コウデザイン研究所

日の出・日の入り

  • 投稿者:  カテゴリ:日記
  • 表示回数 2,513
 昨日は節分、今日4日は立春という事で、二十四節気で言えば冬から春への変わり目、…のはずですが寒い! 

神戸を含む兵庫県南部は瀬戸内海式気候に属し、年間を通して降雨量が少なく冬期も比較的温暖とかそういう知識が意味をなさないぐらい寒い! 

寒い地域に住んでいる方からすればこの程度はどうってことないのかもしれませんが、元々寒さに弱い私にとっては寒い! 

役に立たない機械

  • 投稿者:  カテゴリ:日記
  • 表示回数 2,174
 昨夜ある深夜TV番組で「役に立たない機械」が取り上げられると知り、録画予約をして朝一で見てみました。某大学の理工学部では一年生に対して「役に立たない機械を作りなさい」という課題が出されるとのことで、番組では学生たちが作ったその「役に立たない機械」ーーまったく何の役にも立たないものから役に立ちそうなもの、題名を限定さえしなければ何かの役に立ちそうなものまでーーが次々と紹介され、朝っぱらから笑わせてもらいました。
学生たちは、「役に立たない」+「機械」という課題を掘り下げて行く中で、機械とはどのように定義されるのか、役立つとはどういう事かを深く考えたのではないでしょうか。

「未来の本の現在」

 日本時間1月28日の未明、私がいびきをかいて寝てる間にアメリカ西海岸ではアップルが長らく噂になっていた新製品、iPadを発表しました。iBookとiPhoneの間を埋めるモバイル機器と位置づけられているとのことで、形も全くその言葉通り、大型のiPhoneのようでもありiBookのアルミ製ユニボディのようでもあり。その昔電機メーカーに勤めていた頃、技術者との交流会の事前アンケートで「作りたいモノ」の欄に「何でも出来るつるつるのモノリスみたいなもの」と書いた私にとっては非常に興味深い姿で登場してきました。

阪神なんば線(2) 桜川

  • 投稿者:  
  • 表示回数 4,057
 先日南港へ行く途中に見た阪神なんば線九条駅が予想外にきれいだったので、これは他の新駅も見ておいた方がいいと思い、また大阪へ行く用事があったので、目的地は梅田でしたが敢えて阪神なんば線で難波へ向かいました。

阪神なんば線

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,753
一昨日、南港方面に用事があったので神戸三宮から阪神なんば線に乗って大阪に向かいました。
なんば線は3月20日に開通したばかりで、今回初体験です。



純粋なる形象 - ディーター・ラムスの時代展

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,851
 ほぼ会期も終わりに近づいていますが、現在サントリーミュージアム(天保山)において純粋なる形象 - ディーター・ラムスの時代」と銘打った展覧会が開催されています。

ブラウン社におけるラムス氏の仕事を中心に同時代の他社製品なども展示されており、バウハウスからウルム造形大へと連なる機能主義的モダンデザインの軌跡が一堂に集められた、非常に良く構成された展覧会です。

灯台にもLED

  • 投稿者:  カテゴリ:日記
  • 表示回数 3,329
 本日11月1日は「灯台の日」ということで、全国で灯台の一般公開が行われていたようです。内部まで見せてもらえる機会はそうそうないので、行くべし!ということで神戸から手軽に行けるレトロ灯台、淡路島の江埼燈台へ行ってきました。


電気自動車に乗って思ったこと

  • 投稿者:  カテゴリ:デザイン
  • 表示回数 3,995
 やや旧い写真ですがこのblogではまだ書いていなかった話題を一つ。

 この写真は日産のハイパーミニという電気自動車です。




数年前まであるカーシェアリングのサービスに供用されており、横浜で事務所を構えていた頃、日常の足としてよく利用しました。カーシェアリングのサービスが横浜みなとみらい地区で始まったのは21世紀に入って間もない頃で、21世紀と言っても別にたいしたことは無いな〜といささか拍子抜けしていた私にとっては、日常的に電気自動車に乗るという経験は多少なりとも子供のころにイメージしていた未来に自分が今いることを実感させるものでした。

カーシェアリングのシステムについてはまた別の機会に書くとして、今日は電気自動車に乗ったときに思ったこと。

ものづくり企業とデザイナーのマッチング/東京都の場合(1)

先日東京に行って参りました。目的は11月末に開催される東京デザインマーケットの出展者説明会への参加です。





「東京デザインマーケット」は東京都主催、日本産業デザイン振興会(JIDPO)受託・運営によるイベントで、東京ビッグサイトで開かれる産業交流展の会場の一部を使って開催されます。デザイナー/デザイン会社は未発表のオリジナルデザインを展示し、これを生産・販売に結びつけるためのビジネスパートナーを探すという立場で出展しますが、実際は過去の仕事の紹介や通常の営業ツールを使った営業活動も認められており、いろんなデザイナー/デザイン会社を見る事の出来る「デザイナーの見本市」的な性格を有するものです。

ヘラ絞り体験!

 今日は株式会社メルフの須川さんのご紹介で、ヘラ絞りの吉持製作所さんにお邪魔しました。

ヘラ絞りについては以前からデザイナー仲間に「あれは面白い」という話を聞いてはいたのですが、実際に工場を見せていただく機会に恵まれず、いつか見てみたいと思っていました。今回須川さんからお誘いがあったのを渡りに船とばかりに「絶対行く!」と即答したのでした。