彩り障子®
今年(1名)と昨年(2名)の新入社員3名が、7月に行われた知的財産管理技能検定で3級合格しました!
検定直後の自己採点結果では2名が合格と速報しましたが、もう1名合格していました! オメデトウ!!
これで社員30人中、4割の12人が国家資格保持者となりました。
ひょっとしたら、世界記録更新中かな~?! 今年度中に5割(15名)を目指して、まだまだ行きますぞ!
一般社団法人発明推進協会が発行している月刊誌「発明」で、「MPDPダイアリー」を連載中です。
こてこて大阪弁のウルス君との対談バージョンで、ヒット商品を生み出す「MPDP理論」をセキララに(笑)ご紹介します。
今回のテーマは MPDPの詰め合わせ 「GTパックの誕生」 です!
大口二郎氏の「稼ぐデザイン力!2」が電子書籍版(※)に引き続き、アマゾンより紙書籍が出版されました。
(※) itunesアップストア/iPad有料ランキング総合1位、kindleストア/ビジネス・経済カテゴリーランキング1位
「MPDP理論で創造するヒット商品」というテーマで弊社の事例が紹介されています!(P76~86)
一般社団法人発明推進協会が発行している月刊誌「発明」で、「MPDPダイアリー」を連載中です。
こてこて大阪弁のウルス君との対談バージョンで、ヒット商品を生み出す「MPDP理論」をセキララに(笑)ご紹介します。
今回のテーマは「最小にして最強 鉄腕ハサミGTの開発」です!
「中小企業・地域知財支援研究会」(特許庁)の委員として第4回の研究会に出席させていただきましたが、今般その報告書がまとめられました。今後の特許庁の基本方針となると思われます。
中小企業経営者として、また知的財産教育協会・中小企業センター長として、いくつかの提言をさせていただきましたが、報告書第3章‐3‐③ (23ページ)に「知的財産管理技能士(=知財管理技能士)」に関する私の提言も盛り込んでいただいています。(以下引用)
******************************
③ 中小企業の知財人材の育成
中小企業自身が知財について積極的に学ぶ必要性、及び中小企業の人材を知財面から育成する必要性についても、研究会で指摘された。中小企業においては、特許等の出...願管理、権利侵害対応、ライセンス契約等の知財活動の全てを社内人材が担っていくことは現実的ではなく、実際に中小企業は、弁理士等の外部の知財専門家を活用していることが多い。しかし、自社の利益に合致して知財専門家等を活用するためには中小企業にも知財を理解できる人材が必要であり、知財管理技能士の資格を有する知財社員を育成することでこれを実現したとの指摘もあった。以上の点を踏まえ、中小企業経営者や担当者に対する知財の知見を促す研修・セミナーを拡充することも重要である。
******************************
特許庁のWebサイトのトップページに、会議風景が大きくバナーで掲載されていますが、私の後ろ姿も「なぜか」視認していただけます。(‘◇’)ゞ
日本知財学会のデザイン・ブランド戦略分科会で「3Dプリンターと知財~これまでとこれから」というテーマでパネルディスカッションが開催されました。
私もパネラーの一人として、「MPDP理論における3Dプリンターの活用」というテーマで中小企業の活用事例をお話しさせていただきました。他のパネラーの先生方のお話もとても素晴らしく、大変勉強になりました。
橋本先生のブログ(その1、その2)に講演内容、パネルディスカッションの模様がアップされています。
モデレーターの橋本先生、杉光先生をはじめ、今回お世話になりました皆様方に感謝です!
*****************************
【モデレータ】
橋本正洋氏(早稲田大学大学院教授、ナノ理工学研究機構副機構長)
【講演者・パネリスト(発表順)】
小玉秀雄氏(弁理士、3Dプリンター(光造形法)の発明者) 「日本発3Dプリンター開発の経緯」
杉光一成氏(金沢工業大学虎ノ門大学院 知的創造システム専攻教授) 「3Dプリンターと知財の関係」
高崎充弘(㈱エンジニア代表取締役社長) 「中小企業にとっての3Dプリンター活用」
茂出木敏雄氏(大日本印刷株式会社 研究開発センター基盤技術研究所) 「3Dプリンターのリスクを回避する」
【経済産業省】
特許庁 企画調査課 内山隆史調整官
特許庁 意匠課 山田繁和課長
製造産業局 谷明人審議官
*****************************
先日の知的財産管理技能検定で入社2年目の2人が3級合格(自己採点)したようです!
オメデトウ~
これで当社の技能士は30人中11人です。
まだまだ行くぞ!
今年はお台場! アメリカン・ピクニックディでお待ちしています!
一般社団法人発明推進協会が発行している月刊誌「発明」で、「MPDPダイアリー」を連載中です。
こてこて大阪弁のウルス君との対談バージョンで、ヒット商品を生み出す「MPDP理論」をセキララに(笑)ご紹介します。
今回のテーマは「グローバルニッチトップ戦略とMPDP」です!
JICAプログラムで大工大で研修・研究中のアドリアナさんとヒメナさん(弁護士/知的財産@メキシコ特許庁)が、知財学部の林学部長と高田准教授そして3回生6名とともに来社されました。
日本(大阪)の中小企業の知財活用事例として、5年前から毎年来ていただいており、今年もネジザウルスGTから得た「MPDP理論」についてお話をさせていただきました。
またメキシコの中小企業の知財活用の現状についてもアドリアさんとヒメナさんから大変興味深いお話を聞くこともできました!有難うございました!
※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。
ネジザウルスを中心に、ネジバズーカ、ネジモグラやその他工具を販売!! オープン記念として、ご注文いただければENGINEERステッカーを無料で進呈します。
ストアページはコチラ!