株式会社エンジニア

表示中のカテゴリー : NULL    ※欄外のカテゴリブロックにて別のカテゴリの記事もしくは「すべて」を選べます。

【速報】間もなく「ストフェス」@日本橋・でんでんタウン

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,893

今日はいよいよ、ストリートフェスタ(略してストフェス)です!

午後1時からのオープニングセレモニーに続いて、メインイベントのコスプレパレード! 2年ぶりなので、しかもこんなに快晴なので、みんな弾けまくると思います!

チーム・エンジニアのJYO君&イッシーがレーザーマーカーをシリコンハウス共立さんの店頭に持ち込み、ネジザウルスGT&鉄腕ハサミGTにお名前をマーキングさせて戴きますよ!!

ナニワネジさんの店頭では、鉄腕ハサミGTの実演販売!!こちらも見逃せない!!
150%楽しめます!! 
ご家族でお出かけくださいませ。http://nippombashi.jp/festa/2012/

ストフェス

春分の日、広島ホームテレビで放映されます!!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,430
3月20日(火・祝)18:56分~59分、広島ホームテレビでネジザウルス・タカサキが登場します! 今回は、広島では知らない人がいない超有名な女優「にしべみか」さんとの絡みのシーンも!?

さわりの部分を、ちらっとご覧いただきましょうか~

にしべみかさんが自転車の前カゴのネジを外そうそしていますよ。
みかさん@自転車









そこに怪しい男がみかさんに近づいて・・・!?あやしい人影が







おお、頭の上に巨大ネジザウルスをおったてて、みかさんを挑発!?
コマネチ
















最後はハッピーエンド!!! ネジザウルスGTでネジが簡単に外れました!!
大成功







まだまだ続きはありますが、番組放映をお楽しみに!!

■放映日時 3月20日(火)18:56分~59分 広島ホームテレビ

「ラセン銀河の大家族」の第3話が完成しました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,858


ネジザウルス累計100万本記念の「ラセン銀河の大家族」。第3話「走れウルス」が完成しました!
urus-09p
【前回までのあらすじ】

ネジがどんどん錆びていく不思議な現象が頻発! 宇宙の放浪家族ネジクレール家の末裔の恐ろしい陰謀により、大阪中のネジが錆び出し、通天閣までが!! 

1話





















2話

【第3話 走れウルス】
ネジさびレーダーで錆びついたネジを発見し、必死で噛んで外すウルスと博士達。しかし被害は大阪全域に広がりウルス一人ではやがて限界が・・・・ そんなとき銀次郎博士がウルスの「分身」を作ることを思いつく・・・ (続きはこちらから) 3-4






















「ラセン銀河の大家族」は毎月1話づつアップして行きます。次回第4話は4月4日。第5話は5月5日端午の節句・・・そして最終回は9月9日の重陽の節句にアップする予定です。 どうぞご期待ください!

BEST CREATiFES 2012 に掲載されました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,003


世界で最も権威のあるデザイン賞の一つであるドイツのiF product design award 2012を受賞させて戴いたネジザウルスGT。

BEST CREATiFES 2012がこの度刊行されました。if2012_1




















ネジザウルスGTだけでなく、鉄腕ハサミGT、そしてチーム・エンジニアの写真もたくさん掲載されました!
if2012_2















私へのユニークで面白いインタビューも掲載されました!

Describe yourself in three words.
cool,innovative,humorous
 
When you were younger, what did you want to be?
Did you ever think you would be doing what you do today?
An astronaut,but it was more realistic to take over my father's business.

 

Imagine opening the newspaper in the morning.
What headline would you like to read about yourself?
lg Nobel Prize winner! (an American parody of the Nobel prize)
 
What object could you not live without?
A glass of beer
 
If you could be someone else for a day, who would it be and why?
I would love to become an astronaut & see the Earth from space.
 
Name your favorite product, city and publication:
iPhone,Kyoto,Sanshiro

月刊「発明」3月号にエンジニアのMPDPが特集されました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,983

発明協会エンジニアのMPDPに関する特集記事としては過去にないボリュームと充実した内容になっており、3ヶ月にわたって取材して戴いた月刊「発明」の原澤編集長様には大変感謝しております。有難うございました!
この記事を読んでいただいた皆様に少しでもお役にたち、「ニッポンのモノづくりを応援する」事ができれば本望です。
■■■■■■■■
冒頭のネジザウルスを持っている写真・・・・・
の月刊「発明」(2012年3月号)の巻頭Special Reportで弊社が紹介されました!

月刊「発明」は、1905(明治38)年創刊の伝統ある雑誌で、ニッポンのモノづくりと知財部を応援するという切り口で、最新の有益な知財情報が提供されています。

今回9ページにわたって特集された、「
わが社、ここにあり! ~エンジニアのMPDP~」は、昨年11月から今年1月までの数回の取材により掲載されることになりました。
hatsumei2012-1






















所ジョージさんが雑誌「世田谷ベース」でネジザウルスを紹介して戴いた時の写真と似ている!? う~ん、偶然にしては???

「ラセン銀河の大家族」の第2話が完成しました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,900


ネジザウルス累計販売(もうすぐ)100万本達成記念の長編漫画「ラセン銀河の大家族」の第2話が2月2日にアップされています。
urus-09p
【前回までのあらすじ】

ネジがどんどん錆びていく不思議な現象が頻発! そして、ウルス達の前に謎の宇宙人が! ウルスとe研究所の仲間達はどうなっていくのか? (1話はこちらから

1話






















【第2話】 

宇宙の放浪家族ネジクレール家の末裔だった!?

そして大阪中のネジが錆び出し、通天閣までが!! (続きはこちらから2話
 

 





















「ラセン銀河の大家族」は毎月1話づつアップして行きます。次回の第3話は3月3日桃の節句の予定です。
ちなみに第4話は4月4日、第5話は5月5日端午の節句・・・最終回は9月9日の重陽の節句にアップする予定です。 どうぞご期待ください!

知財フォーラムなどで「MPDP理論」の講演を行いました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,112

2月の前半は、6日間で3回の講演を仰せつかりました。テーマはいずれも「モノづくり中小企業を活性化する4つの秘訣」~ネジザウルスGTの開発から得られたMPDP理論です。

****************************************
日本列島に大寒波がやってきた2月3日、初雪の降るメルパルク広島で、日本弁理士会と広島県主催の「知財フォーラムin広島」が開催されました。

中小企業経営者、弁理士、県や市の官公庁幹部の方など約100名が来られ、会場内は熱気に包まれました。
広島フォーラム












受講者










私がお話させて戴いたのは、もの造り日本を復活するための「MPDP理論」と知的財産管理技能検定の推進でした。検定のパンフレットも参加者に1枚づつお持ち帰り戴きました。
MPDP広島













IMG_0309







IP技能検定ポスター

















****************************************
翌週の、2月7日は石川県地場産業振興センターで開催された「知財フォーラムin石川」の講師を仰せつかりました。金沢でも珍しく30センチほどの雪が積もっていました。こちらでも広島と同じく、「MPDP」と知財検定を中心にお話をさせて戴きました。
P1090788













2つの知財フォーラムに参加させて戴き、他の講師の先生方のお話も間近にお聞きする事が出来、私自身大変勉強になりました。

経営に効く7つの知財力」などのご著書もある土生特許事務所の土生先生からは、知財の本質をとらえた中小企業に大変参考になるお話がありました。セイコーエプソンの知財本部長の上柳先生はグローバルな視点から「ガラパゴス化」しつつある日本の知財制度に警鐘を鳴らしておられました。また日本弁理士会知的財産支援センターの田中先生、市野先生、青山先生からは、「ヒット商品を支えた知的財産権」について、示唆に富むお話を聞かせて戴きました。誠に有難うございました!

***********************************
金沢のフォーラムの翌日の2月8日は大阪産業創造館で開催された「ビジネスノウハウてんこ盛り」でお話をさせて戴きました。
こちらは少人数での密着型イベントでした。取引先の先生や銀行の方にも来て戴き、有難うございました!アット・ホームな雰囲気の中で、リラックスしてお話できました。
IMG_1446









IMG_1454








********************************************************
私自身は、ご来場された皆様にどれだけお役にたつお話ができたか甚だ心もとありません。しかしNHKおはよう関西でも紹介された「MPDP」の考え方を日本の中小企業の経営者、幹部の方に知って戴くことで、地域の活性化が進むと確信しております。

ご来場いただきました皆様、講演会を主催して戴きました皆様、まことに有難うございました。今後ともどうぞ宜しくご指導の程お願い申し上げます。

「大阪人」にネジザウルスGTが掲載されました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,326

昨日発売の「大阪人」4月号増刊(定価880円)でネジザウルスGTが紹介されました!

今回の特集は「ザ・大阪のデザイン」。
「大阪という都市がどのような『かたち』の商品や建築物、空間、掲示物を生みだしてきたのか?・・・中略・・・20世紀と21世紀をプレイバックして、その歴史を見てみたい。」というザ・大阪名作デザイン史 1900-2010's (P88-125)

1900-1910's ホルべインの油絵の具/大阪市中央公会堂
1920's グリコ/オムライス/クレパス/阪神甲子園球場
(中略)
1950's パインアメ/マジックインキ/通天閣/ビスタカー
1960's フエガム/かに道楽/梅田地下街吸排気塔/リーチバー
1970's 太陽の塔/カップヌードル/プリット
(中略)
2000's graf/天満天神繁盛亭/TRUCK/AQUOS/ネジザウルスGT
osakajin_1s






















2000'sの大阪を代表するデザインとしてシャープのAQUOSとエンジニアのネジザウルスGTが選ばれましたこと、ネジザウルスGT@大阪人社員一同心から喜んでおります。






















◆「クール」で「イノベーティブ」な機能とデザインを備え、「遊びゴコロ」というスパイスを加えたMade in Japanの道具を創造し、世界中の人々に愛用して戴く。というのがチーム・エンジニアのミッションです。これからも大阪のモノづくりを世界へ発信して参ります。どうぞ宜しくお願い致します!有難うございました!

J:COM関西エリアで「ネジザウルス」が紹介されます!!(2月18日~26日)

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,002


J:COMチャンネル 関西エリアの「三関王」で、弊社のネジザウルスが放映されます。

 『三関王』は、さまざまなテーマで関西の三大〇〇を紹介する地域再発見番組。今回のテーマは関西の三大「中小企業」。弊社とハードロック工業さん、中野鉄工所さんが「三関王」に選ばれました!!有難うございます!!


放映時間は以下の通りですので、是非ご覧ください。(J:COMチャンネルはデジタル11chでご覧いただけます。)

2/18(土) 11:00~  23:00~
2/19(日) 11:00~  23:00~
2/25(土) 11:00~  23:00~
2/26(日) 11:00~  23:00~
(いずれも放送時間は15分間。 同じ内容の再放送です。)

10倍くるくる」をバックに「調査員・田中」さんのインタビューを受けました。
IMG_0236















「それでは私が!」とネジザウルスGTを片手に、頭が潰れたネジに果敢に挑戦する「調査員・田中」さん。果たして、回せたのか~!? 楽しい結末が!! 乞うご期待!
IMG_0228












 


(※)関西ケーブル連盟20局 

J:COM、ベイコミュニケーションズ、ZTV(滋賀・和歌山)、淡路島テレビジョン、テレビ岸和田、東近江ケーブルネットワーク、甲賀ケーブルネットワーク、KCN京都、洛西ケーブルビジョン、姫路ケーブルテレビ、テレコムわかやま、BAN-BANテレビ、ZTV(滋賀・和歌山)、近鉄ケーブルネットワーク等。
放送日時は各地域のケーブル局によって上記(J:COM)と異なる場合があります。



 


※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。

【御礼】世田谷ベース「おりこうな工具」第2弾 緊急企画会議 参加!


104日に放送されました、BSフジ「所さんの世田谷ベース」

おりこうな工具 第2』緊急企画会議をご覧いただいた皆さま、ありがとうございました。

今回の収録は、私にとっても特別な体験でした。実は世田谷ベースにお邪魔するのは2回目だったのですが、今回は緊急企画会議ということで招集がかかり、ハラハラドキドキのスタートでした。

冒頭に、所さんが「おりこうなハサミの第2弾を創ろう!」と切り出され、そこからハーレーの世界で知られるサンダンス柴崎さん、そしてネジザウルス・タカサキの3人で企画会議が始まりました。

収録中はハラハラ、ドキドキけれど同時にワクワク感も満載。

「工具はこうあるべきだ」「こんな使い方があったら面白い」と、所さんのユニークな発想と、柴崎さんの現場感覚が次々に飛び出し、それをどうカタチにしていくか?――

議論が熱を帯びていき、いつもテレビで見ている世田谷ベースが目の前で再現されている・・・不思議な感覚でした。

番組をご覧いただいた方はお分かりかと思いますが、まだまだ“おりこうな工具 2はスタート地点に立ったばかりです。

「おりこうな工具」がどんな進化を遂げていくのか、私自身も楽しみでなりません。

ご視聴いただいた皆さまに改めて感謝申し上げます。

そして、所さん、柴崎さん、本当にありがとうございました

これからの展開にもぜひご期待ください!

👉 番組公式サイトはこち
👉
TVerでの見逃し配信はこちら(10/11まで


































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



さようなら、万博。ありがとう、ミャクミャク。


昨日、万博会場を訪ねてきました。閉幕まで残りわずか2週間。会場は大勢の人で賑わい、各パビリオンの前には長い行列ができていました。それでも、予約なしで入れるドイツ館、台湾館(テックワールド)、サウジ館、ネパール館など、いくつかの展示を実際に見ることができました。各国の個性があふれる展示は、やはり万博ならではの魅力です。

思えば今年8月には、弊社エンジニアも出展の機会をいただきました。ネジザウルスが「ネジから始めるSDGs」として世界の方々に触れていただけたのは、企業としても大きな財産であり、万博に関わることができた誇りを改めて感じています。

名残惜しい気持ちでいっぱいですが、最後にこうして訪れることができ、本当に良かったです。記念として製作した「ミャクミャクザウルス」も完成し、Expo2025の公式ライセンス商品として多くの方に手に取っていただけたことを嬉しく思います。

大阪・関西万博は、世界と日本をつなぐ架け橋であり、また私たち中小企業にとっても挑戦の舞台でした。

さようなら、万博ありがとう、ミャクミャク。









































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



【速報】 10月4日放映 世田谷ベースで「おりこうな工具」第2弾 緊急企画会議! 


所ジョージさんと「おりこうな工具」緊急企画会議! 放送のお知らせ

2008年、 所ジョージさん が発売されたばかりの工具「ネジザウルス」に興味を持ってくださいました。そのご縁で『所さんの世田谷ベース』(BSフジ)や雑誌で紹介していただき、多くの方に知っていただくきっかけとなりました。

メガヒット商品となった4代目モデル「ネジザウルスGT」の GT は、George Tokoro さんのお名前から取ったもの。これはファンの方にも意外と知られていない“秘話”かもしれません。

あれから17年。
そのつながりから誕生したのが、今年4月に発売した「おりこうなハサミ」です。
発売以来たいへんご好評をいただき、正式装備品はすでに完売しました。現在は グリーングリップ仕様のPH-97 が絶賛発売中です。👉 商品詳細・購入ページはこちら



そしてこの夏、所ジョージさんから突然の“緊急招集”がありました。
場所はもちろん 世田谷ベース
所さんとサンダンスの柴﨑さん、そして私の3人で、「おりこうな工具 第2弾」に向けた緊急企画会議が行われたのです。

この模様が、いよいよテレビで放送されます。

📺 BSフジ「所さんの世田谷ベース 10月4日(土)22:00~放送予定

第2弾ではどんな工具のアイデアが飛び出したのか? その答えは番組でぜひご覧ください。































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



初めてのかき夫体験!迫力の太鼓台を担ぎました


今日はイズミヤで開催された「新居浜太鼓祭り」の出張イベントに参加し、太鼓台を担がせていただきました!

これまでも新居浜で太鼓祭りを見たことはありましたが、「かき夫」として体験するのは初めて。肩にずしりと重みが乗った瞬間、全身に響く迫力と熱気に圧倒されました🔥

新居浜太鼓祭りは毎年10月に開催される伝統行事で、今年は関西万博にも出展。当社「ネジザウルス」も万博に出展しました。

伝統文化とものづくり、形は違っても「日本の力を世界に発信する」という点で共通するものを感じました。

写真で帽子をかぶっているのが私です😊

このような貴重な体験の機会をいただいた🙏 岸ノ下太鼓台の皆さん、そして開催の場を提供してくださったイズミヤさんに心から感謝申し上げます。

































































































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



🌸さようなら、万博。ありがとう、ミャクミャク。🌸


さようなら、万博。ありがとう、ミャクミャク。
六甲アイランドの ファクトリーギア神戸店 で「ミャクミャクザウルス」ただいま絶賛発売中です!
2025大阪・関西万博 公式ライセンス商品。
神戸・六甲アイランドにお住まいの方、ぜひお立ち寄りください♪
































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



【📣ミャクミャクザウルス再販のお知らせ!】


お待たせしました!

ついに【922日】に再販決定🔥

「前回買えなかった…」という方

今度こそGETのチャンスです👍

公式ページをチェック https://x.gd/Fr0hq




















2025大阪・関西万博公式ライセンス商品》





(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



【速報】ミャクミャクザウルス在庫追加


大変お待たせしました! 

品切れが続いておりましたミャクミャクザウルスが、
9月22日(月)に在庫を追加いたします。

この機会にぜひチェックしてください! 弊社サイトはこちらです。


(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



👕🐶 エンジニア公式オリジナル「社長T」登場!


背中には社長の顔ロゴ「NEJI SAURUS」。

実は先日、こすず社長とおそろいで出勤しました😂

👉 ご購入はこちらから


(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



「職人さんドットコム」の動画に出演!(第3弾/直撃弾!)


「株式会社職人さんドットコム」様が運営されているYoutubeチャンネル 「職人さんってすごい📷」に出演させていただきました📷














 



今回は第3弾です。掴み系の旬のネタを提供します!
  


 職人さん必見情報を発信されている新生チャンネルなので、皆様、チャンネル登録よろしくお願いします!

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



「職人さんドットコム」の動画に出演!(第2弾/直撃弾!)


「株式会社職人さんドットコム」様が運営されているYoutubeチャンネル 「職人さんってすごい📷」に出演させていただきました📷















 

今回は第2弾です。後半のこのシーンをお見逃しなく!  

 

職人さん必見情報を発信されている新生チャンネルなので、皆様、チャンネル登録よろしくお願いします!


(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)