IKUTA KABAN フラップバッグ
昨日、高石市にある府立臨海スポーツセンターで卓球の試合がありました。
卓球のメリットは、雨が降ってもできる♪~ 風が吹いても平気~♪ (団子3兄弟風に歌って下さい♪)なのですが、長所が欠点になるという原則どおり、この時期の閉めきった体育館の暑さは尋常ではありません。
まして、エアコンがないとなると・・・・
試合のたびにスポーツドリンクを補給、7~8本飲んでしまいました。
審判するだけでも、汗が吹き出してきて・・・
まさに我慢の「臨界」点を超える!という意味で、「臨界」スポーツセンターです。
[tag:地球環境]
先週末、近鉄石切駅から音川沿いの辻子(づし)谷を越え、氷室の滝、興法寺へ十数年ぶりにのぼってきました。
当時は濃厚な漢方薬の香りがただよっていましたが、いまでは粉末加工を行う製薬会社も少なくなり、写真のような水車小屋跡が保存されているばかり。 地球「灼熱」化対策で自然エネルギーの「水車」が見直されればいいのですが・・・
会社の行きかえりに参拝している龍神さんでも、夏祭りのノボリがたち始めました。いよいよ夏本番まで秒読みです!
以下の写真の楠木はその昔、酒呑童子を退治した渡辺綱が馬をとめたところから、駒つなぎの楠と呼ばれています。大阪府の天然記念物指定の第1号となりましたが、戦災で枯れてしまいました。↓
本日は産業デザインセンターから西村様、川本様、クリエイション・コアから西原様、産技研(TRI)から日下様、木村様、平井様がBMBインタビューに来社され、弊社の概要や商品のご紹介をさせて戴きました。
製品ではネジザウルス3兄妹を実際に手にとってご覧いただき、それぞれの特徴をしっかりとご認識いただくことができました。
特にネジザウルスXPの2種類の特許及び意匠については、さすがデザインや技術のご専門家だけあって、たちどころに理解されました。 さすがです!
いくつかの、ヒントも戴くことができました!
BMBインタビューへの掲載予定日をお聞きするのを忘れましたが、また、このブログでご案内させて戴きます!
皆様、本日は和やかな雰囲気の中で、とても楽しく、有意義な時間をすごさせていただきまことに有り難うございました。
[tag:ネジザウルス BMBインタビュー 産技研]
洞爺湖サミットでは私達の ‘BIO SPHERE’ 『生命の球体』である地球の未来を決定する地球温暖化対策が話し合われています。
皆さんは、「温暖化」という言葉を聞いてどういうイメージを持たれますか?
温暖な地域、気候といえば、過ごしやすいいうプラスイメージではないでしょうか?
GLOBAL WARMINGの翻訳かと思いますが、「温暖化」には、「地球をどげんかせんといかん!」という緊迫した感じがありません。
[tag:地球環境]
※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。
おりこうな-ハサミ-SETAGAYA BASE 特別Ver | 世田谷ベース正式装備品!!
★★★絶賛発売中⇒ https://sb-oemgoods.com/item-detail/1791785
ネジザウルスで有名な天才企業・エンジニアと世田谷ベースのコラボ商品、その名も『おりこうな-ハサミ-』!所さんが「DIYや片付けなどで使う以外にもキッチンで料理にも使える万能なハサミが欲しいねぇ」の一言から始まったプロジェクト!試作を繰り返すこと2年!遂に完成した『おりこうな-ハサミ-』。ワイヤーケーブル、CD、銅板、などはもちろんのこと、ギザ刃が搭載されているためプラも滑らずカットできる!また、段ボールの開梱に便利なボックスオープナー機能、六角レンチ機能、ワイヤーカッター機能も搭載、ちょっとした寸法が測れる目盛も刻印。もちろん、ニンジンやゴボウといった固い野菜も、肉も魚も切れちゃう、まさに『おりこうな-ハサミ-』!随所に所さんのアイデアが盛り込まれた逸品、一家に一本必要でしょ~!! (出典:世田谷ベース正式装備品 公式サイト)
ファクトリーギアの高野倉社長がパーソナリティーを務めるTBSラジオ「工具大好き」に弊社のネジレスQ隊員「そです・さいとう(笑)」が出演いたしました!
スタッフから持ち込まれたネジトラブルをさいとう隊員はどうやって解決するのか?
やらせなし、演出なしのネジとのガチンコ勝負をぜひご視聴ください!
Youtubeリンクはこちらから
→https://youtube.com/watch?v=U9INyc89Wxk&list=PLjoQ5-UgcOw8U1a3Tx6cdYr9T3AP7wvEz&index=1
番組最後に「ネジザウルスの逆襲」サイン本と、オリジナルTシャツ、トレーナー
(番組限定)を3名様にプレゼントします! どうぞお楽しみに!
先日、特許庁の小野洋太長官が当社を訪れてくださいました。
日本の国力向上において、中小企業やスタートアップ企業に大きな期待が寄せられています。しかし、知的財産リテラシーを向上させる方法や、各事業フェーズにおける適切な支援の在り方について課題があり、弊社の知的財産活用のヒアリングのために遠路お越しいただきました。
弊社からは、ネジザウルスの開発から生まれた「MPDP」(マーケティング、パテント、デザイン、プロモーション)理論を中心にお話させていただきました。具体的には以下のポイントをお伝えしました。
(1)特許は必要条件であるが、十分条件ではない。MPDPが必要十分条件であること。
(2)中小やスタートアップ企業のボトルネックはP(Patent)である。
(3)馬力を上げる前に、ローギアに入れる必要がある。その解決策の一つが知的財産管理技能検定である。
小野長官のお役に立てたかどうかは自信がありませんが、日本の中小企業やスタートアップ企業の活性化に少しでも寄与できたなら幸いです。