不易流行~KNS第30回定例会記念大会~ 2010/08/30 10:00 投稿者: hibara 表示回数 1,810 私が所属しております関西ネットワークシステムの 第30回定例会記念大会が8月28日大阪大学中之島センターで 行われました。 テーマは、「不易流行」 松尾芭蕉が『奥の細道』の旅の間に体得した概念です。
創業50周年を迎えて 2010/08/02 10:00 投稿者: hibara 表示回数 2,029 8月1日は弊社の創立記念日でした。 おかげさまで、無事に創業50周年を迎えることができました。 みなさまのご愛顧に深く感謝いたします。 弊社では50周年を機に、おやしろを新しくすることにしました。 (写真左は、出雲で泊まった民宿の大黒さまとえびすさま。 右は弊社のおやしろ。)
社訓の英語版 2010/07/26 14:00 投稿者: hibara 表示回数 2,515 うちの社長が決めた社訓があります。 弊社HPのトップページに掲載していますが、 英訳などのときにいつも上手く翻訳されずに ローマ字になったりしていました。 社訓は企業にとってとても重要なものなので、 ローマ字ではなくて、 外国の方が見ても意味がわかるようにしたいと 以前から思っていました。 そこで、社訓の英語版を考えてみました。
フレネミーに気をつけろ! 2010/06/17 09:00 投稿者: hibara 表示回数 4,659 フレネミーって、ご存知ですか? フレンド(友達)+エネミー(敵)の造語で、 友達のようにふるまう敵のことだそうです。 おそろしや~
相場哲学~脱シロート 2010/06/16 16:00 投稿者: hibara 表示回数 2,183 おもしろいコラムを見つけました。 「シャーク投資顧問」というところのホームページです。 http://www.shark-fund.com/ 『相場哲学~脱シロート』 というコラムですが、とてもおもしろいです。 ぜひ一度ご覧ください。
ことばのルーツをたどる 2010/06/02 14:00 投稿者: hibara 表示回数 2,050 経済、経済って、いいますが、 経済って、四字熟語の省略らしいですね。 「経国済民」というらしいです。 また、 「経世済民」ともいうそうです。 国を治め、民を救う。 「経」は、治める。「済」は、救う。 経済と国民が交じり合ってる言葉って、 おもしろいですね。
遅ればせながら、美人すぎる藤川市議 2010/05/27 15:00 投稿者: hibara 表示回数 1,898 どうも 個人的な理由で気分転換の記事を書きます。 先日、藤川優里八戸市議のDVDを買いました。 今のぼくの癒しです。 あ~、八戸に行きたい。
仕事以外の人生の楽しみ 2 2010/05/18 16:00 投稿者: hibara 表示回数 1,934 昨日、会社のトイレの消臭剤がずっと切れたままだったので、 新しい消臭剤を置きました。 なんでもないようなことですが、 トイレが快適になるというのは、気分がいいものです。 自分の仕事をすることだけが、 仕事ではなかったのだと気付きました。 ぼくにとっては、大きな発見です。
仕事以外の人生の楽しみ 2010/05/17 16:00 投稿者: hibara 表示回数 2,215 最近、仕事以外の人生の楽しみって、なんだろうと思います。 趣味をもたない人間の悩みかもしれません。
やりきれない悲しみ 2010/04/30 14:00 投稿者: hibara 表示回数 1,701 お久しぶりです。 今日は、今日起きたばかりの悲しい出来事の話です。 とても悲しいです。 2年前の年末年始、 家族でインドへ旅行に行ったときの話まで さかのぼります。 (写真は、ブッダガヤの大菩提寺 2008年1月1日早朝)