コウデザイン研究所

コウデザイン研究所

コウデザイン研究所

コウデザイン研究所では、プロダクトデザインを中心に活動しております。

主な業務内容
デザイン部門を持たない企業の製品開発をサポート。
事例としては、技術的な独自性を持ちながらこれを製品の形状にうまく
反映できない音響機器メーカーのために機能を生かしたデザインの提示、
園芸用品メーカーには3D-CADによるデザインの導入で工期の短縮等。

対象分野
プロ用PAシステム・ポータブルオーディオ・通信機器・木製什器・
小物家具・ガーデニング用品・工具・照明器具等

BMBオフ会

  • 投稿者:  カテゴリ:日記
  • 表示回数 2,378

本日、久々にBMBオフ会に参加してきました。

テーマは写真撮影の基礎講座。

プロダクトデザインの仕事をしているとモノ撮りの機会は多いのですが

 

なかなか自分のイメージ通りに撮るのが難しいと感じていたところなので、
この機会にもう一度基礎から学ぼうと思い、参加させていただきました。


香港 Business of Design Week

  • 投稿者:  カテゴリ:デザイン
  • 表示回数 3,789
先週12月2日〜4日に香港の会議展覧中心で開かれた Business Of Design Week (BODW)の一部、Inno Design Tech Expo (IDTExpo)に出展してきました。
BMB会員である芳川紙業さんに製作をご協力いただいた展示が、ユニークであるとご好評を頂きました。


中国のネット通販で本を買ってみる

  • 投稿者:  カテゴリ:日記
  • 表示回数 2,350
 入手したい中国語の書籍があったので、
中国のネット通販を初めて使ってみることにしました。
国外に出荷してくれるサイトがいくつかあるようですが、
今回は”当当網”というところを利用。 

ほんとにちゃんと送ってくるかな~?という
不安の方が期待をやや上回ってはいたものの、
50元(≒650円)程度の本を買うのに
わざわざ中国に行くほどの行動力も持ち合わせていないので、
やや躊躇した後結局購入手続きへ。
商品到着までに4~8週間かかるとの事。 

と、ここまでが6月下旬
の話し。 



「日本代表は間違いなく二流」?

  • 投稿者:  カテゴリ:日記
  • 表示回数 2,317
まず最初に申しておきますが私はサッカー詳しくありません。 

が、さすがにW杯は気になってしまい、
最近は毎晩11時からテレビに釘付けになる日々。 

まあ典型的な「ニワカ」ですね。 

昨日のパラグアイ戦は最後まで引き締まった試合で、感動しました。
残念ながら日本は敗退しましたが、
PK戦での決着はあまり負けた気がしません。 

今朝はニュースサイトもW杯関連の記事が目立ちましたが、
Exciteニュースで中国のニュース記事が紹介されており、 
http://www.excite.co.jp/News/sports_g/20100630/Narinari_20100630_13810.html 
元記事もさがして読んでみました。
http://worldcup.qq.com/a/20100630/000381.htm 

BMBオフ会にて

  • 投稿者:  カテゴリ:デザイン
  • 表示回数 2,466
 6月18日、BMBオフ会で自分の業務内容をプレゼンしてきました。私を含めて11社のデザイン会社・デザイナーによるプレゼン大会で、私は事例を上げつつ自分の仕事の進め方等を紹介。40人ほどの聴衆の皆さんとの距離が予想外に近く、柄にも無く緊張して声がうわずってしまいました…。

 

スライド形式のプレゼンはいつもMacのKeyNoteで作成するのですが、これをPowerPointのフォーマットで書き出すと再生時に効果が変わってしまうことは確認済み。会場に用意されたPCはパワポしか再生できないとの事だったので、自前のMacのノートを持ち込んで使用。スムーズなスライドショーが出たと思います。聴衆の皆さんにはそれなりに楽しんでいただけていたらよいのですが。

久しぶりに香港の人たちと会話した日

  • 投稿者:  カテゴリ:デザイン
  • 表示回数 2,248
 数日前、大阪市内で香港の玩具メーカーとの商談会があり、以前から暖めているアイデアの実現に向けて、恊働できるパートナーとの出会いが無かろうかという期待のもと参加し、数社の方々と有意義な交流が出来ました。

からい うまい

  • 投稿者:  カテゴリ:日記
  • 表示回数 2,364


 何やら世間では「食べるラー油」というのが流行っているらしいと小耳に挟んだりはしていたものの、以前石垣島ラー油を試してみた時に、確かにおいしいけれど値段の割に量が少なくてもう一つ満足できなかった私としては今回の流行も聞き流し気味でした。が、先日何気なく中華食材の店に寄ってみたところ、棚にずらりと並んだ「老干妈」の赤いボトルに目を奪われ思わず購入。300g弱入って値段も300円台という、もったいぶらない感じが中華流です。

光を通す陶器

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,803
 信楽焼と聞くと真っ先にタヌキの置物を連想してしまう私ですが、信楽は(当然ですが)タヌキの産地ではなく、日本六古窯にも数えられる伝統ある陶器産地です。

 

その信楽の里、滋賀県の窯業技術試験場が光を透過する陶器を開発したというニュース映像を見ました。