株式会社エンジニア

表示中のカテゴリー : NULL    ※欄外のカテゴリブロックにて別のカテゴリの記事もしくは「すべて」を選べます。

中小企業優秀新技術・新製品賞を受賞しました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,911

ネジザウルスGT」が、
りそな中小企業振興財団日刊工業新聞社の共催による第23回中小企業優秀新技術・新製品賞の「優良賞」に選ばれました。


同賞は中小企業の技術振興を図り、わが国産業の発展に寄与することを目的に、昭和63年に創設され、中小企業の皆様が開発した優れた「新技術・新製品」と「新ソフトウエア」を毎年表彰しています。今年度の一般部門は応募総数416件の中から優良賞8件を含む30件が選出されました。

今回の受賞を機に、直接的にも間接的にも、東日本の被災地の方々のお役にたてるような、道具・工具の開発に鋭意邁進してゆきたいと思っております。その為に、今回のネジザウルスGTの開発から得られた「
MPDP」を社員一同で推進してゆく所存です。

有難うございました! 今後とも宜しくお願い申し上げます。

日刊工業新聞20110415
























Ⅰ.審査委員(敬称略・順不同)
委員長 吉川 弘之 科学技術振興機構研究開発戦略センター長
委 員 髙原 一郎 中小企業庁 長官
前田 正博 中小企業基盤整備機構 理事長
小原 満穂 科学技術振興機構 理事
青木 利晴 (株)NTTデータシニアアドバイザー
浅井 紀子 中京大学教授
玉井 哲雄 東京大学大学院教授
中川 威雄 東京大学 名誉教授
橋本 久義 政策研究大学院大学 教授
堀池 靖浩 物質・材料研究機構 名誉フォロー
岡村 裕 りそな総合研究所(株) 社長
水田 廣行 りそな中小企業振興財団 理事長(主催者)
越智 道雄 日刊工業新聞社 取締役編集局長(主催者)

 

Ⅱ.専門審査委員(敬称略・順不同)
[一般部門]
委員長 堀池 靖浩 物質・材料研究機構 名誉フェロー
委 員 佐藤 文一 中小企業庁 経営支援部創業・技術課長
浅見 徹 東京大学大学院情報理工学系研究科 教授
安齋 正博 芝浦工業大学デザイン工学部デザイン工学科 教授
泉 克文 泉特許事務所 弁理士
植松 豊 コンサルR&D 代表
内川 英興 三菱電機(株)役員理事 知的財産センター長
大滝 英征 埼玉大学 名誉教授
小林 慶三 産業技術総合研究所 サステナブルマテリアル研究部門
研究グループ長
齊藤 誠一 小田・齊藤特許事務所 弁理士
高井 まどか 東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻 教授
中村 聡 東京工業大学大学院生命理工学研究科 教授
中山 實 鹿島建設(株)技術研究所 専任役
松岡 甫篁 (株)松岡技術研究所 代表取締役
光石 衛 東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻教授
宮永 賢久 オフィス・ノバ(株) 代表取締役
村中 昌幸 村中技術士事務所 所長
吉田 保 日本工営(株) 取締役常務執行役員
技術本部長兼技術企画部長
渡部 幸夫 (株)東芝 電力システム社
電力・社会システム技術開発センター 技術主幹
渡 淳二 サッポロビール(株)取締役執行役員営業本部副本部長兼
新価値開発部長

お花見@大阪城公園

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,929
先週の土曜日、午前中に品質マネジメントシステムのフォローアップ会議を行って、午後から大阪城公園でお花見をしました。

前日からの雨も午後にはすっかり上がって、ポカポカ陽気となりました。
大阪城公園












卵焼き

調理係は昨年に引き続き、K次長が担当です。










お花見岩見さん



うっわー、目玉焼きがこんなにたくさん~ いい匂い。




目玉焼き









紙芝居2
おっと、ここでいきなり黄金バット!?











黄金バット女の子

昔懐かしい紙芝居のお兄さんが来てくれました。










紙芝居鑑賞

「お前のような奴は、八つ裂きにしてくれる!」

「そういうお前こそ、生八つ橋だ!」





紙芝居全員注目



紙芝居初めての人もたくさんいましたが、みんな真剣に見ています。








お花見兄弟





兄弟で2ショット!








お花見親子

お母さんと2ショット!





お花見那須部長










お花見三姉妹




3姉妹?







食べる人撮る人

私食べる人、私撮る人、私笑う人。





お花見源ちゃん



















お花見ニコタマ
届いたばかりの、世田谷ベース 史上最大のニコタマ上陸作戦のチラシです。






お花見一之瀬さんと大畑君







お花見片岡課長









お花見大畑くん








お花見源ちゃんと千晴ちゃん







お花見桜独り占め






満開の桜と私!






お花見ジョンレノン



あっ!ジョンレノン?



お花見会長

会長も差し入れに来てくれました。



お花見お昼寝

ちょっと一眠り・・・



お花見カメラ目線が難しい


カメラがたくさんあると、目線が・・・







お花見全員集合
















全員で記念撮影。お疲れ様でした!楽しかったですね。
この度の大震災で被災された方々も、来年はご一緒にお花見ができますことを心から祈念しています!
私たちチーム・エンジニアも、できることを一生懸命がんばります。

「ネジ・ザ・ウルス」が毎日新聞夕刊に登場!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,947
4月11日(月)の毎日新聞夕刊の関西版9面で、ネジ・ザ・ウルスが大きく掲載されました!

弊社がネジザウルスGTの販売促進活動に、「ネジ・ザ・ウルスというキャラクターを制作して、4コマ漫画のYoutube配信や外国語(英・独・仏・スペイン・韓国など)のプロモーション・ビデオをネット配信したりしていることを紹介戴きました。

大阪成蹊大学マネジメント部の中山晴樹准教授から、「工具という専門性の高い分野を、動画やアニメキャラクターという最新のツールを用い、一般の人や子どもに容易に理解してもらえるようにした。ホームページは中小製造業活性化の戦略に基づいた成果物だ」と評価して戴いたことも紹介されました。

ネジ・ザ・ウルスの連載漫画「
ウルスの大冒険」を書いて戴いている漫画制作会社「株式会社画屋」さんのブログでも紹介されています。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ウルスのテーマソングを「エンジニア・オールスターズ
」が歌う、日本語版PVをご覧ください!


英語版はこちらです。


こちら韓国語版!




これからも、各国語版のPVを制作してゆきます。

〇〇語希望!などのリクエストがあれば、できるだけお応えしてゆきたいと思います!!
レンスラー博士
リクエストお待ちしています!







史上最大のニコタマ上陸準備の真っ最中!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,401

世田谷ベース 史上最大のニコタマ上陸作戦
に参戦させて戴くことは、先日のブログでお知らせした通りです。

D-Day(2011/4/27)までちょうど2週間!

e研究所では、上陸準備の真っ最中です。

作戦に参加するチーム・エンジニアの戦闘員の指名。 交代要員の補充。

戦闘服の手配。 サイズと識別用アイロンパッチ。

弾薬(Nejisaurus GT)の兵站準備。

兵器(Laser marker)の点検。

本邦初の上陸作戦だけに緊張感はありますが、作戦成功のために楽しく準備しています。

皆さんも、ゴールデン・ウィークは是非、ご家族おそろいでニコタマ上陸作戦にご参加くださいね~!(4月27日~5月8日)

ニコタマ上陸作戦チラシ

サンソウカンアカデミー大賞2部門受賞(b-platz press)

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,087
設立10周年を迎えた大阪産業創造館の記念式典(3月4日)で、弊社が「サンソウカンアカデミー大賞」を2部門で受賞させて戴いたことは、先日のブログでもご報告致しました。

この度、同館が発行する機関誌「b-platz press Vol.123」に、授賞式の模様と受賞者が掲載されました。 サンソウカンアカデミー大賞S







前日までドイツのハノーバーでのiF product design award 2011の授賞式に参加しており、翌日は大阪城公園で居合道の昇段審査があるというかなりタイトなスケジュールでしたが、サンソウカンアカデミー受賞者として10分間のプレゼンテーションをさせて戴き、ほっと致しました。

この記念式典の1週間後に東日本大震災が発生したわけですが、今回ダブル受賞した「ものづくり技術力」と「パブリシティー」を更に強化して、日本の復興の為にお役に立ちたいと思っております。

社員一同、精進努力致しますので、今後とも宜しくお願い致します。

有難うございました。 

サンソウカンアカデミー大賞2部門受賞






バースデーケーキが!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,688
Dr.銀次郎が昨日誕生日を迎えたようで、こんな写真を送ってきてくれました。

銀次郎

































Dr.銀次郎も一目おく、親友のW君からのプレゼントのようです。

銀次郎君のケーキといえばウェディングケーキが有名ですが、あれからはや3年。

二世も誕生し、スパナを片手メラメラと燃えるようなオーラを出しながら、銀次郎が見つめるモノは・・・・?

「世界中があっと驚く、道具のイノベーション!」

「ネジザウルスGTを超える大ヒット商品!」

だよな! 

MPDPの推進役として、チーム・エンジニアのトップを走ってくれ!

世田谷ベース 史上最大のニコタマ上陸作戦に参戦します!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 3,924

作戦名 :所さんの世田谷ベース 史上最大のニコタマ上陸作戦
上陸場所:玉川高島屋S・C 西館1Fアレーナホール
D-DAY:2011年4月27日(水)
作戦終了予定:2011年5月8日(日)

先ほど、作戦本部の「世田谷ベース」より、作戦遂行指示書が届きました!早速、開封し確認したところ・・・・・ニコタマ上陸大作戦1


















おお、確かに「オヤビン」の写真入りの命令書です。裏面の詳細作戦図を見てみると・・・ニコタマ上陸大作戦2


















う~ん、これは史上最大というにふさわしい大作戦ですぞ!!大連合部隊が集結して、D-DAYに一斉に上陸を開始する。作戦期間は12日間だ! おっと、わが部隊にも出動命令が下った!
ニコタマ上陸大作戦3









世田谷ベース公認の世田谷ベースストア」が攻撃エリアじゃ!

所さん愛用のプロフェッショナル用工具 「ネジザウルス」
武器はこれだぞ! チーム・エンジニア一同、行くぞ!!

皆様がた、ご来訪お待ちしておりまする~ ニコタマでお会いしましょう!
世田谷ベース出撃

韓国語ver.「ウルスはぼくらの救世主!」も完成しました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,005

今や世界各国で歌われ、楽しんでいただける「ウルスはぼくらの救世主!」

英語ver.に続いて韓国語ver.も登場!

お聞きください!!



korea



レンスラー博士






エンジニア・オールスターズが歌うオリジナル版(日本語ver.)はこちらです!

「ウルスはぼくらの救世主!」の英語ver.が完成しました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,006
「ウルスはぼくらの救世主!」の英語ver.が昨日完成しました!

日本語版と比べて、Jazzっぽくアレンジされています。

是非聞いてみて下さい!




3月初旬に完成した日本語版はこちらです。 聞き比べてみて下さいね!














なめてから使うか?なめる前に使うか? 

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,951

大阪府産業デザインセンターBMBでお世話になっているオフィス戸部さんが、ネジザウルスの「ちょっと変わった」使い方について先日ブログに書いて戴きました。

なめてから使うか?なめる前に使うか?

That is the question!

というテーマでした。

ハムレットの悩みは深いようですが、ウルスの悩みは全く無いみたいですね。

****************************
羅仙(らせん)家のガレージ。

単身赴任中のねじ郎(お父さん)が帰ってきて、なめ太と、カーナビの交換中。

そこにいつもの二人がウルスとともに登場して・・・・

博士たちを初めて見たお父さんは、「親切な車屋さん!」と勘違い。



※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。

【速報】おりこうな工具 開発会議@世田谷ベース


本日、所ジョージさんとサンダンス ZAK柴崎さん、そして私、ネジザウルス・タカサキの3人が世田谷ベースに集まり、おりこうなハサミに続く、おりこうな工具シリーズ第2弾の開発会議を行いました!
工具の詳細はまだ極秘(?)ですが、近日公開のBSフジ世田谷ベースをお楽しみに!
























(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



日本整形外科学会で「メディザウルス」展示中!


東京国際フォーラムで開催中の日本整形外科学会学術総会でメディザウルス展示しています!






















































































































【整形外科学会展示】

期間: 2025年5月22日~25日

場所: 東京国際フォーラム E-16ブース

詳細:https://www.congre.co.jp/joa2025/

 

 

■会社概要

会社名 : 株式会社 YDM

所在地 : 〒114-0014 東京都北区田端6丁目5番20号

代表  : 代表取締役 山浦 元裕

設立  : 1958年8月1日

事業内容: 医療機器の製造販売

URL   :http://www.ydm.co.jp/ 
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



医療分野に“ネジザウルス”のDNAを受け継ぐ新製品が登場


整形外科用治療材料等ネジ除去ツール「メディザウルス 425日より発売 

~ 医療分野に“ネジザウルス”のDNAを受け継ぐ新製品が登場

 

株式会社エンジニアが開発した、固着したネジや頭が潰れたネジの除去工具として、産業界のプロ職人や一般家庭のDIY愛好者まで高い評価を受けている「ネジザウルス」が、このたび医療分野に進出することとなりました。

当社は株式会社 YDMに技術供与および特許・商標の使用許諾を行い、新たな医療機器「メディザウルス」として、2025425日に発売いたします。

 

 

製造販売元 サイト:http://www.ydm.co.jp/

 

 














メディザウルスAP21S

 

【開発の背景】

「ネジザウルス」は、発売以来、ユーザーの声に耳を傾け、“ネジが回らない”という悩みを徹底的に分析しながら、たゆまぬ進化を続けてきた工具です。サビつき、固着、頭が潰れたネジなど、現場で起こるさまざまなネジトラブルに対応するために、数々の新製品が開発されてきました。こうしたユーザー起点のものづくり精神と技術革新の積み重ねが、医療分野への挑戦へとつながったのです。

 

医療機器の開発、製造は初めての経験で、ハードルも高く未知の分野への挑戦でした。骨折治療では、手術時間の短縮は、お医者さまだけでなく患者様にとっても、救いとなるのではないか、という思いで、開発に取り組んでまいりました。

 

このたび、PMDA(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)より 医療機器としての製造販売許可が得られたことから、新たな医療機器「メディザウルス」が誕生いたしました。

 

本製品は「ネジザウルス」の開発元である当社株式会社エンジニアが、株式会社 YDMに技術供与および特許・商標の使用許諾を行い、同社が製造・販売を担当しています。医療現場の厳しい要求に応えるため、デザイン・材質・滅菌対応等すべてを医療仕様にしており、メディザウルスが整形外科用治療材料等のネジ除去手術における必須の器具になることを目指しています。

 











メディザウルス先端部

 

【発売情報】

- 製品名  :「メディザウルス AP21S

- 製造販売元:株式会社YDM

- 発売日  :2025425

- 標準価格 :42,000(税抜)

 

 

【整形外科学会展示】

98回日本整形外科学会学術総会にて商品の展示を行います。

 

期間: 2025522日~25

場所: 東京国際フォーラム E-16ブース

詳細:https://www.congre.co.jp/joa2025/

 

 

■会社概要

会社名 : 株式会社 YDM

所在地 : 〒114-0014 東京都北区田端6丁目520

代表  : 代表取締役 山浦 元裕

設立  : 195881

事業内容: 医療機器の製造販売

URL   :http://www.ydm.co.jp/


(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



おりこうな-ハサミ- SETAGAYA BASE 特別Ver | 世田谷ベース正式装備品


おりこうな-ハサミ-SETAGAYA BASE 特別Ver | 世田谷ベース正式装備品!! 
★★★絶賛発売中⇒ https://sb-oemgoods.com/item-detail/1791785
















ネジザウルスで有名な天才企業・エンジニアと世田谷ベースのコラボ商品、その名も『おりこうな-ハサミ-』!所さんが「DIYや片付けなどで使う以外にもキッチンで料理にも使える万能なハサミが欲しいねぇ」の一言から始まったプロジェクト!試作を繰り返すこと2年!遂に完成した『おりこうな-ハサミ-』。ワイヤーケーブル、CD、銅板、などはもちろんのこと、ギザ刃が搭載されているためプラも滑らずカットできる!また、段ボールの開梱に便利なボックスオープナー機能、六角レンチ機能、ワイヤーカッター機能も搭載、ちょっとした寸法が測れる目盛も刻印。もちろん、ニンジンやゴボウといった固い野菜も、肉も魚も切れちゃう、まさに『おりこうな-ハサミ-』!随所に所さんのアイデアが盛り込まれた逸品、一家に一本必要でしょ~!! (出典:世田谷ベース正式装備品 公式サイト)

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



おりこうなハサミ@世田谷ベース正式装備品


「所さんの世田谷ベース」で、ハサミでナットが回せちゃう「おりこうなハサミ」が正式装備品として発売されました! 

限定カラー&SEAFロゴマーク入りで、プレゼントにも最適です!  

番組を見逃された方はTver、FODで是非ご覧ください! まだ間に合うかも・・・!?




(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



世田谷ベース正式装備品 もうすぐ放映! 


所さんとのコラボ製品がお披露目される「世田谷ベース」はこのあと22時から、BSフジで! 
























(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



世田谷ベース正式装備品!?


明日の夜10時から放映予定のBSフジ「所さんの世田谷ベース」の番組最後で、「ある道具」が紹介されます! 

所さんとのコラボ製品とは一体何なのか…、ぜひ放送をご覧ください!🦖
 




 





















(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



所さんの世田谷ベースで精密ドライバーセットとネジキャッチが紹介されました!


3月1日放映、所さんの世田谷ベース(第433回)にて、弊社の精密ドライバーセット(DK-701)とネジキャッチ(DR-29・39)が紹介されました!
ドライバーの良い点を力説していただいたりネジキャッチをダブルに使い磁力がアップするという、所さんのアイデアも光りました…!
所さん、有難うございました!
(放送を見逃された方は、FODなどの配信でご覧いただけます。)
ご紹介いただいた製品は
精密ドライバーセット DK-701→https://x.gd/s7063
Miniネジキャッチ DR-29→https://x.gd/xGEWi
Microネジキャッチ DR-39→https://x.gd/YUPAn

































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



「工具大好き」にネジレスQ隊員「そです・さいとう(笑)」が出演!


ファクトリーギアの高野倉社長がパーソナリティーを務めるTBSラジオ「工具大好き」に弊社のネジレスQ隊員「そです・さいとう(笑)」が出演いたしました!

 

スタッフから持ち込まれたネジトラブルをさいとう隊員はどうやって解決するのか?

やらせなし、演出なしのネジとのガチンコ勝負をぜひご視聴ください!

 

Youtubeリンクはこちらから
https://youtube.com/watch?v=U9INyc89Wxk&list=PLjoQ5-UgcOw8U1a3Tx6cdYr9T3AP7wvEz&index=1

 

番組最後に「ネジザウルスの逆襲」サイン本と、オリジナルTシャツ、トレーナー

(番組限定)を3名様にプレゼントします! どうぞお楽しみに!

 



























(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



小野特許庁長官が来社されました!


先日、特許庁の小野洋太長官が当社を訪れてくださいました。

 

日本の国力向上において、中小企業やスタートアップ企業に大きな期待が寄せられています。しかし、知的財産リテラシーを向上させる方法や、各事業フェーズにおける適切な支援の在り方について課題があり、弊社の知的財産活用のヒアリングのために遠路お越しいただきました。

 

弊社からは、ネジザウルスの開発から生まれた「MPDP」(マーケティング、パテント、デザイン、プロモーション)理論を中心にお話させていただきました。具体的には以下のポイントをお伝えしました。

 

(1)特許は必要条件であるが、十分条件ではない。MPDPが必要十分条件であること。

(2)中小やスタートアップ企業のボトルネックはPPatent)である。

(3)馬力を上げる前に、ローギアに入れる必要がある。その解決策の一つが知的財産管理技能検定である。

 

小野長官のお役に立てたかどうかは自信がありませんが、日本の中小企業やスタートアップ企業の活性化に少しでも寄与できたなら幸いです。




(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)