canon(カノン)
一般社団法人発明推進協会が発行している月刊誌「発明」で、「MPDPダイアリー」を連載中です。
こてこて大阪弁のウルスくん&銀次郎助手との対談バージョンで、ヒット商品を生み出す「MPDP理論」をセキララに(笑)ご紹介します。
今回のテーマは 「2009年グッドデザイン賞への初挑戦」
です。
「平成26年度
製品安全対策優良企業表彰」の中小企業製造・輸入事業者部門において「優良賞」を受賞しました。デザインや知的財産を活用して製品安全を実現していることが評価されました。11月20日渋谷区文化総合センターで表彰式に参加致しました。
表彰式の後の交流会では、過去の受賞者や経済産業省の事務局・役員の方も多数参加され日本のモノづくりパワーの源泉である「製品安全文化」を更に強化しくための有意義な情報交換ができました。
今回の受賞を機に、より一層皆様に愛される安全な製品の開発を行ってまいりますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
このたび、弊社は平成26年度職業能力開発関係厚生労働大臣表彰(技能振興関係事業所)を受賞しました。
新製品開発プロセスや経営において知的財産を活用すべく、社員に知的財産管理技能検定の受検を推奨して、積極的に知的財産管理技能士の育成に努めております。現在従業員30名中12名が知的財産管理技能士の資格を有しており、さらに11月末に実施される検定においても数名が受検予定で、今年度内には従業員の半数の資格取得を目指しています。
また、M(マーケティング)、P(パテント)、D(デザイン)、P(プロモーション)の4つの組合せにより、ヒット商品が誕生するという独自の「MPDP理論」の提唱により、「知的財産管理」を重視した経営を実践しています。社長自ら、日本のモノづくり企業の活性化をテーマにしたセミナー等で自社の成功事例に基づき中小企業に対する「知的財産管理」の啓発活動を推進しています。
表彰式は11月19日(水)明治記念館(東京都港区元赤坂)で行われる予定です。今回の受賞を機に、より一層知的財産を活用して皆様に愛されるイノベーティブな製品の開発を行ってまいりますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
************** 厚生労働省ホームページより **************
「 職業能力開発 関係厚生労働大臣表彰」は、職業能力開発の推進を図るため、「職業能力開発促進月間」に当たる 11 月に認定職業訓練や技能検定の実施に多大な貢献があった人や事業所などを対象に、毎年実施しています。表彰対象は、以下の要件に当てはまる人や事業所・団体です。
〈表彰対象〉
1.認定職業訓練の実施状況が極めて優良な事業所、および認定職業訓練の振興・育成に多大な貢献があった人。
2.技能検定に関し永年にわたって多大な貢献があり、他の模範となる事業所・団体。また、技能検定委員などとして永年にわたり従事し、顕著な功績があった人。
3.技能振興に関し永年にわたって多大な貢献があり、他の模範となる事業所・団体。
***********************************************************
このたび、弊社は経済産業省が主催する「平成26年度製品安全対策優良企業表彰」の中小企業製造・輸入事業者部門において「優良賞」を受賞しました。
製品安全対策優良企業表彰とは、製品安全に積極的に取り組んでいる製造事業者、輸入事業者、小売販売事業者をそれぞれ企業単位で広く公募し、厳正な審査の上で、表彰するもので今回が8回目となります。本表彰では、製品を製造・輸入・販売している企業全体の製品安全活動が評価されます。
【受賞のポイント】
(1)試作品評価によるリスクの洗い出しの徹底
3D-CADや3Dプリンターを活用して複数パターンの試作品を作成。設計者が試作品を実際に使用し、ユーザーの製品使用時のリスクの洗い出しを量産前に徹底して行っている。
(2)消費者に対する製品安全情報の発信
工具の特長や正しい使用方法をユーザーに知ってもらうために、製品紹介動画を制作。動画は自社ホームページに掲載したり、小売店などで放映している。
(3)安全な製品実現の意識付け
「性能が良い、使い易い、安全」な製品を実現することを社員一人ひとりが意識するようになるために、デザインや知的財産に関する賞への積極的な応募や特許取得を推奨している。
表彰式は11月20日(木)東京で行われます。今回の受賞を機に、より一層皆様に愛される安全な製品の開発を行ってまいりますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
11月4日、リッツカールトンホテル東京でグッドデザイン賞2014の表彰式がありました。
おかげさまで「ネジザウルスRX」と「精密圧着ペンチ」の2製品がW受賞!!
深澤直人委員長のもとユニット14の審査委員をつとめられた石川初委員と記念撮影をさせていただきました。
感謝です! (#^.^#)
お台場で開催された所さんの世田谷ベース「アメリカン・ピクニックデイ」の設営後、ガンダム像とネジザウルスRXの2ショットを撮りました。ここにRXのネーミングの秘密が隠されています・・・。
「恐竜的進化」を遂げたガンダムのモビルスーツ。その初号機は「RX78」でしたね。
ジュラ紀の恐竜よろしく、でっかく進化したアメリカンサイズの「ネジザウルスRX」。強力な顎とガンダミック・グリップ。...
そうです! 「RX」はガンダムをイメージしてネーミングされました。(#^.^#)
ところで、ネジザウルス「GT」はGeorge
Tokoroさんのイニシャルということはご存知ですよね? その新型の「RX」を所さんのお台場でのイベントで販売させていただけることに、有難くも不思議なご縁を感じております。<(_
_)>
一般社団法人発明推進協会が発行している月刊誌「発明」で、「MPDPダイアリー」を連載中です。
こてこて大阪弁のウルスくん&銀次郎助手との対談バージョンで、ヒット商品を生み出す「MPDP理論」をセキララに(笑)ご紹介します。
今回のテーマは 「おかげさまで200万本達成!」 です。
(月刊発明は全国46都道府県のの発明協会でお求めいただけます。)
弊社の「ネジザウルスRX」と「精密圧着ペンチ(ダイス交換式)」が2014年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)をダブル受賞致しました。
ネジザウルスは2009年に受賞したネジザウルスGTに続いての連続受賞です。
今回の受賞を機により一層皆さま方に愛されるクール&イノベーティブ、そして遊びココロのある道具を創ってゆきたいと思います。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
「ネジザウルスRX」
【デザイナーの想い】一般的にドライバーで回せなくなったネジは、取り外すため多くの労力と時間を必要としますが、本工具でつぶれたネジを外すための無駄な時間を省き、効率の良い作業環境を提供したいと考えています。
【審査委員の評価】ネジの頭をしっかり把持するために考案された先端形状、ネジを外す回転方向への力を無駄無く伝えるための部品構成など、細部に渡る工夫が素晴らしい。グリップの握りやすさも申し分ない。
「精密圧着ペンチ(ダイス交換式)」
【デザイナーの想い】現場での圧着加工を簡単に精度よく行うには専用工具が必要で、メーカーから発売されている数少ない圧着手工具は高額なため購入することができない作業者が多かった。需要はあるのに製品化が難しい工具であったが、新技術の導入で高精度な圧着ダイスを低価格で製造可能とし、誰でも簡単に高精度な作業ができる工具を提供したい。
【審査委員の評価】ダイスユニットを交換式にすることで、工具携行時の作業者の身体的負担を減らしている。高精度な圧着のためには、ダイスユニットの高い取り付け精度が求められるが、この製品は独自のダイスユニットのセンタリング機構によってその課題を解決した。ダイスユニットを交換式にすることによる利便性と、専用プレス機並みの高い加工精度という、本来であれば相反する機能を両立させている点を評価した。
※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。
十種の機能を駆使しワークに挑め!
マルチに使えるネジザウルス Z Plus登場。
Shin-Grip採用、快適な握り心地と高い剛性を実現。
ワイヤーカッターと簡易圧着も備え、修理や整備、DIY作業にも最適です
大阪・関西万博「WASSE」で8月6日、7日に開催された世界青少年発明工夫展2025は、「世界各国の青少年が創作した発明作品の展示・コンテストを通じて、創造性と国際感覚を養う」を目的としており、大阪・関西万博とプロデューサーである中島さち子氏が主催するシグネチャーイベント「世界遊び・学びサミット」内で開催されました
そして8月8日、コンテストの表彰式がグランドプリンスホテル大阪ベイで開催されました。主催者の公益社団法人発明協会津賀一宏副会長のご挨拶の後、メダル授与と特別賞の授与が行われました。
弊社からは「ネジから始めるSDGs! もったいない! まだ捨てないで。そのネジ外せます!」のコンセプトにマッチした作品を選び、「Nejisaurus Award」を授与させていただきました。 オメデトウございます!
これからも楽しく役にたつ道具を考案して、遊び、そして学んでくださいね。
【出展情報】2日間ありがとうございました!
大阪・関西万博2025のEXPOメッセ「WASSE」にて、ブースを出展し、たくさんの方に来ていただきました🦖
お陰様でネジ外し体験コーナー、ウルスくん、ねじは寿司屋台も子供たちに大人気でした。
🔴大阪・関西万博2025🔵に出展いたしました!
大盛況で、たくさんの方に来ていただきました、ありがとうございます!
出展は明日夕方までです🦖
西ゲートエリアの「WASSE」にて!
【📣出展のお知らせ】
明日から2日間、大阪・関西万博に出展いたします!
「西ゲートゾーン」にあるEXPOメッセ「WASSE」で開催される、世界青少年発明工夫展2025にて🦖工具を実際に使って、つぶれてしまったネジを外す体験ができます✨
8月6日 10~17時、8月7日 10~16時
📣動画出演のお知らせ】
「株式会社職人さんドットコム」様が運営されているYoutubeチャンネル「職人さんってすごい📷」に出演させていただきました📷
職人さん必見情報を発信されている新生チャンネルなので、皆様、チャンネル登録よろしくお願いします!
本製品は「ネジザウルス」の開発元である当社株式会社エンジニアが、株式会社 YDMに技術供与および特許・商標の使用許諾を行い、同社が製造・販売を担当しています。
医療現場の厳しい要求に応えるため、デザイン・材質・滅菌対応等すべてを医療仕様にしており、メディザウルスが整形外科用治療材料等のネジ除去手術における必須の器具になることを目指しています。
http://www.ydm.co.jp/pdf/81721.pdf
【仕様】
・一般的な鉗子はハの字になっており接触面積が少なく滑りやすい。
・メディザウルスは接触面が大きくなるようにタテ溝角度を設計。
・得られる高い摩擦力で、ネジを回すことが可能です。
・タテ溝がネジの頭にくらいつき効率よく回す事が可能です。
・アーチ状に設計されているので、しっかりとつかんで外すことが可能です。
・全長:170mm
・医療機器届出番号:11B1X1000658M601
【発売情報】
- 製品名 :「メディザウルス AP21S」
- 製造販売元:株式会社YDM http://www.ydm.co.jp/
- 発売日 :2025年4月25日