株式会社ロダン21

8/5メンバークラスター会議&モノ作り研究会のお知らせ

 今回は、お盆休みの前にメンバークラスター会議とモノ研
とをジョイントで行います。
テーマはリビングアンドデザイン2010出展進捗報告です。
下記の記事にありますように、今ロダン21&K-Despaの
Mono-pro(モノ作りプロジェクト)の活動として、
2010/9/29(水)~10/2(土)の間インテックス大阪で
行われる展示会、リビングアンドデザイン2010への出展に向けて準備中
です。その進捗報告と、アイディア出しを行いたいと思います。

【日時】8/5(木)18:00~21:00

【会場】クリエイションコア・東大阪北館309号室
http://www.rodan21.com/access.html

【申込】ロダン21(担当:横田)
TEL : 06-6743-0121
FAX : 06-6743-0122
E-mail : 
rodan@rodan21.com

【会費】1000円(差し入れ大歓迎(^^)/~)

※遅れて参加される方は、ビルのオートロックがかかってしまうため、
     下記までお電話下さい。
090-1482-5292(横田)

【申込締切】8/4(水)AM中

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※クラスターメンバーへの参加申込は、下記のフォームよりお問い合わせ下さい。
http://www.rodan21.com/member/mem_regist.html

リビングアンドデザイン2010出展進捗報告

 まいのリノベーション、リビングアンドデザイン2010に、
ロダン21がK-DESPAの協力団体として参加することになりました。
東大阪の製造業と、伝統産業をデザイナーの力量で結びつける
ことによって、新しい「和」の生活様式と空間を提案する予定です。

今回は京丹後の丹後ちりめんの織元さんや、作家さんたちを
交えて現地でミーティングを行いました。。。

▼続きはこちらを御覧下さい。
http://rodan21.jugem.jp/?eid=463

新メンバー紹介~ママリング株式会社~

 はじめまして、マザーグループ株式会社 統括マネージャーの岩本です。

私たちは、ママリング株式会社
http://www.mamaring.co.jp/
デリバリング株式会社
http://www.delivering.jp/の統括会社として
2009年に誕生しました。。。

▼続きはこちらを御覧下さい。
http://rodan21.jugem.jp/?eid=465

山陰経済ウィークリー掲載記事 ~品川講演@島根県斐川町~

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,737
 2010.5.10に行われました、島根県斐川町での品川社長の講演内容が、
「山陰経済ウィークリー」に掲載されました。

中小企業の生き残り策
異業種連携の実践例紹介
~ロダン21の品川隆幸が講演~

東大阪市でモノ作り総合プロデュースを手がける(株)ロダン21の
品川隆幸代表取締役(大田市出身)が島根県斐川町内で講演、
「異業種連携にこそ中小企業の生き残りの道がある」と説いた。。。

▼続きはこちらを御覧下さい。
http://rodan21.jugem.jp/?eid=466

ニュー・シロカワ宣言【66】孫文

 まだまだ続くよ、ニュー・シロカワ宣言です!

コメントをお寄せいただけると嬉しいです(^^)。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ニュー・シロカワ宣言【66】孫文

 先日、淡路島に花火を見るついでに
「孫文記念館」
なるものを訪ねた。
恥ずかしながら、行く前に
「孫文」が誰だか知らなかった。
ご存知の方も多いと思うので
詳しく人物説明はしないが、
中華民国をつくった革命家だ。。。


▼続きはこちらを御覧下さい。
http://rodan21.jugem.jp/?eid=462

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆過去のニュー・シロカワ宣言をお読みになりたい方は
こちらを御覧下さい。
http://rodan21.jugem.jp/?cid=13

品川講演報告~7/7富士ゼロックス愛知(株)『中小企業の生き残り戦略、異業種連携のすすめ』~

  • 投稿者:  カテゴリ:講演
  • 表示回数 1,692
 7/7、富士ゼロックス愛知(株)の主催で、品川社長の
講演が行われました。

<参加者の感想>
・参考になりました。
・中小企業の連携の必要性を感じた。
・「スロービジネス」というキーワードをいただきました。
・素材卸業のため、あまり参考にならなかった
 (但し、話の内容に関しては、参考になりました)
・アイディア、発送が新しいものを生む事を学びました。
 PRの仕方で成功するかどうかが決まると思った。
・営業部門作りのアイディア等が面白かった。

▼続きはこちらを御覧下さい。
http://rodan21.jugem.jp/?eid=460

管理監督者のための、メンタルヘルス実践研修のご案内

 近年のIT化の進展、企業間の競争の激化、減速経済の中で、
こころの病(メンタルヘルス不調)を持つ方が増えています。
こころの病は、かかった従業員の方々やその家族を不幸にする
ばかりでなく、企業の活力を低下させるとともに、企業の社会的
信用にもかかわってくることから、こころの病の未然防止
(メンタルヘルスケア)を図る事は企業のリスクマネジメントの
重要な柱の一つとなっています。

メンタルヘルスケアについては、とりわけ管理監督者の果たす役割
が大きく、管理監督者への研修が重要と思われます。

本研修では、管理監督者が理論だけでなく具体的にどのようにすれば
良いのかを学ぶことにより、効果的な研修となるよう、下記のとおり
開催することにいたしました。

【講座の要旨】
1)職場でのメンタルヘルスケアを行う必要性を学習する
2)部下への様子の気づきや部下からの相談への対応等の実習
3)メンタルヘルスケアの基本的な技能を身につける

【日時】8/25(水)10時~12時
【会場】クリエイション・コア東大阪 北館 309号室
【定員】先着20名
【受講料】2,000円
【申込締切】8/23(金)
【講師】松田 頼人氏(キャリアコンサルタント、心理カウンセラー)
【申込】NPO法人東大阪地域活性化支援機構  事務局長:杉浦
    TEL 06-6745-2337
           FAX 06-6745-2362

組合総研「提言」記事~匠の仕事シリーズ、(株)勝山精工~

 クラスターメンバーの勝山精工(株)の澤田さんが、組合総研の
機関誌「提言」で紹介されました。

創業65年の精密金属加工を担う勝山精工(株)。
船舶部品を中心に、多業種に渡って機械加工品をベンチレース
という精密卓上旋盤で加工する。
他にも直径3ミリ以下の綱球を切削するなど細かい手作業での
加工を得意としている。。。

▼続きはこちらを御覧下さい。
http://rodan21.jugem.jp/?eid=459

ニュー・シロカワ宣言【65】 「すべき」と「したい」

 まだまだ続くよ、ニュー・シロカワ宣言です!

コメントをお寄せいただけると嬉しいです(^^)。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ニュー・シロカワ宣言【65】 「すべき」と「したい」

言葉のもつ力ってすごいな~と
最近つくづく思う。

「仕事すべき」
「結婚すべき」
「笑うべき」

なんか、人に上から目線で言われて
義務的で、いや~な感じしません?

▼続きはこちらを御覧下さい。
http://rodan21.jugem.jp/?eid=458

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆過去のニュー・シロカワ宣言をお読みになりたい方は
こちらを御覧下さい。
http://rodan21.jugem.jp/?cid=13

7/23製品安全(PL対策)セミナーin大阪

 こんにちは、ロダン21事務局の横田です。

次回メンバークラスター会議のご案内です。
次回は、ロダン21とJTDNA(NPO法人日本テクニカル
デザイナーズ協会)とのコラボで行います。

テーマは「製品安全(PL対策)セミナー」です。
製造業だけに関わらず、小売業でも必要性を問われる
製品安全対策。

今回はロダン21クラスターメンバー以外の方も
ご参加いただけます。
ふるってご参加下さい。

-------------------------------------------------------------------------------------
◆製品安全(PL対策)セミナー in 大阪◆
-------------------------------------------------------------------------------------

正しいPL対策は商品力を高め会社を元気にします。

企業規模の大小関わらず、リコールや製品欠陥の話題が
日々ニュースで取り上げられています。
時代は事業者主導から消費者主導に移ってきています。
消費者庁設立もその事実。
今後益々、ものづくりへの誠実な取り組みと、
商品情報の誠実な発信が求められるでしょう。
今回は、ロダン21とJTDNAのコラボで、ものづくりの
実態と表示・表記の実態をお話します。

開催日:平成22年7月23日(金曜日)
受付時間:17:30〜
セミナー:18:00〜19:00
質疑応答:19:00~19:30
通常メンバークラスター会議:19:30~20:00(クラスターメンバーのみ)

参加費 無料

必要資料 JTDNA最新PL対策解説書

定員 20名 (満席になり次第、締め切ります)

会場 大阪府東大阪市荒本北50-5
       クリエイションコア・東大阪北館309号室

申し込み E-mail : 
info@jiburu.com (田上 宛て)

会場の問い合わせ
TEL : 06-6743-0121
FAX : 06-6743-0122
E-mail : rodan@rodan21.com
※当日の問い合わせ
ロダン21事務局 横田
090-1482-5292

共催
・異業種交流グループ ロダン21
http://www.rodan21.com/
・特定非営利活動法人 日本テクニカルデザイナーズ協会(JTDNA)
http://www.jtdna.or.jp/

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 ◇ 発行・編集 【ロダン21事務局】 横田久美子
 ◇ 発行者WEBサイト (株)ロダン21
                              
http://www.rodan21.com

 ◇ 事務局 〒577-0011東大阪市荒本北1丁目4-17
       クリエイションコア・東大阪410      
 ◇ TEL : 06-6743-0121
 ◇ FAX : 06-6743-0122
 ◇ E-mail : rodan@rodan21.com

 ◇  製造業をネットで動画配信!「ロダン21ビデオキャスティング」☆
http://rodan21.typepad.jp/blog/

 ◇ Twitterでも女将がつぶやいております☆
http://twitter.com/rodan_okami

 ◇ 「東大阪異業種交流グループ*ロダン21*女将雑記帳」☆
http://rodan21.jugem.jp

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
品川隆幸の古今東西(25)創業者と二代目経営者の違いあれこれ(前編)


 経営者のキャラクターでその会社のカラーは決まると言われるが、
私自身は自分で創業したので、後継者としての苦労はわからない。
しかし...

続きを読む >>




ロダン21メールニュース【第397号】


JUGEMテーマ:ビジネス
 ====================================2013/8/27続きを読む >>




近畿大学オープンキャンパス〜大阪中学生サマー・セミナー〜


JUGEMテーマ:ビジネス



 続きを読む >>




【動画】情熱モノ作り連鎖- (株)サンワ 霜野武志社長 編 vol.4-〜"決心" 父の死から社長へ〜


 
続きを読む >>




ロダン夏期休業のお知らせ


続きを読む >>

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



ロダン21メールニュース【第395号】


JUGEMテーマ:ビジネス

====================================2013/8/6続きを読む >>




ロダン21メールニュース【第394号】


30 7月 ロダン21新スタッフ紹介



この7月から、新しくロダン21にスタ...

続きを読む >>

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



品川隆幸の古今東西(24)モノ作り支援拠点〜クリエイション・コア東大阪誕生物語〜


 JUGEMテーマ:ビジネス



続きを読む >>

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



品川講演報告@〜かごしま産業支援センター〜


JUGEMテーマ:ビジネス 

続きを読む >>

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)