強になりました。
感謝!
P.S 山本さん、真似してスミマセン(*^^*)
[tag:BMB勉強会 匠 スゴ研]
18日(水)のBMB勉強会、大遅刻で終了間際からの途中参加でしたので、書けることがあまり無いのですが、ちょうど “SUMO Paint” というソフトが話題にのぼっておりましたので、ご紹介させて頂きます。
adoria company(アドリアカンパニー)の岩田さんが外部ブログでご紹介されていた画像編集ソフトです。
→ 岩田さんのブログ記事 「これぞWeb2.0か!「Sumo Paint」でPSいらず?!」
第7回オフ会では講師を務め、WEBの活用についてお話して下さった岩田さんのおすすめソフト、必見です!
[tag: BMB勉強会 SUMO Paint おすすめソフト]
4日(水)のBMB勉強会も7名参加でとても楽しい一時でした。
有限会社ポータルの神下さんも3週続けてのご参加で、BMB勉強会の内容が一段と濃くなったように思います。
そして、GLTMatrix の長田さん(Augeさん)がいらっしゃると、一気に場が盛り上がり、WEB開発&デザイナーとしての感性でいろんなご意見を下さいます(^∇^)
今週はBMBのこれからの展開について、いろいろと意見交換が行われました。
もっとマッチング成果を上げるためにはどうすれば良いか?
会員はBMBをどのように活用すれば良いのか? ・・・
ブログを書いたり、他の方のブログを読むだけでも、かなりの時間と労を要すると思いますが、それに見合っただけの“成果”があるかどうか? それが実感できなければ、BMBが発展していかないように思います。
一言で“成果”と表現しましたが、それは各々によって異なると思います。
受注やコラボレーション、宣伝、告知、SEO、人脈作り、知名度アップ etc・・・。
BMBに何を期待するかによって、成果も違ってくると思いますが、きっと皆様にも何か目的があるのではないでしょうか?
BMB会員以外の方から、「BMBって何?」とか、「ブログ書いてどうすんの?」、「何を書いたらいいの?」、「会員になったら仕事増える?」 などの質問を受け、返答に困ることがあります。 そこで、明確な良い返答が出来ないというのは、自分自身少し寂しい気がします。
正式運用からもうすぐ一年、徐々にマッチングの商談なども増えているそうですが、もっと活性化するにはどうすれば良いか? 会員側からも積極的に提案してく必要があるように思いました。
このレポートを書きながら、浅知恵をしぼって考えた私の提案は・・・
■ まずはメールで会員にアンケートをとって、所感や提案などのご意見を募る。
■ オフ会にディスカッションタイムを設ける。
きっと会員の皆様は、それぞれに思うところがあったり、素晴らしいお考えをお持ちであったりすると思いますので、それが運営メンバーの方々にきちんと伝わり、BMBに反映されると良いように思いましたが、皆様はいかがでしょうか?
余談ですが・・・
面白いフリーソフトの話でも盛り上がりました(*^.^*)
“ムービングスケッチ” と “スクラッチ” というソフトです。
どちらも一見子供向けのようですが、内容はかなり高度なソフトのようです。
時代はどんどん進歩しているんですね(*゚o゚*)
http://www-ui.is.s.u-tokyo.ac.jp/~takeo/research/rigid/movingsketch/index-j.html
[tag: BMB勉強会 マッチング成果 アンケート]
今年から、国税電子申告・納税システム “e-Tax” を利用することにしてみました。
まず手始めに法定調書をe-Taxで提出してみましたが、いろいろとややこしく、上手く利用できない方も多いのではないかと思いました。
慣れれば便利だと思いますが、住民基本台帳カードと電子証明書の入手に、ICカードリーダー/ライターの購入、各種ソフトのインストール、設定など、体制を整えるまでが少し大変ですし、全体を通してユーザビリティ/アクセシビリティには欠けている気がしました。見えないくらい小さな文字もあったり・・・。
家に居ながら申告や納税が出来るのですから、そう簡単にはいかないでしょうし、各々の処理もケースバイケースなので、システム作りはきっと大変だと思いますが、あまりややこしいと“手書きで提出した方が早い”となりそうです。
税理士さんにお願いされている企業ならともかく、自分で申告しているような個人事業者にも一般的に普及するにはまだまだ課題がありそうな気がしました。
[tag:e-tax 確定申告 法定調書]
オバマ大統領の就任演説を聴き、
久し振りに 「ジャンピング・マウス」 という本を思い出しました。
(ヘェメヨースツストーム他 述・著 北山耕平 解題と再話)
この物語は、北米先住民(ネイティブ・アメリカン・ピープル)のなかの、
大平原の民とされるシャイアン一族に伝えられた「自分を与えつくすこと」を教え
るサンダンス・ストーリーに由来しているそうで、知人の人生を変えてしまった1冊です。
感じ方は人それぞれだと思いますが、興味深い1冊でした。
[tag:就任演説 ジャンピング・マウス]
昨日のBMB勉強会、新しく会員になられたM・Yプレジャー株式会社さまがサイト運営に関するご相談にいらしていましたので、その関連で話がはずみました。
M・Yプレジャー株式会社さまは、上町台地の歴史やイベント、店舗や企業を紹介する“上六うえいくネット”というサイトを運営され、地域の活性化に貢献されています。
上六(上本町六丁目)には、2010年夏に大阪新歌舞伎座がオープンするそうです。
以前、近鉄劇場があった場所に13階建てのビルが建築中ですが、その中層階になんばの新歌舞伎座が移転してこられるとのこと。新しい人の流れを地域の活性化に繋げるべく、ウェブ上での情報発信にも力を注いでおられます。
途中、有限会社ポータルの神下さんもお越しになり、豊富な経験と知識から数々のアドバイスを下さいました。ブログ記事で “MSAAS” や “コト作り” を提唱されているだけあり、WEBコンテンツ制作に精通されている印象を強く受けました。
横でお話を聞いているだけでしたが、“なるほど!”という内容がたくさんあり、とても勉強になりました。
毎週水曜日(午前)のBMB勉強会はその日によって内容も様々です。具体的な目的をもって参加しているわけではありませんが、いつも何かしらの収穫を得させて頂いております(*^^*)
[tag:BMB勉強会 上六うえいくネット MSAAS コト作り]
以前に記事投稿いたしました「ホームページとGeeklogを連動させる」、こちらのサイトを昨年末にアップいたしましたので、御紹介させて頂きます。
(まだ制作中のページがたくさん残っておりますが・・・)
こちらは、大阪の堺市にある、「有限会社ギミックデザイン 一級建築士事務所」様のホームページです。
一級建築士の源野吉佐子先生は、CM方式で建築に取り組まれている数少ない女性建築家でいらっしゃいます。
CMとはコマーシャルのことではありません。従来の元請一括方式とは形態の異なる”分離発注”による建築方法です。詳しくは是非
「CMという価値ある家創り」のページをご覧ください!
CM方式で注文住宅を建築することには、たくさんのメリットがあります。工務店さんに丸投げで建築依頼をされた経験のある方には、目からウロコかも知れません・・・
さて、Geeklogの導入事例ということなのですが、上記のページはXHTML+CSSで制作した普通のWEBページで、実際にGeeklogを導入している部分は、以下の2箇所です。
【 施行事例 】
【 各種イベント 】
同じGeeklogでもBMBとはずい分感じが違うかと思います(*'-'*)
大きめの画像1つずつが、Geeklog(BMB)ブログ記事の“冒頭文”にあたります。
「→ 詳細はこちらから」
をクリックすると、小さめの画像が複数表示されるようになっており、これがブログの”本文“にあたります。
このように、事例集や履歴などの他にも、製品紹介やFAQなどブログ機能はいろいろな用途に応用できると思います。
また、Geeklogは“冒頭文”と“本文”に分割できますので、“冒頭文”に概要、“本文”に詳細、といった使い分けもでき、たくさんのコンテンツを無理なく掲載することが可能です。
テンプレートの修正やCSS(スタイルシート)を駆使することで、見た目はかなり自由にカスタマイズすることが可能です。今回の事例では・・・
■Geeklogインストール時はこんな感じです。(カスタマイズ前)
■ カスタマイズ後、各種設定やブログ記事を投稿すると・・・
前回の記事にも記載しましたが、もちろん全てのページをGeeklogで構成することも可能です。
Geeklogはとても多機能なCMS開発ツールですので、このような活用方法は大変もったいないのですが、とても実用的な事例の一つではないかと思います。
何より、Geeklog自慢の直感的操作で管理し易く、ブログ投稿と同じ要領で、お客様ご自身で簡単に、いくらでも自由にコンテンツを増やしていただくことが可能です!
また、既存のホームページと同様にデザインをカスタマイズして、御社サイトにブログ機能を追加することも可能です。
是非、皆様もご活用されてはいかがでしょうか(o^-^o)
[tag:Geeklog ホームページ 事例紹介]
当時、神戸市東灘区の本山で震災を体験しました。とても被害のひどかった地域です。
早朝でしたが、既に起床して台所に立っていましたので、遠くから地鳴りがゴーっと押し寄せてくるところから、はっきりと記憶しています。
近頃は、つい先程のことも忘れてしまうことがありますが、震災の記憶はきっといつまでも忘れないと思います。
大阪にいる両親の元へ身を寄せましたので、何の苦労もなく、何の貢献もせず、ただ怖い体験をしただけのようですが、想うところはたくさんあります。
しばらくは口にすることもありませんでしたが、子ども達が就学し、学校で習ってくるようになり、家でも時々話題にのぼるようになりました。
色んな面で、苦い経験ではありますが、やはり忘れてはならない貴重な経験です。
話しをするだけでも胸がつまりますが、子ども達の年齢に応じて色んな話をしていけるといいなぁと思います。
[tag:阪神・淡路大震災]
昨日、有限会社ポータルの神下社長がお立ち寄り下さいました(o^-^o)
昨年暮れ、ブログのコメントでやり取りさせて頂き、“一度ご挨拶を・・・”という内容で終わっておりました。
本来ならば、こちらからご挨拶に伺うべきところ、“これは単なる社交辞令かしら・・・” と行動に移さずそのまま失礼しておりましたので、ご連絡を頂いたときはビックリ! でした。
ブログ記事からも誠実そうな方だなという印象を受けておりましたが、実際お話させて頂いた印象もその通りで、ブログコメントの一件から私ごときにご連絡下さったことからも伺い知れました。
穏やかな雰囲気に、ついベラベラと無駄口を利いてしまい申し訳ありませんでしたが、お目に掛かれて本当に嬉しく思いました。
有限会社ポータル様の益々のご発展を楽しみにしております!