株式会社ロダン21

冬至

 来週12/21は冬至。
冬至は、古代より、太陽の復活祭として祭祀が行われてきました。
<院極まれば陽生ず>の言葉どおり、もっとも短くなった昼が、
この日を起点に 逆転し、夏至に向かって太陽の力が強くなって
行くサイクルにはいります。
中国の太陰暦で冬至は暦の起点とされ、厳粛な儀式を行っていたそうです。

冬至の日は「死に一番近い日」と言われており、
そこで無病息災を祈るために、野菜の少ない季節に栄養を補給する
ためのかぼちゃを食べたり、その香りに邪を祓う霊力があると
信じられている柚子のお風呂に入るなどして夜を越していたようです。

インフルエンザや風邪が流行っているので、身体を温め、寒さを
乗り切る為に、先人の知恵を借りたいなと思います。

文香の文化が香る(その24)

 文香の文化が香る(その24)

昨日、『唐招提寺』の標識に目が留まり、思わず案内通りに車を進めた。
自宅から15分くらいの場所にあるが、行ったことが無かった。

先月、唐招提寺金堂平成大修理記念の3時間スペシャル番組を見て、
是非行ってみたいと思っていた。

写真などでは、唐招提寺といえば、静寂な趣のある建物を思い浮かべる。
番組では、創建当時の煌びやかな極彩色の金堂をCGで再現されていた。

当時の面影がどこかに残っているのかなと探してみたが、
見つけることはできなかった。。。

▼続きはこちらを御覧下さい。
 

11/27(金)メンバークラスターご報告

11/27(金)のメンバークラスター会議では、以下の二つのテーマで
レクチャーを行いました。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)「受注につなげるホームページ活用方法」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自社のWEBサイトを営業支援型に改良していくためには、
下記のようなポイントが重要になります。

1.新規顧客開拓
→見込み客の取り込みから、受注まで
・検索エンジンで上位に表示されることが大事(キーワードの絞り込み)
・お客様が欲しい情報を先回りしてコンテンツに盛り込む
・アクションを促す→問い合わせや資料請求等

2.営業担当者育成
→ベテラン営業マンのノウハウをホームページに反映させる
・B to B用、B to C用の情報を分けて、両方のページを用意する
(情報を分けることにより、お客様が欲しい情報を提供できる)

3.市場ニーズをキャッチする
→どんな人が、どんなふうに困っているのかをキャッチする。

上記内容を自社WEBサイトに盛り込んでいくためには、以下のような
ポイントが大事になってきます。

1.自社の事業を明確にする
2.自社の強みを明確にする
3.業界の変化に対応できること

※より詳しい情報は、本日メールニュース【5】(株)アイルの
無料セミナーにてお聞きいただけます。
是非ご参加くださいね。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)製品事故情報を活用した、正しい商品開発
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
JTDNA(
http://www.jtdna.or.jp/)の田上様より、
製品事故情報を活かした商品開発に
ついて、レクチャーしていただきました。

1.独立行政法人
製品評価技術基盤機構(NITE)を活用する
http://www.nite.go.jp/
→商品事故情報を検索できる

2.事故情報検索結果から、自社製品の改善点を検証

3.自社製品に応用する

★事故情報を上手に活かして、同じ点を改善したら、
それは自社商品の強みとなります。
これをWEBで公開することで、製品PRやユーザーへの
注意喚起を促すことができます。

★製品事故情報は、下記のサイトで検索できます。
独立行政法人
製品評価技術基盤機構(NITE)
http://www.nite.go.jp/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※こちらのメンバークラスター会議は、クラスターメンバー限定で
行います。
クラスターメンバーへの参加申込は、下記のフォームよりお問い合わせ下さい。
http://www.rodan21.com/member/mem_regist.html



NHK「ビジョンe」で、ロダン21のビデオキャスティングの映像が紹介されました。

11/28(土)、NHKの経済番組「ビジョンe」で、ロダン21のビデオキャスティングの
映像が紹介されました。
NHKオンデマンドで番組の視聴&購入(315円/税込)ができます。
購入期限は12月8日までです。
番組を見逃した方は、是非この機会に御覧になってみて下さい。

https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2009011791SC000/index.html

ニュー・シロカワ宣言【47】情けは人のためならず

 よく誤解をまねく、ことわざ。
「情けは人のためにならない」
と解釈しがちだが、実は
「情けは人のためではなく、いずれは巡って自分に返ってくるのであるから、
誰にでも親切にしておいた方が良い」
というのが原義。。。。

▼続きはこちらを御覧下さい。
http://rodan21.jugem.jp/?eid=379

11/27(金)メンバークラスター会議のご案内

 下記の日程で、メンバークラスター会議を行います。
今回のクラスター会議は、JTDNAの田上様による、
具体事例を交えた製品評価技術についての勉強会と、
(株)アイルの奥川様による、
受注につながるWEBの活用法の2本立てで行います。

【日時】11/27(金)18時〜20時
【場所】クリエイション・コア東大阪309号室
★参加希望の方は、事前に事務局にご連絡ください。
ロダン21事務局(担当:横田)
TEL:06-6743-0121
             E-mail 
yokota@rodan21.com

--------------------------------
(1)JTDNA 田上様

来年4月より消費者庁も本格稼働するとのこと。
皆様におかれましては、まだ認識も薄いのではないでしょうか。

そこでNPO法人JTDNAでは、NITE<独立行政法人 製品評価技術基盤機構>とコラボし、
セミナー/勉強会を企画します。
NITEでは、日々製品事故情報を収集し、事故原因を究明しています。

NITEにて収集した同業他社製品を具体的事例に、皆様の会社の製品改善につながる活動ができればと思います。
一昔前までは、他社の事故情報も掴めなかったでしょうが、今は情報が豊富にあります。
むやみに製品開発せずに、まずは情報収集から始めてみませんか。
なんらかのヒントが得られるかもしれません。


--------------------------------
(2)(株)アイル 奥川様

〜会社案内、商品カタログから脱皮させる方法とは?〜
□主要取引先からの受注が激減。新たな得意先を早急に開拓したい!
□形あるものではなく、加工技術・品質・提案力を売っているため、
営業が難しい。
□先方の困ったタイミングや新たな開発・試作のタイミング
でないと商談にならない。
□忙しいのは忙しいが全然儲からない。
もっと高粗利・高付加価値の受注を取っていきたい。
□エンドユーザーの開発競争が激化。品質面・コスト面
・環境面の相談が多くなった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※こちらのメンバークラスター会議は、クラスターメンバー限定で
行います。
クラスターメンバーへの参加申込は、下記のフォームよりお問い合わせ下さい。
http://www.rodan21.com/member/mem_regist.html

NHKの番組「ゆうどきネットワーク」でロダン21のビデオキャスティングが紹介されました

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,882
 2009年11月10日に、NHKの番組「ゆうどきネットワーク」で
ロダン21のビデオキャスティングが紹介されました。

〜ネット動画で販路開拓〜
中小・零細企業が自社の技術を紹介する動画を作り、
インターネット上で流すという情報発信を始めた。
高い技術を持っていても“情報を発信する術”が無かった中小企業。
動画は“販路開拓の秘策”として期待されている。。。

▼続きはこちらを御覧下さい。
http://rodan21.jugem.jp/?eid=377

毎日新聞掲載記事〜空洞化進む「ものづくりのまち」〜

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,803
 毎日新聞に、空洞化進む「ものづくりのまち」として、
品川社長のコメントが掲載されました。

〜以下、本文より抜粋〜
◇集積地維持へ試行錯誤
町工場は寄り集まっている方が強い。
材料や工具などの業者も集まるので効率的だし、周辺の工場との
分業で仕事の幅も広がる。1社では弱くても全体では競争力が高い。
そうやって日本のものづくりを支えてきた産業集積地で、
工場の減少・集積の空洞化が続いている。
今後、集積の効果は維持できるのか。
中小企業のまち・東大阪市周辺の状況から考えてみた。。。

▼続きはこちらを御覧下さい。
http://rodan21.jugem.jp/?eid=376

NHK 「ビジョンe」“お宝中小企業”を見つけ出せ

 11/28(土)午前9時〜9時49分
NHK経済ワイド「ビジョンe」に、ビデオキャスティングの
製作でお世話になっている、Gyo Light House社の笠原氏が
出演し、ビデオキャスティングが紹介されます。

今、ビデオキャスティングが注目される背景には、大企業の
「オープンイノベーション」の広がりがあります。
「オープンイノベーション」とは、最新技術を社外から
積極的に導入し、より優れた商品をスピーディーに
開発していくための取り組みです。
大企業も、中小企業とパートナーシップを結ぶために、
日々ネット動画での情報収集を行っています。

この「オープンイノベーション」に一役買うのが、ロダン21が
配信しているビデオキャスティングです。

■特集「“お宝中小企業”を見つけ出せ」
「貴社の1分CMを15万円で作ります・・・」。
大阪の小さな会社が作るインターネット用の動画CMが、
「顧客獲得につながる効果が高い」と話題になっています。。。
http://www.nhk.or.jp/visione/

是非御覧になってみて下さい。

ニュー・シロカワ宣言【46】会社的 『公』

 まだまだ続くよ、ニュー・シロカワ宣言です!

コメントをお寄せいただけると嬉しいです(^^)。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●ニュー・シロカワ宣言【46】会社的 『公』
最近、司馬遼太郎さんの

「この国のかたち」を読んでいる。

心に染み入った一説を紹介したい。

結構長くなりますが、良かったら読んでください。。。


▼続きはこちらを御覧下さい。
http://rodan21.jugem.jp/?eid=375
品川隆幸の古今東西(25)創業者と二代目経営者の違いあれこれ(前編)


 経営者のキャラクターでその会社のカラーは決まると言われるが、
私自身は自分で創業したので、後継者としての苦労はわからない。
しかし...

続きを読む >>




ロダン21メールニュース【第397号】


JUGEMテーマ:ビジネス
 ====================================2013/8/27続きを読む >>




近畿大学オープンキャンパス〜大阪中学生サマー・セミナー〜


JUGEMテーマ:ビジネス



 続きを読む >>




【動画】情熱モノ作り連鎖- (株)サンワ 霜野武志社長 編 vol.4-〜"決心" 父の死から社長へ〜


 
続きを読む >>




ロダン夏期休業のお知らせ


続きを読む >>

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



ロダン21メールニュース【第395号】


JUGEMテーマ:ビジネス

====================================2013/8/6続きを読む >>




ロダン21メールニュース【第394号】


30 7月 ロダン21新スタッフ紹介



この7月から、新しくロダン21にスタ...

続きを読む >>

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



品川隆幸の古今東西(24)モノ作り支援拠点〜クリエイション・コア東大阪誕生物語〜


 JUGEMテーマ:ビジネス



続きを読む >>

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



品川講演報告@〜かごしま産業支援センター〜


JUGEMテーマ:ビジネス 

続きを読む >>

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)