株式会社エンジニア

表示中のカテゴリー : NULL    ※欄外のカテゴリブロックにて別のカテゴリの記事もしくは「すべて」を選べます。

チーム・エンジニア@NIIGATA(前篇)

  • 投稿者:  
  • 表示回数 4,529

先週末、チーム・エンジニアの研修会で1泊2日で新潟県に行ってきました。
新大阪駅に7時に集合し、東海道新幹線、上越新幹線を乗り継いでの長旅です。車内では早速トランプ大会が始まっています。
トランプ


















目的地の燕三条駅には12時半に到着。
ようこそ新潟へ


















iPodの研磨を請け負ったことで全国的に知られている磨き屋シンジケートの小林研業さんを訪問しました。Steve Jobsに認められた日本のモノづくりの現場を見学させて戴きました。
磨きやドットコム
















ステンレスのカップを磨く職人技に熱いまなざしのDr.Gingiro。「俺もやってみたい!!!」やろ?
磨きたそうな銀次郎

















磨きあがったばかりのステンレス・エコ・カップです。発泡酒がビールの味になるくらいクリーミーな泡立ちを実現するとのことです!お土産に購入したので、今晩試してみたいと思います!
カップ磨き中


















小林研業様、有難うございました!私たちも工具業界のAppleを目指して頑張ります!その節は宜しくお願い致します。
記念撮影@磨き屋

















このあと、日本のモノづくりの工場見学@NIIGATAとして、2社を訪問させて戴きました。社員一同大変勉強になりました。心から御礼申し上げます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
研修を行ったあと、弥彦温泉のお宿「みのや」さんに到着。そしてお待ちかねの大宴会が始まりました。
宴会1


















ジョンレノン 宴会2宴会3










さて・・・お酒も回ってきたところで・・・「野球拳」、これはチーム・エンジニアの宴会史上初めての試みです。はてさて、どうなるか!? チーム・エンジニア代表は営業部が誇る「野球拳の鬼」の異名をもつTAISUKEです!
じゃんけん1
























驚異的な確率でじゃんけん職人TAISUKEが勝ち続けます!さすが!!
じゃんけん2
























会長も大声援。                
会長も応援










しかし、敵もさるもの重装備で固めていて、勝てども勝てども、かんざし、時計、いろいろ身につけてはります。こちらはわずか浴衣と帯と・・・・多勢に無勢状態・・・このあとはご想像にお任せいたします。(~_~;) TAISUKEの敢闘が素晴らしかった!良くやった~!
じゃんけん3














お次は全員参加の、尻相撲大会。勝ち抜き戦です。
宴会尻相撲















熟女対尻です!
宴会@尻相撲須藤さん 宴会尻相撲3









海外部の師弟対尻だ!
尻相撲









美男vs美女対尻!
宴会尻相撲1










これはどっちが勝ったんやったっけ??
宴会尻相撲2















もちろん私もお姉さんと対尻しましたよん。宴会尻相撲社長
















勝っても負けても、最後は全員で記念撮影。宴会記念撮影























■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【番外編】 2次会@カラオケルーム二次会ビンゴ


















この日の為に仮装用のコスチュームを準備していたO畑君。ウルスのネジネジ健康体操も次回宜しくね!
二次会大畑君


















会長もかぶりもので絶唱!
二次会会長



















実行委員さん、1日目無事終了!お疲れ様でした。
二次会幹事

 

チーム・エンジニア@NIIGATA(後編)

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,622


翌日はホテル朝ホテルで朝食を済ませて、徒歩で弥彦神社へ向かいます。

















耐震性能を高める為に前後4本の足で支えられている珍しい構造の大鳥居です。弥彦神社

















上の額の大きさは畳12畳分とのことです!
弥彦神社2




















ロープウエイに乗って、越後平野を一望できる弥彦山へ!日本の食を支える田畑や穀倉地帯が眼下に広がります。農業の重要性、自然の恵みの有り難さを再認識しました。ロープウエイ


















山頂駅から徒歩で約15分の弥彦神社奥ノ院に行きました。結構坂がきつくて汗をかきかき登りましたが、山頂からは360度パノラマの絶景が堪能できました。ちなみに弥彦山の高さは東京スカイツリーと同じく634メートルです。
奥ノ院2


















新潟県下随一のパワースポットとしても有名だそうです。癒されました!有難うございます!
奥ノ院1


















再びロープウエイで弥彦神社に戻り本殿の前で記念撮影をさせて戴きました。
記念撮影@弥彦神社


























境内の一角に「火の玉石」、或いは「重い軽いの石」があります。願い事を念じながら石を持ち上げて、軽く持ち上げられたら(感じたら)「成就」する、重くて持ち上げられなかったら叶わないという言い伝えがあるそうです。
火の玉石1
















早速、何人かがトライしてみることに。先ずは今回チーム・エンジニアの旗をずっと持って先導してくれた大旗ではなく大畑君です。軽いっす!「大畑君、今年はいいご縁があるぞ!」
重軽石大畑君
















私もこんな感じで持ち上がりました!「一家に一本、ネジザウルス!」成就間違いなし!!
重軽石1
















Dr.Yasudaもオッケー!「道具の進化元年!」頼みますよ!
重軽石安田さん


















最後に添乗員のMiss.Ishida。皆さん結構軽そうに持ってるわね~大丈夫そう・・・と思って油断したのか!? ええっ!重いじゃないですか~ (*_*)  でも、何とか持ててます!大丈夫です!
重軽石石田さん
















■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
弥彦神社参拝のあと、豪農の館「北方文化博物館」を見学しました。
北方文化会館
















素晴らしいお庭でした。武士でも商人でもなく豪農とはいえ農業に携わっていた人が、このような文化的な意識を持っておられたことにとても感動しました。日本人はやっぱり素晴らしい!
お庭1
















お庭2


















明治25年、六代文吉 婚礼祝膳献立表!三日三晩続いたそうです・・・六代文吉婚礼祝膳献立表@明治25年











献立表の長さが5メートル・・・・ちなみに新婚旅行はお供を2人連れて人力車で70日間の関西旅行・・・・スケールが違いますね。良い悪いは別にして、そんな時代もあったのですね。六代文吉婚礼祝膳献立表明治25年

















■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【番外編1】
新潟駅に向かうバスの車中にて・・・
全国おやつランキングでグランプリを受賞したというパンダの形の「弥彦むすめ(枝豆)」。とても美味しかった!1日限定400個しか作らないそうで毎日行列ができるというこのお菓子、旅行会社の方が買ってきてくれました。超お奨めです!
パンダおまんじゅう



























【番外編2】
お腹もいっぱいになったし、気持ちよい眠りのイッシ―君。しかし、右手にデジカメをしっかり持って離さないのはさすがプロ根性!?
イッシ―@スリープ

















【番外編3】
帰りも上越新幹線と東海道新幹線を乗り継いで大阪へ。蔵元限定吟醸酒「越乃幻の酒」とイカの塩辛で一杯やりつつ、楽しかった2日間の余韻に浸りました・・・・お隣のアンドリューも王将のギョウザと唐揚げで乾杯~ お疲れ様でした!
幻の酒











■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今回の社員研修旅行の実行委員の皆さん、本当にご苦労様でした。お陰で楽しく有意義な2日間になりました。また、工場見学をさせて戴きました皆様にも心から感謝申し上げます。また旅行会社のご担当の皆さん、有難うございました。

来年も楽しい社員旅行ができるように! チーム・エンジニアの夢が実現できるように! 心を一つにして頑張りましょう! 感謝!!

【速報】チーム・エンジニアが『ツール・ジャパン』に参戦!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,014


チーム・エンジニアが参戦!・・・といっても自転車レースのツール・ド・ジャパン(TOUR DU JAPON)ではありません。(^_^)v

幕張メッセで10月13日(木)~15日(土)に開催される国際道工具・作業用品の展示会、ツール・ジャパン(TOOL JAPAN)です。
logo-J002






今回もネジザウルスGTのレーザーマーキングによる名入れ販売と、10月に発売を開始した新製品鉄腕ハサミGTのお披露目を行います。

会場ではお好きな文字を10文字(英・数・漢字)まで入れることができます。お名前、メッセージなどプレゼントにも最適です。
日本の絆ネジザウルスGT

7ホールの作業工具ゾーン、小間番号22-45でお待ちしておりますので、どうぞご来場くださいませ。 展示会招待券(無料)はこちらから!

ちなみにDrレンスラーは初日10月13日に会場できばっておりやす。どうぞ、お越しやす。お気軽にお声かけてくんなはれ! 

ネジザウルス・大好き少女、三度現れるか?!!(^^)!

King of Neji-saurus 出現!?

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,785


牙歯と目が黄金に輝くネジザウルスです! 世界文化遺産に登録された宮島の厳島神社の修復に使用された24K「黄金箔」を施しています。
ネジザウルスGOLD2






















出番を待っていましたが、昨日の第101空挺師団さんのコメントで登場する事となりました。有難うございました!King of Neji-saurus




















 

黄金ベローズ&タルトを見てきました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,817

昨日、愛媛県西条市のものづくり支援課の方が4名来社され、8月の「物理ガールズ+1」のその後の活躍のお話などを聞かせて戴きました。

その際、インテックス大阪で開催中される関西機械要素技術展(10月5日~7日)に、愛媛県ブースで西条市の優秀なものづくり企業も出展していますというご案内を戴きました。

チーム・エンジニアのアンドリュー(新聞にも登場!下記)とGINJIROを助さん・格さんに従えて、早速視察に参りました。

会場はCAD/CAMなどコンピューター機器から、切削加工、コーティング、ロストワックスなどものづくりに必要なあらゆる製品、技術が展示されています。

e製造業の会でお世話になっている三元ラセン管工業の高嶋社長のブースでは、デルの会長に進呈された「黄金のベローズ」が展示してありました。

大学や研究所からも注文が殺到している高品質ベローズはブース番号C3-10で見られます。
黄金のベローズ






























私の頭部も黄金に輝いて(?)、ハレーション気味です。(^_^;)
高嶋社長と























■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
さて、愛媛県のブースでは・・・あれ? タルトやん? なんで?  確かに愛媛県の超有名なお菓子やけどねえ~ 「もう残念からげるぞよ。まぁせえ出してタルトでも食べることよ。」という伊予弁のCMも昔あったそうな。
タルト2














カステラ部はアルミ、餡(あん)の部分は銅でできていて、これらを圧入して製作されているようです。アピールポイントは圧入するための削りの精度!技術も凄いけど、アイデアもオモシロイ!
タルト?



















森精機製作所の切削加工ドリームコンテストで3年連続金賞・銀賞を受賞した実績がある愛媛県西条市のツウテック株式会社さんです。タルトを見たい方は、ブース番号C3-14 (東予産業創造センター)まで!
タルト1




































物理ガールズ+1が来社された時の愛媛新聞の記事です。ね!アンドリューも写ってるでしょ!

20110806()付「ヒット商品秘訣習得へ 西条高の物理部員大阪で企業見学」

愛媛新聞掲載許可番号 G20110901-00699
20110809_saijyo



 

玉野市から懐かしいモノが!!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,126

先週、岡山県玉野市から宅急便が届きました。

玉野市と言えば・・・1977年から約10年間、ディーゼルエンジンの技術者として勤務した想い出深い街です。
誰からだろう・・・? お名前には心当たりがなかったので、ドキドキしながら開封したところ、お手紙とともに写真とお菓子が入っていました。
玉野から















お手紙を拝見したところ、何と私のブログを読んでいて戴いている玉野市在住の方からでした! ニコタマ上陸作戦11日目の記事で、私が以前玉野市の造船会社に勤めていた事をお知りになり、昔の事を懐かしんでもらおうと、造船所や運動グラウンドなど、たくさんの写真を撮影してわざわざ送って戴いたのです!!
玉野写真























東京の大学を卒業後、玉野市の造船所で過ごした約10年間。潮の香りと機械工場の油の匂いと共に、青春のほろ苦い想い出もたくさん甦ってきました。築港のスナック
「S」でよく歌ったのがアリスの「遠くで汽笛を聞きながら♪」でした。いや~懐かしい写真、本当に有難うございました~。

また玉野の隠れた(?)銘菓「めばるっ子」もお送り戴きました。説明書によれば平成9年に玉野市の市魚に制定されたとの事です。めばるもめばるっ子もどちらも美味しいですね!

めばる

































ニコタマ上陸作戦のブログを読んで戴いたということは所さんの世田谷ベースも良くご覧になっておられるのでしょうか? また機会があれば是非お会い出来れば楽しいですね!いや~本当に有難うございました!今後ともネジザウルス&鉄腕ハサミ&チーム・エンジニアを宜しくお願い致します~

鉄腕ハサミGTに迷彩塗装をしてみました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,939

新製品の「鉄腕ハサミGT」はアーミーテイストなデザインを盛り込んでいます。

そこで、迷彩色の鉄腕ハサミGTを塗装で仕上げてみたらどうなるか!?

先日から所ジョージさんの世田谷ベースで、戦車にエイジング塗装や迷彩カラーを施しているのを見たり、チーム所の第101空挺師団さんから戴いたフリスクケースに刺激を受けまして・・・・
フリスクケース









鉄腕ハサミにも迷彩色を施したらどんな風になるのかなぁ~ とe研究所でつぶやいておりましおたら、サバイバルゲームが趣味・・・のごくごく一部・・・のGinjiro博士は、その前から同じ事を考えていたようで、早速つくって来てくれました。しかも、普通の迷彩色(下)と砂漠迷彩(上)の2種類です。アーミーテイスト如何ですか~迷彩色

























しかしGinjiro博士の作品(?)はこれだけではなかったのです。e研究所を覗いてみると・・・・
P1000952









いろんな色の鉄腕ハサミGTが乾燥中でした!
染めQ











結局、塗装によって8色の鉄腕ハサミができたようです。
それぞれに意味があって、オレンジは車のダッシュボードなどに入れてレスキュー用に使うので目立つ色、シルバーはメタリックなイメージを演出するとの説明でした。8色
























フムフム・・・  で、ピンク色は・・・?   「イチゴミルクです!」 

えっ?じゃあその隣は・・・・ 「抹茶ですよ。」

その次が「珈琲フレーバー」なんです。

「・・・・」

だんだんアーミーテイストから離れてゆくような気もしますが、どうなんかな~

十人十色といいますから、意外と好きな人もいるかもしれませんね。

皆さんはどの色がお好きですか!??

商品棚増設工事 by チーム・エンジニア

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,952

先週の土曜日は出勤日でした。

午前中は白熱のISO品質会議を喧々諤々行い、午後からはチーム・エンジニア全員で倉庫の棚の増設作業を行いました。

そもそもは・・・昭和9年に関西に甚大な風水害をもたらした室戸台風を経験している弊社の会長が、台風シーズンになると悲惨な思い出を、朝礼等で繰り返し、繰り返し話します・・・。

そこで・・・台風や高潮の際の1階倉庫内への浸水(冠水)を防ぐために、土間置きにしていた一部商品用の棚を設ける事になりました。同時に5S(整理・整頓・識別・清掃・しつけ)も推進!

4多賀君と城君7石本君と一之瀬さん























営業部のJ君、資材部のT主査。
慣れない手つきのI(イッシ―)君、慣れた手つきのK次長。
5小松さん2安藤さんと川合さん











13川合君
















さすが、必殺試作人「GINJIRO」 鮮やかな手つきです!
8安藤さんと石本君















棚の設計はA(アンドリュー)主査。
12堀さん寺やん












製造部長も午前中のダメージ(?)を感じさせず一致協力!
6一之瀬さん









Iさんもこういう作業は大得意ですよね!
9那須さんと大畑君









財務部長が商品の棚入れに参加すれば・・
14須藤さん













お母さんもGenちゃんも手伝いまっせ~
15棚完成


















全員でやれば、ほらこんなに見事な棚が半日で完成!!

お疲れさん~ みんな良くやったね。

チーム・エンジニアは頼もしい! 

やればできる!! 有難う!

【速報】 「鉄腕ハサミGT」 近日発売予定!!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,969

rogoネジザウルスGTに続く、エンジニアの新製品「鉄腕ハサミGT」が10月から全国発売されます。

メイン本体






2011年9月21日付の日本経済新聞 (全国版16面)にも掲載されました。「工具製造のエンジニア 家庭用市場を開拓」   http://www.engineer.jp/1981.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

☆ MISSION : 「最小で最強」

☆ 鉄腕アトムのように・・・小さくてもパワフル

☆ 本物の道具に与えられる称号「GT」

☆ ネジザウルスのデザインコンセプトを継承

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【6つの居合技】

1.前切り 
ストレート刃
前切り22紙22










2.後ろ切り
マイクロセレーション後ろ切り22PPバンド22







 

3.添え手切り
添え手切り32トラロープ2












4.諸手切り
諸手切り22キャブタイヤ22

















5.峰切り(ダンボールオープナー)
段ボールオープナーダンボール2











6.硬線切り(ワイヤーカッター)
ワイヤーカッターワイヤーカット2
 

ウルスのウォールクロック!!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,857


本日、宅急便が届きました。
 


宛名の横にはウルスが描かれていて、お手紙も添えられています。

宅急便














史上最大の牧ヶ谷BBQ大作戦」でお会いした第101空挺師団さんからでした。

開封してみると・・・

なんと「ウルスの特製ウォールクロック(壁掛け時計)」!!

ウルス壁掛け時計


































数々の苦難を乗り越えて誕生したネジザウルスを象徴するかのような、年代を感じさせる装飾技術。さすが第101空挺師団さんですね! 本当に有難うございました!

ウルス壁掛け時計に感謝

















早速、会社の会議室に掛けさせて戴きました! チーム・エンジニアの社員がみたらビックリするだろうな~!!!
 

※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。

【📣ミャクミャクザウルス発売決定!】


大阪・関西万博公式ライセンス商品が完成しました!

限定カラーとミャクミャク刻印がかわいい!

2025年8月20日(水)から発売開始!!🦖
















































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



DIYショーに出展します!


日本DIYホームセンターショーに出展します!




エンジニアはPink&Blackのおしゃれなバーカウンターで皆様をお待ちしています。


















あっ、ねじは寿司もすみっこで営業を続けています! 「ここがおちつくんです」(店長)






















一般来場者様の事前登録は8月21日(木)までです。https://diy-show.com/visitor
どうぞお早めに。










(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



木梨憲武展


グランフロント大阪で木梨憲武展を見てきました!

若槻千夏さんとの楽しいトークの音声ガイド@650円おススメです!

憲武 成美の南米・インカ夫婦道も明日、BSNHKで再放送されるようですね!






















































































































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



新製品 PZ-61&61p ネジザウルス Z Plus(ゼータ プラス)


十種の機能を駆使しワークに挑め!

マルチに使えるネジザウルス Z Plus登場。 

 

Shin-Grip採用、快適な握り心地と高い剛性を実現。

 

ワイヤーカッターと簡易圧着も備え、修理や整備、DIY作業にも最適です

 


 

https://youtu.be/3fOEYf7LSzY




世界青少年発明工夫展2025 表彰式


 大阪・関西万博「WASSE」で86日、7日に開催された世界青少年発明工夫展2025は、「世界各国の青少年が創作した発明作品の展示・コンテストを通じて、創造性と国際感覚を養う」を目的としており、大阪・関西万博とプロデューサーである中島さち子氏が主催するシグネチャーイベント「世界遊び・学びサミット」内で開催されました

 

そして88日、コンテストの表彰式がグランドプリンスホテル大阪ベイで開催されました。主催者の公益社団法人発明協会津賀一宏副会長のご挨拶の後、メダル授与と特別賞の授与が行われました。

 

弊社からは「ネジから始めるSDGs! もったいない! まだ捨てないで。そのネジ外せます!」のコンセプトにマッチした作品を選び、「Nejisaurus Award」を授与させていただきました。 オメデトウございます! 


これからも楽しく役にたつ道具を考案して、遊び、そして学んでくださいね。



















































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



大阪・関西万博2025 来場御礼


【出展情報】2日間ありがとうございました!

大阪・関西万博2025EXPOメッセ「WASSE」にて、ブースを出展し、たくさんの方に来ていただきました🦖

お陰様でネジ外し体験コーナー、ウルスくん、ねじは寿司屋台も子供たちに大人気でした。


ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました









































































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



【📣出展のお知らせ】


🔴大阪・関西万博2025🔵に出展いたしました!


大盛況で、たくさんの方に来ていただきました、ありがとうございます!

出展は明日夕方までです🦖

西ゲートエリアの「WASSE」にて!

実際に工具を触ってみて、ネジ外しを体験しよう😊






























































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



大阪・関西万博に出展!


 📣出展のお知らせ】

 

明日から2日間、大阪・関西万博に出展いたします!

 

「西ゲートゾーン」にあるEXPOメッセ「WASSE」で開催される、世界青少年発明工夫展2025にて🦖工具を実際に使って、つぶれてしまったネジを外す体験ができます

86  1017時、87  1016

皆さま、ぜひご参加ください!





































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



「職人さんドットコム」の動画に出演!(前編)


📣動画出演のお知らせ】

 

「株式会社職人さんドットコム」様が運営されているYoutubeチャンネル「職人さんってすごい📷」に出演させていただきました📷

 

職人さん必見情報を発信されている新生チャンネルなので、皆様、チャンネル登録よろしくお願いします!





整形外科用治療材料等ネジ除去ツール「メディザウルス」誕生!


数々の“外せない”を解決してきたネジザウルスシリーズ──その技術が、ついに医療の現場へ。

 




本製品は「ネジザウルス」の開発元である当社株式会社エンジニアが、株式会社 YDMに技術供与および特許・商標の使用許諾を行い、同社が製造・販売を担当しています。

医療現場の厳しい要求に応えるため、デザイン・材質・滅菌対応等すべてを医療仕様にしており、メディザウルスが整形外科用治療材料等のネジ除去手術における必須の器具になることを目指しています。

http://www.ydm.co.jp/pdf/81721.pdf

 

【仕様】

 

・一般的な鉗子はハの字になっており接触面積が少なく滑りやすい。

・メディザウルスは接触面が大きくなるようにタテ溝角度を設計。

・得られる高い摩擦力で、ネジを回すことが可能です。

・タテ溝がネジの頭にくらいつき効率よく回す事が可能です。

・アーチ状に設計されているので、しっかりとつかんで外すことが可能です。

・全長:170mm

・医療機器届出番号:11B1X1000658M601

 

 

【発売情報】

 

製品名  :「メディザウルス AP21S

製造販売元:株式会社YDM http://www.ydm.co.jp/

発売日  :2025425