「未来を担うデザイン力」 2009/02/12 09:00 投稿者: ando 表示回数 2,373 2月11日から2月15日まで 京都精華大学プロダクトデザイン学科展~未来を担うデザイン力~を 大阪産業創造館3Fマーケットプラザで開催しています。 この展覧会では、卒業制作選抜作品、3年生作品や これまでの産官学連携の作品を展示しています。 (力作ぞろいですよ。) 続きはこちら
「USD-O新春の集い」 2009/02/07 12:00 投稿者: ando 表示回数 2,186 私が理事をしている、大阪デザイン団体連合機構(USD-O)の 「新春の集い2009」がありました。 続きはこちら http://shingoando.blog83.fc2.com/blog-entry-722.html
トークセッション無事終了 2009/02/06 10:00 投稿者: ando 表示回数 2,105 扇町クリエイティブクラスターフォーラム 「その答えは“デザイン”にある」のトークセッションが無事終了しました。 講師としても、話が盛り上がって楽しかったです。 続きこちら
トークセッション「その答えは“デザイン”にある」 2009/01/30 14:00 投稿者: ando 表示回数 2,212 トークセッションの講師をします。 「デザインへの期待とデザイナーの役割はさらに大きくなっているが、 果たしてデザイナー自身は、自らが進むべき道に確信を持っているであろうか。」 という内容で進めます。 若手のデザイナーが対象ですが、ご興味のある方はぜひお越しください。 ------------------------------------------------------ 扇町クリエイティブクラスターフォーラム 「その答えは“デザイン”にある」 日時 :2009年2月4日(水)19:00~21:30(受付開始18:30) スケジュール: 19:00~20:30:トークセッション 20:30~21:30:交流会 参加費 : フォーラム:無料(事前のお申し込みが必要です) 交流会:2,000円(税込) 会場 :扇町インキュベーションプラザ2F 詳細はこちらをどうぞ http://www.mebic.com/forum/1057.html
オリジナルデザインで生き抜く『デザイン道場』 2009/01/28 13:00 投稿者: ando 表示回数 2,251 私がカリキュラム検討・評価委員をやっている 近畿経済産業局主催の『デザイン道場』が3月に開講されます。 芸術系大学でデザインを学ぶ学生や、 社会人になって間もない若手デザイナーを対象とする本講座は 企業経営の中でデザインを積極的に活用し、 デザイン経営の実践を図ることができる人材の育成を目指して開講するものです。 続きはこちら
京都精華大学プロダクトデザイン学科「大阪展」 2009/01/25 12:00 投稿者: ando 表示回数 4,435 今回は、「京都精華大学プロダクトデザイン学科展」のご案内です。 京都市立美術館での全校の卒業制作展に引き続き、 プロダクトデザイン学科だけの展覧会を大阪で開催します。 ~未来を担うデザイン力~ というテーマで、 卒業制作選抜作品を始め、3回生の選抜作品や 産官学連携における作品の成果を展示します。 また、11日14時から 黒川雅之氏(客員教授就任予定)の講演会も開催されます。 お時間ございましたら、ぜひご来場ください。 日時:2009年2月11(水)~2月15日(日) 時間:13:00~21:00(日・祝9:30~17:00) 会場:大阪産業創造館3Fマーケットプラザ 詳細はこちら
扇町クリエイティブクラスターフォーラムで講師をします。 2009/01/06 11:00 投稿者: ando 表示回数 2,496 扇町クリエイティブクラスターフォーラムでトークセッションの講師をします。 『景気低迷の影響を受けて、沈滞する関西。この状況をどのように突破口を見いだし、 切り抜けていくのか? その答えは「デザイン」にある。』 というテーマで行います。 若手のデザイナーが対象ですが、ご興味のある方はぜひお越しください。 詳しくはこちら
【A Happy New Year 2009】 2009/01/01 14:00 投稿者: ando 表示回数 2,224 【A Happy New Year 2009】 本年もよろしくお願いします。 今年の抱負等は、ブログ「アンドウ的デザイン考」を ↓どうぞ、ご覧ください。 http://shingoando.blog83.fc2.com/blog-entry-696.html みなさまにとって、すばらしい1年になりますように お祈り申し上げます。 安藤デザイン事務所 安藤 眞吾
フィンランドツアー特集号 2008/11/04 12:28 投稿者: ando 表示回数 2,332 私が支部長を務める「JID関西」の配信するWEBマガジン、 「e-ECHO」の最新号は、「フィンランドツアー特集号」です。 詳しくはこちら
BDOファイナルパーティー 2008/10/25 17:15 投稿者: ando 表示回数 2,318 24日の夜は「Best Design Osaka 2008」のファイナルパーティーがありました。 ↓会場のレストラン「Mitte」は150人のクリエーターたちで熱気むんむん。 詳しくはこちら