株式会社エンジニア

表示中のカテゴリー : NULL    ※欄外のカテゴリブロックにて別のカテゴリの記事もしくは「すべて」を選べます。

【速報】間もなく「ストフェス」@日本橋・でんでんタウン

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,852

今日はいよいよ、ストリートフェスタ(略してストフェス)です!

午後1時からのオープニングセレモニーに続いて、メインイベントのコスプレパレード! 2年ぶりなので、しかもこんなに快晴なので、みんな弾けまくると思います!

チーム・エンジニアのJYO君&イッシーがレーザーマーカーをシリコンハウス共立さんの店頭に持ち込み、ネジザウルスGT&鉄腕ハサミGTにお名前をマーキングさせて戴きますよ!!

ナニワネジさんの店頭では、鉄腕ハサミGTの実演販売!!こちらも見逃せない!!
150%楽しめます!! 
ご家族でお出かけくださいませ。http://nippombashi.jp/festa/2012/

ストフェス

春分の日、広島ホームテレビで放映されます!!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,385
3月20日(火・祝)18:56分~59分、広島ホームテレビでネジザウルス・タカサキが登場します! 今回は、広島では知らない人がいない超有名な女優「にしべみか」さんとの絡みのシーンも!?

さわりの部分を、ちらっとご覧いただきましょうか~

にしべみかさんが自転車の前カゴのネジを外そうそしていますよ。
みかさん@自転車









そこに怪しい男がみかさんに近づいて・・・!?あやしい人影が







おお、頭の上に巨大ネジザウルスをおったてて、みかさんを挑発!?
コマネチ
















最後はハッピーエンド!!! ネジザウルスGTでネジが簡単に外れました!!
大成功







まだまだ続きはありますが、番組放映をお楽しみに!!

■放映日時 3月20日(火)18:56分~59分 広島ホームテレビ

「ラセン銀河の大家族」の第3話が完成しました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,824


ネジザウルス累計100万本記念の「ラセン銀河の大家族」。第3話「走れウルス」が完成しました!
urus-09p
【前回までのあらすじ】

ネジがどんどん錆びていく不思議な現象が頻発! 宇宙の放浪家族ネジクレール家の末裔の恐ろしい陰謀により、大阪中のネジが錆び出し、通天閣までが!! 

1話





















2話

【第3話 走れウルス】
ネジさびレーダーで錆びついたネジを発見し、必死で噛んで外すウルスと博士達。しかし被害は大阪全域に広がりウルス一人ではやがて限界が・・・・ そんなとき銀次郎博士がウルスの「分身」を作ることを思いつく・・・ (続きはこちらから) 3-4






















「ラセン銀河の大家族」は毎月1話づつアップして行きます。次回第4話は4月4日。第5話は5月5日端午の節句・・・そして最終回は9月9日の重陽の節句にアップする予定です。 どうぞご期待ください!

BEST CREATiFES 2012 に掲載されました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,967


世界で最も権威のあるデザイン賞の一つであるドイツのiF product design award 2012を受賞させて戴いたネジザウルスGT。

BEST CREATiFES 2012がこの度刊行されました。if2012_1




















ネジザウルスGTだけでなく、鉄腕ハサミGT、そしてチーム・エンジニアの写真もたくさん掲載されました!
if2012_2















私へのユニークで面白いインタビューも掲載されました!

Describe yourself in three words.
cool,innovative,humorous
 
When you were younger, what did you want to be?
Did you ever think you would be doing what you do today?
An astronaut,but it was more realistic to take over my father's business.

 

Imagine opening the newspaper in the morning.
What headline would you like to read about yourself?
lg Nobel Prize winner! (an American parody of the Nobel prize)
 
What object could you not live without?
A glass of beer
 
If you could be someone else for a day, who would it be and why?
I would love to become an astronaut & see the Earth from space.
 
Name your favorite product, city and publication:
iPhone,Kyoto,Sanshiro

月刊「発明」3月号にエンジニアのMPDPが特集されました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,949

発明協会エンジニアのMPDPに関する特集記事としては過去にないボリュームと充実した内容になっており、3ヶ月にわたって取材して戴いた月刊「発明」の原澤編集長様には大変感謝しております。有難うございました!
この記事を読んでいただいた皆様に少しでもお役にたち、「ニッポンのモノづくりを応援する」事ができれば本望です。
■■■■■■■■
冒頭のネジザウルスを持っている写真・・・・・
の月刊「発明」(2012年3月号)の巻頭Special Reportで弊社が紹介されました!

月刊「発明」は、1905(明治38)年創刊の伝統ある雑誌で、ニッポンのモノづくりと知財部を応援するという切り口で、最新の有益な知財情報が提供されています。

今回9ページにわたって特集された、「
わが社、ここにあり! ~エンジニアのMPDP~」は、昨年11月から今年1月までの数回の取材により掲載されることになりました。
hatsumei2012-1






















所ジョージさんが雑誌「世田谷ベース」でネジザウルスを紹介して戴いた時の写真と似ている!? う~ん、偶然にしては???

「ラセン銀河の大家族」の第2話が完成しました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,841


ネジザウルス累計販売(もうすぐ)100万本達成記念の長編漫画「ラセン銀河の大家族」の第2話が2月2日にアップされています。
urus-09p
【前回までのあらすじ】

ネジがどんどん錆びていく不思議な現象が頻発! そして、ウルス達の前に謎の宇宙人が! ウルスとe研究所の仲間達はどうなっていくのか? (1話はこちらから

1話






















【第2話】 

宇宙の放浪家族ネジクレール家の末裔だった!?

そして大阪中のネジが錆び出し、通天閣までが!! (続きはこちらから2話
 

 





















「ラセン銀河の大家族」は毎月1話づつアップして行きます。次回の第3話は3月3日桃の節句の予定です。
ちなみに第4話は4月4日、第5話は5月5日端午の節句・・・最終回は9月9日の重陽の節句にアップする予定です。 どうぞご期待ください!

知財フォーラムなどで「MPDP理論」の講演を行いました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,080

2月の前半は、6日間で3回の講演を仰せつかりました。テーマはいずれも「モノづくり中小企業を活性化する4つの秘訣」~ネジザウルスGTの開発から得られたMPDP理論です。

****************************************
日本列島に大寒波がやってきた2月3日、初雪の降るメルパルク広島で、日本弁理士会と広島県主催の「知財フォーラムin広島」が開催されました。

中小企業経営者、弁理士、県や市の官公庁幹部の方など約100名が来られ、会場内は熱気に包まれました。
広島フォーラム












受講者










私がお話させて戴いたのは、もの造り日本を復活するための「MPDP理論」と知的財産管理技能検定の推進でした。検定のパンフレットも参加者に1枚づつお持ち帰り戴きました。
MPDP広島













IMG_0309







IP技能検定ポスター

















****************************************
翌週の、2月7日は石川県地場産業振興センターで開催された「知財フォーラムin石川」の講師を仰せつかりました。金沢でも珍しく30センチほどの雪が積もっていました。こちらでも広島と同じく、「MPDP」と知財検定を中心にお話をさせて戴きました。
P1090788













2つの知財フォーラムに参加させて戴き、他の講師の先生方のお話も間近にお聞きする事が出来、私自身大変勉強になりました。

経営に効く7つの知財力」などのご著書もある土生特許事務所の土生先生からは、知財の本質をとらえた中小企業に大変参考になるお話がありました。セイコーエプソンの知財本部長の上柳先生はグローバルな視点から「ガラパゴス化」しつつある日本の知財制度に警鐘を鳴らしておられました。また日本弁理士会知的財産支援センターの田中先生、市野先生、青山先生からは、「ヒット商品を支えた知的財産権」について、示唆に富むお話を聞かせて戴きました。誠に有難うございました!

***********************************
金沢のフォーラムの翌日の2月8日は大阪産業創造館で開催された「ビジネスノウハウてんこ盛り」でお話をさせて戴きました。
こちらは少人数での密着型イベントでした。取引先の先生や銀行の方にも来て戴き、有難うございました!アット・ホームな雰囲気の中で、リラックスしてお話できました。
IMG_1446









IMG_1454








********************************************************
私自身は、ご来場された皆様にどれだけお役にたつお話ができたか甚だ心もとありません。しかしNHKおはよう関西でも紹介された「MPDP」の考え方を日本の中小企業の経営者、幹部の方に知って戴くことで、地域の活性化が進むと確信しております。

ご来場いただきました皆様、講演会を主催して戴きました皆様、まことに有難うございました。今後ともどうぞ宜しくご指導の程お願い申し上げます。

「大阪人」にネジザウルスGTが掲載されました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,291

昨日発売の「大阪人」4月号増刊(定価880円)でネジザウルスGTが紹介されました!

今回の特集は「ザ・大阪のデザイン」。
「大阪という都市がどのような『かたち』の商品や建築物、空間、掲示物を生みだしてきたのか?・・・中略・・・20世紀と21世紀をプレイバックして、その歴史を見てみたい。」というザ・大阪名作デザイン史 1900-2010's (P88-125)

1900-1910's ホルべインの油絵の具/大阪市中央公会堂
1920's グリコ/オムライス/クレパス/阪神甲子園球場
(中略)
1950's パインアメ/マジックインキ/通天閣/ビスタカー
1960's フエガム/かに道楽/梅田地下街吸排気塔/リーチバー
1970's 太陽の塔/カップヌードル/プリット
(中略)
2000's graf/天満天神繁盛亭/TRUCK/AQUOS/ネジザウルスGT
osakajin_1s






















2000'sの大阪を代表するデザインとしてシャープのAQUOSとエンジニアのネジザウルスGTが選ばれましたこと、ネジザウルスGT@大阪人社員一同心から喜んでおります。






















◆「クール」で「イノベーティブ」な機能とデザインを備え、「遊びゴコロ」というスパイスを加えたMade in Japanの道具を創造し、世界中の人々に愛用して戴く。というのがチーム・エンジニアのミッションです。これからも大阪のモノづくりを世界へ発信して参ります。どうぞ宜しくお願い致します!有難うございました!

J:COM関西エリアで「ネジザウルス」が紹介されます!!(2月18日~26日)

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,968


J:COMチャンネル 関西エリアの「三関王」で、弊社のネジザウルスが放映されます。

 『三関王』は、さまざまなテーマで関西の三大〇〇を紹介する地域再発見番組。今回のテーマは関西の三大「中小企業」。弊社とハードロック工業さん、中野鉄工所さんが「三関王」に選ばれました!!有難うございます!!


放映時間は以下の通りですので、是非ご覧ください。(J:COMチャンネルはデジタル11chでご覧いただけます。)

2/18(土) 11:00~  23:00~
2/19(日) 11:00~  23:00~
2/25(土) 11:00~  23:00~
2/26(日) 11:00~  23:00~
(いずれも放送時間は15分間。 同じ内容の再放送です。)

10倍くるくる」をバックに「調査員・田中」さんのインタビューを受けました。
IMG_0236















「それでは私が!」とネジザウルスGTを片手に、頭が潰れたネジに果敢に挑戦する「調査員・田中」さん。果たして、回せたのか~!? 楽しい結末が!! 乞うご期待!
IMG_0228












 


(※)関西ケーブル連盟20局 

J:COM、ベイコミュニケーションズ、ZTV(滋賀・和歌山)、淡路島テレビジョン、テレビ岸和田、東近江ケーブルネットワーク、甲賀ケーブルネットワーク、KCN京都、洛西ケーブルビジョン、姫路ケーブルテレビ、テレコムわかやま、BAN-BANテレビ、ZTV(滋賀・和歌山)、近鉄ケーブルネットワーク等。
放送日時は各地域のケーブル局によって上記(J:COM)と異なる場合があります。



 


※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。

【速報】おりこうな工具 開発会議@世田谷ベース


本日、所ジョージさんとサンダンス ZAK柴崎さん、そして私、ネジザウルス・タカサキの3人が世田谷ベースに集まり、おりこうなハサミに続く、おりこうな工具シリーズ第2弾の開発会議を行いました!
工具の詳細はまだ極秘(?)ですが、近日公開のBSフジ世田谷ベースをお楽しみに!
























(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



日本整形外科学会で「メディザウルス」展示中!


東京国際フォーラムで開催中の日本整形外科学会学術総会でメディザウルス展示しています!






















































































































【整形外科学会展示】

期間: 2025年5月22日~25日

場所: 東京国際フォーラム E-16ブース

詳細:https://www.congre.co.jp/joa2025/

 

 

■会社概要

会社名 : 株式会社 YDM

所在地 : 〒114-0014 東京都北区田端6丁目5番20号

代表  : 代表取締役 山浦 元裕

設立  : 1958年8月1日

事業内容: 医療機器の製造販売

URL   :http://www.ydm.co.jp/ 
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



医療分野に“ネジザウルス”のDNAを受け継ぐ新製品が登場


整形外科用治療材料等ネジ除去ツール「メディザウルス 425日より発売 

~ 医療分野に“ネジザウルス”のDNAを受け継ぐ新製品が登場

 

株式会社エンジニアが開発した、固着したネジや頭が潰れたネジの除去工具として、産業界のプロ職人や一般家庭のDIY愛好者まで高い評価を受けている「ネジザウルス」が、このたび医療分野に進出することとなりました。

当社は株式会社 YDMに技術供与および特許・商標の使用許諾を行い、新たな医療機器「メディザウルス」として、2025425日に発売いたします。

 

 

製造販売元 サイト:http://www.ydm.co.jp/

 

 














メディザウルスAP21S

 

【開発の背景】

「ネジザウルス」は、発売以来、ユーザーの声に耳を傾け、“ネジが回らない”という悩みを徹底的に分析しながら、たゆまぬ進化を続けてきた工具です。サビつき、固着、頭が潰れたネジなど、現場で起こるさまざまなネジトラブルに対応するために、数々の新製品が開発されてきました。こうしたユーザー起点のものづくり精神と技術革新の積み重ねが、医療分野への挑戦へとつながったのです。

 

医療機器の開発、製造は初めての経験で、ハードルも高く未知の分野への挑戦でした。骨折治療では、手術時間の短縮は、お医者さまだけでなく患者様にとっても、救いとなるのではないか、という思いで、開発に取り組んでまいりました。

 

このたび、PMDA(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)より 医療機器としての製造販売許可が得られたことから、新たな医療機器「メディザウルス」が誕生いたしました。

 

本製品は「ネジザウルス」の開発元である当社株式会社エンジニアが、株式会社 YDMに技術供与および特許・商標の使用許諾を行い、同社が製造・販売を担当しています。医療現場の厳しい要求に応えるため、デザイン・材質・滅菌対応等すべてを医療仕様にしており、メディザウルスが整形外科用治療材料等のネジ除去手術における必須の器具になることを目指しています。

 











メディザウルス先端部

 

【発売情報】

- 製品名  :「メディザウルス AP21S

- 製造販売元:株式会社YDM

- 発売日  :2025425

- 標準価格 :42,000(税抜)

 

 

【整形外科学会展示】

98回日本整形外科学会学術総会にて商品の展示を行います。

 

期間: 2025522日~25

場所: 東京国際フォーラム E-16ブース

詳細:https://www.congre.co.jp/joa2025/

 

 

■会社概要

会社名 : 株式会社 YDM

所在地 : 〒114-0014 東京都北区田端6丁目520

代表  : 代表取締役 山浦 元裕

設立  : 195881

事業内容: 医療機器の製造販売

URL   :http://www.ydm.co.jp/


(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



おりこうな-ハサミ- SETAGAYA BASE 特別Ver | 世田谷ベース正式装備品


おりこうな-ハサミ-SETAGAYA BASE 特別Ver | 世田谷ベース正式装備品!! 
★★★絶賛発売中⇒ https://sb-oemgoods.com/item-detail/1791785
















ネジザウルスで有名な天才企業・エンジニアと世田谷ベースのコラボ商品、その名も『おりこうな-ハサミ-』!所さんが「DIYや片付けなどで使う以外にもキッチンで料理にも使える万能なハサミが欲しいねぇ」の一言から始まったプロジェクト!試作を繰り返すこと2年!遂に完成した『おりこうな-ハサミ-』。ワイヤーケーブル、CD、銅板、などはもちろんのこと、ギザ刃が搭載されているためプラも滑らずカットできる!また、段ボールの開梱に便利なボックスオープナー機能、六角レンチ機能、ワイヤーカッター機能も搭載、ちょっとした寸法が測れる目盛も刻印。もちろん、ニンジンやゴボウといった固い野菜も、肉も魚も切れちゃう、まさに『おりこうな-ハサミ-』!随所に所さんのアイデアが盛り込まれた逸品、一家に一本必要でしょ~!! (出典:世田谷ベース正式装備品 公式サイト)

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



おりこうなハサミ@世田谷ベース正式装備品


「所さんの世田谷ベース」で、ハサミでナットが回せちゃう「おりこうなハサミ」が正式装備品として発売されました! 

限定カラー&SEAFロゴマーク入りで、プレゼントにも最適です!  

番組を見逃された方はTver、FODで是非ご覧ください! まだ間に合うかも・・・!?




(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



世田谷ベース正式装備品 もうすぐ放映! 


所さんとのコラボ製品がお披露目される「世田谷ベース」はこのあと22時から、BSフジで! 
























(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



世田谷ベース正式装備品!?


明日の夜10時から放映予定のBSフジ「所さんの世田谷ベース」の番組最後で、「ある道具」が紹介されます! 

所さんとのコラボ製品とは一体何なのか…、ぜひ放送をご覧ください!🦖
 




 





















(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



所さんの世田谷ベースで精密ドライバーセットとネジキャッチが紹介されました!


3月1日放映、所さんの世田谷ベース(第433回)にて、弊社の精密ドライバーセット(DK-701)とネジキャッチ(DR-29・39)が紹介されました!
ドライバーの良い点を力説していただいたりネジキャッチをダブルに使い磁力がアップするという、所さんのアイデアも光りました…!
所さん、有難うございました!
(放送を見逃された方は、FODなどの配信でご覧いただけます。)
ご紹介いただいた製品は
精密ドライバーセット DK-701→https://x.gd/s7063
Miniネジキャッチ DR-29→https://x.gd/xGEWi
Microネジキャッチ DR-39→https://x.gd/YUPAn

































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



「工具大好き」にネジレスQ隊員「そです・さいとう(笑)」が出演!


ファクトリーギアの高野倉社長がパーソナリティーを務めるTBSラジオ「工具大好き」に弊社のネジレスQ隊員「そです・さいとう(笑)」が出演いたしました!

 

スタッフから持ち込まれたネジトラブルをさいとう隊員はどうやって解決するのか?

やらせなし、演出なしのネジとのガチンコ勝負をぜひご視聴ください!

 

Youtubeリンクはこちらから
https://youtube.com/watch?v=U9INyc89Wxk&list=PLjoQ5-UgcOw8U1a3Tx6cdYr9T3AP7wvEz&index=1

 

番組最後に「ネジザウルスの逆襲」サイン本と、オリジナルTシャツ、トレーナー

(番組限定)を3名様にプレゼントします! どうぞお楽しみに!

 



























(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



小野特許庁長官が来社されました!


先日、特許庁の小野洋太長官が当社を訪れてくださいました。

 

日本の国力向上において、中小企業やスタートアップ企業に大きな期待が寄せられています。しかし、知的財産リテラシーを向上させる方法や、各事業フェーズにおける適切な支援の在り方について課題があり、弊社の知的財産活用のヒアリングのために遠路お越しいただきました。

 

弊社からは、ネジザウルスの開発から生まれた「MPDP」(マーケティング、パテント、デザイン、プロモーション)理論を中心にお話させていただきました。具体的には以下のポイントをお伝えしました。

 

(1)特許は必要条件であるが、十分条件ではない。MPDPが必要十分条件であること。

(2)中小やスタートアップ企業のボトルネックはPPatent)である。

(3)馬力を上げる前に、ローギアに入れる必要がある。その解決策の一つが知的財産管理技能検定である。

 

小野長官のお役に立てたかどうかは自信がありませんが、日本の中小企業やスタートアップ企業の活性化に少しでも寄与できたなら幸いです。




(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)