株式会社ユタカメイク

表示中のカテゴリー : NULL    ※欄外のカテゴリブロックにて別のカテゴリの記事もしくは「すべて」を選べます。

花粉症対策、例年より早く グッズや新商品続々

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,839

 花粉症シーズンの本格的到来を目前に控え、日用品メーカーなどが工夫を凝らした対策グッズやサービスを相次いで投入。猛暑の影響などで近畿と東海地域の一部では昨年に比べて10倍以上の飛散量に達するとの予測も出ており、花粉症対策を販売拡大に結び付けようとしている。

 コンビニ大手のローソンは、例年よりも約2週間も早い1月中旬から店舗に対策グッズの特設コーナーの設置を始めた。同社は「花粉の飛散量が多いという情報から時期を繰り上げた」という。

 最も一般的な対策グッズのマスク。興和(名古屋市)は、これまでも「メークが落ちにくいマスク」など高機能マスクで需要を取り込んできた。今シーズンは新製品「三次元 花粉ダブルブロックマスク」を既に昨年末に投入。マスク自体への花粉の付着を抑える特殊加工を施し、帰宅時に軽くたたくことで、花粉を屋内に持ち込みにくくする。

 日本製紙クレシア(東京)は、花粉症患者向けに「クリネックス ローションティシューX ハクション大魔王」を新発売。ローションを塗って肌触りをよくするとともに、新たに炎症を抑える効果があるという桜の葉から抽出したエキスを配合した。

 アパレル大手の三陽商会は、花粉が付着しにくく、手で払うだけで簡単に落ちる素材のコートを1月下旬から順次発売。今シーズンはデザイン性を重視し、女性用の品ぞろえを大幅に強化した。担当者は「花粉から防御するためのコートとして普及を図りたい」と期待を込める。

 NTTドコモは1月14日、無料の閲覧サイト「ドコモ花粉ライブ!」を開設。全国約2500カ所の基地局のセンサーで集めた花粉情報をリアルタイムで提供する。「飛散量などを把握することで最適な対策に役立つはず」(同社広報部)としている。

 '11/1/27  中国新聞 より

 

・洗える!抗菌鼻マスク!マスクシェル発売開始!!

 ・新型サポーター「メディガGX腰用・膝用」が好評発売中!

変動超音波式ネコ被害軽減器・ガーデンバリア

ユタカメイク・ホームページ 





 

「カラーコーン透明表示カバー」に反射文字タイプが仲間入り!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,177


コーンの色を活かしたまま、無地のコーンが表示コーンに早変わり。
カバーを外せば元通りに!!表示コーンにする為に、ステッカーを貼ったり、
直接印刷する必要なし!!






発売以来、ご好評をいただいております「カラーコーン透明表示カバー」。
この度、夜間の使用時に表示文字がより分かり易いように、
反射文字タイプをご用意しました。
文字がライト等の明りを反射するので、夜間使用の安全性がアップします。



●「カラーコーン透明表示カバー」に反射文字タイプが仲間入り!

●洗える!抗菌鼻マスク!マスクシェル発売開始!!

新型サポーター「メディガGX腰用・膝用」が好評発売中!

変動超音波式ネコ被害軽減器・ガーデンバリア

ユタカメイク・ホームページ


 


MSD、花粉飛散量知らせる情報サイト

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,583
 米製薬大手メルクの子会社MSDは31日、花粉症情報サイト「花粉なう」で飛散量を知らせる新しいサービスを始める。全国117カ所の1時間ごとの花粉飛散量のほか、24時間後の花粉の飛散予測も提供する。インターネットと携帯電話で確認でき、外出前の準備などに役立つ。同社は医療機関で処方する医療用医薬品の花粉症治療薬を販売している。

[2011年1月26日/日経産業新聞]



・洗える!抗菌鼻マスク!マスクシェル発売開始!!

ユタカメイク・ホームページ 
 

・新型サポーター「メディガGX腰用・膝用」が好評発売中!

変動超音波式ネコ被害軽減器・ガーデンバリア



 

花粉症に初期治療を

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,206

 スギ・ヒノキによる花粉症の季節が始まる。今季は昨夏の猛暑の影響で、大量の花粉が飛散しそうだ。例年、症状が重くなる人は「初期治療」を始めると症状が軽減する。大量飛散で、新たな花粉症患者の増加も予想される。“先手必勝”の治療法やケアの注意点をまとめた。 (杉戸祐子)

 東京都板橋区の団体職員金子勲さん(42)は二十年以上前から花粉症で、毎年くしゃみと鼻水、鼻づまりに苦しんできた。十年ほど前、主治医の大久保公裕・日本医科大主任教授(耳鼻咽喉科)に初期治療を勧められ、一月中旬から薬を飲んだところ、飛散量が多い日も「つらさが減った」。今年も今月中旬から薬を飲み、飛散に備えている。

 花粉が本格飛散する前に始める治療を初期治療と呼ぶ。「症状を軽減し、発症する期間を短くする」と大久保教授は説明する。

 重症患者で初期治療を始めない場合は、自治体が発表する飛散開始日前のわずかな飛散量でも症状が現れて、その期間も飛散が終わるまで続く。

 一方、治療を始めている場合は症状が出る期間は短くなり、症状も軽減できる=グラフ。始める時期は「二月の第一週から」が目安。ただ自覚症状が少しでも現れたら、すぐ治療を始める。

 治療は内服薬が中心だ。くしゃみや鼻水が主症状の場合は、鼻水などを分泌させる体内物質の働きを抑える抗ヒスタミン薬。今は眠くなりにくいタイプが主流だ。

 鼻づまりが強い場合は、症状を起こす体内物質の働きを抑える抗ロイコトリエン薬を用いる。鼻内に噴霧して炎症を抑えるステロイド薬もある。症状に合わせて薬を組み合わせ、飛散の終わる五月ごろまで服用を続ける。いずれも保険診療の対象だ。

 治療効果について、千葉大大学院医学研究院の岡本美孝教授(同)らが患者約二百人を対象に研究(二〇〇七年)を実施。それによると、(1)花粉が飛び始める数日前から抗ロイコトリエン薬を飲んだ患者(2)飲まなかった患者-の症状の推移を比較したところ、(1)は(2)に比べ、くしゃみや鼻づまりの重症度が低かった。

 シーズン途中から、双方に症状に応じて同薬と鼻噴霧ステロイド薬を投与したが、その後の重症度も(1)の方が低かった。岡本教授は「早くから薬を飲んだ方がシーズンを通して症状を抑えやすい」と話す。

 眼科でも、抗アレルギー点眼薬による初期治療が行われ、効果を挙げている。東京女子医科大の高村悦子臨床教授(眼科)は「飛散開始予測日の約二週間前、または軽微でも症状が出始めた時期から治療を始めると良い」と説明する。

 花粉の大量飛散で新たな患者も増えそうだ。症状が出始めても、鼻水などの場合は風邪と思いこみやすい。症状が数日続くようなら花粉症を疑い、早めに耳鼻科や眼科を受診したい。

 岡本教授は「親きょうだいに花粉症患者がいる人や、今までアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患にかかったことのある人も要注意」と話す。

 外出時はマスク、眼鏡を使用、コンタクトレンズは避ける。帰宅時には屋外で衣類に付いた花粉を払い、洗顔・うがいも忘れずに。「目は防腐剤が入ってない人工涙液タイプの目薬で洗うと良い」と高村教授はアドバイスする。

 東京新聞(TOKYO Web)  2011年1月25日より 



・洗える!抗菌鼻マスク!マスクシェル発売開始!!

ユタカメイク・ホームページ 
 

・新型サポーター「メディガGX腰用・膝用」が好評発売中!

変動超音波式ネコ被害軽減器・ガーデンバリア

日本気象協会、2011年の花粉の飛散予測などの配信を開始

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,939

日本気象協会は1月24日、全国50地点の毎日のスギ花粉の飛散予測などの花粉情報の提供を、天気総合ポータルサイト「tenki.jp」および携帯公式サイト「気象協会晴曇雨」で開始した。

tenki.jp」では、サノフィ・アベンティスとタイアップし、"花粉情報"のコンテンツページをハクション大魔王がジャック。ハクション大魔王やアクビちゃん、魔法の壺が日々の花粉情報を教えてくれる。

提供情報は、全国50地点の花粉の飛散量予報を「少ない」「やや多い」「多い」「非常に多い」の4ランクで1日2回(午前8時ころと午後6時ころ)の更新を行う「花粉飛散情報」のほか、関東地方の花粉飛散量予測をメッシュ情報で提供する「花粉飛散メッシュ」、無料の会員登録を行うことで、設定地点の花粉飛散量予報などが提供されるガジェット機能「花粉ガジェット」、各地の花粉飛散開始時期を地図上にプロットする「花粉前線」、花粉に悩む人たちの情報交流を目的とした「クチコミ花粉情報」となっている。

なお、2011年のスギ花粉の飛散量は2010年に比べ、10倍以上の飛散が予測される地域もあり、スギ花粉症患者は、日々の花粉情報をチェックすることで早めの対策が重要だと日本気象協会では説明している。

マイコミジャーナル 2011/01/24 より



・洗える!抗菌鼻マスク!マスクシェル発売開始!!

ユタカメイク・ホームページ 
 

・新型サポーター「メディガGX腰用・膝用」が好評発売中!

変動超音波式ネコ被害軽減器・ガーデンバリア

花粉症の治療満足度を実態調査 1030人の患者対象に

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,756
 花粉症シーズンに先駆け、花粉症患者1030人を対象に治療満足度と、症状が及ぼす影響についての実態調査結果が1月21日に発表された。MSDが実施したもの。「治療をしても生活満足度が普段より劣っている」との回答が約9割にのぼり、「症状がより改善するとされる『異なる作用の薬の組み合わせ』による治療」を望む患者が8割以上--との結果だった。福井大医学部の藤枝重治教授は、「特に今年のように花粉が大量飛散すると予測されている場合は、例年1剤では満足のいく効果を得られていなければ、最初から組合せによる治療を行うことが大切」とコメントし、経口治療薬の併用を検討する必要性を指摘した。


MSDは本誌取材に、異なる作用の治療薬の組み合わせとして、特にくしゃみや鼻水に効果を発揮する抗ヒスタミン薬と、鼻づまりに効果を発揮するロイコトリエン拮抗薬との併用を挙げた。同社では合併により、抗ヒスタミン薬クラリチン(旧シェリング・プラウ製品)と、ロイコトリエン拮抗薬シングレア(旧万有製薬)をラインナップしている。今回の調査結果も含めて、今シーズンは併用療法を前面に出したプロモーションをしていく見込みだ。

調査対象者は処方薬を服用している10代~50代の男女1030人。実施時期は10年12月。方法はインターネット調査。治療しているにもかかわらず「花粉シーズンは普段の生活よりも満足度が劣る」と答えた患者は90.2%、今シーズンの花粉大量飛散に不安を感じている患者は97.4%で、症状の改善が望める「薬の組み合わせ」での治療開始を望む患者は87.8%――との結果だった。

 

ミクスオンラインより 公開日時 2011/01/24 05:00



・洗える!抗菌鼻マスク!マスクシェル発売開始!!

ユタカメイク・ホームページ 
 

・新型サポーター「メディガGX腰用・膝用」が好評発売中!

変動超音波式ネコ被害軽減器・ガーデンバリア



 

 

寒いと腰が...という方!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,604
ホント寒〰い日が続きます。
「寒いと足腰が...!?」という方も多いのではないでしょうか?
『メディカGX』腰・膝用、好評発売中!



腰は、第5腰椎から尾骨までを保護。快適な締め付けで、関節を保護します。
また、SEK(青)マーク認証の新素材で、ムレや雑菌の発生を抑えます。
膝は正面と左右部分を、遠赤外線繊維で温めながら、
膝裏は新素材でムレを抑えています。
医師のアドバイスによって、腰・膝ともに保護する面積を大きくして、
安心感のある締め付けと、動きやすさを実現しました。



・新型サポーター「メディガGX腰用・膝用」が好評発売中!

・洗える!抗菌鼻マスク!マスクシェル発売開始!!

ユタカメイク・ホームページ 
 
変動超音波式ネコ被害軽減器・ガーデンバリア

インフル本格化の次は、スギ花粉 飛散、例年の1.8倍

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,785

asahi.com  2011年1月21日より

 街なかにマスクをした人の姿が、目立つようになった。インフルエンザは先週、患者数が急増して流行本番となり、学級閉鎖も相次いでいる。今シーズンの花粉症も、要警戒。スギ花粉の飛散量は例年の1.8倍と予想されている。

 県は20日、10日から16日までの1週間の定点医療機関でのインフルエンザ患者数を発表した。患者数は、1890人で前の週より1232人増えた。定点医療機関あたりの平均患者数は、13.80となり、初めて県全域の平均で注意報レベルの10を超えた。

 九つある保健所のうち6保健所管内で注意報レベルに達した。中でも御殿場保健所管内は、一定点医療機関あたりの平均患者数が、46.20と高く、急速に流行が拡大していることがうかがえる。

 学校での感染も広がっている。県疾病対策課のまとめでは、20日までに、学級もしくは、学年閉鎖を実施したのは、高校1校、中学校8校、小学校30校、幼稚園18園、その他3施設。欠席者は、計611人にのぼっている。

 県では、流行が拡大しつつあると判断。一部地域で急速に感染の拡大が疑われることから、21日に関係部局の担当者による危機管理連絡調整会議を開くことを決めた。

 花粉症では、例年以上に多くの花粉が飛散すると予想されている。

 県農林技術研究所の森林・林業研究センターが、11月下旬から12月上旬にかけてスギの雄花の生育状況を調べ、翌春の花粉の飛散量を予想した。その結果、今春のスギ花粉の飛散量は「非常に多い」との結論に達したという。

 県内91カ所のスギ林では、平年の1.8倍の量の雄花を確認したという。飛散量が少なかった昨年と比べて5倍の量で、今春は、5段階評価で最多ランクだった1995年、2005年に匹敵する量の花粉の発生が予想されるという。

 スギ花粉は、前年の夏に気温が高く、日照時間が多く、降水量が少ないほど多く発生、飛散するとされている。昨年の夏、県内は、降水量こそ少なくなかったが、気温と日照時間は、花粉の大量発生条件に適合していた。

 今後、花粉の飛散量は、徐々に増えていくことから、県では、症状の重い人や受験生などに、医療機関の受診や薬の服用、マスク着用などの対策を呼びかけている。




・洗える!抗菌鼻マスク!マスクシェル発売開始!!

ユタカメイク・ホームページ 
 

・新型サポーター「メディガGX腰用・膝用」が好評発売中!

変動超音波式ネコ被害軽減器・ガーデンバリア

花粉飛散、昨年の3.8倍

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,985

新しい予防薬も 早めの対策有効

 この春は、花粉症に悩む人にはつらい季節になりそうだ。環境省によると、県内の花粉総飛散量は昨年の約3・8倍と予測される。ただ、飛散開始は平年よりやや遅れ、館林市周辺で2月中旬、そのほかは2月下旬の見込み。新しいタイプの予防薬や治療法もあり、薬局や病院では、早めの対策を勧めている。

 環境省によると、昨夏の猛暑の影響から、県内の観測地点(高崎市)のスギ、ヒノキ科の花粉総飛散量の予測は1平方センチあたり9100個。全国48観測地点中3番目で、例年に比べても約1・25倍と、過去10年で2005年に次いで多い。昨年11月が暖かくて花芽が休眠に入るのが遅くなったのと、今月に気温が低い日が続いたため、飛散開始時期はやや遅れる。

 前橋市の「ドラッグスギ天川原店」では16日からコーナーを設けた。現在は予防薬が中心で、富永寛康店長は「今から飲み始めれば、症状を和らげられる」と勧める。

 同店を経営するスギホールディングスでは、鼻の周りにジェルを塗ってイオンの力で花粉の侵入を防ぎ、マスクの役割を果たす「クリスタルヴェール」(エーザイ)が昨年に引き続き売れ筋になると予測。新しい商品として、薬剤師がいれば、医師の処方箋なしに購入できるようになった成分を含む点鼻スプレーもあるという。

 県内の医院にも患者が訪れ始めている。

 群馬大学付属病院の耳鼻咽喉科の鎌田英男医師によると、同病院では内服薬や点鼻薬といった一般的な治療のほかに、保険適用で有効な治療が行われている。

 その一つは「アルゴンプラズマ凝固法」。アルゴンガスを噴射して電流を流し、鼻の粘膜を焼く。痛みが少なく、手術も5分程で終わるため、近年、普及が進んでいる。手術費は6000~8000円程。

 鍼灸(しんきゅう)による治療も。伊勢崎市の「養気院」では、患者の体調を見極め、様々な部位のツボを組み合わせて刺激する。栗原誠院長は「症状が出てからでも効果はあるが、根本的に治療したいならシーズン前」と話している。

 


 

ウェザーニューズ、1時間ごとの花粉飛散予報スタート

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,860

 株式会社ウェザーニューズは18日、同社が運営する気象情報サイト「ウェザーニュース」の「花粉Ch.」および携帯サイトで、花粉情報の提供を開始した。

 1時間ごとの花粉飛散予報を、「非常に多い」「多い」「やや多い」「少ない」の4段階で表示する。全国各地に設置を進めている1000台の花粉観測機「ポールンロボ」から収集したデータと最新気象情報に基づいて予報を作成しているという。24時間先までの予報が、1日3回更新される。

 携帯サイトでは、設定した1エリアの花粉飛散数の実況や、今後の3時間予報を毎朝6時または7時に携帯メールで知らせる「花粉対策メール」も提供する。同メールでは、症状に合わせた対策方法も配信されるが、これはユーザーがカスタマイズ可能だ。「1日あたり10個だとマスク対策」「1日あたり50個だと薬での対策」などの基準を、自分の症状の重さによって設定できるという。基準数を超えたとき、携帯メールに知らせる「臨時花粉対策メール」も利用できる。 
 
 プレスリリース
 http://weathernews.com/ja/nc/press/2011/110118.html
 花粉Ch.
 http://weathernews.jp/pollen/ 

INTERNET Watch

2011/1/18 15:13



・洗える!抗菌鼻マスク!マスクシェル発売開始!!

ユタカメイク・ホームページ 
 

・新型サポーター「メディガGX腰用・膝用」が好評発売中!

変動超音波式ネコ被害軽減器・ガーデンバリア




 


56期 始業式


2025年4月1日(火)(株)ユタカメイクの始業式。
新入社員と共に56期のスタートです。

雪本社長から、新入社員に向けて
失敗を恐れてしまい、一歩踏み出すのをためらうこともあるかもしれません。
失敗を恐れずに、どんどんチャレンジしてください!
続いて社員表彰。

辞令発表。雪本社長、雪本取締役と新入社員が記念撮影。

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



第18回国際ガーデン&アウトドアEXPOに出展いたします!


日本最大級のガーデニング・アウトドア・空間デザインに関する展示会で、最新のトレンドと実用的なアイテムが目を引くこのイベント





小間番号:36-42にて、私たちの多彩な商品を集めたブースを展開しています。

今年はアウトドア用品や農園芸、軽トラック用商材など今まで展示していましたなかった商品群を取り入れた
ブース内容で皆様をお出迎えいたします。 また、新商品の機能性靴下も展示いたしております。
ぜひ、ブースにお立ち寄りください!(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



【本日開幕!】第98回 東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2024


みなさま、こんにちは!

ついに「第98回 東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2024」が本日よりスタートしました!


今年は2,824社もの企業が出展し、海外からも16の国と地域より898社が参加しています。多彩なギフトアイテムや生活雑貨が一堂に集結し、最新トレンドを肌で感じられるチャンスです。

当社ブースでは、快適さとデザイン性を兼ね備えた機能性靴下を多数取り揃えています。足元から健康をサポートする商品や、スタイリッシュなデザインが自慢のアイテムまで、幅広くご提案いたします。

さらに、ブースにご来場いただいたお客様には、嬉しい特典として特別クーポンをご用意!この機会にぜひお立ち寄りください♪

皆さまのご来場を心よりお待ちしております!

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



【DIYショー2024】防災と新商品をチェック!当社ブースの見どころをご紹介


こんにちは、皆さん!

今年も「DIYショー2024」が始まりました!8月29日から31日まで開催されるこのイベントでは、
最新のアイデアや製品を共有する場となっています。
今年のメインテーマは「防災」。
私たちもこの重要なテーマに合わせて、非常時にも役立つ製品を多数ご用意しています。



防災コーナーの見どころ
私たちのブースでは、防災に関連する様々な製品をご覧いただけます。万が一の時に役立つ商品を取り揃え、皆さまに安心を提供するための提案を行っています。ぜひ、これらの製品を実際に手に取り、その使いやすさや機能性を確かめてください。靴下シリーズや特許取得ハトメも展示!
昨年大好評だった新規事業の靴下シリーズも展示中です!これまでにないデザインと機能性を追求した靴下をぜひご覧ください。また、特許取得したハトメも展示しています。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。ぜひ、7B04の当社ブースにお立ち寄りください!
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



55期 始業式


2024年4月1日(月)(株)ユタカメイクの始業式。
新入社員と共に55期のスタートです。雪本社長からは、前期を振り返り、
物価高騰の中で厳しい状況ですが 社員一丸となって頑張っていきたい。

続いて社員表彰。

辞令発表。
新入社員の紹介。
雪本会長からは、若い時から失敗を恐れずにチャレンジを!
過去の経験が必ず活きてくる。靴下事業を大きく膨らませて行きたいと。

雪本会長、雪本社長、雪本取締役と新入社員が記念撮影。
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)