株式会社エンジニア

表示中のカテゴリー : NULL    ※欄外のカテゴリブロックにて別のカテゴリの記事もしくは「すべて」を選べます。

暑中お見舞い申し上げます。

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,686

皆様、暑中お見舞い申し上げます。

e研究所のある大阪も、あと数日もすれば梅雨があけ、夏本番を迎えます。

ウルスも夏バテもせず、元気いっぱいですよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウルスがツイッターを始めました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,586

ウルスが昨日(2010/7/1)からツイッターを始めました!


4月23日のBMBのツイッター勉強会から、2か月あまり・・・

とにかく始めてみることにしました!

ウルスだけでは心配なので、Dr.レンスラーとDr.銀次郎も同時にスタート。

e研究所をあげてのツイッターとなりそうです。

どうなります事やら、末長く宜しくお願い致します。




豆本メッセージカード@ネジザウルス

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,875

ネジザウルスGTをプレゼント用にお買い求めいただくお客様が、このところ少しずつ増えているようです。

所ジョージさんがお歳暮Giftに、ネジザウルスを中心として、モンキー@ポケット鉄腕ハサミなどの便利TOOLセットをお遣い戴いた事をご存知の方もおられるのかもしれません。

「バイクや車」が大好きな彼へのバレンタインGift!?

「日曜日はDIY」派のお父さんへの誕生日Present!?

「パソコンいじり」が趣味の弟へのクリスマスGift!?

 

 

PROのメカニックの方や、メンテナンスの専門家の方にネジザウルスを選んでいただくのも私たちENGINEERの誇りですが、同時にGIFTとしての商品価値を認めて戴くのも嬉しい限りです。

 

 

ところで、これは最近見つけた可愛いメッセージカード。

豆本やプチ手提げの中に、一言メッセージを書いて贈ることができます。

ウルスシールは弊社で貼ってみました!こんな使い方もできそう。

横浜の「ミュゼット」という雑貨屋さんで「限定販売」されているようです。

(豆本カードにご興味がおありの方は、購入先などをご紹介いたしますよ!)

SQUET 2010.7 経営トピックスに掲載されました。

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,046

三菱UFJビジネススクエア「SQUET」の7月号に弊社が掲載されました。

SQUE表紙

 

 

 

 

 

 

 

つぶれたネジも外せる「ネジザウルス」が空前のヒット
~新市場開拓に活路を見いだした老舗工具メーカー~

SQUETネジザウルス

 

 

 

 

 

SQUET 2010.7 経営トピックス(P35)

 

SQUETは私も毎月読ませて戴いておりますが、とても中身が濃く、またバランスのとれた編集で、ビジネスに大いに役立っております。

それだけに、今回の「経営トピックス」コーナーで弊社をご紹介して戴き、大変有り難く、光栄に感じております。

モノ造り教育@神奈川工科大学

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,102


弊社で開発中のある製品のコンピューターシミュレーションをお願いする為に、神奈川工科大学西口研究室を訪問しました。

最新鋭の解析ソフトを使えば、2つの物体が衝突して1mm食い込むまでの百分の一秒の変形と応力を、なんと1兆回(10の9剰)の微小時間計算でシミュレートすることもできるようです。

■■■

西口教授は原子力関係の構造解析の専門家であると同時に、有限要素法(FEM)を駆使したコンピューターシミュレーションを応用し、魅力ある製品開発にも挑戦しています。

音響工学にも造詣の深い西口教授は、16世紀から18世紀にドイツを中心に演奏されていた「クラビコード」という鍵盤楽器を、最先端の技術を使って、現代に蘇らせようとしています。

【写真】3台目の試作機の最終調整中の西口教授と研究室の大学院生。神奈川工科大学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


チェンバロやピアノと同じ鍵盤楽器ですが、発音構造が全く異なっていて、アコースティックギターに近い独特の音色でした!

当時は音量が小さいというデメリットのため、ホールでの演奏には不向きで、ピアノに比べて下火になったとのこと。

クラビコード」が21世紀にどのような進化を遂げるのか?!

とても楽しみですね!

 

■■■

また、神奈川工科大学では、2003年の第1回大会から全日本学生フォーミュラー大会に参加しています。準優勝も数回獲得している伝統あるチームで、本場米国大会にも何度も遠征しています。

今回のコンピューターシミュレーションを西口教授の指導のもとお手伝い戴く大学院生も、フォーミュラSAE@プロジェクトのリーダーをしておられました!

神奈川工科大学2

 

 

 

 

 






 



モノ造り教育に対する想いが強く感じられる神奈川工科大学の西口研究室でした。 今後とも日本の、特に中小企業のモノ造りの活性化の為に、どうぞ宜しくお願い致します!
 

動画deネジザウルス

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,846

先週MA作業を行ったネジザウルスGTのプロモーションビデオが完成しました。

「動画deネジザウルス」  

一度見てやってください。 (約3分 音あり )

※店頭でのDVD映像として、またネットショップでの動画など、プロモーションにもご活用戴けます! 「動画deネジザウルス」に関するお問合せは弊社営業部までご連絡ください。


所さんの世田谷ベースでネジザウルスGTが活躍しました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 3,866


タルボット社(独)製のレアもののドアミラーを所さんが入手され、愛車のシェルビー・コブラに装着する作業で、ネジザウルスGTが活躍しました!

50~60年前に製造されたタルボットミラーの内部のネジが一部錆びていて、どんなドライバーでも回せなかったのを、ネジザウルスGTで弛めることができたとのことです!!

6月13日(日)放映のBSフジの「所さんの世田谷ベース」での1シーンです。

SEAF



 

【BSフジ再放送】617日(木)24002455 620日(日)23:0023:55

心配そうな清水圭さんを横目に、自信満々、コブラの車体に電動ドリルで穴をサクサクとあけられる所さん。

そして、説明書不要で、見事ミラーを装着された所さんはさすがでした。

もう1つのタルボットミラーは北野武さんの車にも装着されるとか!? そのシーンも見たいものですね! 

前回の放映ネジザウルスGTのネーミングについて、所さんから聞いておられた清水圭さんも、今回はきちんと「ネジザウルス」を覚えて戴いたようでとても嬉しかったです!前回の放映部分は未公開シーンも追加されDVDに収録され、発売されています!

ネジザウルスGTで解決したトラブル事例を全国の愛用者様から大募集してみたい!最もユニークな活用事例に「怪傑ネジザウルス大賞」の表彰と記念品をプレゼント! その際は、所ジョージ様@SEAFのタルボットミラーネジ外しもエントリー戴けるかも!? (工具屋のオヤジの妄想)

「全世界気がつくまで時間がかかる会(謎)」のGT会長様、有難うございました! お元気を取り戻され、本当に喜んでおります。会長様の面白く役に立つ世田谷ベースをこれからも楽しみにしています!弊社も、面白く役に立つ工具の開発に、楽しく取り組んでおります。 今後とも宜しくお願い致します。nejisaurus_Panel

 

 

 

 

「月刊ネジザウルス」




MAの現場を初体験しました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,202


弊社では、ネジザウルスGTの新しいプロモーションビデオを制作中で、効果音やナレーションを入れるMA処理の現場に立ち会ってきました。

MAというのはMulti Audioの略で、映像編集後の音声処理の事です。

ネジザウルス音声録音3 (1)

映像を見た瞬間に、最適の効果音がイメージされ、膨大な音源から最適のものを選び出し、ミキシングします。まさにProfessionalな作業です。

 
 

 

ネジザウルス音声録音1

 

 

 

ナレーターは関西テレビのニュースアンカーでもお世話になった中倉真梨子さんです! ナレーション撮りの前に、最終原稿の打合せ。

ネジザウルス音声録音3 (2)

 

 

 

 

中倉さんもさすがProfessional! 迫力満点の、躍動感あるナレーションが一発で収録できました。

皆さん! 有難うございました!

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ネジザウルス・タカサキ的MA
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

中倉真梨子さんは、弊社の業務部のNさんと大阪芸術大学時代からの大親友とのこと。

先日の関西テレビのニュースアンカーのナレーション原稿を見たときに、「あっ!株式会社エンジニア!? ネジザウルス!? これってNさんの勤めてる会社やん!」とビックリされました。

そのようなご縁もあって、今回のMAをお願い致しました。

来週中には、プロモーションビデオが完成し、このブログにもアップする予定です。 みなさま、是非ご覧になってくださいね! 
 

アキバはここから始まった!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,383


6月8日に東京ドームホテルで行われた秋葉原ラジオストアー60周年記念式典に招待され参加して参りました。

 

 

「アキバはここから始まった!」というサブタイトルの通り、昭和25年(1950年)3月、GHQマッカーサーによる露天商撤廃令に基づいて、それまで個々に営業していた10店の露天商がひとつの企業となりました。

昭和28年社長会旅行

 

 

昭和28年 社長会旅行

 

ラジオ全盛の時代に、1店舗目から10店舗目までを通り抜ければ、「工具」から「トランス」「ボリューム」「コンデンサー」「線材」「ネジ」「真空管」「トランジスタ」「スピーカー」まで、ラジオ一台を完全に組み立てられる画期的なストアーとして設立されました。 (60周年記念誌より一部 抜粋)

斎藤社長と水谷社長

 

 

さっそうとバイクにまたがる斉藤芳男社長(斎藤機工創業者)と水谷保社長(当時)

 

創立当初の貴重な写真が次々と映し出され、高度経済成長期を経て現在のアキバにいたる60年を、走馬灯のように見せてくれました。

創業者の時代から、二代目、三代目にバトンタッチされ、アキバもエレクトロニクスだけでなくサブカルチャーの発信地としても注目を集めています。「伝統をまもりつつ、新しいチャレンジをして、100周年に向けて進んでゆきたい!」という力強い決意表明が、ラジオストアーの竹村社長様からございました。

 

記念誌

 

 

 

 

アキバはここから始まった!記念誌の表紙

 

 

ラジオストアーの店舗と店長さんの紹介ページもあります。

ゆうさい

 

 

 

有限会社さいとうの大島店長様

 

 

 

マルモ

 

 

 

マルモパーツの高橋店長様

 

 

 

ミズタニ

 

 

 

ストア・ミズタニの児玉店長様

 

 

 

弊社も大変お世話になっている店長さんばかりです! 

これからもどうぞ宜しくお願い致します!
 

※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。

👕🐶 エンジニア公式オリジナル「社長T」登場!


背中には社長の顔ロゴ「NEJI SAURUS」。

実は先日、こすず社長とおそろいで出勤しました😂

👉 ご購入はこちらから


(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



「職人さんドットコム」の動画に出演!(第3弾/直撃弾!)


「株式会社職人さんドットコム」様が運営されているYoutubeチャンネル 「職人さんってすごい📷」に出演させていただきました📷














 



今回は第3弾です。掴み系の旬のネタを提供します!
  


 職人さん必見情報を発信されている新生チャンネルなので、皆様、チャンネル登録よろしくお願いします!

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



「職人さんドットコム」の動画に出演!(第2弾/直撃弾!)


「株式会社職人さんドットコム」様が運営されているYoutubeチャンネル 「職人さんってすごい📷」に出演させていただきました📷















 

今回は第2弾です。後半のこのシーンをお見逃しなく!  

 

職人さん必見情報を発信されている新生チャンネルなので、皆様、チャンネル登録よろしくお願いします!


(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



ご来店御礼


8月21日~23日幕張メッセ国際展示場で開催された日本DIYホームセンターショーにご来場&ご来店いただきました皆様、誠に有難うございました。

カクテルバー【Pink&Black】に負けじと『ねじは寿司』もしっかり営業させていただきました('◇')ゞ

またのご来店を心からお待ちしております。


















































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



【📣ミャクミャクザウルス発売決定!】


大阪・関西万博公式ライセンス商品が完成しました!

限定カラーとミャクミャク刻印がかわいい!

2025年8月20日(水)から発売開始!!🦖
















































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



DIYショーに出展します!


日本DIYホームセンターショーに出展します!




エンジニアはPink&Blackのおしゃれなバーカウンターで皆様をお待ちしています。


















あっ、ねじは寿司もすみっこで営業を続けています! 「ここがおちつくんです」(店長)






















一般来場者様の事前登録は8月21日(木)までです。https://diy-show.com/visitor
どうぞお早めに。










(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



木梨憲武展


グランフロント大阪で木梨憲武展を見てきました!

若槻千夏さんとの楽しいトークの音声ガイド@650円おススメです!

憲武 成美の南米・インカ夫婦道も明日、BSNHKで再放送されるようですね!






















































































































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



新製品 PZ-61&61p ネジザウルス Z Plus(ゼータ プラス)


十種の機能を駆使しワークに挑め!

マルチに使えるネジザウルス Z Plus登場。 

 

Shin-Grip採用、快適な握り心地と高い剛性を実現。

 

ワイヤーカッターと簡易圧着も備え、修理や整備、DIY作業にも最適です

 


 

https://youtu.be/3fOEYf7LSzY




世界青少年発明工夫展2025 表彰式


 大阪・関西万博「WASSE」で86日、7日に開催された世界青少年発明工夫展2025は、「世界各国の青少年が創作した発明作品の展示・コンテストを通じて、創造性と国際感覚を養う」を目的としており、大阪・関西万博とプロデューサーである中島さち子氏が主催するシグネチャーイベント「世界遊び・学びサミット」内で開催されました

 

そして88日、コンテストの表彰式がグランドプリンスホテル大阪ベイで開催されました。主催者の公益社団法人発明協会津賀一宏副会長のご挨拶の後、メダル授与と特別賞の授与が行われました。

 

弊社からは「ネジから始めるSDGs! もったいない! まだ捨てないで。そのネジ外せます!」のコンセプトにマッチした作品を選び、「Nejisaurus Award」を授与させていただきました。 オメデトウございます! 


これからも楽しく役にたつ道具を考案して、遊び、そして学んでくださいね。



















































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



大阪・関西万博2025 来場御礼


【出展情報】2日間ありがとうございました!

大阪・関西万博2025EXPOメッセ「WASSE」にて、ブースを出展し、たくさんの方に来ていただきました🦖

お陰様でネジ外し体験コーナー、ウルスくん、ねじは寿司屋台も子供たちに大人気でした。


ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました









































































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)