音波振動式歯周ケアロールブラシ クルンソニック
一般社団法人発明推進協会が発行している月刊誌「発明」で、「MPDPダイアリー」を連載中です。こてこて大阪弁のウルスくん&銀次郎助手との対談バージョンで、ヒット商品を生み出す「MPDP理論」をセキララに(笑)ご紹介します。
今月号のテーマは、「デザイン・シンキングとMPDP理論」です。
一般社団法人発明推進協会が発行している月刊誌「発明」で、「MPDPダイアリー」を連載中です。こてこて大阪弁のウルスくん&銀次郎助手との対談バージョンで、ヒット商品を生み出す「MPDP理論」をセキララに(笑)ご紹介します。
今月号のテーマは、「職務発明制度を中小企業が100倍活用する方法」です。
日経スペシャル「夢職人」エンディングテーマ(2016年2月20日放送)
「銀色のエンジニア」を熱唱する あらい舞さんです!
一般社団法人発明推進協会が発行している月刊誌「発明」で、「MPDPダイアリー」を連載中です。こてこて大阪弁のウルスくん&銀次郎助手との対談バージョンで、ヒット商品を生み出す「MPDP理論」をセキララに(笑)ご紹介します。
今月号のテーマは、「マーケティング・ミックスとMPDP理論」です。
2月1日経団連会館で行われたグッドカンパニー大賞の表彰式に参加しました。表彰状には、ネジザウルスの開発におけるプロモーションやデザインへの注力、知的財産管理技能士の育成についても記載していただきました! このような表彰状をいただくのは初めてで大感激です! これからも社員とともにMPDP理論を実践し、グッドカンパニーからベストカンパニーを目指したいと思います。今後ともどうぞご支援、ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。m(_
_)m
一般社団法人発明推進協会が発行している月刊誌「発明」で、「MPDPダイアリー」を連載中です。こてこて大阪弁のウルスくん&銀次郎助手との対談バージョンで、ヒット商品を生み出す「MPDP理論」をセキララに(笑)ご紹介します。
今月号のテーマは、店頭プロモーションは諸刃の剣 ~ ネジ・バズーカ誕生秘話(4)
一般社団法人発明推進協会が発行している月刊誌「発明」で、「MPDPダイアリー」を連載中です。こてこて大阪弁のウルスくん&銀次郎助手との対談バージョンで、ヒット商品を生み出す「MPDP理論」をセキララに(笑)ご紹介します。
今月号のテーマは、「凄い!」、「手品?」驚きの声が続出! ネジ・バズーカ誕生秘話(2)
一般社団法人発明推進協会が発行している月刊誌「発明」で、「MPDPダイアリー」を連載中です。こてこて大阪弁のウルスくん&銀次郎助手との対談バージョンで、ヒット商品を生み出す「MPDP理論」をセキララに(笑)ご紹介します。
今月号のテーマは、訴求ポイントの選定とサプライズの演出 ~ ネジ・バズーカ誕生秘話(3)
「所さんのニッポンの出番」 社員有志で視聴しました!
銀次郎くんもバッチリでてたね! (^_^;
世界を変えたニッポンの町工場
規模は決して大きくないが、世界が注目する町工場がある。そこには、社員一丸となって頑張ったことで生まれる奇跡のドラマと確かな技術力があった。
そんな世界に誇る町工場を紹介。
■世界中の悩みを解決!スゴイペンチを発明した町工場 →ネジ頭が潰れたネジを取るペンチ「ネジザウルス」 エンジニア/大阪・大阪市
「第26回 読者が選ぶ ネーミング大賞」(日刊工業新聞社)の投票が始まりました。
2014年秋から15年秋にかけてヒットし、話題となった商品・サービスの中から、耳に残る優れたネーミングを選んでください。「生活部門」と「ビジネス部門」があります。
新商品「ネジバズーカ」もビジネス部門でノミネートされていますので、 応援宜しくお願い致します。m(_
_)m
豪華景品も当たります!!!
※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。
おりこうな-ハサミ-SETAGAYA BASE 特別Ver | 世田谷ベース正式装備品!!
★★★絶賛発売中⇒ https://sb-oemgoods.com/item-detail/1791785
ネジザウルスで有名な天才企業・エンジニアと世田谷ベースのコラボ商品、その名も『おりこうな-ハサミ-』!所さんが「DIYや片付けなどで使う以外にもキッチンで料理にも使える万能なハサミが欲しいねぇ」の一言から始まったプロジェクト!試作を繰り返すこと2年!遂に完成した『おりこうな-ハサミ-』。ワイヤーケーブル、CD、銅板、などはもちろんのこと、ギザ刃が搭載されているためプラも滑らずカットできる!また、段ボールの開梱に便利なボックスオープナー機能、六角レンチ機能、ワイヤーカッター機能も搭載、ちょっとした寸法が測れる目盛も刻印。もちろん、ニンジンやゴボウといった固い野菜も、肉も魚も切れちゃう、まさに『おりこうな-ハサミ-』!随所に所さんのアイデアが盛り込まれた逸品、一家に一本必要でしょ~!! (出典:世田谷ベース正式装備品 公式サイト)
ファクトリーギアの高野倉社長がパーソナリティーを務めるTBSラジオ「工具大好き」に弊社のネジレスQ隊員「そです・さいとう(笑)」が出演いたしました!
スタッフから持ち込まれたネジトラブルをさいとう隊員はどうやって解決するのか?
やらせなし、演出なしのネジとのガチンコ勝負をぜひご視聴ください!
Youtubeリンクはこちらから
→https://youtube.com/watch?v=U9INyc89Wxk&list=PLjoQ5-UgcOw8U1a3Tx6cdYr9T3AP7wvEz&index=1
番組最後に「ネジザウルスの逆襲」サイン本と、オリジナルTシャツ、トレーナー
(番組限定)を3名様にプレゼントします! どうぞお楽しみに!
先日、特許庁の小野洋太長官が当社を訪れてくださいました。
日本の国力向上において、中小企業やスタートアップ企業に大きな期待が寄せられています。しかし、知的財産リテラシーを向上させる方法や、各事業フェーズにおける適切な支援の在り方について課題があり、弊社の知的財産活用のヒアリングのために遠路お越しいただきました。
弊社からは、ネジザウルスの開発から生まれた「MPDP」(マーケティング、パテント、デザイン、プロモーション)理論を中心にお話させていただきました。具体的には以下のポイントをお伝えしました。
(1)特許は必要条件であるが、十分条件ではない。MPDPが必要十分条件であること。
(2)中小やスタートアップ企業のボトルネックはP(Patent)である。
(3)馬力を上げる前に、ローギアに入れる必要がある。その解決策の一つが知的財産管理技能検定である。
小野長官のお役に立てたかどうかは自信がありませんが、日本の中小企業やスタートアップ企業の活性化に少しでも寄与できたなら幸いです。