株式会社エンジニア

【3月12日】佐藤雅彦さんのトークセッション@なんば

お薦めイベント情報です!
「指を置く」展(3月12日~4月26日)のキッフオフイベントとして、佐藤雅彦さんのトークセッションが3月12日なんばで開催されます! 電通出身でだんご3兄弟、ピタゴラスイッチ、0655、2355などで有名なメディアクリエーターです。(東京芸術大学教授) 佐藤さんは大学時代の同級生で、先月銀座での「指を置く」展を見てきましたが、道具屋として大変興味深い展示とトークセッションでした。3月12日は私は海外出張の為参加できませんが、社員は参加します! 


【ddd】「指を置く」展 ギャラリートークのお知らせ
期日:2014年03月12日(水) 16時00分
会場:3月12日(水)16:00-17:30
出演:佐藤雅彦
会場:なんばSSビル
定員70名 入場無料
お申込はこちらから!

指を置く









 




指を置く2


 

読者が選ぶネーミング大賞

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,850

日刊工業新聞社主催の第24回 読者が選ぶネーミング大賞に、弊社の「ムッシュ・マグニ」がノミネートされました! 
ノミネート記念に社員でつくったPVをご覧くださ~い。

バリ島往復航空券(ペア)やディナー券などの豪華景品も当たります!応募は来年1月17日まで、こちらのサイトから! ポカロPV1

アイコン画像圧縮版





















ポカロPV2

「MPDPダイアリー」連載中!(2013年12月号)

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,680
一般社団法人発明推進協会が発行している月刊誌「発明」で、「MPDPダイアリー」を連載中です。
こてこて大阪弁のウルス君との対談バージョンで、ヒット商品を生み出す「MPDP理論」をセキララに(笑)ご紹介します。

今回はウルスくんの成長ストーリーです!
MPDP_201312-1






































 *************************************************************************************
MPDP_201312-2

近畿地方発明表彰「大阪府知事賞」!

鉄腕ハサミGT近畿地方発明表彰「大阪府知事賞」を受賞しました。常陸宮殿下、妃殿下ご臨席のもと、琵琶湖ホテルで昨日授賞式がありました。一緒に考案した社員を代表して賞状と盾をいただきました! 有難うございます!!__近畿地方発明表彰@鉄腕ハサミGT




















3年前にはネジザウルスGTが同じ賞をいただきましたので、「GTパック」は大阪府知事賞のWパックです!! MPDP理論で開発した製品がこのような名誉ある受賞をいただくことは本当に嬉しいです。
GTパック


















大阪府知事賞W受賞

【結果速報】ゆるキャラグランプリ2013

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,985
ゆるキャラグランプリ2013に企業部門でエントリーしていたネジザウルスのマスコットキャラクター「ウルスくん」の順位が本日午後3時に発表されました。


結果は総得票数14,726ptで、企業部門14位(総エントリー数:334)、近畿地方の企業では堂々の1位となりました。

 


 

1日1票、ウルスくん」にご協力いただきました皆様には心から御礼申し上げます!


 

ちなみに総合部門で優勝した栃木県の「さのまる」は2年前が20位、去年が4位と着実に順位を伸ばし、優勝候補と目されていた「出世大名家康くん」(静岡県)を抜いて1位になりました。

また、来年リベンジしたいと思いますので、またその節は「ウルスくん」の応援「ポチッ」とお願い致します~ <(_ _)>
ゆるキャラポスター

 

 

 

 

中小の声、国に提言-知財教育協会、専門組織を発足

11月20日の日刊工業新聞の3面に「中小の声、国に提言-知財教育協会、専門組織を発足」という見出しで中小企業センターの発足の記事が掲載されています。

記事にもありますように初代のセンター長として私が就任させていただくことになりました。中小企業の抱える知財に関する悩みや問題点を収集・研究し、国に政策提言してゆくことが目的です。これから中小企業センター長としても、皆様のご支援、ご協力を賜りたく、どうぞ宜しくお願い致します。
日刊工業新聞記事20131120



日刊工業新聞記事20131120
 

メキシコからの来客がありました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 4,296
メキシコから半年間大阪工業大学に滞在しているJICA研修生のカルラさん(弁護士)とアルマンド(メカニカルエンジニア)が来社されました。

メキシコの特許庁への出願の80%が外国(米国、欧州、日本等)からのものであり、自国内つまりメキシコからの出願が20%程度しかないそうです。この現状を改善すべく、知財を活用している中小企業の事例研究という事で、4年前から毎年、知的財産学部の林教授がメキシコの研修生と学部生、院生を引率して弊社に来ていただいています。

拙い英語でのプレゼンでしたが、「MPDP理論」と中小企業のボトルネックであるP:
Patentを解消するIPMST(知的財産管理技能検定)についてお話をさせていただきました。

4年前は97%が外国からの出願という事でしたので、97%→80%という数字を見る限りJICAなどの知財研修の効果が出ていると言えるかもしれませんね。 

スペイン語の4コマ漫画テーマソング(スペイン語バージョン)も笑って貰えました。(*^_^*) 嬉しかったです!

Muchas gracias!
大工大メキシコ研修生












MPDPエンブレム

【テレビ放映のお知らせ@朝日放送】

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,712

11月5日(火)よる11時17分~「雨上がりのやまとナゼ?しこ」で弊社の「最小で最強」〇〇ハサミが放映されます! 

ネジザウルスGTに続く「MPDP理論」をもとに開発された最初の商品が登場です。
録画予約お願いしま~す!!
 

次回予告
2013年11月5日(火) 午後11時17分放送...
羽野晶紀、海原やすよともこ、小泉エリ
ケンドーコバヤシ、シャンプーハット
今回のテーマは「“最強”が好きな男」!
世界最強のファイターや最強アイテムなど、“最強”をリスペクトする男たち。プラスチック爆弾でも破壊できない最強の市販車に、銃弾から目を守るサングラス!?男性陣が「地球上最強の生物」について真剣討論!?だが、“最強”に興味のない女性陣は、「スゴイとは思うけど、現実的ではない」とバッサリ!

logo
 

心のやすらぎ@サンセイミュージアム

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,923
株式会社サンセイテクノスさん所蔵の美術品を一堂に集めたサンセイミュージアムを社員とともに見学させていただきました。

玉野勢三氏の心が和み、癒される彫刻群、里見勝蔵氏の数十年に亘る画風の変遷、また圧倒的な古瓦の展示・・・・素晴らしい美術品と価値ある歴史資料の数々に圧倒されました。

また縄文土器や石器は弊社の扱う工具の原点でもあり、道具の更なる進化に対して大いなる勇気と啓示をいただきました。

有難うございました!!

果実2013

所ジョージさんから!!!

100%WOOL Mr.SHEEP presentsのキャップ&ポーチ(US.PAT.10563)とJUNK HarleyのTシャツが届きました!! e研究所の宝物殿に納める超お宝です!所ジョージさん有難うございました!
所ジョージさんから!

※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。

ご来店御礼


8月21日~23日幕張メッセ国際展示場で開催された日本DIYホームセンターショーにご来場&ご来店いただきました皆様、誠に有難うございました。

カクテルバー【Pink&Black】に負けじと『ねじは寿司』もしっかり営業させていただきました('◇')ゞ

またのご来店を心からお待ちしております。


















































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



【📣ミャクミャクザウルス発売決定!】


大阪・関西万博公式ライセンス商品が完成しました!

限定カラーとミャクミャク刻印がかわいい!

2025年8月20日(水)から発売開始!!🦖
















































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



DIYショーに出展します!


日本DIYホームセンターショーに出展します!




エンジニアはPink&Blackのおしゃれなバーカウンターで皆様をお待ちしています。


















あっ、ねじは寿司もすみっこで営業を続けています! 「ここがおちつくんです」(店長)






















一般来場者様の事前登録は8月21日(木)までです。https://diy-show.com/visitor
どうぞお早めに。










(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



木梨憲武展


グランフロント大阪で木梨憲武展を見てきました!

若槻千夏さんとの楽しいトークの音声ガイド@650円おススメです!

憲武 成美の南米・インカ夫婦道も明日、BSNHKで再放送されるようですね!






















































































































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



新製品 PZ-61&61p ネジザウルス Z Plus(ゼータ プラス)


十種の機能を駆使しワークに挑め!

マルチに使えるネジザウルス Z Plus登場。 

 

Shin-Grip採用、快適な握り心地と高い剛性を実現。

 

ワイヤーカッターと簡易圧着も備え、修理や整備、DIY作業にも最適です

 


 

https://youtu.be/3fOEYf7LSzY




世界青少年発明工夫展2025 表彰式


 大阪・関西万博「WASSE」で86日、7日に開催された世界青少年発明工夫展2025は、「世界各国の青少年が創作した発明作品の展示・コンテストを通じて、創造性と国際感覚を養う」を目的としており、大阪・関西万博とプロデューサーである中島さち子氏が主催するシグネチャーイベント「世界遊び・学びサミット」内で開催されました

 

そして88日、コンテストの表彰式がグランドプリンスホテル大阪ベイで開催されました。主催者の公益社団法人発明協会津賀一宏副会長のご挨拶の後、メダル授与と特別賞の授与が行われました。

 

弊社からは「ネジから始めるSDGs! もったいない! まだ捨てないで。そのネジ外せます!」のコンセプトにマッチした作品を選び、「Nejisaurus Award」を授与させていただきました。 オメデトウございます! 


これからも楽しく役にたつ道具を考案して、遊び、そして学んでくださいね。



















































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



大阪・関西万博2025 来場御礼


【出展情報】2日間ありがとうございました!

大阪・関西万博2025EXPOメッセ「WASSE」にて、ブースを出展し、たくさんの方に来ていただきました🦖

お陰様でネジ外し体験コーナー、ウルスくん、ねじは寿司屋台も子供たちに大人気でした。


ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました









































































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



【📣出展のお知らせ】


🔴大阪・関西万博2025🔵に出展いたしました!


大盛況で、たくさんの方に来ていただきました、ありがとうございます!

出展は明日夕方までです🦖

西ゲートエリアの「WASSE」にて!

実際に工具を触ってみて、ネジ外しを体験しよう😊






























































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



大阪・関西万博に出展!


 📣出展のお知らせ】

 

明日から2日間、大阪・関西万博に出展いたします!

 

「西ゲートゾーン」にあるEXPOメッセ「WASSE」で開催される、世界青少年発明工夫展2025にて🦖工具を実際に使って、つぶれてしまったネジを外す体験ができます

86  1017時、87  1016

皆さま、ぜひご参加ください!





































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



「職人さんドットコム」の動画に出演!(前編)


📣動画出演のお知らせ】

 

「株式会社職人さんドットコム」様が運営されているYoutubeチャンネル「職人さんってすごい📷」に出演させていただきました📷

 

職人さん必見情報を発信されている新生チャンネルなので、皆様、チャンネル登録よろしくお願いします!