美味しさを損なわずに急速解凍「OMRIQ PLATE(オムリック プレート)」
昨日静岡県のGT09Bさんの牧ヶ谷ベースでBBQ大会が開催されました。台風の余波による前日までのゲリラ豪雨がウソのように晴れ渡った秋空のもと、全国からチーム所のメンバーが集いました。
牧ヶ谷ベースの主、GT09Bさん、ご準備有り難うございました!
愛媛ベースのしおんさんは車で12時間かけて前夜に上陸!BBQ奉行として暑い中調理をして下さいました。乾杯の音頭をとられたのはやっはり、元締めのHR-DA3さん! 静岡駅までの送迎有難うございました!
横浜からはカシランダムさんが撮影スタッフを連れて参戦。紅一点のハンコ屋さんは香川から上陸!
朝ラーメンで有名な「森下そば」さんが50食を準備して参戦! しかも牧ヶ谷ベースBBQ大会特製の調理用具まで新調されておられました。
激ウマです! 塩、しょうゆ、豚骨と3杯完食!いままで食べたラーメンの中で1,2を争う美味さでした。
にわとりちゃんも「牧ヶ谷ベースBBQドキュメント」撮影に大忙し・・・でもやっぱ森下そばは食べとかなきゃ!めんどりちゃんとのおしどりぶりがやはりサイコーでした。
所さんご用達の山崎精肉店の特上ビーフ&ポークは御殿場のKAZU8さんが持ってきてくれました。
自作のGoerge Tokoro Parts を交換。
私もたくさんのグッズを戴きました!皆さん有難うございます!!
GT09BさんのガレージにはSEAFと見まがうばかりのグッズがいたるところに!
おっと、ネジザウルスGTも!!有難うございます。
でも本業は学習塾で数学と物理を教えている熱血教師! サイエンス・サクセス・プログラム・ジャパン(SSPJ)をキャッチフレーズにしておられるようで、モノづくり企業のエンジニアとしても大いに数学や物理・工作好きの学生諸君を応援したいと思います。
そして最後のメインイベントは、大抽選大会。一番人気は幻のラクダフィギアでした。
ネジザウルス・タカサキからのプレゼントは、本邦初公開、10月発売予定の「鉄腕ハサミGT」です。参加された方の名前をレーザーマーカーで刻印させて戴きました。
お仕事で急に参戦できなかったTAKAさんとつぐぽんさんの分は近日中にお送りさせて戴きますね~ご住所をお知らせくださいませ。
GT09Bさん、SIONさん、HR-DA3さん、NIWATORI-CHAN、KASHIRANDOMさん、MAVERICさん、HANKO A.F.BASEさん、MACKEYさん、101STさん、TORAMARU BASEさん、KAZU8さん、SOBA A.F.BASEさん、TA-28さん、YUSUKEさん、MORISHITAさん そしてご友人、ご家族の皆様!
素晴らしい時間を共有させて戴き、誠に有難うございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
皆さん、人間の体には「関節」がいくつあるかご存知ですか?
手足の指、腕、首、肩、腰・・・・・・
1軸、2軸…多軸関節 ぜ~んぶ合わせて何と約300もあるそうです!
ハンマー投げの室伏広治選手、イチローのバットコントロール、フィギアスケートの真央ちゃんや安藤美姫さんたち・・・・・トップアスリートたちの素晴らしい動きも関節のおかげですね。
私たちも日々の仕事や勉強の合間に、関節をほぐしてリラックスすると、能率も上がります。
そこで、ウルスの健康ネジネジ体操ができました!
錆びたネジを回すのが得意なウルス君も大喜びです。 皆さんも良かったら一緒に踊ってください~。
幕張メッセで開催されていたDIYショーのブースに行って参りました。最終日は一般開放デーということで多くの方が来場されました。
1番人気は、やはり「ネジザウルスGT」。
僅か30秒で、お名前やお好きなメッセージがいれられる
会場限定のレーザーマーキングサービスが大好評!
チーム・エンジニアは世田谷ベースのアイロンパッチ入り特製Tシャツ&Gパンという戦闘服に身をつつみ接客しました。まるでニコタマ上陸作戦のようですね。
ニコタマ上陸作戦というと・・・なんと、あの「ネジザウルス大好き少女」がブースに駆けつけてくれました! ブログやツイッターをフォローしてくれていて、たまたま幕張で開催されるDIYショーにチーム・エンジニアが出展ということを知り、千葉県在住の「ネジザウルス大好き少女」が来てくれたのです! いや~有難う!ほんま、嬉しいです!ウルスの大冒険のDVDと特製団扇と一緒に記念撮影! そのまま撮ってもらおうとすると「ネジはつけないの?!」と突っ込みをいれられて、あわてて頭にネジをセット! ネジ・・・見えますか?
ご来場いただいた皆々様、有難うございました!
今後ともチーム・エンジニアどうぞ宜しくお願い致します。
8月25日(木)~27日(土)に幕張メッセで開催されるDIYショー(JAPAN DIY HOMECENTER
SHOW)に出展いたします。
新商品の展示や、「オリジナル名入れ特典付ネジザウルスGT」の実演販売を行います。
(英数字、漢字、ひらがな、カタカナいずれもOK 。10文字以内。)
ご自身や、プレゼントしたい方のお名前だけでなく、ユニークで面白いメッセージを希望される方も結構おられます! 僅か30秒でマーキング完了、その場でお渡しいたします。
会場で名入れPZ-58をご購入のお客様の中で「ウルスのtwitter見たよ!」とおっしゃって戴いた方には特製DVD(ウルスの大冒険)をプレゼント致します。
また、不肖私は、期間2日目と3日目(8/26-27)には会場に行っております。私の耳元で「一家に一本のブログ見てるで!」と私の耳元でささやいて戴ければ、レンスラーのサイン入り団扇を進呈いたします。(サインいらんかも~)
更に、私の耳元で「ニコタマも行ったで!」とおっしゃって戴いた方には、超レア版のニコタマDVD(先着5名様)に進呈します!!
西条高校の物理部では、科学教室や実験だけでなく、他の地域の企業を見学するという活動が行われています。今回は「物理」とは直接関係ないかもしれないが、「知的財産」という考え方に触れてみるのも新たな発想に繋がる可能性があると言う事になりました。そこで「知的財産」を実践・活用している会社として、弊社に白羽の矢が立ったわけです。中小企業ながら全国発明表彰「特別賞」を受賞したユニークな会社として、土生特許事務所の土生先生がご紹介いただきました。
物理ガールズは5人。全員2年生。さすが理数科、優秀です。理路整然と話ができる。将来の夢を語ってくれました。チーム・エンジニアに欲しい逸材ばかりでした!?
物理ガールズ・・・なのですが、初々しい男子部員(1年生)が1名います! 何とも羨ましい限りですねぇ・・・ なのでタイトルは、物理ガールズ+1なのです。頑張れ~1年生!
全員で記念撮影。両手に花束!で締まらない顔のワタクシ・・・・
「物理ガールズ」の皆さんは、朝7時にバスで西条市を出発され、弊社に午後1時に到着。午後4時に大阪を出発して愛媛に帰られました。暑い中、貴重な夏休みの1日、本当に来て戴いて有難うございました! 目指す大学に進学され、そして社会人となって、良いお仕事をしてくださいね。何年か後、「ネジザウルスのおっさん」の事を少しでも思い出して戴ければ本望です。
ご引率の先生、西条市の皆様、そして土生特許事務所の土生先生、心から感謝申し上げます。日本の復興は、モノづくり中小企業の活性化にあり! その為には「MPDP」が重要!と確信しております。今後もチーム・エンジニアは世界に通用するcoolな道具を開発・製造してゆく所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
■■■■■■■■■■■■
弊社訪問に同行取材された愛媛新聞に記事が掲載されましたので転載致します。
2011年08月06日(土)付「ヒット商品秘訣習得へ 西条高の物理部員大阪で企業見学」
前日の納涼会で大いにビンゴゲームを盛り上げてくれた営業部のJYO君と、製造部のイッシ―君が、今日は今日とて、日本橋のお得意先様の店頭でネジザウルスの名入れ実演販売を行いました。
二人の応援の為に私がお店に到着したちょうどその時・・・
私の顔(アタマの方かな・・・)をじっと見ながら・・・「どっかで見たことがあると思ったら、この団扇のオッサンやないですか~!」、「せっかくやから、ネジザウルス私も一本買いますよ!」と言って2本ご購入いただきました。 いや~有難うございます!! 感謝感激です!
ところでお持ちいただいている団扇のアタマの部分に何か文字が書かれているのにお気づきでしょうか?
実は・・・・せっかくなので・・・・という事で・・・・団扇にサインをさせて戴く事になりました!
いやいや、嬉しいような、恥ずかしいような・・・・・でも、嬉しい! (このフレーズは、ニコタマ上陸作戦で記念写真を!と言われた時の気持ちとオナジですね・・・)
たくさんの皆様に「世界に一本だけの名入れネジザウルス」をご購入いただきました。有難うございました! JYO君、イッシー君そして、最後に駆けつけてくれたほ組のHONDAさん、ご苦労様でした。
※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。
十種の機能を駆使しワークに挑め!
マルチに使えるネジザウルス Z Plus登場。
Shin-Grip採用、快適な握り心地と高い剛性を実現。
ワイヤーカッターと簡易圧着も備え、修理や整備、DIY作業にも最適です
大阪・関西万博「WASSE」で8月6日、7日に開催された世界青少年発明工夫展2025は、「世界各国の青少年が創作した発明作品の展示・コンテストを通じて、創造性と国際感覚を養う」を目的としており、大阪・関西万博とプロデューサーである中島さち子氏が主催するシグネチャーイベント「世界遊び・学びサミット」内で開催されました
そして8月8日、コンテストの表彰式がグランドプリンスホテル大阪ベイで開催されました。主催者の公益社団法人発明協会津賀一宏副会長のご挨拶の後、メダル授与と特別賞の授与が行われました。
弊社からは「ネジから始めるSDGs! もったいない! まだ捨てないで。そのネジ外せます!」のコンセプトにマッチした作品を選び、「Nejisaurus Award」を授与させていただきました。 オメデトウございます!
これからも楽しく役にたつ道具を考案して、遊び、そして学んでくださいね。
【出展情報】2日間ありがとうございました!
大阪・関西万博2025のEXPOメッセ「WASSE」にて、ブースを出展し、たくさんの方に来ていただきました🦖
お陰様でネジ外し体験コーナー、ウルスくん、ねじは寿司屋台も子供たちに大人気でした。
🔴大阪・関西万博2025🔵に出展いたしました!
大盛況で、たくさんの方に来ていただきました、ありがとうございます!
出展は明日夕方までです🦖
西ゲートエリアの「WASSE」にて!
【📣出展のお知らせ】
明日から2日間、大阪・関西万博に出展いたします!
「西ゲートゾーン」にあるEXPOメッセ「WASSE」で開催される、世界青少年発明工夫展2025にて🦖工具を実際に使って、つぶれてしまったネジを外す体験ができます✨
8月6日 10~17時、8月7日 10~16時
📣動画出演のお知らせ】
「株式会社職人さんドットコム」様が運営されているYoutubeチャンネル「職人さんってすごい📷」に出演させていただきました📷
職人さん必見情報を発信されている新生チャンネルなので、皆様、チャンネル登録よろしくお願いします!
本製品は「ネジザウルス」の開発元である当社株式会社エンジニアが、株式会社 YDMに技術供与および特許・商標の使用許諾を行い、同社が製造・販売を担当しています。
医療現場の厳しい要求に応えるため、デザイン・材質・滅菌対応等すべてを医療仕様にしており、メディザウルスが整形外科用治療材料等のネジ除去手術における必須の器具になることを目指しています。
http://www.ydm.co.jp/pdf/81721.pdf
【仕様】
・一般的な鉗子はハの字になっており接触面積が少なく滑りやすい。
・メディザウルスは接触面が大きくなるようにタテ溝角度を設計。
・得られる高い摩擦力で、ネジを回すことが可能です。
・タテ溝がネジの頭にくらいつき効率よく回す事が可能です。
・アーチ状に設計されているので、しっかりとつかんで外すことが可能です。
・全長:170mm
・医療機器届出番号:11B1X1000658M601
【発売情報】
- 製品名 :「メディザウルス AP21S」
- 製造販売元:株式会社YDM http://www.ydm.co.jp/
- 発売日 :2025年4月25日