3D立体ペーパー 切絵シリーズ
もう間もなく「ゆるキャラグランプリ2015」が開幕しまっせ~!
8月17日~11月16日までの3か月間の長丁場ですが、皆さん、応援宜しくお願いしますね!!
まずは事前ID登録から♪ (メールアドレスとパスワードの設定。10秒で完了。)
1つのメールアドレスにつき、1日1票ぽちっと投票(3ヶ月)していただけます。
***********************
企業・その他エントリーNo.295(大阪府)でっせ~
***********************
(※)写真は昨年のものですが、今年も頑張ります!
一般社団法人発明推進協会が発行している月刊誌「発明」で、「MPDPダイアリー」を連載中です。こてこて大阪弁のウルスくん&銀次郎助手との対談バージョンで、ヒット商品を生み出す「MPDP理論」をセキララに(笑)ご紹介します。
今月号のテーマは「中小企業におけるブランド戦略 ~ MPDPが出発点」です。
一般社団法人発明推進協会が発行している月刊誌「発明」で、「MPDPダイアリー」を連載中です。こてこて大阪弁のウルスくん&銀次郎助手との対談バージョンで、ヒット商品を生み出す「MPDP理論」をセキララに(笑)ご紹介します。今回のテーマは、「多対一」マーケティング ~ P/OとM/Iの融合
です。
一般社団法人発明推進協会が発行している月刊誌「発明」で、「MPDPダイアリー」を連載中です。こてこて大阪弁のウルスくん&銀次郎助手との対談バージョンで、ヒット商品を生み出す「MPDP理論」をセキララに(笑)ご紹介します。
今回のテーマは 臨機応変のプロモーション ~ 「コマネチ角度」から「ギア歯」へ です。
3月に行われた知的財産管理技能検定(国家資格)の結果が届きました。
なんと、今回受検した5人全員が合格していました! オメデトウ! 皆よく頑張ったぞ! (*^_^*)
これで全社員30人中6割の18人が知的財産管理技能士となりました。
これからも全社をあげて知財活用を行なって参りますので、ご指導のほど宜しくお願い致します。
一般社団法人発明推進協会が発行している月刊誌「発明」で、「MPDPダイアリー」を連載中です。
こてこて大阪弁のウルスくん&銀次郎助手との対談バージョンで、ヒット商品を生み出す「MPDP理論」をセキララに(笑)ご紹介します。
今回のテーマは 「パートナーとしてのメディア (取材の心得)」 です。
中小機構のポータルサイト(J-Net21)の「元気印中小企業」のコーナーで、「MPDP理論」、知的財産管理技能検定&3Dプリンターの活用などが紹介されました!
これからも、皆様のお役に立つ道具を開発してまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。 (*^_^*)
3月17日に特許庁で「第5回中小企業・地域知財支援研究会」が開催され、今般その議事要旨が特許庁のホームページで公表されました。
今回の研究会でも、中小企業支援の強化の方向性について意見交換をさせていただきましたが、来年度は従来にない斬新な施策が幾つかあり、中小・ベンチャー企業の知財活用と活性化に繋がるものと期待しています。 https://www.jpo.go.jp/shoukai/soshiki/photo_gallery2015031701.htm
第5回中小企業・地域知財支援研究会の様子(特許庁ホームページより)
ミッションは「最小で最強」 ザ・プレミアム・シザーズ! 鉄腕ハサミGT
カスタム・ペインティングでドレスアップするのも楽しいですね!
※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。
十種の機能を駆使しワークに挑め!
マルチに使えるネジザウルス Z Plus登場。
Shin-Grip採用、快適な握り心地と高い剛性を実現。
ワイヤーカッターと簡易圧着も備え、修理や整備、DIY作業にも最適です
大阪・関西万博「WASSE」で8月6日、7日に開催された世界青少年発明工夫展2025は、「世界各国の青少年が創作した発明作品の展示・コンテストを通じて、創造性と国際感覚を養う」を目的としており、大阪・関西万博とプロデューサーである中島さち子氏が主催するシグネチャーイベント「世界遊び・学びサミット」内で開催されました
そして8月8日、コンテストの表彰式がグランドプリンスホテル大阪ベイで開催されました。主催者の公益社団法人発明協会津賀一宏副会長のご挨拶の後、メダル授与と特別賞の授与が行われました。
弊社からは「ネジから始めるSDGs! もったいない! まだ捨てないで。そのネジ外せます!」のコンセプトにマッチした作品を選び、「Nejisaurus Award」を授与させていただきました。 オメデトウございます!
これからも楽しく役にたつ道具を考案して、遊び、そして学んでくださいね。
【出展情報】2日間ありがとうございました!
大阪・関西万博2025のEXPOメッセ「WASSE」にて、ブースを出展し、たくさんの方に来ていただきました🦖
お陰様でネジ外し体験コーナー、ウルスくん、ねじは寿司屋台も子供たちに大人気でした。
🔴大阪・関西万博2025🔵に出展いたしました!
大盛況で、たくさんの方に来ていただきました、ありがとうございます!
出展は明日夕方までです🦖
西ゲートエリアの「WASSE」にて!
【📣出展のお知らせ】
明日から2日間、大阪・関西万博に出展いたします!
「西ゲートゾーン」にあるEXPOメッセ「WASSE」で開催される、世界青少年発明工夫展2025にて🦖工具を実際に使って、つぶれてしまったネジを外す体験ができます✨
8月6日 10~17時、8月7日 10~16時
📣動画出演のお知らせ】
「株式会社職人さんドットコム」様が運営されているYoutubeチャンネル「職人さんってすごい📷」に出演させていただきました📷
職人さん必見情報を発信されている新生チャンネルなので、皆様、チャンネル登録よろしくお願いします!
本製品は「ネジザウルス」の開発元である当社株式会社エンジニアが、株式会社 YDMに技術供与および特許・商標の使用許諾を行い、同社が製造・販売を担当しています。
医療現場の厳しい要求に応えるため、デザイン・材質・滅菌対応等すべてを医療仕様にしており、メディザウルスが整形外科用治療材料等のネジ除去手術における必須の器具になることを目指しています。
http://www.ydm.co.jp/pdf/81721.pdf
【仕様】
・一般的な鉗子はハの字になっており接触面積が少なく滑りやすい。
・メディザウルスは接触面が大きくなるようにタテ溝角度を設計。
・得られる高い摩擦力で、ネジを回すことが可能です。
・タテ溝がネジの頭にくらいつき効率よく回す事が可能です。
・アーチ状に設計されているので、しっかりとつかんで外すことが可能です。
・全長:170mm
・医療機器届出番号:11B1X1000658M601
【発売情報】
- 製品名 :「メディザウルス AP21S」
- 製造販売元:株式会社YDM http://www.ydm.co.jp/
- 発売日 :2025年4月25日