所ジョージさんと「おりこうな工具」緊急企画会議! 放送のお知らせ
2008年、 所ジョージさん が発売されたばかりの工具「ネジザウルス」に興味を持ってくださいました。そのご縁で『所さんの世田谷ベース』(BSフジ)や雑誌で紹介していただき、多くの方に知っていただくきっかけとなりました。
メガヒット商品となった4代目モデル「ネジザウルスGT」の GT は、George Tokoro さんのお名前から取ったもの。これはファンの方にも意外と知られていない“秘話”かもしれません。
あれから17年。
そのつながりから誕生したのが、今年4月に発売した「おりこうなハサミ」です。
発売以来たいへんご好評をいただき、正式装備品はすでに完売しました。現在は グリーングリップ仕様のPH-97 が絶賛発売中です。👉 商品詳細・購入ページはこちら
そしてこの夏、所ジョージさんから突然の“緊急招集”がありました。
場所はもちろん 世田谷ベース。
所さんとサンダンスの柴﨑さん、そして私の3人で、「おりこうな工具 第2弾」に向けた緊急企画会議が行われたのです。
この模様が、いよいよテレビで放送されます。
📺 BSフジ「所さんの世田谷ベース」 10月4日(土)22:00~放送予定
第2弾ではどんな工具のアイデアが飛び出したのか? その答えは番組でぜひご覧ください。
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
今日はイズミヤで開催された「新居浜太鼓祭り」の出張イベントに参加し、太鼓台を担がせていただきました!
これまでも新居浜で太鼓祭りを見たことはありましたが、「かき夫」として体験するのは初めて。肩にずしりと重みが乗った瞬間、全身に響く迫力と熱気に圧倒されました🔥
新居浜太鼓祭りは毎年10月に開催される伝統行事で、今年は関西万博にも出展。当社「ネジザウルス」も万博に出展しました。
伝統文化とものづくり、形は違っても「日本の力を世界に発信する」という点で共通するものを感じました。
写真で帽子をかぶっているのが私です😊
このような貴重な体験の機会をいただいた🙏 岸ノ下太鼓台の皆さん、そして開催の場を提供してくださったイズミヤさんに心から感謝申し上げます。
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
神戸・六甲アイランドにお住まいの方、ぜひお立ち寄りください♪
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
《2025大阪・関西万博公式ライセンス商品》
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
大変お待たせしました!
品切れが続いておりましたミャクミャクザウルスが、9月22日(月)に在庫を追加いたします。
この機会にぜひチェックしてください! 弊社サイトはこちらです。
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
背中には社長の顔ロゴ「NEJI SAURUS」。
実は先日、こすず社長とおそろいで出勤しました😂
👉 ご購入はこちらから
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
「株式会社職人さんドットコム」様が運営されているYoutubeチャンネル 「職人さんってすごい📷」に出演させていただきました📷
今回は第3弾です。掴み系の旬のネタを提供します!
職人さん必見情報を発信されている新生チャンネルなので、皆様、チャンネル登録よろしくお願いします!
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
「株式会社職人さんドットコム」様が運営されているYoutubeチャンネル 「職人さんってすごい📷」に出演させていただきました📷
今回は第2弾です。後半のこのシーンをお見逃しなく!
職人さん必見情報を発信されている新生チャンネルなので、皆様、チャンネル登録よろしくお願いします!
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
8月21日~23日幕張メッセ国際展示場で開催された日本DIYホームセンターショーにご来場&ご来店いただきました皆様、誠に有難うございました。
カクテルバー【Pink&Black】に負けじと『ねじは寿司』もしっかり営業させていただきました('◇')ゞ
またのご来店を心からお待ちしております。
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
大阪・関西万博公式ライセンス商品が完成しました!
限定カラーとミャクミャク刻印がかわいい!
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)