株式会社エンジニア

表示中のカテゴリー : NULL    ※欄外のカテゴリブロックにて別のカテゴリの記事もしくは「すべて」を選べます。

日本橋ストリートフェスタ2009 

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,386

昨日、日本橋でんでんタウンで行われた「ストリートフェスタ2009」に行ってきました。

ストリートフェスタ

 

写真を撮る方も、撮られる方もコスプレ。

 
 

日本橋ストリートフェスタ

ウルトラマン&仮面ライダー&?? この人たち大人気でした。



 

でか丸君

当社の工具を販売していただいている電子パーツ店の店頭では、景品があたる「でか丸君連射大会」が行われていました。
 

はたして伝説の「高橋名人」を越える人はいたのでしょうかっ!?


 

実演販売

 エンジニア工具の特売コーナーでは当社の営業マンJ君も応援に! たくさん売れましたか~!?

 



 

 

ご家族連れてゆかれると本当に楽しいイベントだと思います。 来年は皆さんも是非日本橋ストリートフェスタへどうぞ!!


WBC韓国に勝って欲しい~!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,007


いま、WBCでの4度目の日韓戦が始まりました!

この試合の勝者がアメリカ、敗者はベネズエラとそれぞれ準決勝を戦うことになり、主力を温存した微妙な戦いになるという予想もあります。

今回の勝敗にかかわらず、明後日以降の準決勝では日本と韓国がともにアメリカとベネズエラに勝って欲しいと願っています。

そして、決勝戦では日韓が5度目の対決をして、見事、サムライJAPANが優勝するシーンを見たいと思っています。

タイトルの「WBC韓国に勝って欲しい~!」という意味は、今日の試合の事ではなく、

明後日からの準決勝戦で、

◎(対アメリカ、或いは対ベネズエラ戦で) 韓国に勝って欲しい~!

そして、決勝戦で、

◎(日本が)韓国に勝って欲しい~!

という2つの意味なんです! 日本語って結構アバウティックですね!

 

いずれにしても、今日の試合はイチローの完全復活を楽しみに見たいと思います!!

 

graf代表 服部滋樹氏の右手の上には!?

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,804


3月10日に開催された「デザイン経営のための人材とは」というセミナーに参加しました。

そこで、「関西デザインの潜在力」というテーマで基調講演をされた服部滋樹氏のお話は大変示唆に富むものでした。

服部氏は、知る人ぞ知る(私は寡聞にして存じ上げなかったが・・・恥~)家具や店舗のプロデュース&クリエイティブ集団であるgrafの代表者。

中国や韓国が着々と「デザイン立国」をめざしている一方で、(関西だけでなく)日本はデザインに関する意識が非常に乏しい。「技術力」に安住してあぐらをかいているうちに、「デザイン力」で中韓に追い越されてしまった!? 

どうすればいいのか?

服部氏が、朴訥とした感じで(谷村新司さんのように・・)お話されたのは、「デザイン」と「経済」のあるべき関係でした。

特に印象に残ったお話が2つありました。

■デザインの流れは、「人」 → 「事」 → 「物」 であるべき。

grafの場合も最初は、家具職人、映像クリエーター、シェフなど様々なジャンルの6人からスタートした。少年探偵団のように、6人のスキルがそれぞれ生きる集団であった。現在は40人のクリエーター集団になっているが、基本は変わっていない。

まず「人」ありき、そこから、「事」がうまれて、最後に「物」ができるのが理想ではないか?

しかし、現在ほとんどのデザインは、「事」 → 「人」 → 「物」になっている。 最初に「事=企画」があって、その為に必要な「人=デザイナー」を集めてきて、「物」をつくるというパターン。

これでは、経済が主人、デザインはその従者である。

出発点は「人」であるべき!

※ 私たちの中小企業でも同じかもしれない。仕事や景気に合わせて人を切り捨てたりするのではなく、まず「人」ありき。 百点満点の人間はいない。どこかに特技、長所があるはず。お互いがその能力を出し切れば、社会の役に立つ仕事を楽しくできるのではないか? そ~や! エンジニアでもそれで行こう! 役に立つ、かゆいところに手が届く、ユーザーに愛される工具を作ろうな!! (感想)

 

■さて、服部氏が、右手をさし上げられました。 

その上には何が??

服部氏@graf手のひら

 

「皆さん、私の手の上にあるものが何か想像してみてください。いくつかヒントをさし上げます。」 

「それは、丸くて、ちょうど野球やソフトボール位の大きさです。」

 

「赤が多いですが、白や黄色もあります。」

「コンピューターメーカーのロゴマークにもなっています。」

「日本では、青森県が有名です。」

「私が子供の頃、風邪をひいたときに、お母さんが磨り潰してくれて食べさせてくれた事がありました。」

「さて、何でしょうか・・・・?」

「はい、正解です。 私は一言もリンゴとは言っていませんが、大きさとか色とかの付帯情報から、それを想像することができましたね。」

「さて、リンゴをデザインする場合を考えてみましょう。」

「皆さんならどうデザインしますか? 奇抜な色のリンゴにする? 大きさを極端に変えてみますか?」

「付帯情報を変えてデザインしたとしても、機能としてのリンゴは何ら変化しません。リンゴ以上のものを伝えることはできません。」

「しかし、最期にお伝えした、母親にすりつぶしてもらった想い出・・・。これはどうでしょうか? 皆さんの心の中には、リンゴ以上のものがひろがっているのではないでしょうか?」

「デザインというものは単に付帯情報ではなく、人の心からデザインすべきものではないでしょうか。 製品にまつわる物語性をもっと重視すれば、素晴らしいデザインができると思います。」

******* 聴衆一同 シーン&大拍手 パチパチパチ! ******* 

 

■いや~服部氏の素晴らしいデザイン哲学をお聴きしました。やっぱ、心ですね。

さて、服部氏の高尚なお話のあとで本当に申しわけないのですが、少し弊社ネジザウルスのPRも・・・・

弊社のネジザウルスも「3兄妹」というシリーズ展開や、「目」ができて進化させたりと、物語性を「それなりに」アピールしようとはしておりますが、まだまだストーリーは始まったばまりです。

近日中に、ネジザウルスを更に進化させる計画がございますが、それにどのようなデザイン&物語性を持たせるか!? ご期待下さい! また何かお世話になるかもしれません!

■基調講演のあと、BMB会員でもあり京都精華大学デザイン学部の安藤眞吾教授ゼロ精工株式会社の金指社長様、株式会社ナチュラルキューブの中川社長様、神戸芸術工科大学の大田教授様によるパネルディスカッションもあり、こちらも大変参考になりました!

有難うございました!

工場見学@サワダ製作所(前編)

  • 投稿者:  
  • 表示回数 6,905


昨日、尼崎のサワダ製作所様の工場見学とTOC勉強会に参加しました。

同社は液面計のメーカーで、ここ数年間、TOC(Theory of Constraints : 制約理論)を実践することで、在庫を減らし、製造ラインをよどみなく流せるようになり、着実に業績を伸ばしてきておられるとのこと。

先ず、工場を見学させて戴いて驚いたのは、すみずみまで3S(整理・整頓・清掃)が徹底していることでした!

 

工場見学

 昨年、見学させていただいた枚岡合金工具さんと全く同じような『儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場』がここにもありました!

 
 

 

工具備品名札

 

全ての工具、治具が「形跡」管理されていました。

が、更に・・・・・

 

 

名札

 誰がその道具を使用中か判る仕組みもありました。

社用車の使用などでは、弊社でもやっていますが、それを工具・治具にまで徹底されています。

 
 

 

ドリル

 切削工具も同様の名札管理。

 

 




碁盤の目

碁盤の目の中に製品が1個づつ載っています。番号が振ってあるので、在庫数が一目でみれます。発注点は黄や赤で識(色)別されています。

 
 
 

金網

 カラーの間仕切りで、数量を見える化する工夫も。

 

 
 

 

 

収納棚

 収納棚には品名・品番・バーコード・発注点など商品情報を記載。

 






プラ箱

 キャスターで移動できる部品ケース。

 

 

 

などなど、TOCの勉強をする前に、しっかりと3Sについて、再認識させていただきました。

 

澤田社長様いわく、

・TOCは現場のフロー(流れ)の改善。 流れの前に、現場が3Sされていることが、前提条件。

・3S(見える化)を徹底するだけで、コストは30~40%減らせる!

 

■そうか~、やっぱり3Sの徹底が、儲けとツキを呼ぶ出発点なんや!

社員の意識も少しずつ変わってきているし、もう一歩やな~

みんな、頑張ろうな~

 

■後半のTOC勉強会に続く・・・・・
 

工場見学@サワダ製作所(後編)

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,297


サワダ製作所様の工場見学
で、しっかりと3Sの大切さを再認識させていただきました。

さ~いよいよ後半は、TOCの勉強会。

澤田社長様はTOC(Theory of Constraints:制約理論)の講師の資格をお持ちで、通常は、2~3日かけて行う内容を今回は特別に「1時間」に凝縮してお話していただくことになりました。(無理は承知で~)

TOC勉強

 

 

 

ご教示戴いたTOCのエッセンスを以下にまとめてみます。

※但しこれは、あくまで1時間の講義の中で、私の頭に残った内容です。誤解や勘違いも多々あろうかと思いますので、お気づきの点があればどうぞご指摘下さい。

 

【制約理論の「制約」って何のこと?】

・制約には3種類ある。1番目は「キャパシティー制約」。工程1→工程2→工程3→工程4という製造の流れの中で、一番処理の遅い工程が、全体の足を引っ張っている。その「制約=障害」となっている工程を見つけ出し、そこをカイゼンすることで、GOAL(目標)に到達できる。

(感想) ボトルネックになっているところの、詰まりを解消してやるって事ですよね。この「制約」の意味はよく理解できます。

・2番目は「市場制約」。工程のボトルネックは解消して、100%スムースに流れるようになった。が、しかし、市場からの注文が70%、80%しかない。こんな場合には、制約解消のために、注文を多くとることが必要。

(感想) 当たり前といえば当たり前ですよね~ どうやって、注文をたくさん取るかみんな必死に考えているのだから・・・ 澤田社長によると、現在の不況では、間違いなく「市場制約」状態とのこと。これは納得。

・3番目は「時間制約」。納期が遅すぎて、顧客の不満足を引き起こしている状態。お客様を待たせない仕組みとして、澤田社長が例に挙げられたのが、マクドナルド。来客が増えてきたら、臨時カウンターを出す。何人以上行列ができたら出す等のマニュアル、仕組みもできている。

(感想) なるほど。ハンバーガーの製造工程はスムースにできても(←キャパシティー制約は解消)、注文を取る段階でお客様を待たせてはダメ~ダメ~って事ですね。

 

【S-DBRを和訳すると、太鼓+ゆとり+ロープ 何これ?】

・S-DBRとはSimplified DBRのこと。単純化したDBR。では、DBRとは・・・

・DはDrum(太鼓):お客様がパンパン太鼓を叩いている状態=注文!

・Bはバッファー:その製品を作るまでのリードタイム(ゆとり、納期)

・Rはロープ:製品を作るために必要な材料を投入(=ロープで)すること。

・DBRとS-DBRの違いについては、詳しくは判らなかったが、伝統的なDBRは「上記3つの制約のうちどれでも一つの制約をテコにして、全体を従属(カイゼン?)してゆくこと、に対して、S-DBRはシンプルに「市場制約」のみを対象にするらしい。

・一言で言うと、S-DBRとは、市場(Drum=注文)にあわせて原材料を投入(Rope=製造開始)するが、投入するタイミングは製造のリードタイム(Buffer)を考えて投入タイミングを決定すべしという考え方。

(感想1) 「リードタイムにあわせて、製造を開始する。」って当たり前っちゃあ、当たり前かな~と思ってしまうが、こういう表現をすると意味合いが違ってくる。 「リードタイムにあわせてしか、製造を開始しない。」 

(感想2) つまり、手待ちの時間、ヒマな人があっても、納期より早めには決して作らせない。造り置きはしない。ヒマがでたら、3Sなどの「カイゼン活動」をして貰うとの事。

(感想3) 弊社でも、工具セットなどを余分に組んでおくことがあるが、必ずしもそれが良い事かどうかわからないなぁ~ バラの仕掛品のほうが、汎用性がある。つまり、工具セットを1個からでも早く造れる仕組みを考えたほうが良いってことですなぁ・・ これは、目からウロコです!

 

■いや~ここまでで、30分が経過してしまいました。

TOCとかS-DBRとか横文字ばっかで、難解な理論と思いましたが、おぼろげながら、どんなものかがわかってきました。

残りの30分は、私と澤田社長の仮想問答形式で、もう少し理解を深めて行きたいと思います。

Q:「注文にあわせて、タイミングよく材料を投入し、製造する」ということですが、要するに在庫を減らすことが第一目的なんでしょう?

A:在庫は結果的に減ってゆきますが、最優先すべきは在庫ではなく、「納期遵守率のアップ」つまり「短納期」なのです。

Q:ちょっと待ってください。「納期短縮」を目的にすれば、「在庫」は増える方向に行きますよね? 逆じゃないですか? 弊社では欠品させるな!っていうと在庫が増えるし、在庫を減らせ!っていうと欠品するし・・・・ どうして、「短納期」を目標にすれば、「在庫圧縮」に繋がるんですか?? 是非、知りたいです!

A:よどみなくフローを流すことは短納期に繋がると同時に、在庫も減少するのです。

Q:そうなるんですか~ (半信半疑)

A:はい。それこそが、TOCの真髄なのです。

Q:でも、そう言われれば・・・・スムースな製造工程があれば、途中の在庫もなくなり、納期も短くなる・・・ 理屈といえば、理屈。理想といえば理想。 しかし、どうやれば、スムースなフローができるのでしょうか?

A:先ほど工場で見られたと思いますが、本日製造する予定の各製品に、緑、黄、赤の色分けがしてありましたね。S-DBR管理表と呼んでいるもので、毎日作成しています。

P1010455a

 

 

 

 

 

 

Q:はい、工場のあちらこちら、各部署に掲示してありました。

A:緑色の製品はまだ納期に余裕のある状態、赤色は特急で処理しないと間に合わない状態、黄色はその中間です。従って、工場では赤の注文から先に処理して、次に黄色というように優先順位を色で管理しています。

Q:えっ、ちょっと待ってください。製品によって造るのに2ヶ月かかるものや、1日でできるものなど、リードタイムが異なりますよね。色の基準はどうなっているのですか? 例えば、2ヶ月以上納期がかかるものは緑、3日でできるものは赤とかそういう決め方ですか?

A:いえいえ、ちょっと誤解があるようですね。そういう決め方ではありません。2ヶ月かかる製品でも、3日でできる製品でも、投入された直後は緑なんです。2ヶ月かかる製品で、今から2ヵ月後に完成納品すれば良い場合は「緑」です。今から3日後に納品しなければならない注文であっても、その製品のリードタイムが3日であれば同じく「緑」です。お判りですか?

Q:なるほどね~ ということは、3日前に「緑」で製造がスタートした注文品も、翌日の管理表では「黄」になり、その次の日には「赤」になるってことですね。つまり、「赤」はまもなく納期が来ますよ~っていう注文なんですね。

A:はい、その通りです。 但し、お客様から通常納期(リードタイム)が2ヶ月の製品に対して、どうしても1ヶ月、1.5ヶ月で納品して欲しいというような場合もありますよね。その場合は、最初から「黄色」状態でスタートします。 もっと極端な場合は、もちろん特急料金にはなりますが、いきなり「赤」からスタートします。現場では、「赤」状態の製品から製造しますから、別に「特急だ~」って騒がなくても、自然に優先順位が高くなり、「結果的に特急処理」されるわけです。

Q:はっは~ そうですか~ よく理解できました。 でも、特急料金を払ってもらっても不可能な納期もあるでしょう。その辺はどうやって決めているのですか?

A:タッチタイムって聞かれたことはありますか?

Q:いえ・・・(恥ずかしげに)・・・すんまへん、知りまへん。

A:知りまへんでは、あきまへん。(笑) タッチタイムというのは、その製品だけにかかりきったら、どれだけの時間で完成できるか?という時間のことです。タッチタイムはリードタイムの1/10というデータもあります。

Q:突貫工事でやったような場合ですなぁ~ 弊社でもときどきそんなことがありますわぁ~ それをタッチタイムって言うんですか~ それが、限界の納期ですよね。それ以上はいくらお客様のご要求でも無理ですわなぁ。

A:その「タッチタイム」よりやや長めの時間を「緑」の期間に設定にします。そして「緑」の期間の3倍をリードタイム(=バッファー)として設定するのが、TOCの経験則になっています。

Q:ちょっと確認させてください。 例えば、タッチタイムが5日の製品があるとしますよね。そしてそのちょっと長めっていうと1週間ですね。それが緑の期間ですよね。リードタイム(=バッファー)は3倍して、3週間に設定されるるのですね?

A:そうです、そうです。

Q:リードタイムの3週間を「緑」、「黄」、「赤」と1週間ずつ3等分して、優先順位を識別管理するわけですね。 

A:はい、その通りです。そこで、先ほどのご質問の回答です。お客様が超特急で要求されたときは、いきなり「赤」から工場に指示しますが、ちょうど1週間余裕があるんです。タッチタイムが5日だから、赤からスタートしても、突貫工事でギリギリセーフになるわけです。

Q:な~るほどね~ うまくできてますね!

A:やっと、ご理解いただけましたか~?(笑)

Q:あっ、有難うございます! (やや、興奮気味)

A:いろいろ申し上げましたが、先ずは何と言っても、全員が「納期を遵守する事の大切さ」を認識することが出発です。評価指標を上手に設定することも重要ですね。その上で、S-DBRの仕組みを導入すれば、「短納期」と「在庫圧縮」が必ず達成できます。

Q:はい、頑張ります! 先ずは社員の意識改革ですね!

A:現状に満足することなく、毎月S-DBRの結果を分析しています。例えば、全体の工程に占める「赤」の割合をチェックしています。5~10%が標準ですが、5%以下になるとバッファーを長く取りすぎている(=余裕の見すぎ)の可能性があり、逆に、10%以上では、工程に何か問題が潜んでいる可能性があることが、リアルタイムに分析できます。

Q:いや~奥が深いですね。1時間のセミナーでしたが、たくさん学ばせて戴きました! 澤田社長様、有難うございました。

■ここまでお読み戴きました皆様、お疲れ様でした~

TOC理論にご興味がある方は、直接澤田社長様にお尋ね下さいね! 講師の資格をお持ちなので、社内教育なども、(格安で?)お願いできるかもしれませんよ~ 

弊社も、まず、3S(5S)を完成してから、TOCに取り組みたいと思います。その折はどうぞ宜しくお願い致します!

利益率35%を37年続ける!町工場強さの理由

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,107


昨日、機械工具業界の千代田支部の勉強会があり、エーワン精密の創業者である梅原勝彦相談役のお話をお聞きすることができました。

同社は、売上20億円あまりの「町工場」なのに、経常利益率が37年連続で35%を越え、しかも無借金経営。

梅原勝彦

 

このようなご著書もあり、現役を退かれてからは講演依頼も多く、手弁当で全国を回っておられるとのこと。

 

 

『ろくろ』から始まって、『カム』→『コレット』→『切削工具の再研磨』と、出世魚のように、或いは、わらしべ長者のように、他社に先駆けてビジネスモデルを変化し続けてこられた梅原氏の先見性には感心させられました。

‘ブルーオーシャン’という言葉がありますが、競争の少ない分野を見つけて、参入するということが、利益率を確保する大きな要因の一つであるようです。

 

■が、しかし、それ以外にも様々な強さの理由が・・・・

【社員について】

・社員がいまやるべきことを実直にやり続けた結果です。技術も特許もない、普通の工業高校を出てれば御の字という社員ばかり。うちの社員は雑魚かもしれないが、一流の雑魚です。

・一人ひとりの社員が気持ちよく働ける事が大切。そうすることで、自分たちの会社という意識で、お客様に対応してくれる。

・無駄な社員、役員は一人もいない。全員が給料分の仕事をしている。一例をあげれば、ジャスダックに上場すると様々な書類が必要となったが、経理部門の2人の女子社員が全て作成してくれている。

 

【時間・スピード】

・良い品物を、安く、早く提供する。これしかない。品質が良いのは当たり前、悪いのは論外、そんなものは最初から売れない。値段も自ずと適正価格、相場というものがある。差別化できるのは、納期である。スピードである。短納期でモノ造りができる仕組みを作っている。

・その日の仕事はその日にする。始業のベルも終業のベルも鳴らない。誰から言われなくても自分の仕事を一人ひとりがこなす。「今日は今日の為、明日は明日の為。」 

 

【ケチケチ精神】

・必要なモノは買うが、不要なものは釘一本買わない!

・完成品の在庫は持たない。汎用性のある仕掛品の状態で置いておく。

 

【新分野】

・条件(1) その事業は世の中に必要か?

・条件(2) その事業はやり方によっては利益が出せるか?

・条件(3) 万に一つでも業界のトップになれる可能性があるか?

 

【好不況】

・企業の格差がつくとすれば、不況のときの過ごし方で決まる。

・好況→不況→好況の波は5年~10年周期で必ずあるもの。

・不況のときは次の好況のときの準備をしておく。設備・機械のメンテナンス、オーバーホールのチャンス、優秀な人材確保のチャンス。

・好況のときは来るべき不況に備えて、しっかりと内部に利益を蓄えておく。

 

■経常利益率35%へのハードルは高そうですが、できることからやって行きたいと思います。同じ業界に、このような素晴らしい会社があることに、勇気づけられます。有難うございました!

 

 

梅原勝彦2

セミナーの後の懇親会にもご参加戴きました。

工場見学も大歓迎とのお言葉も戴きましたので、是非機会を作って戴ければと思います!

山田支部長様! 宜しくお願いします!







 

百点満点の居酒屋!?

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,066


2月25日にオープンしたばかりの居酒屋「6年4組」に行ってきました。

職員(先生?)は全員ジャージの上下、そしてオール茶髪。

通されたのは音楽室で、オルガンやアコーディオン、壁にはベートーベンや瀧廉太郎の肖像画がずらり。

6年4組理科

 

これは、「理科のお勉強」というお酒。
 

4つの試験管と1つのフラスコで、カクテルの実験。

「ブレンド」→「試飲」→「再実験」・・・・

 

 

6年4組宿題

 

日替わりで宿題が出されます。

制限時間は10分。

出さなかったら、廊下に立たされるということなので、全員真面目に回答・・・・

 

 

 

 

6年4組回答


答案用紙がかえってきたら・・・・

何と、見事全員百点~!

生まれて初めての百点や~!と泣いて喜んでいた人も・・・?

賞品に梅干パックを1個づつゲット。

 

また来たいと思わせる仕掛けがたくさんある、アイデア「満点」の居酒屋でした!


吉持製作所さんが、「町工場」をカフェバー風にする!という発想と「逆」ですが、似ていませんか?

共通点は、何でしょう?

・サプライズ(ワクワク感)

・お得感(一粒で2度おいしい)

大阪人は結構こういう発想が素晴らしいように思います!

不況を大阪から吹き飛ばす起爆剤を、そこかしこに仕掛けましょう!
 

ネジザウルスの大群です!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,570


臨時ニュースを申し上げます!

○月○日 ■△方面にて、ネジザウルスの大群が発生しました~

 

ネジザウルスの大群

 

その数、およそ数百頭!

 

 

この方面にある、頭のつぶれたネジ錆びたネジ固着したネジは一掃されるでしょう。

(パチパチ) 拍手!

ネジザウルス君、頑張れ~

臨時ニュースでした。 o(^◇^)/~


[tag: ネジザウルス]

「マンガ」セミナー by 関経連・近経局・大阪府

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,112



「関経連=関西経済連合会」、「近経局=近畿経済産業局」、「大阪府」の共催によるセミナーがあり、「関経連」に初めて行ってきました。

セミナーのタイトルが・・・

「アニメやマンガで会社がCHANGE」

「コンテンツで経営イノベーション」

いかめしいイメージの主催者からはちょっと想像できないソフトな内容。

開会に当たって事務局の方も、「今日は上着もネクタイも外してお聞き下さいね。私もこんな格好で失礼します~」といって、キャラクターがデザインされたアロハシャツ? かりゆし?を着用されました。

で、内容は、キャラクターや漫画を使って自社商品や企業自身に親しみをもってもらうという事例発表が4件ありました。

 

ぴちょんくん

トップバッターはダイキンの企業マスコットとなった「ぴちょんくん」の誕生秘話。さまざまな試行錯誤があったことを興味深く聞かせて戴きました。

 

あきたこまち」や「びんちょうたん」などにも美少女(萌えキャラ?)を使って、知名度と売上アップに成功した事例。 フランスなどでも大人気の日本のアニメーション。

府庁のPRに子犬のアニメ(子犬になりたーい)の大阪府ムービーニュースを配信して、行政サービスの理解と知名度を高めた事例。

そして、最後は、プロバスケットチームの「大阪エヴェッサ」の観客動員にも大きく貢献しているPR媒体の紹介。

などなど、様々な観点から「アニメコンテンツ」による可能性を考えさせられたセミナーでした。

ネジザウルスのキャラクターも進化させる!?ってことも頭においてしっかりと勉強させて戴きました。

 

大阪エヴェッサさんから今週と来週の土・日の試合の招待券をセミナー受講者全員にプレゼントされました。有難うございました!

大阪エベッサ

 

 

 

 

 

 

社員の中でバスケットボール観戦したい人がいたら、貰ってもらおう!

合縁奇縁、ブログの縁!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,835


いろんな方のご縁をいただきながら、私たちの人生があるんだな~ということを実感しました!

と言いますのは・・・・

週末に大阪ノネット・アンサンブルのコンサートを聴きにいった時の私のブログを、Y君が十数名の団員の皆さんにメールで紹介してくれました。

するとその日の夕方、メンバーのお一人、Kさん(女性)からこんなメールを戴きました。

「ブログに取り上げてもらって喜んでいますが、エンジニアという社名を見てビックリしました! 実は私は貴社の商品を販売している会社の購買部門におります。」

そのお会社は弊社のお得意先の一つで、私も購買部門がある東大阪の商品センターには何度かご挨拶にお伺いしたことがあります。気さくなお人柄のセンター長様もよく存じ上げている事などをKさんにご返信しました。

Kさんの後輩で弊社商品の購入を担当して戴いている女性の方もコンサートを聴きに来ておられたとか、また、センター長様も来年はご夫婦で来られるご予定とか・・・メールを戴きました。

そして週明けの月曜日、ブログにも記載した通り、大阪商工会議所で行われた社員永年勤続表彰式に、勤続35年の社員とともに参りましたが・・・・

そこで、表彰する側である組合団体の理事のお一人として、Kさんの会社の社長様も壇上におられました。 

あっ、Kさんの会社の社長さんや~奇遇やな~と思いながら、配布された受賞者名簿を眺めていると・・・・・(社員が五百数十名おられる)そのお会社からも勤続30年の方が2名受賞しておられました。

最初は気がつかなかったのですが、あとでKさんにお聞きしたら、その2名の方が実は商品センター長ご夫妻とのことでした!(気がつかなかったのには理由がありますが、ここでは省略!) 

センター長様ご夫妻は受賞式においでではなかったようですが、来年の大阪ノネットアンサンブルの「冬の夜の室内楽コンサート」(2010年2月20日予定)ではお目にかかれることと思います!

合縁奇縁というのでしょうか、旧友のY君のコンサートから始まった皆様とのご縁を有り難く、楽しく感じています。

※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。

🦖2024わいわい市in福島 ご来場御礼🦕


🦖2024わいわい市in福島 ご来場御礼🦕

11月15日(金)~16日(土) ビッグパレットふくしまにて開催された
2024わいわい市in福島のエンジニア(ねじは寿司)ブースに、多数の皆様にご来場いただき、心より御礼申し上げます。 

またのご来店をお待ちしております♪🦖

#わいわい市 #福島 #ねじは寿司 #ビッグパレットふくしま


(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



わいわい市@ビッグパレットふくしま🦖


わいわい市@ビッグパレットふくしま🦖

2024わいわい市in福島に【ねじは寿司屋台】が出店します♪🦕

・11月15日(金) 10:00~17:00
・11月16日(土) 10:00~16:00

従業員一同頑張って握ります🦕

当日はエンジニア商品3万円以上ご購入でオリジナルTシャツを1枚プレゼント🦖

ご来店お待ちしています!🦕


(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



🦖第5回エアコン工具市 ご来場御礼🦕


🦖第5回エアコン工具市 ご来場御礼🦕

11月10日(日) 埼玉カートパークにて開催された
第5回エアコン工具市のエンジニア(ねじは寿司)ブースに、多数の皆様にご来場いただき、心より御礼申し上げます。 

またのご来店をお待ちしております♪🦖


(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



第5回エアコン工具市に【ねじは寿司屋台】が出店します


エアコン工具市@埼玉カートパーク🦖

第5回エアコン工具市に【ねじは寿司屋台】が出店します♪🦕

<日時>11月10日
<場所>埼玉県行田市下忍438
<スケジュール>
11:00~ 一般受付
11:30~ 挨拶、ルール説明、入札開始
12:00~ トークライブ、催し等
15:00~ 落札終了、会計
16:30~ 高額商品競り
18:00~ 終了

当日はネジザウルスの新製品をお手に取ってお試しいただけます🦕

エンジニア商品3万円以上ご購入でオリジナルTシャツを1枚プレゼント🦖

ご来店お待ちしています!🦕






























(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



2024熊本どてらい市に【ねじは寿司屋台】が出店します♪


 ねじは寿司@グランメッセ熊本
2024熊本どてらい市に【ねじは寿司屋台】が出店します♪

11月15日(木) 10:00~17:00
11月16日(金) 10:00~16:00


従業員一同、頑張って握らせていただきます🦕

ご来店お待ちしています!

https://www.kumamoto.doterai.com/index.html



(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



🦖2024岡山どてらい市 ご来場御礼🦕


10月17日(木)~19日(土) コンベックス岡山にて開催された
2024岡山どてらい市のエンジニア(ねじは寿司)ブースに、多数の皆様にご来場いただき、心より御礼申し上げます。 

またのご来店をお待ちしております♪🦖

#どてらい市 #岡山 #ねじは寿司 #コンベックス岡山 #ネジザウルス
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



ねじは寿司@コンベックス岡山


岡山どてらい市に【ねじは寿司屋台】が出店します♪

10月17日(木) 10:00~17:00
10月18日(金) 10:00~17:00
10月19日(土) 10:00~17:00

従業員一同、頑張って握らせていただきます🦕

ご来店お待ちしています!

https://www.okayama.doterai.com/index.html

#どてらい市#岡山#ねじは寿司#コンベックス岡山#ネジザウルス

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



秋のギガフェスタ ワーカーズマルシェに【ねじは寿司屋台】が出店します♪♪


ねじは寿司@GIGAファクトリーギアワーカーズマルシェ

秋のギガフェスタ ワーカーズマルシェに【ねじは寿司屋台】が出店します♪♪

・9月29日(日)12:30~19:00 ※入場無料
・9月30日(月)10:00~16:00 ※入場無料

・会場:GIGAファクトリーギア神戸@ROKKO i-PARK 5F


当日は、【ねじは寿司】店長が握らせていただきます

新ネタ満載で♪皆様のご来店お待ちしています!

https://f-gear.co.jp/news/78137/



(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



公式オンラインストア「ねじは寿司.com」グランドオープン!


ネジザウルスを中心に、ネジバズーカ、ネジモグラやその他工具を販売!! オープン記念として、ご注文いただければENGINEERステッカーを無料で進呈します。

ストアページはコチラ!

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



🦖第23回太田どてらい市 ご来場御礼🦕


🦖第23回太田どてらい市 ご来場御礼🦕

9月13日(金)~14日(土) 彩の国くまがやドームにて開催された
第23回太田どてらい市のエンジニア(ねじは寿司)ブースに、多数の皆様にご来場いただき、心より御礼申し上げます。 

またのご来店をお待ちしております♪🦖

#どてらい市 #太田 #ねじは寿司 #彩の国くまがやドーム










































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)