山登りに強いソックス「FXT040 3DSOX トレックモデル ソルテーレ」
昨日の日本経済新聞で中学・高校時代の同級生の名前を見つけました。
「財政通じた友」と題した日本経済研究センター理事長の深尾光洋氏の「交遊抄」には、木下信行さん(金融庁参事官)とのお付き合いの話が書かれてありました。
3年前に開かれた高校の同窓会では、当時財務省九州財務局長だった木下さんにセミナーをして戴きました。内容は担保制度や銀行業務についての日米比較であったと記憶しています。
2005年12月に上梓された米国コロンビア大学での研究成果をまとめられた木下さんの著書「銀行の機能と法制度の研究」も購入しました、が、なかなか工具屋のオヤジには難解で、序章と「おわりに」以外はまだ読了には到っておりません。(笑)
「おわりに」には次のように書かれています。以下引用。
「筆者は、1997年秋、北海道拓殖銀行,山一證券などが連続して経営破綻に陥って以来、金融危機と不良債権問題に関する行政に従事することとなった.これらはわが国が戦後経験したことのない事態であり,金融機関や企業が緊急の対応に追われる一方,国政の面でも,巨額の公的資金の投入が行われるなど,臨時異例の措置が講じられることとなった.多くの方々が全力を投入して取り組まれる中で,筆者も,一担当官の立場ながら,激変に直面してきた.
そうこうしているうちに,7年が経過した.この間,筆者が自分なりに悩み苦しむ中で思ってきたことは,「これは,一体何が起こっているのか」という疑問であり,「いつか一段落したら,学問の目で全体像を俯瞰したい」ということであった.(中略) そうしたところへ2004年の夏から,米国のコロンビア大学で研究する機会を得ることとなった.(中略) しかし,現実にニューヨークに来て研究を始めてみると,誰かが答えを教えてくれるわけではなく,大変な仕事を自ら作り出してしまったことに気がついた。考えてみれば当然の事であろう.わが国であれほど多くの方々が全力で取り組んだ課題について,外国の大学で解明されていることなど,ありえない話である.結局,コロンビア大学での筆者の立場からアクセス可能な資源をすべて利用して,自分で調べ,考えていくこととした.逆に,そうしてみると,触発される機会はさすがに豊富であった.(後略)」 以上引用。
「交遊抄」によると深尾氏と頻繁にメールで意見を交わしているという木下さん。前回の失われた10年の第一線の行政官としての経験、そして米国での研究の成果を活かして戴いて、日本経済の早期の復活のための確実な処方箋を出してくださいね! 頼んまっす!
大阪の工具屋のオヤジとしては、今一番頑張って欲しい同級生です!
ミュンヘン在住のS先生から娘宛に本が一冊届きました。
S先生は昨年体調を崩され手術をされたようですが、すっかり良くなり、お元気でチェロやバイオリンの指導をしておられるようです。
薬ビンのイラストがあるし、‘Medizin’はきっと英語の「Medicine」だろう。
医薬品の本?と娘に聞くと、これが大違い。
Lachen ist die beste Medizin.
は英語では、
Laughter is the best medichine
笑いが一番の薬!
つまり、「笑い話集」。
中を見ると、なるほどそんな感じです。(ドイツ語が読めないのが残念ですが・・・)
ご高齢のS先生の元気の秘訣がわかりました。
娘に素晴らしい本を贈って戴き、
Danke
schön!
全盲のピアニスト梯剛之(かけはしたけし)さんのリサイタルが5月14日(木)午後7時から宝塚ベガ・ホールで開催されます。
娘もボランティアとして少しだけお手伝いさせて戴いている宝塚アーティスト協会が主催していますが、私は残念ながら仕事の関係で聴きに行けません。
まだチケットは入手可能ということなので、ご希望の方はお早めにどうぞ!
今回は「オール・ベートーヴェン・リサイタル」とのこと。
公式サイトでベートーヴェンへの思いを次のように熱く語っておられます。
『皆様こんにちは。梯剛之です。(中略)
この二年僕はほとんど毎日ベートーヴェンだけと真正面から向き合っています。
それは何故か皆様にお話してみます。
僕ももう三十才を過ぎました。ピアニストとしてこれから何十年か演奏していく人生を思う時、ここで表現の幅も多彩さももっともっと増やして人生の本当の喜びを表現したい。それには苦悩、あきらめ、痛み、平安、郷愁、憧れ、そんな色々な感情を表現出来る力をつけたら、本当の喜びを伝えることが可能になると思えます。
今迄の自分よりずっと幹を豊かに太く育てる為には表現力にとっても技術的な面にとっても、又、自分の信条的にもベートーヴェンが一番と考えたのです。
ウィーンに住んでから、かれこれ20年になろうとしています。以前住んでいた家のすぐ近くにはベートーヴェンの散歩道や彼の住んでいた家がありました。今住んでいる家のすぐのところはドナウ河でその河沿いの道や手の届きそうに近い森も彼は歩いていたらしいのです。
僕はその道が大好きで、毎日のようにそこを散歩し、空気を吸っているとベートーヴェンをとても身近に感じ、彼の気持ちが伝わってくるような気がします。
又、僕にとって彼の残してくれた手紙や、耳が聞こえなくなって使用していた会話帳が、彼がどんな人で、どんな想いで作曲したのか、又どんな人生を送ったのか、その他のいかなる書物よりベートーヴェンを知る手がかりになってくれます。それでそれを繰り返し読んでいるのです。そして僕は彼に大きな愛着を今感じています。
ベートーヴェンのイメージはと言いますと...何か気難しく、いかめしそうに思われがちですが、実は彼はとても人間的な人でした。
確かに彼は彼の人生がとても大変なものだったので、かんしゃくを起こすことも、頑固な面もあったようですが、それにも増して、彼はとても愛情深く、相手のことを思いやる人でした。けんかをしても必ずその後に「僕が至らなかった、仲直りしようよ」と自分から人間的なつながりを修復しようといつも努めていたのです。人なつこく、又少し恥ずかしがり屋ですが、冗談の好きなところもあって、もし彼が冗談を言う時は、ちょっと顔を赤らめてうつむき加減で、頭をポリポリかきながら、遠慮がちにポロリと言っていたに違いないと僕はひそかに想像しています。』
今日の朝刊の一面にはGWに関する記事がたくさんありました。
GWで高速道路の渋滞が倍増 空の便は好調、鉄道は苦戦・・・
次は売上高が半減した会社の記事。
会社名が書いてない!?っと一瞬混乱しましたが、よく見るとな~んだそうか。
勘違いを起こさせる要因が多少はありますよね。
単なる「連休ボケ」かも知れませんが、弱毒性の「やんせん病ウイルス」(※)の新株に認定しておこう!
今年も連休中の5月3日に御影(神戸市東灘区)のだんじり祭りをみてきました。
御影駅前の阪神百貨店(クラッセ)前に集結しただんじりです。
提灯をささげた女の子たちが先導します。「柳」は私の実家がある中御影地区のだんじりです。
阪神御影駅の南側の国道では、順番にだんじりが登場し、回したり、傾けたり、走ったりして、その技を競い合います。
毎年の初夏の風物詩です。
新製品のご案内です!
一見すると、普通のスタビードライバーですが・・・・
この小さなグリップの中に、ラチェット機能を内蔵しました。
ドライバーを握りなおさなくても「カチ、カチっと」ネジが回せるので、狭い場所では特に便利です。
価格は1,750円。(税別)
詳しい仕様はこちらでご覧下さい。
明日から6日まで連休です!
弊社では年末、夏休み前だけでなく、ゴールデンウィーク前にも大掃除をします。
営業車もみんなでワックスがけ!
しばらく車庫でゆっくり休んで下さい。
そして、連休明けからピカピカの体でしっかり走っておくれ。
数年前にラジオ大阪のある番組に出演した事がきっかけで、ラジオでネジザウルスのCMを流したことがあります。
ストーリーは社内でアイデアを出し合って何パターンか考えて、最後はこの「プロレス版」にしました。
声の出演はそのトーク番組でもお世話になったバンディー石田さん他にお願いしました。
これがその20秒CMです。(↓)
http://www.engineer.jp/video/nejizaurus_raidocm.mp3
どんなもんでしょうか~?
放送は週に1回、3ヶ月で費用は確かトータル15万円位だったと記憶しています。費用対効果が高かったのか、安かったのか・・・わかりません。
現在はホームページの片隅にリンクをはっているだけですが、再度活用する方法はないかと考え始めています。
例えば、この音声と連動する動画?漫画?或いは斬新なコンテンツを合体させたら、YOUTUBEで配信したり、HPやブログに貼り付けたり、お客様のHPでも使って貰いやすくなるのでは??
そこで、BMBの会員の皆様にお願いですが、何か良いアイデアをお持ちの方がおられたら、ご提案戴ければと思っています。
これぐらいの費用であればこの程度のものが可能という例をご紹介いただければ有り難いです!
宜しくお願い致しま~す!!
私のメールアドレスは以下の通りです。
takasaki@engineer.jp
株式会社エンジニア 高崎充弘
[tag: ネジザウルス]
今日は弊社で撮影会(?)がありました!
イメージマーケットのチャッピー岡本さんが机の上で何かを持っています。
城東紙器株式会社の岩崎さんとBMBの川本さんのお二人がそれを撮影しています。
そして、その3人を撮影している私。
何を撮ろうとしているのかというと・・・・
そうです、所ジョージさんからご注文戴いた「ネジザウルスと愉快な道具たち」の工具箱とその内容品です。
「捨てないパッケージ工具箱」はチャッピー岡本さんが企画デザインし、城東紙器さんが製作を担当されました。
そして、マッチングにご尽力戴きましたBMBの川本さん。
本日、皆様にお集まり戴いたのは、城東紙器さんの月刊情報誌でネジザウルスの工具箱を特集したいという事からでした。
撮影した写真は「JOTO NEWS」6月号のTOPページに大きく掲載されるかも!
乞うご期待!
[tag: ネジザウルス]
※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。
ネジザウルスを中心に、ネジバズーカ、ネジモグラやその他工具を販売!! オープン記念として、ご注文いただければENGINEERステッカーを無料で進呈します。
ストアページはコチラ!