なにわ生産革新研究会(仮)のお知らせ 2011/11/04 17:00 投稿者: hibara 表示回数 2,846 株式会社メックソリューションの久保敬雄先生を 中心とした研究会です。 現在、参加企業募集中です! 目的・目標 ① 「徹底3S」の実践で 注目される工場に変身する。 ② 「売れる速さで造る」生産システムの 実践で、顧客支持を高める。 ③ その結果、売上高を増やし、 利益の出る会社に体質を変える。 ④ 一社一社では進めにくい活動を、 異業種交流の場を活用して 切磋琢磨し、相互啓発を進める。
いろいろありましたが、11月1日ということで 2011/11/01 11:00 投稿者: hibara 表示回数 2,024 昨日、日記をつけていて10月を振り返ってみました。 いろいろあったなと思います。 まず、妹夫婦の新築祝いで静岡へ そして、 福島・久之浜でチーム結のメンバーと再会 会社が岐路にある中で、K先生との5年ぶりの再会 尊敬できる知人との4ヶ月ぶりの再会 プロ野球ドラフト会議。笑 プロボクサー・久田哲也選手との出会い 中川師匠宅にて反省会 などなど。 別れもあったのですが、 それより再会の多かった一ヶ月。 会社も方向転換して、 ぼく自身も今までのことをリセットして、 方向転換できた一ヶ月ではなかったかと 思います。
いろいろありましたが、天赦日ということで 2011/10/20 10:00 投稿者: hibara 表示回数 2,027 今年はいろんなことがありました。 医療機器の参入準備 農業機械のサポイン申請 Mg加工の勉強開始 減量 失恋 東日本大震災支援活動 樋原製作所の方向転換 などなど。 facebookで教えていただいたのですが、 今日(10月20日)は天赦日だそうです。 神が天に昇り、 天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ最上の大吉日らしいです。
復興支援最前線へのご支援のお願い 2011/09/05 14:00 投稿者: hibara 表示回数 2,341 東日本大震災への義援金をお送り していただいた方々 被災地に縁ある者として感謝と御礼を 申し上げます。 さて、義援金はどこに送ればいいのか ということに関するお話です。 一番有名で一番大規模な日本赤十字社。 または被災した各地方自治体。 だけではないんです!
メディア・リテラシーという言葉を覚えてください 2011/09/02 15:00 投稿者: hibara 表示回数 1,983 メディア・リテラシー (media literacy)とは、 情報メディアを主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、 その真偽を見抜き、活用する能力のこと。 「情報を評価・識別する能力」とも言える。 (Wikipediaより引用) この言葉をぜひ覚えてください。 また、この言葉を意識して、確かな情報を得てください。
こころの故郷 2011/09/02 09:00 投稿者: hibara 表示回数 2,143 お久しぶりです。9月1日より、職場復帰いたしました。 この1ヶ月間は、福島県いわき市に滞在しておりました。 まずは、長期の滞在を許可していただいた両親に感謝。 また、長期の滞在を承認し、可能にしていただいた 久之浜諏訪神社の高木宮司さんご一家に厚く御礼申し上げます。
つながる楽しさ 2011/07/05 16:00 投稿者: hibara 表示回数 1,948 先月の終わりに大学時代の同級生が facebookを始めました。 もう10年以上会っていない友人です。 ぼくは大阪に住んでいて、彼は宮崎。 なかなか会う機会もありません。 2年前に東京で別の友人に会ったときに ちょうど彼の話をしていました。
待つ身からの解放 2011/06/29 09:00 投稿者: hibara 表示回数 1,856 昨日6月28日付けで、 平成23年度「戦略的基盤技術高度化支援事業」(サポイン) の採択結果発表がありました。 結果からいうと、 残念ながら不採択でした。 この一ヶ月半の心境について。
楽しいGlobalization~Lang8のおすすめ~ 2011/06/17 10:00 投稿者: hibara 表示回数 1,971 5月14日の関西ネットワークシステムで Lang8というSNSについてプレゼンがありました。 おととい登録したのですが、 結構楽しく外国語の勉強ができます。 おすすめです。
祝BMB復活!~ブログを書ける喜び~ 2011/06/13 15:00 投稿者: hibara 表示回数 1,938 BMB復活おめでとうございます。 弊社はBMBでのブログのみですので、 またブログが書ける喜びを実感しております。 そこで感じた「しない」状況と「できない」状況の所感です。