「雫~SHIZUKU~」野菜染めタオル
茶道において、お抹茶をいただく前に出される和菓子を切って口に運ぶための道具が「黒文字楊枝」です。
この楊枝の原料には「クロモジ」というクスノキ科の樹木が使われています。
艶のある美しい黒色とさわやかな香りは、殺菌作用があることから、茶道の席をはじめ和菓子をいただく道具として一般にも広く普及してきました。
細光峰の丸平型パウダーファンデーションブラシ
美味しいものを少しずつ
らんま職人 手彫りの花小皿
まろやかなお酒の味わいを楽しめる錫製タンブラー。
和晒(わざらし)とは織りあがった木綿から不純物を取り除く工程と、それにより仕上がった木綿生地のことをいいます。
かつて和晒は日本人の生活必需品でした。タオルがない時代は手ぬぐいに、寝る時の浴衣や寝巻として。
紀元前3000年前まで遡るという説もあるインド大陸に伝わるアーユルベーダ。
アロマオイルを使用したマッサージが有名ですが、栄養学や精神世界など多岐にわたる学問で、その経典には具体的な植物が紹介されています。
「ゆらり 1/f Incense Holder」を製作したのは、東大阪の町工場でプレス金型の設計・製作を行う中辻金型工業。
「アルルカン」は、15世紀イタリアの劇中に登場する2面性のあるトリックスターであるARLEQUIN(アルルカン)をモチーフにした、ハイブリッドレザーのブランド。
OnとOffでイメージを変えるように、シゴトもアソビも全力で楽しむ2面性のあるオトナのための革小物です。