ニュー・シロカワ宣言【60】自画自賛と共感の境界 2010/05/25 17:00 投稿者: rodan カテゴリ:思うこと。 表示回数 1,761 まだまだ続くよ、ニュー・シロカワ宣言です! コメントをお寄せいただけると嬉しいです(^^)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ニュー・シロカワ宣言【60】自画自賛と共感の境界 先日、ある方に誘われて めちゃくちゃ アンダーグラウンドなミュージックステージを 見に行った。 集まった人数は20数名程度。 バンドは5組。 そのうち曲を楽しんでるのは半分に満たない感じ。 正直 「運営できてんの?」 と勘ぐってしまった。。。 ▼続きはこちらを御覧下さい。 http://rodan21.jugem.jp/?eid=431 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆過去のニュー・シロカワ宣言をお読みになりたい方は こちらを御覧下さい。 http://rodan21.jugem.jp/?cid=13
〜幸せの経済学・GNPからGNHへ〜 2010/05/17 14:00 投稿者: rodan カテゴリ:思うこと。 表示回数 2,281 〜幸せの経済学・GNPからGNHへ〜 先日友人から「スローライフのために『しないこと』」by 辻信一 という本を借してもらいました。 http://tinyurl.com/2c6bjf7 まだまだ読みかけたところなので、この本がどういう本なのか というご紹介はできないのですが、ただその中で、「そうだよね〜」 と思った一節があるのでご紹介します。 ロバート・ケネディの演説より。 〜子どもたちの健康、教育の質の高さ、遊びの楽しさはGNPに含まれない。 詩の美しさも、市民の知恵も、勇気も、誠実さも、慈悲深さも。 要するにこういうことだ。 国の富を測るはずのGNPからは、 私たちの生きがいのすべてがすっぽり抜け落ちている〜 これまで、豊かさを測る指標として世界中でつかわれてきたのが、 GNP 国民総生産であり、GDP 国内総生産でした。 「P」はPRODUCTS(プロダクツ)、つまり商品としてお金でやり取りされたものや、 サービスの総量とそれをやり取りしたお金の総額です。 世界中の国々が、GNPやGDPの上昇を目標としてやってきました。 これに対してもう一つGNHという言葉があります。 それは、ヒマラヤの小さな国、ブータンのジグメ・シンゲ・ワンチュク (Jigme Singye Wangchuck)国王が、 1970年代につくった言葉です。 「GNP」をもじって、最後の「P」の代わりに「HAPPINESS」、 つまり、「幸せ」の「H」を入れる。。。 ▼続きはこちらを御覧下さい。 http://ameblo.jp/yemanja-kumiko/entry-10537218208.html 事務局:横田久美子
ニュー・シロカワ宣言【59】凹む 2010/04/27 18:00 投稿者: rodan カテゴリ:思うこと。 表示回数 1,501 まだまだ続くよ、ニュー・シロカワ宣言です! コメントをお寄せいただけると嬉しいです(^^)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ニュー・シロカワ宣言【59】凹む 最近、なんだか元気がない。 理由は明白。 「仕事がうまく運ばない」 からだ。。。 ▼続きはこちらを御覧下さい。 http://rodan21.jugem.jp/?eid=426 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆過去のニュー・シロカワ宣言をお読みになりたい方は こちらを御覧下さい。 http://rodan21.jugem.jp/?cid=13
ニュー・シロカワ宣言【58】戦略と戦術 2010/04/20 18:00 投稿者: rodan カテゴリ:思うこと。 表示回数 1,643 まだまだ続くよ、ニュー・シロカワ宣言です! コメントをお寄せいただけると嬉しいです(^^)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ニュー・シロカワ宣言【58】戦略と戦術 先日、ある方の見舞いに行った席にもかかわらず 「戦略と戦術」の違いという話になり、一緒に見舞いに行った方 から、そのことについてのメールが届いたのでそのまま転用します。。。 ▼続きはこちらを御覧下さい。 http://rodan21.jugem.jp/?eid=421 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆過去のニュー・シロカワ宣言をお読みになりたい方は こちらを御覧下さい。 http://rodan21.jugem.jp/?cid=13
ニュー・シロカワ宣言【56】花見と幸せ 2010/04/14 11:00 投稿者: rodan カテゴリ:思うこと。 表示回数 1,576 まだまだ続くよ、ニュー・シロカワ宣言です! コメントをお寄せいただけると嬉しいです(^^)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ニュー・シロカワ宣言【56】花見と幸せ 先週の金土。二日連続で 「お花見」した。 もちろんお酒とセットで。 20代の頃は 「花見てなにが面白ねん!!」 と斜にかまえていたが、 実際、年を重ねるごとに美しさに魅せられる。。。。 ▼続きはこちらを御覧下さい。 http://rodan21.jugem.jp/?eid=417 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆過去のニュー・シロカワ宣言をお読みになりたい方は こちらを御覧下さい。 http://rodan21.jugem.jp/?cid=13
ニュー・シロカワ宣言【56】商売商売 2010/04/05 10:00 投稿者: rodan カテゴリ:思うこと。 表示回数 1,524 まだまだ続くよ、ニュー・シロカワ宣言です! コメントをお寄せいただけると嬉しいです(^^)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ニュー・シロカワ宣言【56】商売商売 先日、ある社長から聞いた話をします。 「営業には、同じライターでも 95円 100円 105円 で売る人がいる。 また、95円でもお客がが高いなと感じる売り方をする人もいるし、 105円でも安いなと思っていただける売り方をできる人もいる。 その違いはお客の 購入する 場所 タイミング 感情 にヒントが隠されているんや!」。。。 ▼続きはこちらを御覧下さい。 http://rodan21.jugem.jp/?eid=414 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆過去のニュー・シロカワ宣言をお読みになりたい方は こちらを御覧下さい。 http://rodan21.jugem.jp/?cid=13
毎度1号が絵本に!「たいようさん、まいど!」 2010/03/23 17:00 投稿者: rodan カテゴリ:思うこと。 表示回数 1,797 ロダン21のお隣さん、東大阪宇宙開発協同組合(SOHLA)から、 人工衛星「まいど一号」の開発ストーリーが絵本になりました。 登場するキャラクターはみな、実在のおじさんたち。 そう思うと、そのおじさんたちを知る私は読んでいるだけで 微笑ましく感じます。。。。 ▼続きはこちらを御覧下さい。 http://rodan21.jugem.jp/?eid=411
ニュー・シロカワ宣言【55】心の浄化 2010/03/23 17:00 投稿者: rodan カテゴリ:思うこと。 表示回数 1,543 まだまだ続くよ、ニュー・シロカワ宣言です! コメントをお寄せいただけると嬉しいです(^^)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ニュー・シロカワ宣言【55】心の浄化 つい最近まで、神社仏閣にほとんど興味なかったが、 気が向いたときに行っている。 このあいだは、女将の紹介で 「白毫寺(びゃくごうじ)」に行ってきた。。。 ▼続きはこちらを御覧下さい。 http://rodan21.jugem.jp/?eid=412 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆過去のニュー・シロカワ宣言をお読みになりたい方は こちらを御覧下さい。 http://rodan21.jugem.jp/?cid=13
ニュー・シロカワ宣言【54】年を追うごとに 2010/03/16 17:00 投稿者: rodan カテゴリ:思うこと。 表示回数 1,919 まだまだ続くよ、ニュー・シロカワ宣言です! コメントをお寄せいただけると嬉しいです(^^)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ニュー・シロカワ宣言【54】年を追うごとに 「年を追うごとに」 良いことなのか? 悪いことなのか? 最近、怒られることが少なくなってきた。 当たり前といえば当たり前ではあるが。 逆に褒められることが多いかといえば う~ん。そうでもない。。。 ▼続きはこちらを御覧下さい。 http://rodan21.jugem.jp/?eid=408 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆過去のニュー・シロカワ宣言をお読みになりたい方は こちらを御覧下さい。 http://rodan21.jugem.jp/?cid=13
文香の文化が香る(その27) 2010/03/16 14:00 投稿者: rodan カテゴリ:思うこと。 表示回数 1,718 。oO○ ▲ ■■ ■■ロダン21■■地域社会研究所■ ●● ●● ≪2010/03/10発行≫ ################################################## 文香の文化が香る(その27) 先日、高知県に用があって初めて行って来た。 高知駅前に「土佐・龍馬であい博」のイベント会場があり、 ぜひ帰りに寄ってみようと思った。 坂本龍馬生誕○○周年記念イベントとかではなく、 大河ドラマの「龍馬伝」にあやかっての開催らしい。。。 ▼続きはこちらを御覧下さい。 http://rodan21.typepad.jp/chiiki/2010/03/文香の文化が香るその27.html